去年とは打って変わって今年は快晴(打って変わっての語源がよーわからん)、去年はねえ、POPランと同日のスマイルランに出てねー、朝からずーっとびしゃびしゃ雨に降られてましたねえ。今年は日焼けやら脱水の心配ですよ。
今日はタイムの目標ナシ、走れると思うペースで走る、馬ナリ。
最初の1kmは、4'12、いーじゃないの、無理してないよね、してない、推力90%、よーそろー。
以降6kmまで、4'18、4'13、4'13、4'11、4'23、いーじゃないの、無理してないよね、調子乗ってないよね、余裕あるよね、よしそのまま行こう。
6km過ぎて丘陵地から印旛沼畔の平地に降りる急坂をどっかーんと下る、坂を下り終えて、田んぼの広がる平地へ、おそらく縄文時代は海だったであろうエリアへ、
4'13、4'14、4'17、4'20、4'21、4'21、ここまでで12km
10km以降、なんかだんだんペースがキツくなる、この先15kmあたりに急坂があり、それを越えても坂また坂の痙攣ゾーン、そこを乗り切るためにペース落とす、
4'33、4'32、なんか落とし過ぎ。
そして15kmの激坂、4'40、5'01、
激坂越えたら、案の定、脚がピクピクし始めた、力入れすぎたら痙攣しそう、びくつきながらのだましだまし走法に、ゴールまでは坂また坂、上りになると脚がピクピクする。成田のコースは前半の5kmも同じようにアップダウンはあるんだけど、前半は全然気にならなかった、しかし、後半、坂は壁のように眼前にそびえたつ、だましだまし乗り越えなんとかゴール。
4'32、4'41、4'58、4'51、4'51
タイムは1'33'59、競技場入ったときは、ああ余裕で33分台だな、と思ってたけど全然余裕じゃなかった、最後の見積もりがいつも甘いんだよな、ギリギリなのに最後頑張らないし、自分の時計は1:34'02とかだし。
タイムはぐだぐだだけど、けっこう気分よく走れた、前半10kmあたりまでは㌔4'15前後で行けんだ、タートルの頃よりはだいぶ成長してるぞ。これから持久力を養って、2月の浦安あたりで21kmを4'15で通せるようになってればいいんだ。
発展してるぞ、途上だけどな。
0 件のコメント:
コメントを投稿