2016/11/24

[11/06] 本練、稲毛海浜公園、時間走

今日は各自ベースの時間走ということで、誰か一緒に走る手頃な人を探したが、故障療養中だったり、フルマラソン直後だったりで一緒に走ってくれそうな人はいない、しょうがないからSUB3が2人いる組に入る、きっとひどい目に遭うんだよな、とりあえずついていけるところまでついて行って、ダメなら別の組に乗り換えればいいやって感じで参加。

今日は不整地走だそうで、海岸沿いの松林の中を走る。
ペース設定は公称㌔5だったので、最初は一応ゆっくり、5'19、5'04。
しかし、その後ペースは容赦なく上がる、4'51、4'39、4'40、コーチの体感的には㌔5らしいです、ここではコーチの体感が絶対です、ガーミンのペース表示なんかクソインチキなんです。ここまでついていったけど、その後SUB3ペアにどんどん離され気力が尽きた、ラスト5'13、1周目終了。

もー無理、この2人にはついて行けません、意味がわかりません、別の組に入ります、と思ったけど、次はゆっくり走るからとか言ってるし、休んだらなんか走れる気がしてきたしでまた同じ組に参加、コースは同じ。
5'13、一応ゆっくり、でも、ゆっくなの最初だけじゃないの、次は4'30、頑張ってついて行こうとするけどどんどん離される、4'41、4'49、差はどんどん広がる、5'11、もう無理、スタート地点に戻ったところで2回目の折り返しに行かずに走るのやーめた、心がポッキリ折れました。

もーこの2人と付き合うのは絶対絶対ぜーったい無理、ということでゆっくり組に編入、㌔6分ペースの舗装路走、いいですねえ、㌔6ペースって、心がほっこりしますわ、しかし、㌔6で楽々かというとそうでもなく、さっき痛めつけられたダメージでギリギリのキツキツ。
6'02、6'01、6'03、6'00、5'46。

あーキツかった、フルのレース並みの倦怠感、距離もペースも大したことないのになあ、すんげー疲れた、昨日の新川ペース走のダメージが残ってるかな、さらに言えば木曜の新川大橋インターバル、さらに言えば前週の八千代アルプス、と、ここんとこ調子が上がらないので焦っていろんなこと詰め込みすぎたかな、50代は回復が遅いのです、無理をしてはいけないのです、50代のカラダはデリケートなんです、ココロも、しかしなあ、疲労がたまる一方でちっとも成果が見えてこないなあ、50代だからか、って何でもトシのせいにしたらアカン。

前回の岩名に引き続き、今日も家まで走って帰る企画をやってみようと思ってたけど、稲毛海浜公園から家まで17km、ちょっとなー、今日はなー、無理かなー、ウルトラマラソンならこれ以上の疲労感でこれ以上の距離を走るよな、でも、今日はウルトラマラソンじゃないしー、神の領域ごっこやってる場合じゃないしー、で、京成稲毛までの3kmちょいだけ走った、十分だった、神の領域がちょっと見えた。

来週は成田POP、こりゃダメだな、とりあえずレースまでちゃんと休も、プチテーパリング。
ああいけません、調子が上がりません、何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ、ってね、ずんずんどんどんどこまでも地中深くひたすら潜り続けそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿