2018/05/05

[5/05] ウルトラの練習、NARITA again編、100km(1)

連休もあと2日~、あっという間だったな、連休を充実したものにすべく、ここは、再び、ウルトラの練習だ。

目的地は今回も成田空港、前回は3つのターミナルビルに走って入っていけるか、北側の成田市街方面から空港に入って、南側の芝山千代田方面に抜けられるかがテーマだったけど、今回は成田空港の全施設をまるーぅっと走って囲む、成田空港包囲作戦に挑戦だ。

4時すぎ起床、5時45分出発、予定より45分遅いけどま、前回の寝坊よりは全然ましだろ、前日は酒を抜いたし。

走って成田空港を目指す、意味なんかない、衝動、旅の経験、出会いが、54歳の少年を少しずつ成長させてゆく、感動のドーロムービー、スタート。

■5km、31'58、6'24/km(6'52,6'31,6'19,6'10,6'06)
今回は、成田空港メインなので、なりべく最短で、信号の少ない道を選ぶ、千葉北道路はもうどうでもいいや。
村上から、上高野の住宅街抜けて、ふれあいプラザ裏の農道から印旛沼を目指す。
田んぼはどこも水を引いて、田植えの準備万端状態。

■10km、1:02'34、30'36、6'07/km(6'07,6'07,6'03,6'08,6'11)
新川から船戸大橋渡って印旛沼北岸、この道は佐倉マラソン以外で走ったことない、佐倉マラソンとは進行方向逆。
お、なんかいいペース、成長してるかな、調子乗ってるだけかな。
ここんとこ数日風がキツかったけど、今日は風もおだやかでいい感じ、紫外線が強烈だけど、あ、そういえば、帽子忘れた、どおりで爽快で快適だと思ったぜ、今日は紫外線モロ浴びかな、大丈夫かな。

■15km、1:33'58、31'24、6'17/km(6'14,6'14,6'25,6'15,6'16)
印旛沼北岸、歩道なんかない、交通量が少ないとはいえ、車は通る、そういうときに限って両側から車が来る、ちょっと危ないな、この道も、レース以外は。

道の途中に湧き水が湧いてるんですね、
名水らしい、車で汲みに来てる人がいた、飲んでみた、ヘンな味はしなかった、ハイドレーションに補給。

15km、西印旛沼東端の双子橋到達、北千葉道路ルートだと印旛日本医大あたりか、まだ7時半だぜ、前回はまだ寝てたぜ、順調。

■20km、2:06'25、32'27、6'29/km(6'25,6'25,6'54,6'23,6'20)
西印旛沼と北印旛沼をつなぐ水路、印旛捷水路沿いに走る。
途中、ナウマン象の化石発見のレリーフ、発見、へー、ナウマン象がねー、このへんウロウロしてたと、3万年前、3万年前といえばヒトも住んでましたよね、時代が被ってますね、ヤリ投げて殺して食ってたんでしょうか、命懸けです、もしかしてペットにしてたとか、「おとーさん、ナウマン象とマンモスってどう違うの?」って子供に質問されてたのかもしれません「そんなのはねー、ネットでググりなさい」と答えられないのが旧石器時代のつらいところ。




 印旛捷水路の先に北千葉道路、成田スカイアクセス線の橋脚が見えてきた、意外と近いじゃん、おなじみの北千葉道路に乗る。

一旦アーップ!

0 件のコメント:

コメントを投稿