ゴルフ坂下り、やっぱり近づいてる、もしかして、まだ勝負は終わってない?
ゴルフ坂を下り切ったあたりで4km、4'14。
ビッグツインズ、急坂上り、こっちの気配が伝わるくらいまで近づいた、こっちもしんどいけど、追いつかれたフミヲはもっとしんどいはず、この急坂で、後ろからプレッシャーかけて、さらに弱らせる、ウリウリ、抜くぞー、抜いちゃうぞー。
ピッタリ後ろにつく、このまま後ろにくっついて、しばらく休憩したい。しかし、オレは競り合いに弱い。ゴール手前で差がないと、きっと競り合いで負ける。
オレの勝機は、早い段階で決定的な差をつけて、敵にあきらめてもらう、それしかない。
毎日坂を下りきり、平地区間で抜きにかかる、逃げ切れる自信は全然ないけど。
平地に入ったあたりで5km、4'10。
先頭に立った、勝つチャンスは出てきた、勝ち切れる自信は全然ない。
油断すんなー、気を抜くなー、一歩一歩集中。
後ろとの差は、わからん、気にしてもしょうがない、自分が出せる力を出し切るだけ。
七百坂上り、ここの上りは3段坂、だんだん斜度がキツくなるのがイヤらしい。
ガムシャラに上り切る、上り切っても気を抜かず、ギアを変えてペース上げる。
負ける要素はいくらでもある、足が限界に達する、足が攣る、気力が尽きる、油断するな、せっかくの勝ちのチャンス、無駄にするな。
梨園坂下り手前で6km、4'18。
梨園坂下って、最後の上り、暗坂、距離は短いけど斜度はダントツ、壁、グエーッ、最後は止まりそうにペース落としながらなんとか上り切る、上り終えても気を抜くな、油断するな、ラスト1km走り切れ。
正覚院横、鴛坂下り手前で7km、4'22。
鴛坂下って、正覚院前から小さい坂を上ると、あとはゴールの図書館前まで下り一直線。
後ろに気配は感じない、テヤラー!、ラストスパート!
図書館前進入路通過、走り切った、時計止める、しんどいのこれで終わり、よっしゃー!
後ろを振り向く、フミヲは、今最後の直線に入ったところ、勝った、やった、よかったー。
Finish、7.27km、31'00、4'16/km
ラスト0.3kmは、4'00/km
0 件のコメント:
コメントを投稿