2023/02/28

[2/28火] 夕方ラン、ヤチスタ外周、10km

今日もカラダに優しく、楽に走る。

てか、風強すぎ!

ま、ゆっくり走る分には、風強くてもそう問題じゃないけど。

この強烈な南風は、春一番ってヤツじゃないんでしょうか。


6'22、5'49、5'49、5'33、5'37、

5'10、5'05、5'07、5'26、5'25、


10.18 km、0:56'30、5'33 /km


2月も終わりか。

思いっきり期待して、思いっきりハズして、思いっきりガッカリした2月、さようなら。


月間走行距離、227km

レース前のテーパリングがあって、レースリタイヤして、そしてそもそも日数が少ないからこんなもんか。


グレゴリオ暦っていうの?、今の暦、西暦、なんで2月だけ特別少ないの、30日にすりゃいいじゃないの、31日ある月から貰って、おかしいでしょ、月間統計取れないでしょ、今からでも遅くない、変えてください。

2023/02/27

[2/27月] 夕方ラン、ヤチスタ外周、9km

ここんとこ、走りの負荷が高いような。

木曜、22km、最速4'25

土曜、12km、最速4'06

日曜、17km、最速4'23


走れるってことは、調子上がってるのかな、しかし、それで調子に乗ってバーバー走ってると、また脚だるくなったりで調子悪くなる、きっと。


ここは自重だ、カラダを労わるんだ。

楽に楽に、カラダに優しく走る。


6'07、5'37、5'24、5'14、5'22、

5'08、5'09、5'12、5'26、5'34、


9.53 km、0:51'44、5'25 /km


やっぱだるいや。

ペース落として、距離短くして、回復に努めます。

2023/02/26

[2/26日] 本練、17km

レース3週ちょい前。

長い距離走るなら、今日あたりが限界。

本練メニューは80~90分走。

どうするか。


本練走って、そのあとイノ練、合わせ技ロング走、どうよ、やってみるか。


イノ練やるなら、荷物置いとけないので、手ぶら、上着なし、ボトルもなし。


出かける前に外に出てみたけど、風もなく、日差しもあって暖かい、薄い長袖で出かけたら、寒んむ、風強くて、その風が冷たくて、むちゃくちゃ寒い、何なの、さっきはたまたま風がやんでただけだったのか。


新川も、風強いです、むっちゃくちゃ寒いです。


クッソ寒いし、北上するときはクッソ向かい風だしで、スタート直後はウォーミングアップ気味。

5'24、5'12、4'54、4'39、4'39、


2周目からは、ペース上がって、向かい風でも4'30くらいで走れた。

4'31、4'26、4'23、4'28、


3周目も同様のペース、キツキツ。

4'31、4'32、4'25、4'41、


しかし、3周終わって給水で止まったところで集中切れた。

もう無理。


4'52、4'59、4'56、5'08、


ついさっきまで4'30で走れてたのに、急に㌔5まで落ちるわけはないのです。しかし、ボクはどうやらキモチで走るタイプらしいのです、キモチが切れるとまったく走れなくなるのです。


17.00 km、1:20'49、4'45 /km


疲れた、全然ダメ。

80~90分走って言ってるのに、70分しか走ってないし、イノ練とか、よくほざいたな、笑っちゃうよ。


あーあ、長い距離走ろうってんなら、ペース考えなさいっての、調子に乗ってバーバーペース上げて、それでたった13kmでペースダウンして、バカ。


どうしよ、長距離練、やんなくてもいいかな、やったほうがいいかな、平日夜にやろうかな、できるかな。

2023/02/25

[2/25土] 新川、12km

レース3週ちょい前。

どうしよっかなー、明日練習会だし、明日はガッツリ走ることにして、今日は軽めにしとくか。


夕方4時前スタート。

曇ってて、風強くて、寒いや。


風強いし、だるいし、軽めってことで、6kmで折り返し。

6'01、5'35、5'15、5'04、5'04、4'43、


折り返したら、追い風、ペース上がる。

4'44、4'33、4'26、


だろ、軽く走ってもこれくらいのペースになるんだよ、何で北九州で走れなかったんだよ、あー、くやしー!

と、怒りにまかせて走ったら、

4'06、


力尽きた。

怒りにまかせたら3'30、とかならカッコいいんだけど、これが実力らしい。


あとはクールダウン。

4'47、5'01、


12.15 km、1:00'08、4'57/km


全然軽めじゃなかった気がするけど、明日走れるのでしょうか。

2023/02/24

[2/24金] 休足

フツーに走る気でいたら、なんか雨雲が近づいてくるんだよな、降ってないけど、降りそうだな、まいっか、週末だし、今日は走らなくても、そうしようそうしよう、で、定時後即ビール。


なんか、ずっと飲んでるな、まいっか、キモチ切り替える移行期、今週は、そういうことにしておこう。

2023/02/23

[2/23木] 新川、花の丘公園、22km

祝日、天皇誕生日か、2月ね、2月日数少ないんだよな、なのに祝日2日か、まいっか。


キモチ切り替えて、レース4週前、またこっからか。

4週前は、負荷の高い練習できる最後の週だな。


おし、20kmほど、できるだけペース上げて、いってみましょう。

今日は暖かい、風も穏やか、半袖と薄い手袋。

印西の花の丘公園を目指す。


ちょっとだるいかな、北九州マラソンのダメージあるかな、と思ったけど、ちょっとづつ上げていけた。


5'54、5'25、5'05、5'03、5'00、

4'57、4'54、4'53、5'06、5'07、

4'53、


後半、花の丘公園からの下りで加速ついて、そのままのペースで行けるとこまで行く。


4'47、4'36、4'30、4'31、4'33、

4'38、4'27、4'25、4'33、4'56、

5'10、5'17、


22.24 km、1:48'53、4'54 /km


んー、北九州マラソン、このペースで走れてたらなあ、何だったんだろ、いや、切り替え。

4'30あたりで走りとおせてるみたいだけど、実は、途中だいぶ休んでる。


あと1回、週末に、ガッツリメの練習するか、できるか。

2023/02/22

[2/22水] 夕方ラン、ヤチスタ外周、9km

北九州マラソンのダメダメ結果にモヤモヤするけど、切り替え!

切り替え、切り替え、切り替え!

って、なんべん言ってもモヤモヤは取れないけど、切り替え。

引きずるタイプなのです。


6'02、5'19、5'06、4'50、4'49、

4'30、4'23、4'18、5'09、5'24、


9.53 km、0:47'24、4'58 /km


何でなんだ、何でレースでノロかったんだ、と思いながら走って、最速4'18。

さすが、レースのダメージ全然ないや。



まったくもって納得いかないので、再挑戦します。

1ヵ月後、3/21のフルマラソンに出ます。


こういうのは、やり直してもたいがいうまくいかないんですよね。

もっとひどい結果とか、でもやり直す、収まりがつかん。


1ヵ月後、悪くないんじゃないの。

3/21本番、その1ヵ月前の2/18(土)に、15kmのウォーキングをやりました、そして、その疲労が残った重い状態で、翌日2/19(日)レースペースを意識した20km走をやりました、さすがに疲労が残ってて思ったペースでは走れませんでしたが、土日セットでいい練習になりました。


ってね。

はい、切り替え、3/21本番に向けてガンバロー!

2023/02/21

[2/21火] 休足

走ろうと思ったけど、風強くて、虚脱状態の今現在、強風に立ち向かう気力はわかず、サボり。


走ってなんかやるもんか。


定時後、即ビール。

走りもせず、毎晩飲んだくれるおっさん人生まっしぐら。


2023/02/20

[2/20月] 休足

走ってなんかやるもんか。


定時後、即ビール。

平日だけど、いいんだ、関係ないんだ、飲むんだ、走りもせず、毎晩飲んだくれるおっさんになってやるんだ。


いいですねえ、おうちでビールって、飲むとホワンとなって、気分がよくなって。


家から1000kmほど離れたところで、1人だと、そこから帰らないといけないと、

飲んでもなんか酔わないんですよね、全然ホワンとならない、気分よくならない、お腹タポタポになるばかり。


ま、逆に、家から1000kmほど離れたところで、1人でも、いくらでも飲めて気分良くなる、ってのもコワいよな、健全な機能ってことか。

2023/02/19

北九州マラソン、続・反省会、反省は無限に続く

レースはこれ以上ない、ってくらいのダメダメだったけど、

旅行の計画も、今回てんでダメだった。


取った宿は、駅の北側、前日受付とゴールは近いけど、

繁華街、スタート地点は、駅の南側、けっこう歩く。

受付なんか1回しか行かないし、ゴールしたときはチェックアウト後だっから関係ないし、そもそもゴールしてないし、ちゃんと場所選べばよかった。


走った後の計画も、

小倉で飲んで、

博多でモツ鍋食って、

博多でさらに飲んで、

福岡空港で飲んで、

ヒコーキ乗って帰る、


なんて、無限に飲み続ける計画を立てて、そうすると時間が足りないと困るから、最終20:00のヒコーキにするか、なんて思って予約したけど、


小倉、ホームラン食堂、生ビール199円、ここでビール5杯ほど飲んだらもう満足。

今回唯一楽しかったところかも。

1人じゃそう長くは飲めませんわな。


時間あるから小倉の街をちょっと歩いたけど、とにかく疲れているのです、マラソンを途中でリタイヤしたくらい疲れているのです、歩くのもしんどいので博多に移動。


博多についても、モツ鍋なんか食いたくないし、ビールも飲みたくないのです、計画は既に破綻してるのです。ま、予定では、マラソンで満足できる結果を残して、気分サイコー!、次いこ次!、と、大はしゃぎのはずだったんだよな、それが、全然走れず、20kmでリタイヤ、最低最悪、トホホ、のションボリどんよりグッタリ気分で、飲む気にもなれず、ただひたすら早く家に帰りたいのみ。


なのに、ヒコーキは20:00にならないと飛ばない。

時間あり余ってるから、博多の街を歩く、けど、やっぱり疲れてるのです、しんどいのです、マラソンを途中でリタイヤしたくらい疲れているのです。

じゃもう空港行っちゃおう、空港なら座れるところがあるだろうし。


空港に着いたのは、15:30、ヒコーキ飛ぶまで4時間半、どうすんだよ。

快適に過ごせる場所を探して、歩きました、空港内を、マラソンを途中でリタイヤしたくらい疲れてるけど、福岡空港国内線ターミナルはかなり詳しくなりました、展望デッキは寒くて1分しか居られません。


ターミナルの1階から4階、北から南、あっちウロウロこっちウロウロして行きついたのは、到着ゲート前待合席、ここの椅子がイチバン座りやすい。


到着ゲートにいる人は、到着する人を迎えに来た人、あらー、久しぶりー、とか、やー、おかえりー、なんてのをぼっさーと眺めて時間をつぶす。


コンビニがあったんで、缶ビール買って飲んだけど、ちっともうまくない、楽しくもない、腹がふくれるだけ、といいつつ4本ほど飲んだけど。


こういうときはどうやって過ごせばいいんだろう、そういえばラウンジってのがあったな、ああいうところならいくらかは快適に過ごせるのかな、でもお金持ちの特権階級しか入れないんだろうな、とか思ってたけど、今調べたら、オレの持ってるdカードGOLDで、ラウンジ無料で使えるんだってよ!、ビール1杯無料だってよ!、オレのいた到着ゲートのすぐ横にあるんだってよ!


なにやってんだ、この情弱のスットコドッコイ。

ああ、ガッカリ、その時使わなくいつ使うんだよ!、そのラウンジ無料特典とやらをよ!

ああ、人生イチからやり直したい、イチからやり直して、ラウンジ入りたい、てか、ラウンジ使わなくて済むようにもっと早い時間のヒコーキ予約したい。


20:00のヒコーキがまた出発が遅れてさ、離陸したのが20:51、京成の終電に間に合わない!、なんでこんな便を選んだんだか、ダメダメ旅行の最後に花を添えるか?、と思ったけど、機長がアクセルベタ踏みで飛んでくれたおかげか、遅れはだいぶ回復して、終電の1本前で帰ってこれた。


まとにかく、今回の旅行はてんで楽しくなかった。

別に、北九州マラソンが悪いとか、博多が悪いとか、小倉が悪いとか、そういうわけではないのです。

マラソンの結果、旅行の計画、つまりすべてボクが悪いのです、反省なのです。

ああ、今回の旅行、すんごい楽しみしてたのになあ、ワジワジするなあ、失敗を次に生かそう。


過ちて改めざる、これを過ちという。

はい、了解です、以降気をつけます。

北九州マラソン、反省会

よりによって大会当日になんでこんなに激烈不調だったのでしょうか。

なにがいけなかったのでしょうか。


練習は、今回しっかりやった、つもり。

月間距離は、12月371km。1月386km、ふだんより断然多い。

30km以上のロング走は、12月と1月に計4回。

レース前は練習量落として疲労もしっかり抜いた。

練習量は十分だし、練習のしすぎにも気をつけた、教科書どおり、のはず。


それじゃ何がダメダメの原因だったのか。



加齢?

まあるわな、日々加齢は進行し、年老いていくのであります。

でもよ、3か月前につくばで3時間21分で走ってるんだぜ、3週間前の31km走は5'11/kmペースで走ってるんだぜ、そんな急に加齢が進行するか?


つくばのときは、練習もカラダの調子のイマイチで、今回はそれを修正して、つくばの時より断然いい感じで、体重もつくばのときより軽くて、スタート位置も分不相応なくらい前で、3時間15分は十分射程圏内、もしかして、自己ベストに近いとか?、いっそ更新しちゃうとか?、キャー!、なんてひそかに思ったんだけど、それが何だよこのザマは。


もう一つ、ココロあたりがあるとすれば、

前日歩きすぎた?


えー、スマホの歩数計によりますと、前日の歩数は、20,282歩、距離にすると15kmほど・・・

って、えー、ちょっと、ナニソレ、ハイキングかよ。

ふだん散歩と称して歩いてるときでも5000歩も歩くと40分くらい、けっこう歩いたなって気になる、それなりに疲れるけど、2万歩ってどうなのよ。


ま確かに、千葉から北九州までの移動、歩きますわな。

しかし、それにしても歩きすぎ。

博多駅でな、ラーメン屋探してウロウロしたんだよな、翌日飲む場所の下調べも兼ねてな、疲れたな。

新幹線のホーム間違えて、スンゲー長いホームを行ったり来たりしたんだよな。

前日受付も歩いたな。

小倉でな、夕食に資さんうどんに行ったら大行列でな、かわりの店を探してさんざ歩いたんだよな、すごく疲れたな。


つまり、オレの北九州マラソンは、豚骨ラーメンと資さんうどんに、オノレの食い意地に潰されたってわけか、はー、人生イチからやり直したい。


でもな、レース当日、脚がだるいとか、そんな感覚はなかったんだけどな、走ってみるまで、こんなに不調だとはわからなかった、自覚ゼロ、15kmとはいえ、歩いただけでこんなに走れなくなるのかな。


これが加齢との合わせワザ、とか?、レース前日に2万歩ほど歩きますと、加齢による回復の遅れと相まって、レース本番では20kmで止まってしまいます、みたいな?


あー、もったいない、やり直したい。

この大会のためにかけた練習がもったいない、使ったお金がもったいない。

[2/19日] 北九州マラソン、ダメダメ君のダメダメ記録

9時スタート。


レース開始までには雨は止むという予報は外れ、スタートしてからもしっかり降ってる。

風は、あるね、西からの風が断続的に強く吹いてる。

黒い雲が、西から東に、低く速く通り過ぎる、台風かよ、荒天です。


スタートブロックは、SA、SB、A~Gと、9ブロックあるうちの、イチバン前、SAブロック。

ひえー、これは、前すぎでしょ。

別に、予想タイムを盛ったわけじゃないですよ。

北九州マラソンには「スピードランナー枠」っていう、ちょっとこそばい、嬉しハズカシな枠があって、その枠で申し込んだんだけど、てか、北九州マラソン選んだ理由はそれもあるんだけど、ここまで前とは。


どんだけ速そうなランナーが並んでるのかとビビりながら行ったら、ぼよーんとしたおっさんおばはんも多数いて、ちょっとホッとした。

スピードランナー枠ったって、3:30以内が条件で、そんなにハードル高くないのです。


スタート地点はすぐ目の前、スターターのステージもすぐ目の前、ゲストの増田明美も渋井陽子もつるの剛士も、目の前でニコニコ笑ってる。


これは、スタート直後から周りはぶっ飛ばすだろうな、いっぱい抜かれるだろうな、周りのペースに呑まれないようにしなきゃな、と思いながらスタート。


予想どおり、抜かれる抜かれる、ヒュンヒュン抜かれる、2:50(サブエガ?)のペースランナーに抜かれる、2:50のペースランナーがいるとは。

2:50のペースランナーはAブロックからのスタートらしい、ほら、やっぱ後ろのブロックに速いヒトたくさんいるんだよ。



周りに惑わされず、マイペースを心がけて走ったら、最初の1kmは、4'56、え?、遅っそー、渋滞もないし、周りのペース速いし、周りに惑わされずといいつつ、普通に走ってたんだけど、何でこんな遅いの、スタート直後だから多少のタイムロスはあるかと思ったけど、次の1kmも4'56、えー?、抑えたつもりでも、レースとなるとついついペース上がるのに、この遅さはナニ?


ここで無理してペース上げても42km持たないので、フルを走り切れると思えるペースで走ると、5kmまでが、

4'56、4'56、4'47、4'57、4'59、

この間、ずっと抜かれまくり、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。


こら今日はダメの日だな、3:30切れるかどうかかな。

にしても、この遅さは、何?、何で?、どうして何で?、と、ずっと頭の中ギモンだらけ。


次の5kmは、下りもあってちょっとペース上がった。

4'53、4'43、4'44、4'48、4'49、


おし、やっと調子出てきたかと思ったら、次の5kmはまた落ちた。

5'09、4'49、5'03、4'58、5'01、


そして、ペースはどんどん落ちはじめた。

まだ15kmですよ、ここでペースダウンですか。


そのうち後ろから大集団がザクザクと、サブ3.5のペーサーだよ。

それじゃこの集団に引っ張ってもらって、と思ってもそれもかなわず、集団に呑まれて、どんどん抜かれて、集団に置いていかれた。


もうこれで戦意喪失。


もうすぐ20km、20km付近で、ゴール地点近くを通る。

リタイヤするならここだよな、今日の状態であとさらに20kmとか絶対走れないな、30kmで折り返すと今日は強烈な向かい風だよな、雨の中、向かい風にさらされて歩くようにトボトボ走るのとかカンベンだよな、よし、やめたやめた、リタイヤしよう、逡巡ナシ、即決。


5'12、5'15、5'26、5'25、5'30、5'35、


20.58 km、1:43'44、5'02/km


ガッカリ、むなしい、なんのために北九州まで来たんだか。

しかもたった20km、リタイヤ最短距離記録更新!


レース中も、ちっとも楽しめなった。

大都会の大通りを走る大会なのに、全然ワクワクできなかった。

雨降ってて、風強くて、寒くて、その中で、ずっと、あれー、何でだろ、何で走れないんだろ、って考え続けてた。


原因不明、とにかくガッカリ。

2023/02/18

[2/18土] 休足、北九州へ移動

10時のヒコーキで成田から福岡へ。

今回はピーチ、ピーチはLCCのくせに第1ターミナル発なので、駅直結、移動が楽でいいね。


福岡空港から地下鉄でJR博多駅へ、福岡空港から地下鉄で2駅、便利な空港ですねえ。

せっかく博多に来たんだから、豚骨ラーメンを食う、うまかった。

博多駅、ドでかいや、そして人がうじゃうじゃおる、大都会や。

最初、テキトーに歩いてればラーメン屋も見つかるだろうと思ってたら、甘かった、さんざ歩いた。


博多から小倉へ。

新幹線と在来線がある、時間があるから在来線でいいかと思ったら。

所用時間が新幹線なら17分だけど、在来線だと1時間40分!、それはいくらなんでも差がありすぎ、運賃も、新幹線2160円、在来線1310円、圧倒的時間の差の割に、料金はあまり変わらん、いくらビンボーでケチなボクでも、ここは新幹線一択。


発車時刻を見ると、数分後に出る列車が、よっしゃー、ダッシュだ、と、ホームに駆け上がったら、なんと、ホームを1コ間違えてた、乗ろうと思った列車は隣のホームから空しく発車するばかり、次の列車は約30分後、トホホ、なにやってんだか。


小倉。

ここまでさんざ歩いて疲れたので、一度宿に入って、荷物置いて、体制立て直したのち、前日受付に行く。

西日本総合展示場、ビッグサイトほどじゃないけど、かなりデカい展示会場。

久しぶりだなあ、こういう本格的都市型大会。

マラソンEXPOもやってる、けど、ま、ほぼスルー。


その帰り、展示場の通路に、ストリートピアノがあるじゃないの、これも運命、弾いてやろうかとおもったけど、前日受付のせいか人通りが多いっス、勇気が出なくて弾けなかったっス、ダメなオレ。


夕食は、小倉のソウルフード「資さんうどん」って決めたんだよね。

最近、無料サービスの天かすを共用スプーンでボリボリ食う迷惑動画で全国的に有名になったけど、だからってわけじゃないんです、その前から決めてたんです。


で、雨の中、宿からけっこう離れた繁華街にある「資さんうどん」に行ったらば、なんと、大行列、えー、何でだよ、その事件のせいか?


別にね、普通のうどん屋さんなんですよ、富士そばとか、ゆで太郎みたいな、空腹を満たすために黙々と食って、食い終わったらさっさと帰る、みたいな。そのために大行列に並ぶってねえ、元々並ぶのキライだし、で、あきらめる。


夕食のアテが外れてさてどうしようですよ、知らない街で、レース前日、酒は飲まずにひたすら炭水化物を摂取する、そんな需要を満たす店なんてないんですよ、しょうがないからスーパーで総菜でも、と思ったら、時間が遅くて総菜コーナーすっからかん、えー、どうしよどうしよ、街の中さんざ歩いて探して、結局コンビニでおにぎり、なんだか全然うまくいかない。


まとにかく、エネルギー充填、おにぎり4コほど食って、とっとと寝る。

2023/02/17

[2/17金] 夕方ラン、ヤチスタ外周、7km

北九州マラソン2日前。

レース前最後のラン。


今日は暖かい。


6'22、5'30、5'12、5'05、4'56、

4'59、5'22、


7.40 km、0:39'44、5'22 /km


㌔5でいっぱいいっぱい。

走れる気がしない。


どんだけ遅くても、焦らず、自分がフルを走り切れると思えるペースで走るんだ、そうするんだ。


本日段階の、日曜の北九州の天気予報。

9時ごろまで雨、風速7m。

7mに変化なし、そうすかそうすか、そんなに7mの風が吹きたいので、なら吹きゃいいじゃん。


まとりあえず、明日北九州に行きます、ホントの天気がどうなってるか見に。


体重は、57.4kg。

つくばの前が58.0kgだったから、体重はいい感じ。

2023/02/16

[2/16木] 休足

北九州マラソン3日前。

計画ラン休。


ずっと座ってるのもよくないかと思い、昼休みに散歩する、4500歩ほど。

今日は風がおだやかで暖かい。


日曜の北九州の天気予報。

雨は朝にはあがるらしい、そして風は、風速7mのまま。

はー、

まいっか、風が強けりゃ強いで、それなりのペースで走れば。

2023/02/15

[2/15水] 夕方ラン、ヤチスタ外周、7km

北九州マラソン4日前。


今日は寒い。

昼休みに外に出たけど、風が強くて空気冷たくて、むちゃくちゃ寒かった。


走るカッコも厳寒仕様。

暑いシャツ2枚重ね、ミトンの手袋。

これだけ厳重装備だと、寒さは気にならなかった。


6'09、5'54、5'19、5'05、4'46、

4'53、5'08、


7.05 km、0:37'31、5'19 /km


無理せず、楽に楽に、最後ちょっとだけペース上げた。

脚の疲労とかだるいとかは、ほぼないかな。


日曜の北九州の天気予報は、

午前中雨7mm、風7m。

うー、イヤ。

希望があるとすれば、予報が日々コロコロ変わるってこと。

変わってください、コロッと。

2023/02/14

[2/14火] 夕方ラン、ヤチスタ外周、7km

北九州マラソン5日前。


走る距離をさらに減らすのです。

鍛える、なとミジンも考えず、ただ脚の動き、カラダの動きを軽くする、ナマらせない、それのみ。


6'06、5'42、5'20、5'20、5'08、

5'11、5'24、


7.05 km、0:38'31、5'28 /km


風が強くて、空気が冷たくて、寒いっす。


週末の北九州の天気予報がよろしくありません。

土曜が午後から雨、日曜が午前中雨、つまり滞在中ずっと雨。

日曜は風速5m、イヤー!

5日先の予報がびったり当たるとも思えないけど、当たらないでください。

2023/02/12

[2/12日] 新川、11km

北九州マラソン7日前。

昨日やんなかった刺激走、やりますやります、なんとしてもやります。


昨日の失敗は、焦ってペース上げたからかな、じっくりアップをしてからのほうがいいか、と思い、まずはじっくり。


6'05、5'33、5'08、4'53、4'52、4'57、

ふるさとステーションで折り返し、今日は南風、これが強い。


折り返して、向かい風、キッツ。

まいいか、向かい風でも、タイム出なくても、とにかく力いっぱい走れば。


4'43、4'37、4'31、


3kmで力尽きた。

ショボ、タイムも、距離も、ショボショボだよ。


家までクールダウン。

5'11、4'57、


11.10 km、0:56'00、5'03 /km



んー、ダメ、全然ダメ。

まいっか、本番は、フルマラソン走り切れると思えるペースで走れば、それが㌔5分だろうが6分だろうが、それが実力だもんね。

2023/02/11

[2/11土] 新川、7km

北九州マラソン8日前。


最後の刺激走、レースペースよりちょっと速めの5km、

やる、やりたくないけど、めんどくさいけど、やる。


と思って走り出したけど、だる、だるいっす、

なんか全然調子上がらん。


今日じゃないな、刺激走は、無理にやっても結果出ず、ガッカリして落ち込むだけ、無駄に疲労残すだけ、今日はとっとと帰りましょう。


6'12、5'34、5'14、5'04、4'33、

4'56、5'20、


7.00 km、0:36'58、5'17 /km


4'33まで上げたけど、これでいっぱいいっぱい、1kmでいっぱいいっぱい。


アップが少ないのかな、明日はアップ長めでやってみるか。

2023/02/10

[2/10金] 休足

金曜は休足。どうせ飲みたい欲求に負けちゃうし。

てか、今日はスンゲー寒くて、雨ザーザー降ってるし、どうせ無理。


金曜休みと決めちゃうと、木曜夜が週末感に満ちあふれて、

ついついビールを飲んでしまった、仕事は休みじゃないのにさ、ワハハ。

2023/02/09

[2/09木] 夕方ラン、ヤチスタ外周、10km

北九州マラソン10日前。


6'03、5'40、5'23、5'16、5'10、

5'04、5'00、4'56、5'05、5'29、


10.38 km、0:55'25、5'20 /km


夕方、走りに外に出たら、夕焼けが見れた。

日が長くなってきたぞ、春は近いぞ。


日中から寒くて風が強くて、走るのキツいかなー、と思ったけど、

夕方は風もユルくなって、空気は冷たいけどそんな寒くなかった。


ちょっとづつ、脚が軽くなってきたような、気が・・・

イカン、希望が湧いて出てくるじゃないの、イカンイカン、

希望のあるところに絶望あり、希望がないと絶望もナシ、出るな、希望。

2023/02/08

[2/08水] 夕方ラン、ヤチスタ外周、10km

北九州マラソン11日前。

調整、無理せず、負担かけず。


6'29、5'58、5'31、5'18、5'09、

5'00、4'52、4'53、5'04、5'24、


10.32 km、55'27、5'22 /km


昨日より気温下がった、けど、風穏やか、薄い長袖シャツでOK。

距離、タイムが、昨日とほぼ同じ。

2023/02/07

[2/07火] 夕方ラン、ヤチスタ外周、10km

北九州マラソン12日前。

ゆっくり走るのです、カラダを労わるのです。


6'08、5'57、5'28、5'16、5'11、

5'03、5'06、4'57、4'56、5'27、


10.31 km、0:55'17、5'22 /km


暖かい、薄い長袖シャツで平気、てか、汗ばむ。


余裕もって走ってるつもりだけど、昨日よりペース上がってるってことは、疲労取れてきてるか、調子上がってるか、たのんます。


脚が軽くなったからといって、ガツガツは走りません、のんびりです。

2023/02/06

[2/06月] 夕方ラン、ヤチスタ外周、10km

北九州マラソン13日前。

今日から走る距離をさらに減らすのです、テーパリングなのです。

今日からは1日10km。


6'06、5'48、5'34、5'24、5'23、

5'15、5'18、5'17、5'24、5'44、


10.10 km、0:55'53、5'32 /km


カラダに負担をかけず、ゆっくり、のんびり。

のつもりだけど、だるいってゆーか、重い、脚が。


2023/02/05

[2/05日] 新川、17km

北九州マラソン2週間前。


ここらで、レースペースを意識した走りをやっときましょう。

新川4.2195km周回を3周、と思ったけど、おなじとこグルグルするのも気が重いので、新川を北上して神崎橋方面へ。


5'51、4'57、

徐々にビルドアップしていって。


4'46、4'52、4'44、4'41、4'41、

4'36、4'47、4'47、4'37、4'36、

4'53、4'52、

レースペース、と思ったけど、だるいのなんの。

2日走るのサボって、その間座りっぱなしってのがよくなかったか。

4'40あたりで楽に走れればいいかと思ったけど、全然ダメ、キツキツ。


5'05、5'02、5'34、5'33、

後半、向かい風になって、城橋あたりでもういいか、って感じになって、ペースダウン。


17.45 km、1:26'01、4'56 /km


厳しいのう。

ま、あんまり高い目標は持たないことだね。

希望があるから絶望するのです。

はじめから望みがなければ絶望もないのです。


望みがないって、楽でいいなあ。

2023/02/04

[2/04土] 休足

予定どおりの休足、昨日は予定外で休んだけど、いいの、休足。


ピアノの新ネタを始めた、大苦戦。

2023/02/03

[2/03金] 休足

なんか、夕方、雨っぽい予報、

だったけど、全然降らなかった。


けど、走らない、走る気力ゼロ。

金曜、週末、ビール欲求が強すぎて。


定時、業務終了後即ビール、あー、楽しいなー、走るのはちっとも楽しくないけど。


もう、金曜は定休足日にしようかな、無駄な抵抗はやめて。

2023/02/02

[2/02木] 夕方ラン、ヤチスタ外周、13km

今日も脚をいたわり、のんびり走る。


6'32、5'58、5'43、5'38、5'39、

5'29、5'31、5'30、5'23、5'15、

5'23、5'22、5'38、


13.07km、1:13'34、5'38/km


空気は冷たいけど、風はおだやか、快適。


だるいのちょっとマシになったかな、ゆっくりでもなんか余裕ないんだよな。

2023/02/01

[2/01水] 夕方ラン、ヤチスタ外周、13km

疲労を回復するのです。

ゆっくりゆっくり走るのです。


6'55、6'20、6'14、5'51、6'06、

5'46、5'47、5'43、5'39、5'38、

5'36、5'59、5'59、


13.04km、1:17'54、5'58/km


風つよ、

南風だから気温は上がってるけど、風が強いとやっぱり寒いのです。


疲労回復に努めるべく、ゆっくり走る。

ゆっくり走ってるけど、じんわり腿裏がだるい。

本番まであと18日、そんだけありゃ回復するかな、回復して。