2023/02/19

北九州マラソン、反省会

よりによって大会当日になんでこんなに激烈不調だったのでしょうか。

なにがいけなかったのでしょうか。


練習は、今回しっかりやった、つもり。

月間距離は、12月371km。1月386km、ふだんより断然多い。

30km以上のロング走は、12月と1月に計4回。

レース前は練習量落として疲労もしっかり抜いた。

練習量は十分だし、練習のしすぎにも気をつけた、教科書どおり、のはず。


それじゃ何がダメダメの原因だったのか。



加齢?

まあるわな、日々加齢は進行し、年老いていくのであります。

でもよ、3か月前につくばで3時間21分で走ってるんだぜ、3週間前の31km走は5'11/kmペースで走ってるんだぜ、そんな急に加齢が進行するか?


つくばのときは、練習もカラダの調子のイマイチで、今回はそれを修正して、つくばの時より断然いい感じで、体重もつくばのときより軽くて、スタート位置も分不相応なくらい前で、3時間15分は十分射程圏内、もしかして、自己ベストに近いとか?、いっそ更新しちゃうとか?、キャー!、なんてひそかに思ったんだけど、それが何だよこのザマは。


もう一つ、ココロあたりがあるとすれば、

前日歩きすぎた?


えー、スマホの歩数計によりますと、前日の歩数は、20,282歩、距離にすると15kmほど・・・

って、えー、ちょっと、ナニソレ、ハイキングかよ。

ふだん散歩と称して歩いてるときでも5000歩も歩くと40分くらい、けっこう歩いたなって気になる、それなりに疲れるけど、2万歩ってどうなのよ。


ま確かに、千葉から北九州までの移動、歩きますわな。

しかし、それにしても歩きすぎ。

博多駅でな、ラーメン屋探してウロウロしたんだよな、翌日飲む場所の下調べも兼ねてな、疲れたな。

新幹線のホーム間違えて、スンゲー長いホームを行ったり来たりしたんだよな。

前日受付も歩いたな。

小倉でな、夕食に資さんうどんに行ったら大行列でな、かわりの店を探してさんざ歩いたんだよな、すごく疲れたな。


つまり、オレの北九州マラソンは、豚骨ラーメンと資さんうどんに、オノレの食い意地に潰されたってわけか、はー、人生イチからやり直したい。


でもな、レース当日、脚がだるいとか、そんな感覚はなかったんだけどな、走ってみるまで、こんなに不調だとはわからなかった、自覚ゼロ、15kmとはいえ、歩いただけでこんなに走れなくなるのかな。


これが加齢との合わせワザ、とか?、レース前日に2万歩ほど歩きますと、加齢による回復の遅れと相まって、レース本番では20kmで止まってしまいます、みたいな?


あー、もったいない、やり直したい。

この大会のためにかけた練習がもったいない、使ったお金がもったいない。

0 件のコメント:

コメントを投稿