週末、月末、期末。
ビール飲みたい欲望に、抗う気持ちはまったくなく、
定時後即ビール、お疲れーっす!
走りナシ、散歩ナシ、ピアノナシ。
ま、今週は月から木まで走ったしね、いいよね。
3月の走行距離、285km
フルマラソンがあって、
その前にテーパリングがあって、
その後に休養があって、で、ま、こんなもんか。
週末、月末、期末。
ビール飲みたい欲望に、抗う気持ちはまったくなく、
定時後即ビール、お疲れーっす!
走りナシ、散歩ナシ、ピアノナシ。
ま、今週は月から木まで走ったしね、いいよね。
3月の走行距離、285km
フルマラソンがあって、
その前にテーパリングがあって、
その後に休養があって、で、ま、こんなもんか。
昼休み、散歩。
3.61km、5,158歩、44分24秒
夕方、走る。
暖かい。半袖で余裕。
6'13、5'40、5'20、5'10、5'08、
5'10、5'00、5'00、4'48、5'01、
5'24、
11.34km、59'50、5:17/km
毎日走れる、走り続けられる、持続可能な負荷の探求。
きのうと同じコース、富士美橋まで行く。
5'55、5'24、5'05、5'00、4'53、
5'02、4'47、4'44、4'38、5'15、
5'26、
11.22 km、57'21、5'07/km
毎日の練習で、持続可能な、ほどほどのペースで。
持続可能か?
昨日休みだったので、わたくし的には週はじめ。
業務終了後、夕方、走る。
脚は、だいぶ楽。
日が落ちるのが遅くなったので、富士美橋まで行ってみる。
5'50、5'23、5'16、5'08、4'42、
4'54、4'42、4'45、4'33、4'37、
5'25、
11.38km、57'22、5:02/km
いい感じでペース上げれた。
って、調子に乗ってペース上げて走っていいのでしょうか、また脚ダルダルになったりしないでしょうか、ま、様子見ながらか。
本日、お仕事お休みをいただきました。
火曜日のフルマラソン以降、休養と雨で5日連続走らなかった。
そろそろ走りましょう。
日中のんびり過ごして、3時半ごろスタート。
ふだんの生活で、脚の疲労は感じなかったけど、走ってみたら、だるいの残ってる。
こらダメだ、短めにしとこう、と思ったけど、城橋まで来たらちょっと楽になったので、先に進む。
ふるさとステーションで折り返し。
ずっと工事してた、ふるさとステーション前の道路、通れるようになったぞ!、長かったな。
ちょっと距離伸ばしたら、やっぱだるいのがキツくなってきた、フルマラソンのラスト5kmを思い出した、けど、ペースは落とさず走れた。
6'06、5'29、5'26、5'16、5'08、
5'17、5'00、5'02、5'01、5'03、
5'19、
11.04km、0:58'25、5:17/km
暖かいかと思って半袖で走ったら、けっこう寒かった。
昼、散歩。
4.00km、5,878歩、50分51秒
暑いよ、まだ3月なのに、蒸し暑い、半袖短パンでも。
小学校今日が終業式なのね。
夕方、
フルマラソン終わって3日、そろそろ走らないとな、
と思ったけどまた雨、そして週末!
余裕の休足、定時後即ビール、ウマー。
本日、お仕事お休みいただきました。
のんびり。
筋肉痛で脚ガクガク、走りません、ピアノ弾いて、飲みます。
はー、終わった終わった、シーズンは終わった。
てんでパッとしなかったけど、終わった。
ガッカリ、ションボリのシーズンだったけど、前シーズンはもっとひどかったよな。
今回はフルマラソン2回完走、1回リタイヤだったけど。
前回はフルマラソン1回リタイヤ、1回中止、完走ゼロ、だったもんな。
中止になった大阪マラソンも、直前まで腿がだるくて全然走れないとか泣きを入れてたから、開催されてたとしても、きっとまともには走れなかったな。
前シーズンは、ずっと腿がだるい状態が続いてたけど、今回はそれがなくなった、フルマラソン走った直後でも、腿ダルはなし、ってことは、改善してるのかな。
んー、しかし、完走した2回はどっちも後半失速したし、リタイヤは論外だし、足りてないのは持久力かな。
腿ダルが再発しないようにしながら、持久力をつける、どうすればいいんでしょうねえ。
シーズン最終戦。
というか、北九州がグズグズのリタイヤだったので、このままでは終われない、追試。
北九州でキッチリ走ってれば、出ることもなかったのに、あーめんどくせー。
走るレースは、
「第9回UP RUN江戸川区東大島荒川河川敷マラソン大会~長距離特別ver~」
毎週のようにやってる草レースですね。
長距離特別ver、というのは、ふだんは1周5kmの周回だけど、今回は1周10km、このレースを選んだ理由はこれ。
最初に2.195の端数を走って、
4'48、4'37、
2.2km
そこから10kmの周回×4
天候は、薄曇り、風はごく弱い北風、暑くはないけど、手袋は不要、コンディション最高。
走り始めは、4'40前後、いいねえ、今日はまずまず調子よさそう。
そうだよな、これくらいが普通だよな、北九州のときは、スタート直後から㌔5あたりだった、何だったんだろうな。
並走する人といろいろ話をする。
こないだの勝田で出し切ったから、今日はのんびりですか。
春のUTMF KAIに出るからその練習と、なんでこんなぺったんこのところを走ってんの、ほう、今日は距離を走る練習ね。
自己ベストは、3:15、ボク?、ボクは3:09ですけど、フフフフフ。
などと話しながら走って、ふと時計見ると、4'30ペース。
ちょっとー、マズいよ、これじゃのんびりどころか自己ベスト出ちゃうよ。
しかし、無理してる感じはない、話しながらだもんな、上げすぎには注意して、このままいっちゃえ。
4'35、4'41、4'40、4'36、4'30、
4'34、4'36、4'32、4'37、4'40、
1周目、12.2km
コースは、荒川西岸、都営新宿線東大島付近をまず北上、総武線を越えたあたりで折り返して南下、スタート地点を通り過ぎて、東西線の手前でまた折り返して1周。後半に堤防を上るアップダウンが1カ所あり。
2周目の総武線の折り返しあたりで、並走してた人がペース落としますとのこと、先は長いからね、余裕のペースで走ってね、35kmあたりでまた抜いてね。
単独走になっても坦々と、何も考えず、このまま最後まで持てばなあ。
4'40、4'40、4'39、4'33、4'32、
4'34、4'37、4'35、4'36、4'44、
2周目、22.2km
しかし、2周目後半のアップダウンでしんどくなった。
3周目に入ってからは、4'30台はなし、これまでなかった4'50台が出てきた。
そして、㌔5越えた、粘れー、アンダー㌔5は守りたい。
4'45、4'44、4'44、4'48、4'51、
5'02、4'55、4'53、4'57、5'06、
3周目、32.2km
3周終わったところでもう脚ヨレヨレ。
32kmの給水でしばし休憩、したら㌔6越えた。
けど、休憩したらしばらく㌔5切って走れた。
けど、そのペースはすぐ守れなくなって、37kmでまた休憩したら㌔6越えた。
あと5キロ、粘るんだー。
休憩後もペース上がらず、40kmでまた休憩。
ラスト2kmくらいちゃんと走ろうと思ったけど、5'15切るのがやっとくらい。
6'13、4'59、4'59、5'16、5'25、
6'19、5'34、6'08、5'10、5'14、
4周目、42.2km
42.33km、3:27'41、4'54/km
疲れたー。
ま、これが実力相応か。
やっぱ前半速すぎた?、けどなあ、キツいとも思わなかったんだけどなあ。
最近4'40とかキツキツだったけど、それが普通に走れるってことは、調子は上がってると思う、足りてないのは、持久力か、ロング走も31kmが最長だったもんな、調子が落ちるのを恐れて。
35km、40km、それ以上のロング走を入れたほうがよかったか、来シーズンはそうしよう。
32kmでヨレヨレで、いつもならリタイヤだけど、今日は何が何でも完走と思ってたので走りとおした。
以外と走れますね、そういう状態でも。そして、反省点、改善点も、完走してこそ出てくる。
フルマラソン前日。
朝、カレー大食い。
昼、カレー大食い。
夜、うなぎでご飯大食い。
うなぎ、スーパーに買いに行ったら、
中国産1200円、鹿児島産2700円。
長考ののち、中国産を買う、2700円って、シャレならんやろ。
カーボローディングはバッチリだ。
体重
3/19(日)58.5kg
3/20(月)60.4kg
1日で1.9kg増、増えたなあ、しょうがないか。
カレーと、うなぎと、オレンジジュース2ℓ分か。
ピアノをちょっとだけ弾いて、とっとと寝る。
フルマラソン2日前。
まったく気持ちが盛り上がらん。
2日前だから、カーボローディングやんなきゃな。
その前に、オールアウト的なことをやるか。
盛り上がらないけど、走る、夕方4時ごろから。
5'52、5'16、4'56、4'52、4'42、
4'50、4'47、4'52、4'46、5'05、
5'26、
11.06km、55'48、5'03/km
たった11kmで、しんどい。
ペース上がらん。
もういいか、のんびり走れば。
とりあえず今回は、リタイヤせずに走り切りたい。
そして、カーボローディング。恒例のカレー、食いすぎで苦しい。
今日はビール飲みません。
なんなの、この週末。
フルマラソン3日前。
昨日のドはまり不具合プログラム原因調査、週明けでいいとは言われてるけど、結局休み中もなんでかなー、なんでだろーと考え続けるに決まってる、それならば仕事してるのと同じ、だったらさっさと片付けよう、唐突に休日勤務、在宅って便利だなあ。
昨日は早く終わらせて早く飲もうとアセってやってたのがよくなかった。
今日はハラを据えて、あわてずに、落ち着いて、取り組むのだ。
10時半ごろからはじめて、3時すぎにやっとカタがついた。
すんげー疲れた、もう走れない、何もできない、ビール飲む以外は。
休みすぎの気もするけど、まいっか、今日はずっと雨降ってたし。
てか、ボクの今週の週末はいったなんなの。
週末!
今週も平和に終わり、定時後即ビール、と思ってた夕方、定時1時間前に、
プログラムが変な動作するのを調べてくれと。
もー!、どーして金曜のこの時間にそういうこと言うの!
で調べたけど全然わからずドはまり。
夜10時ごろまでやったけど解決せず、スンゲー疲れたので今日は終わりにする。
定時後即ビールのはずが、こんなに遅くなっちゃったよ。
当然ランはなし、元々走る気なかったけど。
フルマラソン5日前。
昼、散歩。
3.51km、4,854歩、42分25秒
夕方、走る。
6'15、5'35、5'10、5'06、
5'06、4'59、5'14、5'14、
8.25km、43'55、5'19/km
距離を減らして8km。
楽に楽に、決して無理にペース上げない。
といいつつ、カラダが重い、ペース上がらん、これでいいのか、いいも悪いもどうしようもない、速く走ろうなんて思わない、結果を求めない。
調子悪いのは、回復した。
やっぱ飲みすぎ?
夕方、走る。
6'10、5'27、5'12、5'00、4'45、
4'53、4'40、4'27、4'31、5'12、
10.20km、51'26、5'02/km
今日は冷やっこい。
なんかカラダが軽くて、後半上げれた。
って、フルマラソン1週間前なんだよな、調子乗ってペース上げてる場合じゃないんだよな。
週明け。
なんか調子悪い。
熱っぽいような、測ったら熱はないけど。
飲みすぎか、きっとそうか。
夕方、走る。
やっぱ調子悪い、城橋で折り返して7kmにしとく。
6'15、5'39、5'16、5'15、5'21、5'29、5'35、
7.20km、39'58、5'33/km
今日は早く寝よ、体制を立て直す。
八千代アルプス前半部2.5kmと、
新川沿いの平地1.5kmの、
1周約4kmのコースを4周。
5'01、5'02、4'38、4'42、
5'28、5'13、4'46、4'44、
5'23、5'21、4'36、4'48、
5'21、5'17、4'22、4'28、
16.00km、1:19'19、4'57/km
最初の1周スンゲーしんどくて、4周無理かと思ったけど、
走ってるうちに落ち着いてきた。
なんだか鬱。
だるくて走りたくないけど、2日連続で走りも散歩もナシではマズかろうと思い、イヤイヤ走る。
4時前スタート。
だるいー、走ってても全然調子上がってこない。
今日はもういいや、明日練習会だし、ってことで、城橋で折り返して帰ってくる。
5'48、5'31、5'13、5'13、5'08、5'25、5'38、
7.01km、38'03、5'26 /km
フルマラソンまであと10日、完走できる気がしない。
週末!
今週は、月から木まで毎日、走りました、散歩もしました、飲みませんでした。
がんばったのです、エライのです、だから今日はいいのです、走らなくても、散歩もしなくても。
定時後即ビール、ピアノもなし、ウマー。
昼、散歩。
3.70km、5,098歩、44分28秒
夕方、走る。
今日は暖かい、半袖、手袋ナシで問題ナシ。
なんか脚が重い、昨日の疲労が残ってるか。
フルマラソンまで12日、もうキツいことは控えないとイカンかな。
6'08、5'28、5'11、5'12、5'15、
5'13、5'06、5'08、5'29、5'28、
10.22km、0:54:54、5'22 /km
昼、散歩。
3.99km、4,934歩、51分13秒
夕方、走る。
水曜、先週と同じく、1kmインターバル、やる。
まずはウォーミングアップ。
6'17、5'32、5'02、4'58、5'06、5'23、
5.4kmほど。
昼間は半袖で平気なくらい暖かかったけど、日が落ちるとそれなりに寒い。
先週ほどじゃないけど、南風が強い。
よし、ここは、先週と同じく、下り基調・追い風基調の、上げ底コースでいきましょう。
1本目、3'54
わりといいじゃん。
じゃ、2本目は、スタートゴール同じ場所、高低差、風向き、どちらもイーブンの、正々堂々コースでいったろうやんけ。
2本目、4'01
やっぱ落ちるね、この差が上げ底のアドバンテージか。
じゃ、3本目はまた上げ底コース。
3本目、4'00
あれー、アドバンテージはどこいったんだ、正々堂々コースと変わらんじゃん。
じゃまた、正々堂々コースで、という気にはまったくなれず、3本で終了。
どうもね、計測マシンの挙動が不安定でいけませんね、上げ底がどれだけ有利かさっぱりわからん。
クールダウン。
5'16、5'31、5'30、
計、12.04km、1:01'02、5'04/km
朝、散歩。
4.28km、6,172歩、53分50秒
夕方、走る。
フルマラソン2週間前、無理せずゆっくり、ストライド大きメのゆったりメを心がけて走る。
昨日と同じく、城橋まで行ってみる、今日はタヌキはいなかった。
オレンジ色のまるい月が出てた。
明日からは、しばらく夕方ランで月は見れないか。
6'14、5'41、5'22、5'13、5'12、
5'07、4'54、4'50、5'04、5'19、
10.20km、0:54'02、5'18/km
昼休み、散歩。
3.02km、4,378歩、39分54秒
夕方、ラン。
昨日走らなかったけど、土曜の疲労はまだしっかり残ってる、ここは疲労回復に努める、無理せずゆっくり。
日が長くなったので、新川沿いを城橋まで行ってみる。
戻ってくる頃にはだいぶ暗くなるな、走れないことはないけど、無理して暗い中走る必要もないか。
途中、ネコがいる、と思ったら、「キュイーン」なんて変な鳴き声、よく見たらタヌキだった。
ほぼ丸い月が出てる、満月は明日か。
6'17、5'48、5'39、5'31、5'27、
5'23、5'15、5'17、5'27、5'33、
10.24km、0:56'59、5'34/km
昨日の疲労バリ残り。
昨日は、走った直後も、立ってるだけでもキツくてガマンできんくらいだるかった。
今日はのんびりします。
東京マラソンをテレビで見て。
ピアノを2時間ほどやって。
まだ日は高いのでありますが、ビール飲む。
フィジカル系、脚系活動なんもなし。
フルマラソン16日前。
そろそろテーパリングか、しかし、30km以上の長距離練習を全然やってない、前回は1/29、1ヵ月以上前、北九州マラソンがグダグダだったので、ムリクリねじ込んだんだよな、次のフルマラソン、練習スケジュールもキツキツだよな。
よし、やる、レース本番まで間がないけど。
カラダに負担かけないように、のんびり楽に走る、それで31km、距離に慣れる、どうよ。
6'09、5'52、5'38、5'12、5'04、
4'54、4'52、4'41、4'46、4'45、
4'44、4'51、4'59、4'47、4'51、
4'44、4'40、4'40、4'32、4'33、
4'42、4'37、4'36、4'49、4'47、
5'10、4'53、4'48、5'16、5'30、
5'45、
31.01 km、2:34'25、4'59 /km
走り始めはカラダが重かったけど、5kmあたりからペース上がってきた。
おー、いいね、って、全然のんびり楽に走ってないけど。
20kmあたりで4'32まで上がったけど、ここがピークだった。
後半はキツキツ、弁天橋で力尽きて、あとはヨタヨタ、いつもどおり。
なんだか調子が上がってるかな。
しかし、北九州の前のロング走も、つくばのときよりいい感じだったんだよな。
わからんのだよな、調子の良し悪しが。
早く起きれたので、朝、散歩。
4.30 km、6,152歩、50分19秒
週末、ビール飲みたい、走りたくない。
昨日走ってないんだよな、そしたら今日は走ったほうがいいよな、と考えても、ちっともココロはそっちに向かない、ここは素直に、定時後即ビール。
昨日に引き続き、昼休みに散歩する。
4.44 km、6,354歩、0:56'06
曇ってたけど、暖かい、半袖Tシャツで平気。
昼過ぎから、天気はどんどん悪くなり、雨降ってきた。
あら、あららら、走れない、じゃ飲もーっと。
定時後即ビール。
先週は、ふてくされて7日間連続で飲んでたんだ、
今週は昨日まで3日間飲まなかったんだ、エラいんだ、
だから飲んでもいいんだ。
北九州マラソンの惨敗、前日2万歩歩いた疲労が原因か?
もしそうだとしたら、歩くことに対して耐性がないというか、そんなんで走れなくなるってのは、歩く体力が衰えてるってことか?、ま、全然歩いてないもんな、コロナ禍のこの3年。
で、急に思い立って、昼休みに歩く。
4.55 km、6,394歩、0:55'08
昼間は日差しがあって風も穏やかで、半袖Tシャツで平気だった。
のんびり歩く分にはだるくもキツくもなく、サクサクっと歩けた。
しばらく続けてみようかな、これまで何回かやってるけど続かないんだよな。
夕方、走る。
全然やってないスピード練習、1km走、やってみっかな。
まずはウォーミングアップ。
6'34、6'02、5'38、5'26、5'42、
今日も南風強いけど、昨日ほどじゃない。
だから、やっぱり、春一番は昨日だったんじゃないんですか?
1km走。
久しぶりだし、風強いし、あんまりガツガツ走らなくていいよな、ほどほどでいいよな。
そうだ、下り坂の、追い風、これでやってみよう、これならココロも折れにくいだろ。
図書館駐車場入口、スタート、新川沿いを北上して、ヤチスタ北端を回り込んで、2コーナーあたりがゴール。
スタートして300mほど下り。
そっから600mあたりまで今日は追い風。
700mあたりからゴールまで向かい風。
1本目、3'59
2本目、3'55
3本目、3'57
つなぎは400mほど、㌔6ペース。
いいね、この下り坂と追い風に助けられる作戦、楽だし、速く走ってる気になるし、ココロの弱いヒトにピッタリ。
家までクールダウン。
5'18、5'19、5'37、5'31、
12.01 km、1:03'28、5'17 /km