シーズン最終戦。
というか、北九州がグズグズのリタイヤだったので、このままでは終われない、追試。
北九州でキッチリ走ってれば、出ることもなかったのに、あーめんどくせー。
走るレースは、
「第9回UP RUN江戸川区東大島荒川河川敷マラソン大会~長距離特別ver~」
毎週のようにやってる草レースですね。
長距離特別ver、というのは、ふだんは1周5kmの周回だけど、今回は1周10km、このレースを選んだ理由はこれ。
最初に2.195の端数を走って、
4'48、4'37、
2.2km
そこから10kmの周回×4
天候は、薄曇り、風はごく弱い北風、暑くはないけど、手袋は不要、コンディション最高。
走り始めは、4'40前後、いいねえ、今日はまずまず調子よさそう。
そうだよな、これくらいが普通だよな、北九州のときは、スタート直後から㌔5あたりだった、何だったんだろうな。
並走する人といろいろ話をする。
こないだの勝田で出し切ったから、今日はのんびりですか。
春のUTMF KAIに出るからその練習と、なんでこんなぺったんこのところを走ってんの、ほう、今日は距離を走る練習ね。
自己ベストは、3:15、ボク?、ボクは3:09ですけど、フフフフフ。
などと話しながら走って、ふと時計見ると、4'30ペース。
ちょっとー、マズいよ、これじゃのんびりどころか自己ベスト出ちゃうよ。
しかし、無理してる感じはない、話しながらだもんな、上げすぎには注意して、このままいっちゃえ。
4'35、4'41、4'40、4'36、4'30、
4'34、4'36、4'32、4'37、4'40、
1周目、12.2km
コースは、荒川西岸、都営新宿線東大島付近をまず北上、総武線を越えたあたりで折り返して南下、スタート地点を通り過ぎて、東西線の手前でまた折り返して1周。後半に堤防を上るアップダウンが1カ所あり。
2周目の総武線の折り返しあたりで、並走してた人がペース落としますとのこと、先は長いからね、余裕のペースで走ってね、35kmあたりでまた抜いてね。
単独走になっても坦々と、何も考えず、このまま最後まで持てばなあ。
4'40、4'40、4'39、4'33、4'32、
4'34、4'37、4'35、4'36、4'44、
2周目、22.2km
しかし、2周目後半のアップダウンでしんどくなった。
3周目に入ってからは、4'30台はなし、これまでなかった4'50台が出てきた。
そして、㌔5越えた、粘れー、アンダー㌔5は守りたい。
4'45、4'44、4'44、4'48、4'51、
5'02、4'55、4'53、4'57、5'06、
3周目、32.2km
3周終わったところでもう脚ヨレヨレ。
32kmの給水でしばし休憩、したら㌔6越えた。
けど、休憩したらしばらく㌔5切って走れた。
けど、そのペースはすぐ守れなくなって、37kmでまた休憩したら㌔6越えた。
あと5キロ、粘るんだー。
休憩後もペース上がらず、40kmでまた休憩。
ラスト2kmくらいちゃんと走ろうと思ったけど、5'15切るのがやっとくらい。
6'13、4'59、4'59、5'16、5'25、
6'19、5'34、6'08、5'10、5'14、
4周目、42.2km
42.33km、3:27'41、4'54/km
疲れたー。
ま、これが実力相応か。
やっぱ前半速すぎた?、けどなあ、キツいとも思わなかったんだけどなあ。
最近4'40とかキツキツだったけど、それが普通に走れるってことは、調子は上がってると思う、足りてないのは、持久力か、ロング走も31kmが最長だったもんな、調子が落ちるのを恐れて。
35km、40km、それ以上のロング走を入れたほうがよかったか、来シーズンはそうしよう。
32kmでヨレヨレで、いつもならリタイヤだけど、今日は何が何でも完走と思ってたので走りとおした。
以外と走れますね、そういう状態でも。そして、反省点、改善点も、完走してこそ出てくる。
0 件のコメント:
コメントを投稿