2023/07/31

[7/31月] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

今日は夕方でも暑かった、湿気かな、空気がまとわりつくような、吸い込む空気が重いような。


6'15、5'44、5'29、5'29、5'31、

5'30、5'39、5'46、5'49、6'14、

6'14、


11.00km、1:03'48、5'48/km


だるいー。

カラダが重い、脚が重い。


しかし、いつもいつも、痛いだのだるいだのしんどいだの言ってるけど、

軽快に爽快に走れる日はもう来ないのでしょうか。


今日のネコ。

新旧ネコの折り合いは、だいぶ距離が近づいた。

今日は1m切るくらいまで近づいた。

旧ネコは、遊んでる新ネコをじーっと観察してるから、興味はあるんだよな。


月末!

7月も終わり。

7月の走行距離は、171km

あらまー、200km切っちゃったよ。

週3~4回しか走らないしな、1回の距離も11kmだしな、調子悪いしな、こんなもんだよな。

2023/07/30

[7/30日] 休足

ネコの見張り。


新旧ネコの折り合いは、

旧ネコはちょっと落ち着いたか、あまりシャーシャー言わず、遠くから新ネコを観察してる、3m以内にはまだ近づけない。


ま、危害を加える恐れはなさそう。


ネコの見張りは退屈なので、早い時間から飲む。

ネコの見張りで忙しいので、走らない。

2023/07/29

[7/29土] 休足

マイブームのプチプチリフォーム。

うちも、築20年越えてますからねえ、いろいろと古くなってるのです。

今回は、風呂場のシャワーヘッドを替えるのだ。


アマゾンで、3万円なんてのが平然と並ぶ中、2998円、アマゾンおすすめ、ってのがあった、おーいいじゃん、安くて。


あとシャワーのホースも買った、999円。

シャワーホースも、蛇腹になってるへこんだ部分に汚れがついて、取れにくくなってるんですよね。


届いたシャワーヘッドは、うわ、ショボいや、そらそうか、2998円だもんな、まいっか、使えれば。


取り付けは、カンタンでした、こないだ買ったでっかいレンチが役に立った。


水漏れなし、使える、手元で水止めるスイッチがついてるし、水流も3段階切り替えられるし、便利じゃないの、と無理に納得して作業終了。


あと、今日は、新しいネコが来た。

何で新しいネコが来たのかというと、前からいたネコが死んだからですね。

6月のはじめだっけかな、享年20歳と数日。

ネコは、18年生きれば大事に飼いましたと、動物愛護団体から表彰されるそうだから、20年越えはたいへんよく生きましたってもんですね。


で、新ネコ、ちっちぇー、手のひらサイズ。

初日なので、一日中見張り。

最初は家具の裏に隠れて出てこなかったけど、半日ほどでだいぶ慣れてきた。


心配は、元からいるネコ、5歳だっけか、こいつとの折り合い。

このネコは、難しい、性格が。


おとうさん(オレのこと)は大好きで、なにやっても平気だけど、妻と子供に対しては、気軽にさわると怒ってかんだりひっかいたりする、格下だと思ってるのかな。よその人とか家に来たら絶対無理、どっか隠れて出てこない。


新ネコと仲良くできるか。

初日は、見たとたん、シャーッと威嚇して、2階にすっこんだ、ま、予想どおりの対応ですね、むしろ思ったより穏やか。


慣れるかなあ、どうかなあ。


あ、ランニング日誌でしたね、はい、走ってません。

2023/07/28

2023/07/27

[7/27木] 夕方ラン、新川、11km

今日の船橋のアメダスの最高気温、37.2℃

昨日に比べて、すっかり勢いも衰えて。


しかしこれは、船橋の最高気温歴代9位タイ、

昨日に比べたら、ちょっと涼しいけど、

やっぱり暑いのです、猛烈に。


船橋アメダス最高気温ベスト10、2023年7月が4つになっちゃったよ。


夕方、走る。

なんか、涼しく感じるぞ。


6'25、5'54、5'35、5'26、5'22、

5'23、5'20、5'21、5'16、5'22、

5'41、


11.30km、1:02'56、5'34/km


8kmあたりから、だるかった。

終盤は、暑かった、息苦しかった、昨日より暑く感じた。

2023/07/26

[7/26水] 夕方ラン、新川、11km

今日はガッツリ暑いです。

船橋のアメダスの最高気温、38.4℃

貫禄のこの夏最高。

てゆーか、船橋アメダスの歴代最高気温2位。

今年の夏は、てか7月は、船橋アメダス最高気温ベスト10に、3つも入ってるんだよね。

2位、7/26、38.4℃

6位、7/18、37.7℃

8位、7/25、37.5℃

1位は、2013/8/11の、39.0℃、だそうです。


どうも今年は暑いみたいですね、予報でもこの先も35℃あたりがずっと続いてるし。


夕方、走る。

空気がもんわり、だけど、やっぱ夕方は暑さはそんなにキツくないな、問題なく走れるレベル。


6'14、5'40、5'29、5'29、5'26、

5'22、5'26、5'21、5'25、5'42、

5'54、


11.01km、1:01'38、5'36/km

きのう、おとといより、ちょっと遅くなった。


だるいの痛いのは、ほぼなし。

着地してもズキンズキン来ない。


でも、しんどかった。

普段走ってないおっちゃんがいきなり走った、みたいなしんどさ。

いつもは腿裏、ケツ、あたりがジンジンするんだけど、今日は前腿がずっしり重い。


暑さのせいでしょうか。

2023/07/25

[7/25火] 夕方ラン、新川、11km

今日も暑い。

船橋のアメダスの最高気温、37.5℃、

この夏最高、ではありませんね、先週の火曜、1週間前7/18の最高気温が、37.7℃、それに次ぐ暑さか。

あんまり実感ないんだけどね、日中外出ないから。


夕方、走る。

いつものことですが、夕方はそれほど暑くない。


6'07、5'35、5'22、5'24、5'21、

5'18、5'13、5'07、5'11、5'29、

5'26、


11.01km、59'41、5'25/km


昨日は、

11.02km、59'40、5:25/km

ほぼ同じだ。


だるいの痛いのは、どうかな、あるちゃーあるんだよな。

着地のたびにズキンズキン来るし、腿裏が張った感じはあるし。

今のまま走ってれば回復するのか。

もうちょっとゆっくりのほうがいいのかな。


今日は、夕暮れの光が、コガネ色、的な。

田んぼも丘も川も、ほんのりコガネ色に染まって、いい夕方でした。

2023/07/24

[7/24月] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

日中は暑かったけど、夕方はまあ、マシ。


6'08、5'36、5'18、5'18、5'16、

5'12、5'16、5'19、5'15、5'33、

5'16、


11.02km、59'40、5:25/km


今日は、痛み、だるさ、違和感、かなり少ない。

最後まで、家まで、あまりだくるなく走り切れた。


このまま、痛み、だるさ、違和感、まったくなくなってほしいなあ。

それまで、ペース上げず、距離伸ばさず、無理せず、走ります。

2023/07/23

[7/23日] 休足

庭の蛇口移動プロジェクト、残作業。

体裁をよくするべく、砂利を敷く。


もう失敗とかないから、気楽ですね。

砂利を買いに、ジョイフルへ、炎天下、てくてく歩いて、行くわけにはいきません。

砂利はね、歩いて買いにはいけませんね、クルマで行きます。


今日も暑いや、日差しが強烈。


砂利買って、

ホースをしまう用に、プランター、四角い鉢をかって。

また出費だよ、計4483円


家に帰って、砂利敷いて、プロジェクト終了。

1日経過して、水漏れはありませんね、多分もう大丈夫ですね。


午前中に作業は終わった。

こんだけ暑いとね、日差しキツイとね、走れませんよね。

って、わざわざ言わなくてもね、どうせ走る気ないんだし。


シャワー入って、ビールかな。

今日は、相撲ですね、伯桜鵬、19歳?、スゴいのが出てきましたね。

2023/07/22

[7/22土] 休足

庭の蛇口移動プロジェクト、最終決戦。


コンクリートにドリルで穴をあけて、

蛇口のジョイントをコンクリートに固定して、

旧蛇口~ジョイント~パイプ~ジョイント~新蛇口をつないで。

完了、のはず。


最大の難関、コンクリートに穴があけられるか。

今あるドリル歯は、木工・金属用で、コンクリート用とは書いていない。

やってみると、1㍉も入らない、はい、コンクリート用ドリル歯が必要ですね、

こんなのは織り込み済みですよ、トラブルでも何でもないですよ。


炎天下、てくてく歩いて、ジョイフル行って、コンクリート用ドリルの歯買ってきました、998円。

さあこれでどうだ、ドリルに装着して、そしてドリルの設定よく見たら、あれ、逆回転になってる?、これじゃどんなドリルの歯でも穴開かんでしょ、またやっちゃった、ムダな買い物したかも、ま、せっかく買ったから、これでやろう。


コンクリートに穴は、開きました、コンクリート用ドリルと、正回転のおかげで、まずはよし。

コンクリート用ネジで、蛇口のジョイントもガッチリ固定された、まずはよし。


あとは、接続。

蛇口は、水道用のシールを巻いて、これも作法がいろいろあるみたいで、ネットで調べた通り、のつもりで巻いて、装着。

ジョイントとパイプを接続、ワンタッチでカチッと、できた。

旧蛇口とジョイントをネジで止めて、完了。


さーて、これで水を通して、漏れがなく、新蛇口がら水が出てくれば、成功。

旧蛇口の栓をひねると、ジャジャジャジャ、旧蛇口の接続部から水漏れだよ。


あらー、ダメか、すべてはムダだったか、

あれこれいじった結果、接続のネジ止めが甘かった、うちのモンキーレンチじゃ小さくて使えないので、手で止めただけだったんだけど、プライヤーを大口にして無理やり締めたら、止まったよ、漏水が。


新蛇口からも水が出てきた、開通です、お疲れさまでした。


ちょっと無理メの挑戦だったかな。

まいっか、これは、おっさんの夏の自由研究なのです、夏のレジャーなのです。


■今回の出費、2万1846円

■うち、まったくムダだった出費、6378円(送料込み)

・最初にネットで買った、パイプとアダプター、使わないまま、送料2,240円もしたのに。

・あと、パイプを止めるペグみたいの、290円、全然使えなかった、てか、不要だった。

■ムダじゃないけど、多分今回1回しか使わないもの。

・パイプカッター、2380円、パイプ切るとき、ノコとか使わず、専用の道具で切れと、そうしないと漏水するって言うもんで。

・ドリル歯、998円、コンクリート用5mm、使うかな、この先、使わないよな。


あと、プライヤーで無理やり止めたネジが不安だから、でっかいモンキーレンチをきっと買う、ジョイフルで2500円くらいだったけど、アマゾンで800円ほどで売ってた。


いいんです、夏の自由研究なんです。

自分でできるか、やってみたかったんです。

この経験が、この先きっと、生きない気がしてならない。


あ、ランニング日誌だったね、はい、走りません。

シャワー入って、ビール、お疲れさまー!

2023/07/21

[7/21金] 休足

週末!

だけど、今週は3回しか走ってないよな、走ったほうがいいよな。

と思っても、やっぱり走るよりビールに行っちゃうのかな。


そこで観察です。

いつ走る気がなくなるのでしょう。


結果、

1時ごろまでは、走る気あるけど、

2時過ぎから、もういいか、走らなくて、という気持ちが出てきて、

3時にはカンペキ走る気ゼロ、あー早く定時になんないかなー、

となることがわかりました。


定時後即ビール、ああ楽しいなあ。

しかし、在宅勤務中に、飲んでる人、いるんだろうなあ。

在宅でなくても飲んじゃう人いるくらいだもんなあ。

オレはそういうことしたことありませんよ、ビビりだから。

2023/07/20

[7/20木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

今日はさらに涼しい。日中の暑さも控えめだった。


6'17、5'51、5'37、5'31、5'33、

5'25、5'15、5'20、5'13、5'32、

5'33、


涼しいな、風が北向きなんだよな。

今日は、だるいの痛いのはだいぶマシ。

もしかして、だるい痛いの原因は、暑さ?

だいぶマシといいつつ、ラスト1kmはしんどかったけど。


涼しいと言いつつ、走り終わると汗でビショビショ。

2023/07/19

[7/19水] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'21、5'56、5'44、5'39、5'57、

5'54、5'51、5'48、5'55、5'51、


10.01 km、59'07、5'54/km


途中で時計止めて、再開するのを1kmほど忘れてた、ので距離が短く記録された。


夕方は、昨日に比べて暑さはだいぶマシ、涼しいと感じるくらい。

脚のだるいのは、マシかなあ、苦痛ってほどじゃないけど、だるいのはだるい。

2023/07/18

[7/18火] 夕方ラン、新川、11km

金から月、4連休足。

そうなるだろうとは思ってたけどさ。


気持ち新たに走ります。


船橋のアメダスの最高気温、37.7℃。

この夏最高でしょうか。


夕方、走る。

昼間は家の中でもエアコンないとこは一瞬で汗ダラダラだったけど、

夕方は、だいぶマシ。


6'21、5'46、5'32、5'29、5'30、

5'34、5'33、5'41、5'30、6'00、

5'56、


11.01km、1:03'02、5'43/km


ダルい、痛いは、ほぼないかも、ダルいというより、腿裏がムズムズする程度。

しかし、これ以上長く走るとか、速く走るとかしたら、とたんにまた悪くなる気配濃厚。


どうかどうか、このまま回復していきますように。

2023/07/17

[7/17月祝] 休足

庭の蛇口移動プロジェクトは、コンクリート固まり待ちのため休工。

というか、やりたくない、なんせなんかやると必ずトラブルが発生するから。


今日はストレスになること何にもしないんだ、のんびりするんだ。

のんびりしてたら、でっかい荷物を宅急便に出すので手伝えと、言うのですよ、妻が。

めんどくせー、集荷してもらえばいいじゃん、と思いつつ、とにかく、宅急便屋さんにいって荷物を降ろせばいいだけですね、じゃさっさと終わらせましょうと、クルマを走らせると、なんか変な音がする、外出てみると、パンクだよ、ガクー。


なんか昨日からへんな感じはしてたらしい、昨日既にパンクしてたんだな。

とにかく、近くのガソリンスタンドへ持っていく。

1時間ほどかかるというので、オレは家に歩いて帰る。

よく考えると、自動車保険のロードサービスってのがあるよな、あれならタダかな、それを使ってみよう。

ガソリンスタンドで待つ妻に電話して、とりあえず帰ってこいと、ちょうどタイヤに仮に空気入れて、ある程度は走れる状態にはしてくれたらしい。


で、ロードサービスに電話したら、パンクの場合、タイヤ交換か、近くの修理工場までのレッカー移動はしてくれるらしい、けど、パンクの修理はしてくれないらしい。


なんだよ、だったらガソリンスタンドでそのまま修理しとけばよかった。

いつもクルマの点検してるディーラーに行って、修理してもらう、2200円。

2cmほどのビスがぶっすりと刺さってた。


あーめんどくさかった。

しかし、トラブルってのは、発生するのですよ、突如として。

そういうときに、冷静に、淡々と、処理するのです。

焦ったり、イラついたり、ブチ切れたりせず。

イマイチだったな、トラブル対応、焦りまくりで。


で、でっかい荷物はというと、結局集荷を頼んだらしい。

しかし、時間を指定しなかったらしく、いつ来るかわからん。

そのうち妻が、わたくし、用がございますので、出かけます、集荷来たらよろしく、さいならー、といなくなった。バカヤロー!、オレはカンケーねーだろ。


それから、いつ来るかわからん宅急便のためにだいぶイライラした。


まとにかく、ストレスフルな1日でした。

2023/07/16

[7/16日] 休足

庭の蛇口移動プロジェクト、

注文してたパイプ、ジョイント、蛇口などが届いた。

ふーん、なるほど、これをこうつないで、とみてたら、


今ある蛇口との接続が、思ってたのと違う。

調べたら、なんか間違えたの注文したみたい。

買い替えるか、ジョイントにつなぐジョイントを買うか、ガッカリ。


あと、ジョイントとパイプをつなぐのに、でっかいレンチが必要みたい、35mm、しかも2コ、うちにあるモンキーレンチじゃ全然足りない、ガッカリ。


あーどうしよ、とりあえず、ジョイフル本田に行ってみるか、炎天下、てくてく歩いて。


前にジョイフル来たときは、水道パーツ見てもなにがなんだかさっぱりわからなかったが、ネットで調べまくった結果、それらの意味がわかるようになった。


ジョイフルに売ってるジョイントは、工具なしでパイプに押し込むだけでカチッと繋がるタイプらしい、買ったジョイントのためにでっかいレンチ買うより安い、先に買ったジョイントは無駄になるけどしょうがないか、2コで2500円ほど。


炎天下、てくてく歩いて家に帰って、買ってきたジョイントをパイプにつけてみたら、つかない、入らない、えー、同じサイズのパイプでもいろいろ種類があるのか、絶望。


もーいっそ、このプロジェクト中断しようかと思ったけど、気を取り直して、再びジョイフルに行く、炎天下、てくてく歩いて。


こんどは慎重に慎重に、パイプを選んで、って、置いてるのは1種類で、ジョイントと同じとこに売ってるから間違いようがないけど、ちょうどいい長さ、3mのがあった、1298円、はじめから全部ジョイフルで買っとけばよかった。


炎天下、てくてく歩いて家に帰って、買ってきたパイプをジョイントをにつけたら、ピッタリ、よかった、って当然か、これをググッと奥まで入れると、カチッとなって一生取れなくなるらしいのでやめとく。


とりあえず、資材はそろったぞ、多大なる犠牲を払いつつも。

あとは繋げるだけ、って、ちゃんと繋がるのかなあ、まだなんかありそう。

とりあえず来週だ。


疲れたのでビール。

疲れてなくても飲むけど。

2023/07/15

[7/15土] 休足

おうちを快適にするシリーズ。

庭に水を撒く水道、蛇口の位置が駐車場の横で、クルマがあるとイーッと手を伸ばして回さないと水が出ない、めんどくさい。

この蛇口を手前に移動させる、2mほど。


これは、ビッグプロジェクトですよ、水道工事、シロートが手を出していいのか、まやってみよう。


水道のことは全然わからないので、ネットで調べまくって、使えるパイプ、それに合うジョイント、蛇口を注文した。


今日は、基礎工事。

新しい蛇口を据えるための、コンクリート敷設、っても10cm四方くらいだけど。

コンクリート流す穴をほって、

コンクリートこねて、

どろっと流し込んで、

平らにならして、

こんなんでいいのかな、まいっか、

とりあえず1週間ほっといて、次の作業は来週だな。


すっかり疲れたので、ビール。

って、それほど疲れてないけど。

2023/07/14

[7/14金] 休足

週末!


3連休、毎日暑そう、走る可能性はほぼゼロ、

だったら今日くらい走っといたほうがいいよな、走ろうかな、

と思ってたけど、夕方近くになると、めんどくさくなって、

早くビール飲みたくなって、

やっぱり走るのやめた、定時後即ビール。


しょせん、こんなもん、走る気力。

2023/07/13

[7/13木] 夕方ラン、新川、11km

船橋のアメダスの最高気温、30.7℃。

だいぶ下がった。

やっぱ今回の猛暑は火曜がピークだったか。


夕方走る。

涼しい、と言ってもいいくらい。


6'31、6'00、5'49、5'52、5'43、

5'42、5'30、5'38、5'31、5'46、

5'44、


11.04km、1:04'03、5'48/km


走り始めから腿裏だるいというか、張った感じ。

一応休まずに走れたけど、だるい、しんどい、快適には走れません。

2023/07/12

[7/12水] 夕方ラン、新川、11km

船橋のアメダスの最高気温、34.3℃。

昨日よりちょっと下がった、ピークは過ぎたか。


夕方走る。

気温は昨日より低めか、しかし、昨日よりじめっとしてる感じ、蒸し暑い。


6'35、6'13、5'49、5'46、5'51、

5'46、5'50、5'49、5'48、6'01、

5'54、


11.03km、1:05'36、5'57/km


ダルいの、痛いのは、だいぶマシになった。

走ってて、苦痛はかなり少なくなった、なくなってはいないけど。


7月の目標、苦痛なく10km走れるようになること。

2023/07/11

[7/11火] 夕方ラン、新川、11km

今日も暑いです。

船橋のアメダスの最高気温、34.7℃。

昨日より暑いです。


夕方、定時後走る。


6'11、5'48、5'30、5'26、5'23、

5'26、5'30、5'35、5'30、5'42、

5'49、


11.01km、1:01'59、5'38/km


昨日はだるくて脚痛くて、途中で何度も休まないと走れなかった。

それを踏まえて、今日は慎重にはしる。


脚の付け根の痛いのは出なかった。

腿裏は、やっぱちょっとだるい。

とりあえず、休まずに走れた、11km。

全然楽じゃないけど。


なんなんすかね、

3日間家に籠って、ずっと座ってたせいか。


まとりあえず、昨日よりはマシでよかった。

しかし、10kmのゆっくり走がチャレンジとは。

2023/07/10

[7/10月] 夕方ラン、新川、11km

暑いっす、本気で暑いっす。

船橋のアメダスの最高気温が33.6℃。

もう昼休みの散歩も無理っす。


芝刈りも日中はカンベンなので、定時後やる、暑いっす。

芝刈りの後、6時すぎ、ランニングスタート。


6'03、5'41、5'31、5'31、5'27、

5'37、5'40、5'53、5'48、6'09、

6'15、


11.08 km、1:04'10、5'47/km


なんかだるい。

腿裏がジンジンする、脚の付け根あたりがじんわり痛い。

何でだよ、3日も休んだのに、先週も大して走ってないのに。


すんごくしんどくて、折り返しあたりで休憩した。

その後、2km走って休憩、500m走って休憩、500m走って休憩、500m走って休憩。


どうして?

先週は17kmとか走ってましたよね、1km疾走とか入れて。

それが今週なんでこんな走れなくなっちゃったの?、暑いから?、いや、暑いったって、昼間ほどじゃないよな。


順調に衰えてるのかな。

この調子でいくと、

8月には走れなくなり、

9月には歩けなくなり、

10月には寝たきりになり、

11月に死んじゃう、くらいの勢いだな。


まいっか、今後どうやって衰えるのか、興味深く観察しましょう。

2023/07/09

[7/09日] 休足

日曜恒例、ストレスになることはなんもしない。

のんびりと、見るともなく、大谷の試合見て。

のんびりと、ストレスのない程度にチャランとピアノ弾いて。

のんびりと、見るともなく、相撲見て。

ビール飲む。


はあ、のんびりっていいですねえ。

そして週末は終わる。

2023/07/08

[7/08土] 休足

暑いので、家に籠る。

床のワックスがけ、まだやってんのか、

いや、2階が、まだなんすよ。

やり残してると、モヤッとしたのがココロの片隅に残ったままで気持ち悪んで、やる。

タスクリストを積まない。


昼過ぎからはじめて、終わったのが7時前。

あーやったやった、やり切った。

堂々と、ビール。

走りは、ございません。


なんか先週と同じだな。

2023/07/07

[7/07金] 休足

週末!


こないだやった肝炎ウィルス検査の結果を聞くため、夕方4時早退。

結果は、

B型肝炎、C型肝炎に関しては、陰性です。

って、なんか含みのある言い方な気がするけど、気のせいだよな。

しかしさ、病院でさんざ待たされて、結果聞くのは10秒って、郵送じゃダメなわけ?


とりあえず、健康診断3連戦は終了、異常は、ないね、ほぼ、

細かいこと言うといろいろあるけど、全部細かいこと、らしい。


土日どうせ走らないし、走ったほうがいいかな、とチラッと思ったけど、実行に至らず、ビール!、週末っていいですねえ。

2023/07/06

[7/06木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


朝は涼しかったけど、

昼過ぎから晴れて暑かった、

そして夕方も、けっこう蒸し暑い。


なんか疲れてるんだよな。

週に3回くらいしか走ってないのに。

キツい練習もしてないのに。


なんかだるいし、

ケツやらモモやらスネやらが、ズキンというかピキンというか、違和感を感じるし。


まよくわかりませんが、とにかく疲労が溜まってるのでしょう。

これまでの練習量は多すぎ、キツすぎなのでしょう、大した練習してないけど。

虚弱でイヤになりますわ。


ここは、鍛える、カラダを強くする、なんて贅沢なこと言ってられません。

虚弱なカラダに合わせて、練習量落とします。

距離は、11km。

1km疾走もなし。

これでしばらく様子を見ます。


6'45、6'20、5'50、5'58、5'58、

5'57、5'58、5'56、5'45、6'01、

6'09、


11.24km、1:08'11、6'04/km


ま、これくらいなら、走ったあとのグッタリもない。

2023/07/05

[7/05水] 休足

昼過ぎから雲が増えて、雨雲が近づいてくる。

これは、夕方も雨ですね、ランニングは休みですね。

走らないと退屈だから、ビールでも飲みますか、そうしましょう。


で、定時、あれ、降ってないや。

でも、走らずに飲むと決めた気持ちを変えることはできない。

定時後即ビール。


なんかね、疲れてるんだよね、走りたくないキモチなんだよね。

2023/07/04

[7/04火] 夕方ラン、新川、10km

夕方、走る。


走りはじめからだるい。


昨日、走ったあと、なんかクタクタだったんだよな、起きてるだけでしんどいので、早々に寝た。


それを引きずってるのか、だるい、全然ペース上がらん。

よし、今日は疾走なし、休もう、ゆっくり走ろう。

ゆっくり走っても調子上がらないので、距離も減らそう、ふるさとステーションで折り返し。


6'44、6'21、6'09、6'19、6'26、

6'11、5'49、5'05、5'13、6'01、

6'22、


10.78km、1:05'20、6:04/km


今日は、走った後は、だいぶ楽。

これくらいのペース、距離にしとけばいいのかな、様子を見つつだな。


今日も、湿度少な目、涼しい風が吹いて、夕焼けがキレイで、いい夕方だった。

でもやっぱり汗ビショビショだけど。

2023/07/03

[7/03月] 夕方ラン、新川、17km

昼休み、散髪で外に出たけど、むちゃくちゃ暑い。

もう昼休みの散歩は無理ですな。


夕方、走る。


暑いのは、昼間よりだいぶマシ、だけど、走ると汗まみれ。

走るの3日休んだおかげか、だいぶカラダが楽。


本日の疾走区間、4'27

カラダも軽いし、もうちょっといいタイムが出ると思ったんだけどな、ガッカリ。


6'10、5'53、5'41、5'37、4'27、

5'32、5'38、5'40、5'40、5'51、

5'47、5'53、5'55、5'44、5'43、

5'52、6'15、6'33、


17.62km、1:41'30、5'46/km


今日はあまりだるくもなく、わりとサクサク走れた、

けど、やっぱ最後はしんどかった。


今日は、湿度低めで、さわやか。

夕焼けもキレイで、いい夕方だった。

2023/07/02

[7/02日] 休足

昨日はがんばってワックスがけしたから、今日はなんもしないんだ。

走るとか、暑すぎてムリ。

涼しかったら走るのか?、って走りませんけどね。


まとにかく、めんどくさいこと、ストレスになることはやらん。

家事とか、ランニングとか、ピアノとか。


撮りためた大河ドラマを見る、2本。

最近、テレビ見るのもストレスなんだよね、ドラマ見るのもしんどい。


お休みは終わっていく、家から一度も出なかったな。

2023/07/01

[7/01土] 休足

最近のマイブーム、おうちを快適にする活動。

床のワックスがけ、家具の置いてあるトコ編。


これは、たいへんです、めんどくさいです。

家具やじゅうたんをどかして、

そうするとホコリだらけなので掃除して、

床を水拭きして、

ワックス1度目かけて、

乾くの待つ間ピアノ弾いて、

ワックス2度目かけて、

乾くの待つ間ピアノ弾いて、

家具やじゅうたんを元の位置に戻す。


昼前からはじめて、終わったのは7時前、

疲れたー。


当然のごとく、走らない、ビール。


しかし、家具置いてる場所ってのは、そんな痛まないよね、

ふだんヒトとかネコとかが歩く場所は定期的にワックスかける必要あるだろうけど、家具を置いてるとこは、あんま必要ない、むしろ、家具の移動で床が傷つくリスクのほうが大きい、と思うのです。


なので、これからは、ふだんヒトとかネコとかが歩く場所は、定期的にワックスかけます、1年ごととか、そして、家具置いてる場所は、家具を移動するついで、程度にします。これだとハードル下がるので、ちゃんと定期的にワックスがけする、はず。