2023/07/22

[7/22土] 休足

庭の蛇口移動プロジェクト、最終決戦。


コンクリートにドリルで穴をあけて、

蛇口のジョイントをコンクリートに固定して、

旧蛇口~ジョイント~パイプ~ジョイント~新蛇口をつないで。

完了、のはず。


最大の難関、コンクリートに穴があけられるか。

今あるドリル歯は、木工・金属用で、コンクリート用とは書いていない。

やってみると、1㍉も入らない、はい、コンクリート用ドリル歯が必要ですね、

こんなのは織り込み済みですよ、トラブルでも何でもないですよ。


炎天下、てくてく歩いて、ジョイフル行って、コンクリート用ドリルの歯買ってきました、998円。

さあこれでどうだ、ドリルに装着して、そしてドリルの設定よく見たら、あれ、逆回転になってる?、これじゃどんなドリルの歯でも穴開かんでしょ、またやっちゃった、ムダな買い物したかも、ま、せっかく買ったから、これでやろう。


コンクリートに穴は、開きました、コンクリート用ドリルと、正回転のおかげで、まずはよし。

コンクリート用ネジで、蛇口のジョイントもガッチリ固定された、まずはよし。


あとは、接続。

蛇口は、水道用のシールを巻いて、これも作法がいろいろあるみたいで、ネットで調べた通り、のつもりで巻いて、装着。

ジョイントとパイプを接続、ワンタッチでカチッと、できた。

旧蛇口とジョイントをネジで止めて、完了。


さーて、これで水を通して、漏れがなく、新蛇口がら水が出てくれば、成功。

旧蛇口の栓をひねると、ジャジャジャジャ、旧蛇口の接続部から水漏れだよ。


あらー、ダメか、すべてはムダだったか、

あれこれいじった結果、接続のネジ止めが甘かった、うちのモンキーレンチじゃ小さくて使えないので、手で止めただけだったんだけど、プライヤーを大口にして無理やり締めたら、止まったよ、漏水が。


新蛇口からも水が出てきた、開通です、お疲れさまでした。


ちょっと無理メの挑戦だったかな。

まいっか、これは、おっさんの夏の自由研究なのです、夏のレジャーなのです。


■今回の出費、2万1846円

■うち、まったくムダだった出費、6378円(送料込み)

・最初にネットで買った、パイプとアダプター、使わないまま、送料2,240円もしたのに。

・あと、パイプを止めるペグみたいの、290円、全然使えなかった、てか、不要だった。

■ムダじゃないけど、多分今回1回しか使わないもの。

・パイプカッター、2380円、パイプ切るとき、ノコとか使わず、専用の道具で切れと、そうしないと漏水するって言うもんで。

・ドリル歯、998円、コンクリート用5mm、使うかな、この先、使わないよな。


あと、プライヤーで無理やり止めたネジが不安だから、でっかいモンキーレンチをきっと買う、ジョイフルで2500円くらいだったけど、アマゾンで800円ほどで売ってた。


いいんです、夏の自由研究なんです。

自分でできるか、やってみたかったんです。

この経験が、この先きっと、生きない気がしてならない。


あ、ランニング日誌だったね、はい、走りません。

シャワー入って、ビール、お疲れさまー!

0 件のコメント:

コメントを投稿