1週間ほど前から、当日の天気予報は雨。
んな、1週間先の予報がバッチリ当たるかよ、きっと外れるか前後にずれるな、
と思ってたんだけど、予報はずっと変わらず、
そして当日、雨だよ、シトシトだけど降ってるよ、予報バッチリだよ、寒いよ。
ま、大雨の予報もあったから、シトシトなら上等ってことにしとくか。
行きは、現地に停車する特急があったので、座席取っといた。
千葉駅だと乗り換えがめんどうなので、船橋から乗ることにした。
船橋駅で待ってると特急が来たので何気に乗ったら、なんか変、
座席の位置が予約したときと違う、あれー、と思ってたら、行き先が安房鴨川、
え、乗る電車間違えた、オレが乗るのは銚子行きだよ。
船橋に停まる特急なんて、そう何本もないだろうと思ってたら、
この時間、4分間に続けて2本特急が来るんだ、知らんかった。
次の千葉駅で大慌てで乗り換えて、なんとか予定の電車に乗れた、焦った。
現地も雨、止む気配なし。
会場にある市民センターのホールが更衣室として開放されていて、床はカーペットで、靴で入室可能、ありがてー、おかげで快適に過ごせた。
10:45スタート。
ハーフを走り切れるペースで、と思って走ったら、4'40ちょい切るあたり。
こんなもんかな、欲張って後半失速してもしょうがないし、このあたりで行くか。
4'45、4'37、4'35、4'37、4'35、5km
5kmすぎ、前方にAさん発見、並んで、抜く。
ついてこないか。
7kmあたり、前方に名前入りのゼッケン、ゲストランナーだな。
えーと、名前は、「野口みずき」
へー、ゲストランナーで走ってるんだ。
さすがに軽快です。
周りのランナーや沿道の応援に声をかけながら、楽々と走ってます、普段から走ってるな。
その後ろ姿が近づいてくる、並んだら声かけよう、と思ってたら、
野口みずきがペース上げたか、オレのペースが落ちたか、だんだん離れて行って、見えなくなった。
トホホ、残念。
4'29、4'31、4'35、4'26、4'41、10km
10kmすぎから疲れてきたか、4'40が切れなくなってきた。
ここは無理にペース維持せず、体力温存してラストに備えましょう。
4'39、4'42、4'42、4'45、4'44、15km
16kmで折り返し。
えーと、Aさんはと、あら、すぐ後ろじゃん。
割と早くに抜いたので、1kmほども差はあるかと思ったら、全然だった。
これはヤバい、うかうかすると抜かれる、と思ったけど、もう限界、折り返して向かい風だし、
頑張ったんですけどね、ペースはさらに落ちて4'50オーバー。
なんとか㌔5アンダーは維持してゴール。
4'47、4'49、4'59、4'53、4'53、4'45、Finish
21.10km、1:39'09、4'42/km
んー、今の実力的にはこんなもんか。
これまでずっと、レース出ると腿裏がダル痛くなって、途中止まって休まないと走れない、ってことが続いてたけど、今回それがなかったのはよかった。後半のペースダウンは、ただ単に走り込み不足だな。
60歳以上男子の順位は10位、入賞は8位まで、最近こんなのばっかだな、ま、それが現在の立ち位置なんだな。
帰りは、横芝から成田空港行きのバスが出てるらしいので、それを試してみた。
これが正解かな、時間も速いし、運賃も安い。
行きの船橋経由は、どう考えても遠回りだったな。
しかし今日は寒かった、体感この冬ダントツに寒かった。
走り終わっても寒かったし、バス待ち、電車待ちも寒かった、でその待ちが長いんだ、電車1時間に1本だもんな。
0 件のコメント:
コメントを投稿