今シーズンの三大目標第一弾 5000m19分切りを目指す
場所は夢の島陸上競技場。「夢の島」改めて見るとすごい名前だな。
今日から涼しくなるって予報だったけど、まだ涼しいって感じじゃない。
風が強いが暖かい風。
余裕を持って到着したらやることないので早々にアップを始める。
予定よりだいぶ走った。
予定の18:30からちょっと遅れてレーススタート。
19分のペースメーカーは砂田貴裕さん。100kmの世界記録保持者なんだよね。
1998年のサロマで出した記録なんだけど、この時の大会にオレも出てたんだよな、
12時間半くらいかかったな。砂田さんの倍だな。
最初の1kmは3'48"、ピッタリのペース、ここまでは楽についていけた、しかし、ここまでだった。
1kmすぎたらだんだんきつくなってた。こんなとこで無理したら後半たいへんなことになると
思ってペースメーカーについていくのをやめた。
とりあえず今は後ろに下がるけど、後半追いつくかんな、と思いつつ、ペースはまったく上がらず。
次の1kmは3'53"。
主催クラブのコーチかな、周回ごとに声をかけてくれる人がいたんだけど、
最初のうちは「いいピッチですよ」とかポジティブな声援だったんだけど、
そのうち「前についていきましょー」「腕振ってー」「ここからが本当のレースですよー」
と叱咤にかわっていく。
1km毎のタイムは3'59"、4'00"とガタ落ち、トホホ
ラストは「後ろから来てますよー」の激を受けつつも何もできず、ドカドカッと何人かに
抜かれてゴール。19分40秒。 ラスト1kmは3'57"、ほんのちょっとは抵抗したか。
去年の5000mは19分34秒、6秒差だけど内容は全然違ってた。
去年は20分のペースメーカーに2kmまでついていって、そっからペースアップして
最後の1kmは3'48"でゴールした。今回は最初が3'48"でそっからペースダウン、まったく逆。
去年は気分よるゴールしたけど、今回はチョー気分悪い、まったく逆。
全然ダメだった、19分は無謀な目標だった、去年に比べて練習量も内容もだいぶ
増やしたんだけどけどな、何だったんだろう、やっても無駄なのかな、走る意味あんのかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿