今日の本練は90分ペース走、スピードと持久力の融合、それにどれだけ耐えられるか、実証実験だ、前日ビール抜きの本気モードだ、やるんだ、キリッ。
■家→新川運動公園、1.37 km、5'44/km
午前中は曇りって予報だったけど、既にポツポツ来てるんだよな。
■45分走1本目、新川4,2km周回
90分ペース走、といいつつ、45分で戻ってきて給水、ってことだから、実質45分走2本だな。
モクロミとしては、㌔5'00あたりから入って、ちっとづつビルドアップ、無理のないペースでどこまで上げれるかを試す。
1周目、5'00、4'40、4'40、4'36、
㌔5で入って、周りを見たら、あれ、誰もいない、あれー、今日は暴走系メンバーがいないのか、アイツとか、アイツとか、単独走か、まいっか、予定どおり無理せずビルドアップ、1周の終わりに後ろを見ると、追走するのはTとY、50mくらい後ろか。
2周目、4'37、4'25、4'27、4'27、4'31、
更にビルドアップ、4'30切るときつくなる、これが限界?、ラスト1kmで後ろを見ると、誰もいない、よっしゃー、とたんに気力が抜けてペースダウン。
9.30km、0:42'55、4'37/km
んー、現状こんなもんか、上を見たらキリがないか。
■45分走2本目、新川東岸往復
1本目でけっこう出し切ったけどまだ余力はある。
1本目の走りで、イマイマの仕上がり具合、実力のホドはわかったね、Yは故障療養途上、Tも仕上がり途上、イチバン仕上がってのはボクだな、2本目も、前半余裕メで入って、後半カツーンとギア上げて、この2人をブッちぎって、格の違いを思い知ってもらおうじゃありませんか、ああタナトシ様にはこの先30年は追いつけませんわと。
で、前半は3人で雑談しつつのんびりと、って、雑談しつつのペースが速いな、オイ、2km過ぎからY後退、はい脱落ー、残るはT、と思ってたら、Yが追いついてきて、追い越して、って復活かよ、Tもペース上げて、上げられないのはオレ、取り残される、あれ、何で?
前半:4'55、4'50、4'44、4'39、4'57、
折り返しても2人に先行されたまま、こんなはずでは、こんなはずでは、故障はどうなったんだ、フェイクか、世の中はフェイクに満ち溢れてるのか。
足が重い、ペースが上がらない、けど、2人の背中を見ながら走ってたらちょっと持ち直してきた。城橋のクルマ通過待ちで追いつけた、ありがてー、ここで気持ちを切り替えて、と思ったけど、ここで気持ちがプッツリ切れたのがオレ、せっかく追いついたのにそっから全然ダメダメ、最後はヨレヨレ、前の2人はどこにも見えない。
後半:4'54、4'41、5'02、5'27、5'58、
9.62km、0:47'58、4'59/km
あー、キツかった、実力のほどがよくわかりました、お2人にはこの先50年は追いつけそうにありませんわ。
イマイマのオレの現状がよくわかった、持久力が全然できてないな、先週の八千代アルプス2本はまだマシだったけど、あんときも2本目の後半は落ちたしな。
来週はハーフマラソンだけど、今日ペース走やっといてよかった、今日のがなかったら㌔4'30あたりでツッ込んで、後半ボロボロになって、歩くようなペースでヨタヨタと、ってことになっただろうな、なるかもな。
■新川→家、1.28 km、7'09/km
帰りの1.28kmがキツかったー。
0 件のコメント:
コメントを投稿