週末!
ここんとこずっと暖ったかかったけど、今日はヒンヤリ、そして風が強い、ビュービュー。
というフリから入るってことは、そうです、サボりです、だってー、寒そうで走る気にならないんですものー。
今週走ったの2日だけ!、あー、気力が抜けたか、いや、レース10日前だ、テーパリングだ、疲労を抜くんだ、走るか休むか迷ったら、休むを選ぶんだ、だからいいのだ、これでいいのだ。
そしてビール、走らずに飲むビールは、やっぱイマイチ。
走らないまま1月も今日で終わり、今月の走行距離は326km
けっこう走ったな、正月休みにガッツリ走ったからか。
2020/01/31
2020/01/30
[1/30] 夜ラン、近所周回、9km
7'28、6'39、6'27、
6'06、5'58、5'52、
5'52、5'54、5'52、
9.22km、0:57'32、6'14/km
近所周回。
疲労を回復する、体調を整える、ひたすらのんびり。
6'06、5'58、5'52、
5'52、5'54、5'52、
9.22km、0:57'32、6'14/km
近所周回。
疲労を回復する、体調を整える、ひたすらのんびり。
2020/01/29
[1/29] 夜ラン、1kmINT×5、14.7km
愛媛マラソン1.5週前。軽めの刺激走、1kmインターバル5本。
いつもは7本のところを軽めの5本だ、ガツガツ走るんじゃなくて余裕メの軽メに走るんだ。
■家→ヤチスタ外周、ウォーミングアップ
6'20、5'47、5'48、5'35、5'25、
5.01km、29'01、5'48/km
■ヤチスタ外周、1kmインターバル×5
未明の大雨のせいだろうな、ヤチスタ外周走路一部冠水して走れん。しょうがないから臨時別ルートで実施。
1本目、4'01
2本目、3'55
3本目、3'56
4本目、4'02
5本目、3'52
レストは、300mくらい、5'40/kmくらい。
こんなもんか、まずまずか、4本目4分越えたので、5本目はガッツリと、全然軽メじゃない。
■ヤチスタ外周→家、クールダウン
5'36、5'27、5'38、5'58、
3.62km、0:20'25、5'38/km
本日計、14.7km
いつもは7本のところを軽めの5本だ、ガツガツ走るんじゃなくて余裕メの軽メに走るんだ。
■家→ヤチスタ外周、ウォーミングアップ
6'20、5'47、5'48、5'35、5'25、
5.01km、29'01、5'48/km
■ヤチスタ外周、1kmインターバル×5
未明の大雨のせいだろうな、ヤチスタ外周走路一部冠水して走れん。しょうがないから臨時別ルートで実施。
1本目、4'01
2本目、3'55
3本目、3'56
4本目、4'02
5本目、3'52
レストは、300mくらい、5'40/kmくらい。
こんなもんか、まずまずか、4本目4分越えたので、5本目はガッツリと、全然軽メじゃない。
■ヤチスタ外周→家、クールダウン
5'36、5'27、5'38、5'58、
3.62km、0:20'25、5'38/km
本日計、14.7km
2020/01/28
[1/28] 休足
日曜、月曜と走ってない。
しかし、今日はやっぱり雨降ってる、走れないことはないか、しかし、わざわざ雨の中走ることもないか、走らないことにするか。
なんと、豪華怒涛の3連休足。まいっか、テーパリングだよ、しっかり休養だよ。
しかし、今日はやっぱり雨降ってる、走れないことはないか、しかし、わざわざ雨の中走ることもないか、走らないことにするか。
なんと、豪華怒涛の3連休足。まいっか、テーパリングだよ、しっかり休養だよ。
2020/01/27
2020/01/26
[1/26] 休足
なんか、昨日のポイント練こなして気が抜けたか、全然走る気にならなくて、サボり、外は寒そうだし、日曜夕方の鬱も入ってるし。
オレって、テーパリングがニガ手なんだよな、練習量落として、ってなると、全然走る気にならないんだよな、基本走るのがキライだしな。
今日は昼前に起きて、大阪国際女子マラソンを見て、相撲を見て、終わり、ああ怠惰、ダメダメ、せっかくの休日もったいない、てか、徳勝龍って誰?、最近やっと朝乃山になじんできたところにまた知らんヒト。
オレって、テーパリングがニガ手なんだよな、練習量落として、ってなると、全然走る気にならないんだよな、基本走るのがキライだしな。
今日は昼前に起きて、大阪国際女子マラソンを見て、相撲を見て、終わり、ああ怠惰、ダメダメ、せっかくの休日もったいない、てか、徳勝龍って誰?、最近やっと朝乃山になじんできたところにまた知らんヒト。
2020/01/25
[1/25] 新川周回、17km走
愛媛マラソン2週前。
2週前の定番といえば、レースペースで21km、だけど、11月のつくばの2週前、練習会でハーフ走って、ダメージ残したような、今回は体に優しく、17kmにしとく、先週ハーフのレースだったし。
今日の目標ペースは、4'27~28、刻みます。
2018年のつくばで3:10'01、このちょっとはみ出たタイムがイヤで、それを更新してやろうと別大、佐倉、つくばと3回挑戦して、全部撃退された、全部後半失速した。
フルマラソン3:10は4'30ペース、それを更新するためには、余裕見て4'25、で走ってたんだけど、この5秒がイカンかったのではなかろうか、欲張りすぎなんじゃなかろうか、4'25ではなく、4'27~28あたりがオレ的には妥当なんではなかろうか、次の愛媛ではそれで走ろう、今日はそのタイムを遵守するんだ、ペース感覚を磨くんだ。
あとは、フォーム、無駄にエネルギーを消費しない、無理に蹴らない、重心を前に移動させて、それにつられて自然に足が前に出る、な感じ、そして、アタマ、胴体がブレない走り、重心が左右にブレたり、ローリングしたりすると、前へ進むエネルギーが無駄に分散される、力学。
と、本日課題満載、やったらー!
ヤル気満々、姿勢前向き、かというと全然そうではなく、スンゲー気持ち重苦しい、4'27で17km走るってなー、キッツイだろーなー、走り切れるかな。しかし、17kmごときを楽々と走れなくて、何で42kmを走り切れようか、やります、やるのだ。
■ウォーミングアップ
5'19、4'57、4'37、
3.05km、0:15'10、4'58/km
やっぱしんどい、㌔5切るのがしんどい、4'27で17km、出来るんか、まいっか、行けるとこまでで、4kmで無理なら4kmで止めればいいじゃないの、気楽に行きましょうよ、とにかく走りましょうよ。
■新川4.2km周回、17km走
4'22、4'26、4'25、4'24、4'26、
4'26、4'24、4'25、4'23、4'26、
4'26、4'26、4'23、4'25、4'24、
4'21、4'20、
17.02km、1:15'05、4'25/km
入りの1kmは、4'22、お、走れるじゃん、てか速すぎ、今日のテーマはペースの遵守、しかし、なかなか4'27~28にハマらない、てか、1回もそのペースに入ってないじゃん、アカンやん、オレって速いジャン、ではないのです、この1秒2秒が命取りなのです。テーマその1タイム遵守は失敗。
言い訳すると、ちょっとペース落とすと時計の現在ペースがすぐ4'35とかになっちゃうんだよね、それでこらアカンとペース上げると結局4'26とかになっちゃう。現在ペースが4'35になってもビビらずにしっかりペース落とさないとアカンと。
■クールダウン
1.47km、0:7'58、5'25/km
本日計、21.5km
一応17kmは走り切れたけど、フルマラソンペースの余裕度はないな、でも、つくば2周前の21km走よりはだいぶマシ、あんときは練習会で、いいトコ見せようと無理に頑張った、そのダメージが本番まで残ったかも、今回はそれはない、と思う。
愛媛であと2週間、しっかり疲労を取って、体調を整える、繊細に繊細に。
2週前の定番といえば、レースペースで21km、だけど、11月のつくばの2週前、練習会でハーフ走って、ダメージ残したような、今回は体に優しく、17kmにしとく、先週ハーフのレースだったし。
今日の目標ペースは、4'27~28、刻みます。
2018年のつくばで3:10'01、このちょっとはみ出たタイムがイヤで、それを更新してやろうと別大、佐倉、つくばと3回挑戦して、全部撃退された、全部後半失速した。
フルマラソン3:10は4'30ペース、それを更新するためには、余裕見て4'25、で走ってたんだけど、この5秒がイカンかったのではなかろうか、欲張りすぎなんじゃなかろうか、4'25ではなく、4'27~28あたりがオレ的には妥当なんではなかろうか、次の愛媛ではそれで走ろう、今日はそのタイムを遵守するんだ、ペース感覚を磨くんだ。
あとは、フォーム、無駄にエネルギーを消費しない、無理に蹴らない、重心を前に移動させて、それにつられて自然に足が前に出る、な感じ、そして、アタマ、胴体がブレない走り、重心が左右にブレたり、ローリングしたりすると、前へ進むエネルギーが無駄に分散される、力学。
と、本日課題満載、やったらー!
ヤル気満々、姿勢前向き、かというと全然そうではなく、スンゲー気持ち重苦しい、4'27で17km走るってなー、キッツイだろーなー、走り切れるかな。しかし、17kmごときを楽々と走れなくて、何で42kmを走り切れようか、やります、やるのだ。
■ウォーミングアップ
5'19、4'57、4'37、
3.05km、0:15'10、4'58/km
やっぱしんどい、㌔5切るのがしんどい、4'27で17km、出来るんか、まいっか、行けるとこまでで、4kmで無理なら4kmで止めればいいじゃないの、気楽に行きましょうよ、とにかく走りましょうよ。
■新川4.2km周回、17km走
4'22、4'26、4'25、4'24、4'26、
4'26、4'24、4'25、4'23、4'26、
4'26、4'26、4'23、4'25、4'24、
4'21、4'20、
17.02km、1:15'05、4'25/km
入りの1kmは、4'22、お、走れるじゃん、てか速すぎ、今日のテーマはペースの遵守、しかし、なかなか4'27~28にハマらない、てか、1回もそのペースに入ってないじゃん、アカンやん、オレって速いジャン、ではないのです、この1秒2秒が命取りなのです。テーマその1タイム遵守は失敗。
言い訳すると、ちょっとペース落とすと時計の現在ペースがすぐ4'35とかになっちゃうんだよね、それでこらアカンとペース上げると結局4'26とかになっちゃう。現在ペースが4'35になってもビビらずにしっかりペース落とさないとアカンと。
■クールダウン
1.47km、0:7'58、5'25/km
本日計、21.5km
一応17kmは走り切れたけど、フルマラソンペースの余裕度はないな、でも、つくば2周前の21km走よりはだいぶマシ、あんときは練習会で、いいトコ見せようと無理に頑張った、そのダメージが本番まで残ったかも、今回はそれはない、と思う。
愛媛であと2週間、しっかり疲労を取って、体調を整える、繊細に繊細に。
2020/01/24
[1/24] 夜ラン、近所周回、6km
7'01、6'03、6'04、5'59、5'40、5'45、
6.04km、0:36'53、6'06/km
今日は暖ったかい、ネックウォーマーなし、薄い手袋で平気。
週末!、働いたよ、ボクは。
走ってても、アタマの中はビールのことばかり、全然気持ちが走りに向かない、スンゲーだるい、気持ちが向かないランニングって苦役以外のナニモノでもないです。
なもんで、今日は6kmでカンベンしてもらいます、すんまへん、明日は頑張ります。
そして、ビール、6kmしか走ってないけど、ウマー!、ハッピーウイケン!
6.04km、0:36'53、6'06/km
今日は暖ったかい、ネックウォーマーなし、薄い手袋で平気。
週末!、働いたよ、ボクは。
走ってても、アタマの中はビールのことばかり、全然気持ちが走りに向かない、スンゲーだるい、気持ちが向かないランニングって苦役以外のナニモノでもないです。
なもんで、今日は6kmでカンベンしてもらいます、すんまへん、明日は頑張ります。
そして、ビール、6kmしか走ってないけど、ウマー!、ハッピーウイケン!
2020/01/23
[1/23] 夜ラン、近所周回、12km
7'06、6'22、6'14、
6'02、5'59、5'52、
5'42、5'42、5'30、
5'22、5'23、5'15、
12.28km、1:12'04、5'52/km
今日も空気冷たい、けど、昨日よりちょいマシか。
今日は雨、だけど、家に帰って来た時間にはほぼ上がった、霧雨、走れる。
今日も疲労抜きのんびりラン。
6'02、5'59、5'52、
5'42、5'42、5'30、
5'22、5'23、5'15、
12.28km、1:12'04、5'52/km
今日も空気冷たい、けど、昨日よりちょいマシか。
今日は雨、だけど、家に帰って来た時間にはほぼ上がった、霧雨、走れる。
今日も疲労抜きのんびりラン。
2020/01/22
[1/22] 夜ラン、ヤチスタ外周、16km
今日もカッキリ冷えております、けど、これが真冬の普通の寒さだよな、真冬の特別寒い日はこんなもんじゃないよな。
6'35、6'09、5'55、5'44、
5'47、5'37、5'31、5'27、
5'19、5'13、5'19、5'13、
5'11、5'08、5'18、5'18、
16.04km、1:29'05、5:33/km
レース後につき、水曜ポイント練習はナシ。
冷えてるけど風はなく、快適。
のんびり、のち、馬ナリ。
明日は雨みたいなので、今日は多めに走っとく。
6'35、6'09、5'55、5'44、
5'47、5'37、5'31、5'27、
5'19、5'13、5'19、5'13、
5'11、5'08、5'18、5'18、
16.04km、1:29'05、5:33/km
レース後につき、水曜ポイント練習はナシ。
冷えてるけど風はなく、快適。
のんびり、のち、馬ナリ。
明日は雨みたいなので、今日は多めに走っとく。
2020/01/21
[1/21] 夜ラン、近所周回、9km
今日はしっかりカッキリ冷えてますねえ、もう1月も下旬、やっと冬も本気出してきたか。
7'19、6'22、6'20、
6'03、5'54、5'55、
5'53、5'46、5'45、
9.19km、0:56'27、6'08/km
疲労回復のんびりラン。
7'19、6'22、6'20、
6'03、5'54、5'55、
5'53、5'46、5'45、
9.19km、0:56'27、6'08/km
疲労回復のんびりラン。
2020/01/20
2020/01/19
[1/19] 赤羽ハーフマラソン
赤羽ハーフ当日。
はいはい、行きます行きます、とりあえず行きます、結果は期待できないけど行きます。
現地赤羽に到着したら、日差しポカポカ、暖ったかい。
あっちゃー、寒いと思って厚めの長袖シャツ持ってきちゃったよ。
しょうがないから、着替え用に持ってきた佐倉マラソンの参加賞Tシャツで走る、普段の練習と同じようなカッコだよ、ハレの日感まったくナシ。
手袋も厚いやつ持ってきた、こんなの付けたら暑すぎだから、ちょっと寒いけど手袋ナシ。準備の段階でボロボロ。
ウォーミングアップ。
2.73km、14'53、5'27/km
だるいー、レース前から腿裏あたりに疲労感が。㌔5分切れない、もう今日は楽に走ろ。
そしてレース、スタート。
1km、4'17、
割と走れるじゃん、スタート直後の混雑があってこのラップなら、まずはよし。
2km、4'05、
お、いいラップ、てか良すぎ、てか暴走?
前シーズンのハーフ2本もスタート直後これくらいのラップで入って、後半グダグダになった。
ここはセーブだ。
3km、4'10、
よし、慎重に慎重に。
4km、4'13、
さらに慎重に。
5~9km、4'15、4'15、4'15、4'14、4'14、
これ以上落とすと、1:30切りできなくなる。
4'15で楽々、でもないけどギリギリでペースの下げを食い止める。
10km、4'20、
堤防の上り下りがあってペース落ちる。
11km、4'16、
折り返し。
微風だけど、前半は向かい風だった、てことは、後半は追い風や、ペース上げるんや。
12km、4'08、
ペース上げろー、目指せPB。
13~16km、4'13、4'17、4'16、
ペース上げるつもりが、だくるて上がらん。
このままペース落としたら、1:30切れない。
17~Finish、4'14、4'12、4'12、4'09、4'08、4'08、
こんなときは、伝家の宝刀、「テンションアゲアゲ作戦」発動
わーわー雄タケビを上げて、気持ちを盛り上げる。羞恥心でアドレナリン全開、って効果もあるね。
「よっしゃー!」くらいから始めますね。
「出し切ったらー!」「やったらー!」
「残り4km、出し切りましょー!」
よしよし、ペース持ち直してきた。
残り3km、2km、行ける行ける。
「ラスト1キロー!、1kmのベスト出したらー!」
1:28あたり狙えるか、と思ったけど、全然だった、ラスト長かった。
Finish、1:29'21
危ね、結局ギリギリじゃん。
ネットは、1:29'08くらいか。
21.16km、1:29'20、4'13/km
今回は、ペース配分もいい感じで、前半後半ほぼ同タイムだった、天気にも恵まれた。
それでこのタイムか、ってことは、これ以上のタイム更新は望めない、ってことか、寂しい。
あと2分、何とかならんかいな。
はいはい、行きます行きます、とりあえず行きます、結果は期待できないけど行きます。
現地赤羽に到着したら、日差しポカポカ、暖ったかい。
あっちゃー、寒いと思って厚めの長袖シャツ持ってきちゃったよ。
しょうがないから、着替え用に持ってきた佐倉マラソンの参加賞Tシャツで走る、普段の練習と同じようなカッコだよ、ハレの日感まったくナシ。
手袋も厚いやつ持ってきた、こんなの付けたら暑すぎだから、ちょっと寒いけど手袋ナシ。準備の段階でボロボロ。
ウォーミングアップ。
2.73km、14'53、5'27/km
だるいー、レース前から腿裏あたりに疲労感が。㌔5分切れない、もう今日は楽に走ろ。
そしてレース、スタート。
1km、4'17、
割と走れるじゃん、スタート直後の混雑があってこのラップなら、まずはよし。
2km、4'05、
お、いいラップ、てか良すぎ、てか暴走?
前シーズンのハーフ2本もスタート直後これくらいのラップで入って、後半グダグダになった。
ここはセーブだ。
3km、4'10、
よし、慎重に慎重に。
4km、4'13、
さらに慎重に。
5~9km、4'15、4'15、4'15、4'14、4'14、
これ以上落とすと、1:30切りできなくなる。
4'15で楽々、でもないけどギリギリでペースの下げを食い止める。
10km、4'20、
堤防の上り下りがあってペース落ちる。
11km、4'16、
折り返し。
微風だけど、前半は向かい風だった、てことは、後半は追い風や、ペース上げるんや。
12km、4'08、
ペース上げろー、目指せPB。
13~16km、4'13、4'17、4'16、
ペース上げるつもりが、だくるて上がらん。
このままペース落としたら、1:30切れない。
17~Finish、4'14、4'12、4'12、4'09、4'08、4'08、
こんなときは、伝家の宝刀、「テンションアゲアゲ作戦」発動
わーわー雄タケビを上げて、気持ちを盛り上げる。羞恥心でアドレナリン全開、って効果もあるね。
「よっしゃー!」くらいから始めますね。
「出し切ったらー!」「やったらー!」
「残り4km、出し切りましょー!」
よしよし、ペース持ち直してきた。
残り3km、2km、行ける行ける。
「ラスト1キロー!、1kmのベスト出したらー!」
1:28あたり狙えるか、と思ったけど、全然だった、ラスト長かった。
Finish、1:29'21
危ね、結局ギリギリじゃん。
ネットは、1:29'08くらいか。
21.16km、1:29'20、4'13/km
今回は、ペース配分もいい感じで、前半後半ほぼ同タイムだった、天気にも恵まれた。
それでこのタイムか、ってことは、これ以上のタイム更新は望めない、ってことか、寂しい。
あと2分、何とかならんかいな。
2020/01/18
[1/18] 休足
赤羽ハーフ前日。
朝からずっと雪ちらついて、クッソ寒い。
日曜も寒いんだろうな、ああヤダヤダ、テンションダダ下がり。
走る気ゼロ、前日調整ランなし。
明日レースで気持ち重苦しい、何もヤル気せん。
そして、あろうことか、レース前日なのにビールに手を出す、何とでもなれ。
朝からずっと雪ちらついて、クッソ寒い。
日曜も寒いんだろうな、ああヤダヤダ、テンションダダ下がり。
走る気ゼロ、前日調整ランなし。
明日レースで気持ち重苦しい、何もヤル気せん。
2020/01/17
[1/17] 夜ラン、近所周回、6km
赤羽ハーフ2日前。
本日は、体を休める、体を労わる、体をほぐす、体に優しく。
のんびりゆっくり、距離も短め、のんびり~。
今日は夜から雨の予報だったけど、まだ降ってない、あまり寒くない、風もない、快適。
7'22、6'06、6'06、
5'52、5'36、5'36、
6.01km、36'39、6'05/km
今日はのんびり、楽々、かというと、そうでもない、だるだる~
この、のんびりランがニガ手なんですよね、のんびりでいいと思うと、楽なんだ、頑張んなくていいんだ、って、ココロがおもいっきり弛緩して、しかし、楽とはいいつつ、走る、ですよ、それなりに負荷はかかるんですよ、それに耐えられくて、キツイ、つらい、と思ってしまう。ポイント練習のほうがよっぽど楽に走れる、気がする。
で、その、だるだるの、6'05/kmペースの、6km走、やっとやっと走り終えて、今日は週末!、ビール!
赤羽ハーフ2日前だけど、飲むのです、いいのです、「いい」の根拠は不明だけど、あービール美味しいなあ。
本日は、体を休める、体を労わる、体をほぐす、体に優しく。
のんびりゆっくり、距離も短め、のんびり~。
今日は夜から雨の予報だったけど、まだ降ってない、あまり寒くない、風もない、快適。
7'22、6'06、6'06、
5'52、5'36、5'36、
6.01km、36'39、6'05/km
今日はのんびり、楽々、かというと、そうでもない、だるだる~
この、のんびりランがニガ手なんですよね、のんびりでいいと思うと、楽なんだ、頑張んなくていいんだ、って、ココロがおもいっきり弛緩して、しかし、楽とはいいつつ、走る、ですよ、それなりに負荷はかかるんですよ、それに耐えられくて、キツイ、つらい、と思ってしまう。ポイント練習のほうがよっぽど楽に走れる、気がする。
で、その、だるだるの、6'05/kmペースの、6km走、やっとやっと走り終えて、今日は週末!、ビール!
赤羽ハーフ2日前だけど、飲むのです、いいのです、「いい」の根拠は不明だけど、あービール美味しいなあ。
2020/01/16
[1/16] 夜ラン、ヤチスタ外周、10km
赤羽ハーフ3日前
軽めの刺激、軽めね、軽め。
■家→ヤチスタ外周、ウォーミングアップ
6'49、5'51、5'32、5'08、4'46、
5.02km、28'14、5'37/km
ちっとづつペース上げて、ハーフのペースに近づける。
■ヤチスタ外周、レースペースで3km
4'16、4'17、4'08、
3.01km、12'46、4'14/km
キツイ、このペースでハーフ走り切れるとは思えない。
刺激といいつつ、無駄に疲労を増やしただけとしか思えない。
■ヤチスタ外周→家、クールダウン
5'15、5'03、
2.04km、10'32、5'09/km
本日計、10km
軽めの刺激、軽めね、軽め。
■家→ヤチスタ外周、ウォーミングアップ
6'49、5'51、5'32、5'08、4'46、
5.02km、28'14、5'37/km
ちっとづつペース上げて、ハーフのペースに近づける。
■ヤチスタ外周、レースペースで3km
4'16、4'17、4'08、
3.01km、12'46、4'14/km
キツイ、このペースでハーフ走り切れるとは思えない。
刺激といいつつ、無駄に疲労を増やしただけとしか思えない。
■ヤチスタ外周→家、クールダウン
5'15、5'03、
2.04km、10'32、5'09/km
本日計、10km
2020/01/15
[1/15] 夜ラン、近所周回、9km
なんか昨日から調子が悪いっつーか、軽く吐き気がするっつーか、ヤバイな、風邪かな、本練ちょっとガツガツ行き過ぎたか。
赤羽ハーフ4日前、軽めの9km。
7'35、6'10、6'00、
5'48、5'26、5'22、
5'14、4'48、4'49、
9.07km、51:36、5:41/km
走ってみたら、意外と走れた、気分もスッキリ。
風邪は、違うか、とにかく早く寝るか。
赤羽ハーフ4日前、軽めの9km。
7'35、6'10、6'00、
5'48、5'26、5'22、
5'14、4'48、4'49、
9.07km、51:36、5:41/km
走ってみたら、意外と走れた、気分もスッキリ。
風邪は、違うか、とにかく早く寝るか。
2020/01/14
2020/01/13
[1/13] 本練、新川、50分走×2、25km
3連休最終日、新川で本練。
今日の本練メニューは、50分走×2。
来週ハーフのレースなので、じゃ今日は、ハーフのレースペースで走るか、50分なら4'10くらいでチャラっと走れるんじゃね。
1本目、
4'27、4'34、4'38、4'45、4'39、4'41、4'32、4'29、4'36、4'41、4'23、
11.08km、50'53、4'35/km
同じペースで走る人は、いない、ボッチ、練習会の意味ナシ。
4'10なんてとんでもない、全然無理、4'30もキツい、オノレを知らなすぎ。5000mの疲労が残ってるのかな、てか、来週ハーフなんて走れんのかいな。
2本目、
4'43、4'36、4'34、4'32、4'34、4'25、4'25、4'27、4'27、4'52、4'44、
10.70km、49'00、4'35/km
同じペースで走る人は、1人、よしよしよし、そうこなくっちゃ。
しかし、ついていくのに必死、キツかった。
今日はランニングクラブで、ランニングセミナーってのをやってる。
ヤチスタに戻ってきたところで、セミナーの様子を見る、にカコつけてペース落とす、しんどかった。
本日計、24.8km
あー、疲れた、クターッとなった、来週ハーフかあ、どうかなあ、とにかくしっかり休むか。
今日の本練メニューは、50分走×2。
来週ハーフのレースなので、じゃ今日は、ハーフのレースペースで走るか、50分なら4'10くらいでチャラっと走れるんじゃね。
1本目、
4'27、4'34、4'38、4'45、4'39、4'41、4'32、4'29、4'36、4'41、4'23、
11.08km、50'53、4'35/km
同じペースで走る人は、いない、ボッチ、練習会の意味ナシ。
4'10なんてとんでもない、全然無理、4'30もキツい、オノレを知らなすぎ。5000mの疲労が残ってるのかな、てか、来週ハーフなんて走れんのかいな。
2本目、
4'43、4'36、4'34、4'32、4'34、4'25、4'25、4'27、4'27、4'52、4'44、
10.70km、49'00、4'35/km
同じペースで走る人は、1人、よしよしよし、そうこなくっちゃ。
しかし、ついていくのに必死、キツかった。
今日はランニングクラブで、ランニングセミナーってのをやってる。
ヤチスタに戻ってきたところで、セミナーの様子を見る、にカコつけてペース落とす、しんどかった。
本日計、24.8km
あー、疲れた、クターッとなった、来週ハーフかあ、どうかなあ、とにかくしっかり休むか。
2020/01/12
2020/01/11
[1/11] 5000mボッチTT@ヤチスタ
あー、気鬱
「どうしたんでぇ、浮かねえ顔して」
「いや、それが、どうも朝から気鬱で」
「そりゃいけねえなあ、そういうときは、自分のやりてーこと、趣味とかで、パーッと、気を紛らわすこったな」
「いや、それが、実は、その気鬱の原因が、その、趣味でして」
って、どーにもマヌケなヤツがいるもんで・・・
あー、5000m、気が重い、けどやる、やらないとまたウダウダが続く。
何でこう5000mにこだわるかというと、2011年あたりから、毎シーズン1回は5000mで20分切る、ってのが続いてて、今期10年目、何としてもやり遂げたい。
今日の参加者は、わたくしのみ、ボッチ。参加表明してたもう一人は、キャンセル、仕事だそうです。はいはい、はいはいはいはい、お約束ですね、想定どおりですね、お仕事頑張ってくださいね。
一人なんだから、いつでも好きな時間に走ればいいんだけど、そこは興行主の矜持、例えチケット販売ゼロでも、ドタ参加されるお客様がいらっしゃる、かもしれない、その確率が万分のイチでも、億分のイチでも、告知したスタート時間、4時に行く。
3時50分ごろ、ヤチスタ到着、ちびっこ陸上教室みたいなことやってたけど、それも4時までらしく、終わりのあいさつみたいなことやってる。
アップをしつつ、スタート時間の4時を待つ、4時、ちびっこ陸上教室は帰りました、4時05分、ヤチスタはボク以外誰もいません、えー、来ないね、誰も来ませんね、充分待ちましたね、じゃ、始めますか。
天気は良く、風は穏やか、夕方の日差しがキレイだ、絶好のコンディション、言い訳できない。
競技場を使うのはオレ一人、なんとぜーたくな。
半袖に手袋、スタート地点へ、ひとたび時計のスタートボタンを押したら、苦悶の20分が始まるんだよな、はー。
やめたい、いややる、やります、さあ行きましょう、ヨーイドン!
最初からガツガツ行っても5000m持たない、キモチ余裕メ、と思っても呼吸がキツイ。
1000m、4'00"70
えー、けっこうキツキツだけど、これじゃ遅いのか、ペース上げんと。
2000m、4'00"66
えー、全然ペース上がってない、こりゃ20分切り無理かな。
もう止めたい、キツいし、と思ったけど、まだ20分切りのギリギリペース、止める理由がない。
今のままじゃ20分切れない、ペース上げろー!
3000m、3'59"90
えー、ペース上げたつもりなのに、0.76秒しか速くなっとらん、あと2000m、キッツー。
4000m、3'59"98
キツイ、キツイ、呼吸が苦しい、脚がだるい、止めたい、早く終われ、あと2周半、気持ち切り替えろー。
20分切りにはまだ借金がある、ペース上げないと、でも脚はだるだる、呼吸はキツキツ、ペースアップする余裕は全然ない。あと2周、あと1周、あと200m、Finish。
5000m、3'58"70
時計を止めたときに表示を見たら、19'59"96、だったような、うわー、ギリギリ、いつもキリ番に弱いんだけど、今日はなんとか粘った。
ラスト200mで、時計を見たら19'10だったような、200mを50秒なら余裕、と思ったんだけど、全然ギリギリやん。
ただ、この、ドラマのようなギリギリのタイム、データ保存したあとに再び見たら出てこないんだよな、1/100秒表示にならなくて、19'59"9、と表示される、ま、これもドラマのようにギリギリか。
ただ、このタイム、STRAVAで見ると、20'01、なんだよな、気分わるー、うっせー!、STRAVAのバカ、19'59"9なんだよ!、20分切ったんだよ、時計が正しいんだよ、そうしてください、許してください、よろしくお願いします。
まとりあえず、疑念は残しつつも、今シーズンも5000m20分切れたと、そうしよう、そうしようそうしよう、よかったよかった、バンザーイ!
この、5000mチャレンジ、2011年7月から2020年1月の今回まで、27回挑戦してるんだけど、20分切れたのは10回だけ、達成率3割7分、キッツイんすよ、ギリギリなんすよ、オレ的に、全然成長しないんすよ。シーズン中1回切るのがやっとやっと。ベストは2015年10月の19'29、狭ーい範囲でちょこちょこ20分切ったり切れなかったり。
これもいつものことだけど、走る前はスンゲー気鬱だけど、走り終わると気分スッキリ、気分爽快、やったやった、やり遂げた、今日はホントに疲れたらしく、ビール飲んだらすぐフラフラになった。
「どうしたんでぇ、浮かねえ顔して」
「いや、それが、どうも朝から気鬱で」
「そりゃいけねえなあ、そういうときは、自分のやりてーこと、趣味とかで、パーッと、気を紛らわすこったな」
「いや、それが、実は、その気鬱の原因が、その、趣味でして」
って、どーにもマヌケなヤツがいるもんで・・・
あー、5000m、気が重い、けどやる、やらないとまたウダウダが続く。
何でこう5000mにこだわるかというと、2011年あたりから、毎シーズン1回は5000mで20分切る、ってのが続いてて、今期10年目、何としてもやり遂げたい。
今日の参加者は、わたくしのみ、ボッチ。参加表明してたもう一人は、キャンセル、仕事だそうです。はいはい、はいはいはいはい、お約束ですね、想定どおりですね、お仕事頑張ってくださいね。
一人なんだから、いつでも好きな時間に走ればいいんだけど、そこは興行主の矜持、例えチケット販売ゼロでも、ドタ参加されるお客様がいらっしゃる、かもしれない、その確率が万分のイチでも、億分のイチでも、告知したスタート時間、4時に行く。
3時50分ごろ、ヤチスタ到着、ちびっこ陸上教室みたいなことやってたけど、それも4時までらしく、終わりのあいさつみたいなことやってる。
アップをしつつ、スタート時間の4時を待つ、4時、ちびっこ陸上教室は帰りました、4時05分、ヤチスタはボク以外誰もいません、えー、来ないね、誰も来ませんね、充分待ちましたね、じゃ、始めますか。
天気は良く、風は穏やか、夕方の日差しがキレイだ、絶好のコンディション、言い訳できない。
競技場を使うのはオレ一人、なんとぜーたくな。
半袖に手袋、スタート地点へ、ひとたび時計のスタートボタンを押したら、苦悶の20分が始まるんだよな、はー。
やめたい、いややる、やります、さあ行きましょう、ヨーイドン!
最初からガツガツ行っても5000m持たない、キモチ余裕メ、と思っても呼吸がキツイ。
1000m、4'00"70
えー、けっこうキツキツだけど、これじゃ遅いのか、ペース上げんと。
2000m、4'00"66
えー、全然ペース上がってない、こりゃ20分切り無理かな。
もう止めたい、キツいし、と思ったけど、まだ20分切りのギリギリペース、止める理由がない。
今のままじゃ20分切れない、ペース上げろー!
3000m、3'59"90
えー、ペース上げたつもりなのに、0.76秒しか速くなっとらん、あと2000m、キッツー。
4000m、3'59"98
キツイ、キツイ、呼吸が苦しい、脚がだるい、止めたい、早く終われ、あと2周半、気持ち切り替えろー。
20分切りにはまだ借金がある、ペース上げないと、でも脚はだるだる、呼吸はキツキツ、ペースアップする余裕は全然ない。あと2周、あと1周、あと200m、Finish。
5000m、3'58"70
時計を止めたときに表示を見たら、19'59"96、だったような、うわー、ギリギリ、いつもキリ番に弱いんだけど、今日はなんとか粘った。
ラスト200mで、時計を見たら19'10だったような、200mを50秒なら余裕、と思ったんだけど、全然ギリギリやん。
ただ、この、ドラマのようなギリギリのタイム、データ保存したあとに再び見たら出てこないんだよな、1/100秒表示にならなくて、19'59"9、と表示される、ま、これもドラマのようにギリギリか。
ただ、このタイム、STRAVAで見ると、20'01、なんだよな、気分わるー、うっせー!、STRAVAのバカ、19'59"9なんだよ!、20分切ったんだよ、時計が正しいんだよ、そうしてください、許してください、よろしくお願いします。
まとりあえず、疑念は残しつつも、今シーズンも5000m20分切れたと、そうしよう、そうしようそうしよう、よかったよかった、バンザーイ!
この、5000mチャレンジ、2011年7月から2020年1月の今回まで、27回挑戦してるんだけど、20分切れたのは10回だけ、達成率3割7分、キッツイんすよ、ギリギリなんすよ、オレ的に、全然成長しないんすよ。シーズン中1回切るのがやっとやっと。ベストは2015年10月の19'29、狭ーい範囲でちょこちょこ20分切ったり切れなかったり。
これもいつものことだけど、走る前はスンゲー気鬱だけど、走り終わると気分スッキリ、気分爽快、やったやった、やり遂げた、今日はホントに疲れたらしく、ビール飲んだらすぐフラフラになった。
2020/01/10
[1/10] 夜ラン、近所周回、6km
7'28、5'59、5'53、
5'30、5'00、5'06、
6.02km、35'04、5'49/km
今日は、風もなく、シンと冷えております。
今日は、月が、まんまる、冴え冴えと、煌々と、真っ白な月。
夜空も、漆黒ではなく、月の光で、藍、蒼、なに色っていうの。
明日は5000mTT、今日は軽め、今日も、か。
軽めといいつつラスト上げたつもりだけど、それで㌔5か、5000m20分切れる気が全然しない。
そして、週末!、今年最初の!
休暇明けの一週間、よく頑張りました、ただ職場に行ってただけ、の気もするけど。
週末!、3連休!、とりあえずビール!、とりあえず5000mTTはおいといて、わはは!
5'30、5'00、5'06、
6.02km、35'04、5'49/km
今日は、風もなく、シンと冷えております。
今日は、月が、まんまる、冴え冴えと、煌々と、真っ白な月。
夜空も、漆黒ではなく、月の光で、藍、蒼、なに色っていうの。
明日は5000mTT、今日は軽め、今日も、か。
軽めといいつつラスト上げたつもりだけど、それで㌔5か、5000m20分切れる気が全然しない。
そして、週末!、今年最初の!
休暇明けの一週間、よく頑張りました、ただ職場に行ってただけ、の気もするけど。
週末!、3連休!、とりあえずビール!、とりあえず5000mTTはおいといて、わはは!
2020/01/09
[1/09] 夜ラン、近所周回、9km
今日はだいぶ暖かい。
2月下旬あたりの、春を感じる、暖かい日、くらい?
7'07、6'32、6'27、
5'41、5'26、5'32、
5'08、4'58、5'06、
9.02km、52'12、5'47/km
5000mTT、2日前、疲労溜めない程度に。
2月下旬あたりの、春を感じる、暖かい日、くらい?
7'07、6'32、6'27、
5'41、5'26、5'32、
5'08、4'58、5'06、
9.02km、52'12、5'47/km
5000mTT、2日前、疲労溜めない程度に。
2020/01/08
[1/08] 夜ラン、ヤチスタ外周、刺激走、8.8km
5000mTT、3日前、軽く、刺激を入れる。
■家→ヤチスタ、ウォーミングアップ
4.01km、24:11、6'02/km
今夜は春のように暖かい、って予報だったけど、それほどじゃない、普通に寒い、楽しみにしてたのに、ガッカリ。
今日は霧が濃いのう。
■ヤチスタ外周、1km×2
ガチガチじゃなく、軽く、5000m走るつもりで。
1本目、4'15
2本目、4'05
あれ、なにこれ、全然ダメじゃん。
いくら軽くったってなー、4分は切るくらいだと思ってたのになー。
あー、ダメ、5000mも期待できないな、いや、やるよ、やりますよ、ダメならダメで、今、どんだけダメかを確かめるためにもやる。
■ヤチスタ→家、クールダウン
2.50km、14'16、5'42/km
本日計、8.8km
何もかもうまくいかない。
何でこんなに遅いんだ、30km走の3日後だから?、その前からの走り込みの疲労?、脚がだるいって自覚はないんだけどな。
体重も、減らない、てか、増えた、先週は56kg台が続いてたのに、今週は2日連続58kg超、ガッカリ、何で?、そんな食べてないのに。
まとにかく、イチイチダメダメ、あー気分わるー。
■家→ヤチスタ、ウォーミングアップ
4.01km、24:11、6'02/km
今夜は春のように暖かい、って予報だったけど、それほどじゃない、普通に寒い、楽しみにしてたのに、ガッカリ。
今日は霧が濃いのう。
■ヤチスタ外周、1km×2
ガチガチじゃなく、軽く、5000m走るつもりで。
1本目、4'15
2本目、4'05
あれ、なにこれ、全然ダメじゃん。
いくら軽くったってなー、4分は切るくらいだと思ってたのになー。
あー、ダメ、5000mも期待できないな、いや、やるよ、やりますよ、ダメならダメで、今、どんだけダメかを確かめるためにもやる。
■ヤチスタ→家、クールダウン
2.50km、14'16、5'42/km
本日計、8.8km
何もかもうまくいかない。
何でこんなに遅いんだ、30km走の3日後だから?、その前からの走り込みの疲労?、脚がだるいって自覚はないんだけどな。
体重も、減らない、てか、増えた、先週は56kg台が続いてたのに、今週は2日連続58kg超、ガッカリ、何で?、そんな食べてないのに。
まとにかく、イチイチダメダメ、あー気分わるー。
2020/01/07
[1/07] 夜ラン、近所周回、7.5km
今日の夜は雨の予報、気温も低い。
これは、今日は、サボりか。
しかし、家に帰ったら、それほど寒くない。
雨も、細かい雨が、降ってるような降ってないような。
んー、これで走らなかったらひらりんに嗤われる。
んー、走らないと決めた気持ちを、走るにグイと、グイッと、力を込めて向けて、走ったらー!
ボクにはワークマンの防寒シャツとミトングローブがあるのです、冬の雨くらい平気なのです。
7'11、6'28、6'22、
6'17、5'54、5'53、
5'58、
7.43km、46'35、6'16/km
走り始めはラクかと思ったけど、5kmほどでだるくなってきた。
土曜日は5000mTT、ここは軽めにしとくか、休むも練習。
これは、今日は、サボりか。
しかし、家に帰ったら、それほど寒くない。
雨も、細かい雨が、降ってるような降ってないような。
んー、これで走らなかったらひらりんに嗤われる。
んー、走らないと決めた気持ちを、走るにグイと、グイッと、力を込めて向けて、走ったらー!
ボクにはワークマンの防寒シャツとミトングローブがあるのです、冬の雨くらい平気なのです。
7'11、6'28、6'22、
6'17、5'54、5'53、
5'58、
7.43km、46'35、6'16/km
走り始めはラクかと思ったけど、5kmほどでだるくなってきた。
土曜日は5000mTT、ここは軽めにしとくか、休むも練習。
2020/01/06
2020/01/05
[1/05] 新川30K、33km
年末年始休暇、最終日
冬季ボッチ合宿も、2週間のプチオクトーバーラン・年末年始走りこみも、最終日。
最終日の今日はペースを意識した30km走、やるんだ、走りこみの集大成だ。
今日は、ランニングクラブの有志も自主練で30km走をやるそうだけど、スタート時間が8時半!
そら無理っす、起きれません、起きても前の日飲んでるから、午前中はお腹の調子が悪い、無理、午後に一人で走ります。
と思ってたけど、なぜだか4時前にバッチリ目が覚めた、目が覚めたんなら自主練行きますか、例えペースが合う人がいなくても、同じ時間に同じ場所を走ってるってだけで張り合いが出るってもんだ、午後は風が強くなるって予報だし。
集合場所に行くと、うわー、参加者いっぱい、本練より多いんじゃね、20人くらいいるか。
定刻、よりちょっと遅れてスタート。
理想としては、4'40くらいで走り通したいところですが、ボッチ合宿、走りこみ最終日、だいぶ疲労が溜まってる。走り通せる自信がない、とりあえず走り通せると思えるペースで、馬ナリで、体と相談しながら、やってみますか。
4'59、5'00、4'54、4'53、4'57、5km
最初はね、楽なペースでね、アップを兼ねてね。
4'50、4'52、4'50、4'52、4'42、10km
あんまり楽ばっかりしてると、練習にならないので、徐々にペースアップ。
付いてくるのは、2人、今日はこの2人で走ることになるか。
4'43、4'43、4'48、4'43、4'49、15km
やっぱだるいや、中間の15kmで既にだいぶ脚がだるい、最後までペース落とさずに走れるか、不安。
4'34、4'50、4'56、4'46、4'33、20km
北風が強くなってきて、向かい風区間がペース上がらん、折れないココロや!
4'37、4'52、4'37、4'37、4'31、25km
オレは公園の水道で給水してたので、そのタイミングで2人から遅れる。追いつくんだ。
脚は、だるいながらもなんとか持ちそう。
4'41、4'40、4'43、4'36、4'47、30km
強風区間も、気持ちを集中して、ペース落とさず、頑張る!、しかし、前の2人との差は縮まらない、ペース上げてる?、イヤらしいヤツら、粘ったけど、最後の1kmでココロが折れた。
前の2人は、ラスト2km4'20あたりに上げてたのか、ボクにはその余力は残ってませんでした、残念です。
新川30K結果、30.01km、2:23'13、4'46/km
んー、まあまあかな、2人に付いていけなかったのがモヤモヤするけど、もっとひどい結果になることも想像してたし、ペースもそんなに落ちてないし、ま、練習としてはよかった、ことにしておくか。
本日の走行距離、33km
年末年始走りこみのノルマ、毎日最低20km、今日も達成。
年末年始走りこみ、本日千秋楽、お疲れっしたー!
2週間で、294.4km
愛媛マラソンまで、5週
赤羽ハーフまで、2週
来週は、5000mTT
明日からは、練習量落としましょう、テーパリングです、体を労わりましょう。
そういえば、ここ10日ほど、毎日飲んでるな、飲む量も落としましょう、体を労わりましょう、でも今日は飲みましょう。
冬季ボッチ合宿も、2週間のプチオクトーバーラン・年末年始走りこみも、最終日。
最終日の今日はペースを意識した30km走、やるんだ、走りこみの集大成だ。
今日は、ランニングクラブの有志も自主練で30km走をやるそうだけど、スタート時間が8時半!
そら無理っす、起きれません、起きても前の日飲んでるから、午前中はお腹の調子が悪い、無理、午後に一人で走ります。
と思ってたけど、なぜだか4時前にバッチリ目が覚めた、目が覚めたんなら自主練行きますか、例えペースが合う人がいなくても、同じ時間に同じ場所を走ってるってだけで張り合いが出るってもんだ、午後は風が強くなるって予報だし。
集合場所に行くと、うわー、参加者いっぱい、本練より多いんじゃね、20人くらいいるか。
定刻、よりちょっと遅れてスタート。
理想としては、4'40くらいで走り通したいところですが、ボッチ合宿、走りこみ最終日、だいぶ疲労が溜まってる。走り通せる自信がない、とりあえず走り通せると思えるペースで、馬ナリで、体と相談しながら、やってみますか。
4'59、5'00、4'54、4'53、4'57、5km
最初はね、楽なペースでね、アップを兼ねてね。
4'50、4'52、4'50、4'52、4'42、10km
あんまり楽ばっかりしてると、練習にならないので、徐々にペースアップ。
付いてくるのは、2人、今日はこの2人で走ることになるか。
4'43、4'43、4'48、4'43、4'49、15km
やっぱだるいや、中間の15kmで既にだいぶ脚がだるい、最後までペース落とさずに走れるか、不安。
4'34、4'50、4'56、4'46、4'33、20km
北風が強くなってきて、向かい風区間がペース上がらん、折れないココロや!
4'37、4'52、4'37、4'37、4'31、25km
オレは公園の水道で給水してたので、そのタイミングで2人から遅れる。追いつくんだ。
脚は、だるいながらもなんとか持ちそう。
4'41、4'40、4'43、4'36、4'47、30km
強風区間も、気持ちを集中して、ペース落とさず、頑張る!、しかし、前の2人との差は縮まらない、ペース上げてる?、イヤらしいヤツら、粘ったけど、最後の1kmでココロが折れた。
前の2人は、ラスト2km4'20あたりに上げてたのか、ボクにはその余力は残ってませんでした、残念です。
新川30K結果、30.01km、2:23'13、4'46/km
んー、まあまあかな、2人に付いていけなかったのがモヤモヤするけど、もっとひどい結果になることも想像してたし、ペースもそんなに落ちてないし、ま、練習としてはよかった、ことにしておくか。
本日の走行距離、33km
年末年始走りこみのノルマ、毎日最低20km、今日も達成。
年末年始走りこみ、本日千秋楽、お疲れっしたー!
2週間で、294.4km
愛媛マラソンまで、5週
赤羽ハーフまで、2週
来週は、5000mTT
明日からは、練習量落としましょう、テーパリングです、体を労わりましょう。
そういえば、ここ10日ほど、毎日飲んでるな、飲む量も落としましょう、体を労わりましょう、でも今日は飲みましょう。
2020/01/04
[1/04] 本練、参拝ラン、21.8km
新年初の本練、本年もよろしくお願いします。
年始恒例、神社参拝ラン。
村上橋をスタートして、西岸を飯綱神社へ。
飯綱神社で参拝して、来た道をそのまま戻ってくる、のんびりと。
6'18、6'49、5'46、5'43、4km
八千代アルプスルートで七百余所神社へ。
なんかペース上がってるぞ。このままだと神社で待つので、神社の手間で宮内橋に向かう坂を下って、ガキ大将の森の横通って、梨園坂もう1回上って、七百余所神社。
5'36、5'08、4'48、7km
七百余所神社から、16号経由、米本神社。
5'20、8km
米本神社から、ふるさとステーション。
5'38、4'31、10km
浅間神社にも寄った。新川に出てからペースアップ、キツー!
ふるさとステーションから、西岸、城橋で東岸、村上橋、おまけで宮内橋、村上橋。
4'43、4'39、4'32、4'31、4'38、4'45、4'30、17km
一度上げたペースは落ちず、キツー!
時間が余るので、追加で宮内橋往復、このラスト2kmがまたキツかった。
17.06km、1:28'23、5'11/km
4'40でキツイとは、疲れがたまってるのか。
てか、のんびり初詣ラン、ではなかったのか?
年末年始走りこみ、毎日最低20km縛り、17km走って、家からの往復が約3kmだから、ギリギリ20km越える、はず、だけど、ギリギリ足りないとまたメンドくさいので、ヤチスタ外周を回って帰ってくる。
本日計、21.8km、よし、20km越えた。
にしても、疲れた、なんスか、この疲労は、こんなんで明日30km走できるんかいな。
疲労の原因は何か、
年末年始走りこみの疲労が蓄積してるのか、
減量のせいでエネルギーが枯渇してるのか、
疲労の蓄積ならしょうがない、どうしようもない、けど、エネルギーの枯渇なら、食えば回復するか。
今日の体重は、56.75kg、順調、しかし、今日はガツンと食っていいことにするか、明日30km走だし、そうするか、そうしようそうしよう。
年始恒例、神社参拝ラン。
村上橋をスタートして、西岸を飯綱神社へ。
飯綱神社で参拝して、来た道をそのまま戻ってくる、のんびりと。
6'18、6'49、5'46、5'43、4km
八千代アルプスルートで七百余所神社へ。
なんかペース上がってるぞ。このままだと神社で待つので、神社の手間で宮内橋に向かう坂を下って、ガキ大将の森の横通って、梨園坂もう1回上って、七百余所神社。
5'36、5'08、4'48、7km
七百余所神社から、16号経由、米本神社。
5'20、8km
米本神社から、ふるさとステーション。
5'38、4'31、10km
浅間神社にも寄った。新川に出てからペースアップ、キツー!
ふるさとステーションから、西岸、城橋で東岸、村上橋、おまけで宮内橋、村上橋。
4'43、4'39、4'32、4'31、4'38、4'45、4'30、17km
一度上げたペースは落ちず、キツー!
時間が余るので、追加で宮内橋往復、このラスト2kmがまたキツかった。
17.06km、1:28'23、5'11/km
4'40でキツイとは、疲れがたまってるのか。
てか、のんびり初詣ラン、ではなかったのか?
年末年始走りこみ、毎日最低20km縛り、17km走って、家からの往復が約3kmだから、ギリギリ20km越える、はず、だけど、ギリギリ足りないとまたメンドくさいので、ヤチスタ外周を回って帰ってくる。
本日計、21.8km、よし、20km越えた。
にしても、疲れた、なんスか、この疲労は、こんなんで明日30km走できるんかいな。
疲労の原因は何か、
年末年始走りこみの疲労が蓄積してるのか、
減量のせいでエネルギーが枯渇してるのか、
疲労の蓄積ならしょうがない、どうしようもない、けど、エネルギーの枯渇なら、食えば回復するか。
今日の体重は、56.75kg、順調、しかし、今日はガツンと食っていいことにするか、明日30km走だし、そうするか、そうしようそうしよう。
2020/01/03
[1/03] 新川・花の丘公園、22km
箱根復路か、1月3日か、休みもあと3日か。
って、毎日20kmのノルマがキツイ、休みも終わって貰わんと体がもたん、あと3日、がんばる。
箱根駅伝を見て、2時過ぎスタート。
新川東岸~川五郎~田んぼ
6'07、5'52、5'40、5'31、5'26、5'18、5'09、5'12、5'17、5'05、10km
今日は快晴で、風もほとんどなく、快適ですねえ。
しかし、こういう暖かい穏やかな日は、羽虫がわんさか飛ぶ、これが目に入る、気を付けてたけど、あーやっちゃった。
印西花の丘公園
5'19、6'10、5'14、5'21、14km
トイレで目を見る、あー入ってる、目は真っ赤だ、カンベンっす。
新川西岸
5'21、5'12、5'12、5'20、5'16、5'16、5'24、5'37、22km
このあたりまでは調子よかったけど、花の丘公園出たあたりから、だるくなった。
これは、エネルギーの枯渇か、ガス欠、シャリバテか。
実は、年末年始走りこみと並行して、減量、鋭意実施中なのですよ。
11月のつくばの頃は、体重のことあまり考えてなくて、58kgあたりだった、タイムは3:13'49、イマイチ。
2月の愛媛では、ナニゴトも万全に、体重もビシーっと落とすのです。
最近は56kg台をキープ。2kg減、1kg体重減ると3分速くなるんでしったけ?、ってことは、6分?、3:07とか?、イヤ~ン。
さらに、年末年始も減量継続実施中、年越しそばなんてナシですよ、元旦のお雑煮はモチ0個ですよ。
そして、本日、55kg台に突入、3kg減?、つまり、9分短縮、だよな、3時間04分!、キヤーッ!
ってね、そんなうまくいくわけないのです、どんだけ軽くても、エネルギーがなければ前に進まないのです、兼ね合いです、今日も力が出なくなった、どれくらい減らしてどれくらい蓄えるか、落としどころを探るのです。
22.34km、2:01'20、5'26/km
ハラ減った。
って、毎日20kmのノルマがキツイ、休みも終わって貰わんと体がもたん、あと3日、がんばる。
箱根駅伝を見て、2時過ぎスタート。
新川東岸~川五郎~田んぼ
6'07、5'52、5'40、5'31、5'26、5'18、5'09、5'12、5'17、5'05、10km
今日は快晴で、風もほとんどなく、快適ですねえ。
しかし、こういう暖かい穏やかな日は、羽虫がわんさか飛ぶ、これが目に入る、気を付けてたけど、あーやっちゃった。
印西花の丘公園
5'19、6'10、5'14、5'21、14km
トイレで目を見る、あー入ってる、目は真っ赤だ、カンベンっす。
新川西岸
5'21、5'12、5'12、5'20、5'16、5'16、5'24、5'37、22km
このあたりまでは調子よかったけど、花の丘公園出たあたりから、だるくなった。
これは、エネルギーの枯渇か、ガス欠、シャリバテか。
実は、年末年始走りこみと並行して、減量、鋭意実施中なのですよ。
11月のつくばの頃は、体重のことあまり考えてなくて、58kgあたりだった、タイムは3:13'49、イマイチ。
2月の愛媛では、ナニゴトも万全に、体重もビシーっと落とすのです。
最近は56kg台をキープ。2kg減、1kg体重減ると3分速くなるんでしったけ?、ってことは、6分?、3:07とか?、イヤ~ン。
さらに、年末年始も減量継続実施中、年越しそばなんてナシですよ、元旦のお雑煮はモチ0個ですよ。
そして、本日、55kg台に突入、3kg減?、つまり、9分短縮、だよな、3時間04分!、キヤーッ!
ってね、そんなうまくいくわけないのです、どんだけ軽くても、エネルギーがなければ前に進まないのです、兼ね合いです、今日も力が出なくなった、どれくらい減らしてどれくらい蓄えるか、落としどころを探るのです。
22.34km、2:01'20、5'26/km
ハラ減った。
2020/01/02
[1/02] 新川4.2kmタイムトライアル、21.8km
12月はニューリバー、八千代アルプスと、スピード系が多かった。そのために、スタミナ系、走りこみ練習がおろそかになってた。
それではイカンと始めた年末年始走りこみ、12/24から毎日最低15km、休みに入った12/28からは毎日最低20km、のろいペースながら9日連続続いてる、43km走もやった。
しかし、そうなるとまた気になるのが、スピード系の練習が足りてないんじゃないのか、毎日ダラダラ走ってるだけじゃイカンのではないのか。
と、ブレまくりの練習方針、とにかく今日はスピード練習をやるのだ、やります。
新川4.2kmコース、
https://www.strava.com/segments/8962624
ここの自己ベスト更新を目指しましょう、このコースの順位は、現在4位、自己ベスト更新して、3位浮上を目指しましょう。
しかし、タイムトライアルはやる前重苦しい、しんどい、キツイ、つらい、やりたくない。
しんどかったらペース落とせばいいじゃないの、途中で止めてもいいじゃないのと、怖気付くココロをだましだまし、走りに出る。箱根往路が終わった2時すぎ。
家から村上橋へ、そっから新川4.2kmコース、ウォーミングアップ、徐々に気持ちを高める。
5'53、5'27、5'06、4'50、4'36、4'39、
5.79km、29'37、5'06/km
だるい、だんりー、こら、㌔4分どころか、4分半も厳しいぜ、まな、毎日毎日20kmとか走って、4.2kmコースの自己ベスト更新とかは無理だよな、今日はダメか。
スタート地点に、あれ、ランニングクラブのメンバーが1人、どったの、と問うと、4.2kmコースをガチ走りするんだと、おー、いいねえ、気が合いますねえ、一緒に走る人がいれば、張り合いも出るってもんだ、負けるとくやしいけど。
じゃやるぞ、ヨーイどん!
スタート直後は、今日の箱根すごかったねえ、などと話しながら走ってたけど、じき無言、ゼーハーヒーハーと荒い息遣い、1kmは、3'55、このペースが維持できればなあ。
2km、4'01、落ちた、でも後半追い風に期待、あと半分のガマン。
城橋で東岸に渡って折り返し。
前から来るランナーが手を振ってきた、あ、またランニングクラブのメンバー、ここは新年のごあいさつを、
新年あけましておめでとうございます、旧年中はたいへんお世話になりました、本年もまた、なにとぞよろしくお願いいたします。
と、言おうと思ったけど、なんせもうゼーハーヒーハーで余裕がない、で、やっとこさ出てきた言葉が「オッス!」
56歳になろうかというおっさんの、新春最初のご挨拶が「オッス!」ってねえ、どうなんすか。
3km通過、4'06、あー、落ちる落ちる。
その後、前方からまたもや声をかけてくるランナーが、ランニングクラブのメンバーだ、ごあいさつを、ゼーハーヒーハーでやっとこさ出てきた言葉は「オッース!」、はい、スミマセン、いっぱいいっぱいです。
ダメ、足に粘りがない、頑張れない。4km、4'11。
新川4.2kmコース、結果、17'16、4'03/km
えーと、自身3番目の記録だって、3rdベスト、PBは17'13、3秒及ばす。
一緒に走った相手には、勝った、お疲れっす。
17'13、17'14、17'16、17'17、17'17、17'19と、似たような記録がうじゃうじゃある、ずっとこのあたりで停滞してる。
走りこみの真っ最中みたいな、脚だるだるのときじゃなくて、バッチリのコンディションのときにまた再挑戦だ、って、こんな記録、軽く更新できるって気持ちだから、いつまでたっても更新できないんだよな。
今日は全力で4.2km走った、疲れた、本日これにて終了、お疲れっす!、とおうちに帰りたい、しかし、それでは走りこみのノルマ、1日20km以上に届かない、ガチのあとはユルや!、やるんや!
新川、東岸→西岸、逆水橋折り返し。
5'43、5'32、5'35、5'36、5'29、5'31、5'30、5'27、5'20、5'11、5'29、5'30、
11.84km、1:05'07、5'30/km
いや、だるい、だるいっす、だるいけどまあ、4.2km、ガッツリ走って気分爽快。
村上橋に戻ってきたら、前方から、見覚えのあるフォームのランナーが、ああやっぱり、ランニングクラブのメンバー、本日4人目、今回は呼吸にも余裕があるので、新年のご挨拶、かけた言葉は、「オッス!」、結局ね、そういうことなのね。
今日の新川は、ランニングクラブのメンバーの出現率が高かった、本練に出た気分だぜ。
本日計、21.8km
よっしゃー、20km越えたー。
それではイカンと始めた年末年始走りこみ、12/24から毎日最低15km、休みに入った12/28からは毎日最低20km、のろいペースながら9日連続続いてる、43km走もやった。
しかし、そうなるとまた気になるのが、スピード系の練習が足りてないんじゃないのか、毎日ダラダラ走ってるだけじゃイカンのではないのか。
と、ブレまくりの練習方針、とにかく今日はスピード練習をやるのだ、やります。
新川4.2kmコース、
https://www.strava.com/segments/8962624
ここの自己ベスト更新を目指しましょう、このコースの順位は、現在4位、自己ベスト更新して、3位浮上を目指しましょう。
しかし、タイムトライアルはやる前重苦しい、しんどい、キツイ、つらい、やりたくない。
しんどかったらペース落とせばいいじゃないの、途中で止めてもいいじゃないのと、怖気付くココロをだましだまし、走りに出る。箱根往路が終わった2時すぎ。
家から村上橋へ、そっから新川4.2kmコース、ウォーミングアップ、徐々に気持ちを高める。
5'53、5'27、5'06、4'50、4'36、4'39、
5.79km、29'37、5'06/km
だるい、だんりー、こら、㌔4分どころか、4分半も厳しいぜ、まな、毎日毎日20kmとか走って、4.2kmコースの自己ベスト更新とかは無理だよな、今日はダメか。
スタート地点に、あれ、ランニングクラブのメンバーが1人、どったの、と問うと、4.2kmコースをガチ走りするんだと、おー、いいねえ、気が合いますねえ、一緒に走る人がいれば、張り合いも出るってもんだ、負けるとくやしいけど。
じゃやるぞ、ヨーイどん!
スタート直後は、今日の箱根すごかったねえ、などと話しながら走ってたけど、じき無言、ゼーハーヒーハーと荒い息遣い、1kmは、3'55、このペースが維持できればなあ。
2km、4'01、落ちた、でも後半追い風に期待、あと半分のガマン。
城橋で東岸に渡って折り返し。
前から来るランナーが手を振ってきた、あ、またランニングクラブのメンバー、ここは新年のごあいさつを、
新年あけましておめでとうございます、旧年中はたいへんお世話になりました、本年もまた、なにとぞよろしくお願いいたします。
と、言おうと思ったけど、なんせもうゼーハーヒーハーで余裕がない、で、やっとこさ出てきた言葉が「オッス!」
56歳になろうかというおっさんの、新春最初のご挨拶が「オッス!」ってねえ、どうなんすか。
3km通過、4'06、あー、落ちる落ちる。
その後、前方からまたもや声をかけてくるランナーが、ランニングクラブのメンバーだ、ごあいさつを、ゼーハーヒーハーでやっとこさ出てきた言葉は「オッース!」、はい、スミマセン、いっぱいいっぱいです。
ダメ、足に粘りがない、頑張れない。4km、4'11。
新川4.2kmコース、結果、17'16、4'03/km
えーと、自身3番目の記録だって、3rdベスト、PBは17'13、3秒及ばす。
一緒に走った相手には、勝った、お疲れっす。
17'13、17'14、17'16、17'17、17'17、17'19と、似たような記録がうじゃうじゃある、ずっとこのあたりで停滞してる。
走りこみの真っ最中みたいな、脚だるだるのときじゃなくて、バッチリのコンディションのときにまた再挑戦だ、って、こんな記録、軽く更新できるって気持ちだから、いつまでたっても更新できないんだよな。
今日は全力で4.2km走った、疲れた、本日これにて終了、お疲れっす!、とおうちに帰りたい、しかし、それでは走りこみのノルマ、1日20km以上に届かない、ガチのあとはユルや!、やるんや!
新川、東岸→西岸、逆水橋折り返し。
5'43、5'32、5'35、5'36、5'29、5'31、5'30、5'27、5'20、5'11、5'29、5'30、
11.84km、1:05'07、5'30/km
いや、だるい、だるいっす、だるいけどまあ、4.2km、ガッツリ走って気分爽快。
村上橋に戻ってきたら、前方から、見覚えのあるフォームのランナーが、ああやっぱり、ランニングクラブのメンバー、本日4人目、今回は呼吸にも余裕があるので、新年のご挨拶、かけた言葉は、「オッス!」、結局ね、そういうことなのね。
今日の新川は、ランニングクラブのメンバーの出現率が高かった、本練に出た気分だぜ。
本日計、21.8km
よっしゃー、20km越えたー。
2020/01/01
[1/01] 新川、花の丘公園、21km
謹賀新年
9時に目が覚めた、おせちの前にランだ。
天気はいいけど、空気は冷たい、風はまあ穏やか。
新川西岸
6'21、6'19、6'07、5'57、6'09、5'58、6'00、6'01、8km
だるいって感覚はあまりないんだけど、軽快に走れない、ガクガクって感じ。
疲労の回復が遅くていけませんわ。
午前中に走ることがあまりないから、調子が狂うのか、起き抜けに何も食わずに走るってのがよくないのか。
富士美橋から、富士山がうっすら見えた。元旦、富士美橋から富士山が見れたのは、元旦ラン始めて5年連続、100%。
冬の午前中は、だいたい見れるってことか。
花の丘公園
6'06、6'19、6'16、6'04、6'01、13km
午前は調子が上がらないのです、昨日の酒が残ってるせいか、食わずに走ったせいか、疲労を消化しきれないせいか。
新川西岸、東岸
5'52、5'54、5'44、5'41、5'35、5'40、5'42、5'42、21km
後半、追い風でちょっと調子が上がる。
日も当たってポカポカ。
21.31km、2:07'20、5'58/km
調子悪いっす、
回復力が走る量に追いついてないのか、
飲み続けのせいか、
しかし、今日は元日、飲まないわけにはいかない、
苦しくったって~、悲しくったって~、飲むのです。
昼から飲むと、これがまた効くんだよな~。
9時に目が覚めた、おせちの前にランだ。
天気はいいけど、空気は冷たい、風はまあ穏やか。
新川西岸
6'21、6'19、6'07、5'57、6'09、5'58、6'00、6'01、8km
だるいって感覚はあまりないんだけど、軽快に走れない、ガクガクって感じ。
疲労の回復が遅くていけませんわ。
午前中に走ることがあまりないから、調子が狂うのか、起き抜けに何も食わずに走るってのがよくないのか。
富士美橋から、富士山がうっすら見えた。元旦、富士美橋から富士山が見れたのは、元旦ラン始めて5年連続、100%。
冬の午前中は、だいたい見れるってことか。
花の丘公園
6'06、6'19、6'16、6'04、6'01、13km
午前は調子が上がらないのです、昨日の酒が残ってるせいか、食わずに走ったせいか、疲労を消化しきれないせいか。
新川西岸、東岸
5'52、5'54、5'44、5'41、5'35、5'40、5'42、5'42、21km
後半、追い風でちょっと調子が上がる。
日も当たってポカポカ。
21.31km、2:07'20、5'58/km
調子悪いっす、
回復力が走る量に追いついてないのか、
飲み続けのせいか、
しかし、今日は元日、飲まないわけにはいかない、
苦しくったって~、悲しくったって~、飲むのです。
昼から飲むと、これがまた効くんだよな~。
登録:
投稿 (Atom)