冬季自宅ボッチ合宿初日、にいきなりメインイベント、八千代アルプス3往復
今日こそ八千代アルプスと決着をつけるんだ、今まで何度も跳ね返されてきたけど、今日は何が何でも八千代アルプスを3往復するんだ、脚がヘタろうとも、攣ろうとも、歩こうとも、足が動かなくなったら腕で這って、腕が動かなくなったらアゴで、アゴが削れたら歯で、歯が欠け落ちたらマブタで、意識あるうちは何としても前に進むんだ、今日は八千代アルプスを3往復して家に帰りつくか、途中で意識を失って行き倒れるかのどっちかだ、待ってろ!、やっちょアルプース!
今日は練習以外の用事を入れない、用事で遅くなったので、って言い訳をしないために。1時すぎにスタート、暗くなったので、って言い訳をしないために。
家から村上橋までJOG、1.5km、5'28/km、晴れて風もおだやか、いいお日和ですねえ。
スタートは図書館駐車場入り口のトイレ・水場付近、往復7.4km、やったらー!
1往復目スタート、3往復完走が目的なので無理せず、坂と戦わず折り合いをつけて、ま、1往復でどーのこーの言ってちゃ話になりませんわな、まずは軽くクリア。
1往復目:5'27、5'26、5'07、5'16、5'09、5'23、5'26、5'03(0.4km)、39分23秒(5'18/km)
トイレ行って、水補給して、2周目スタート
スタートはいいけど、2コ目の梨園坂で足が重い、けどその先は調子よく走れた、2周目クリア
2往復目:5'28、5'29、5'09、5'12、5'04、5'21、5'23、4'59(0.4km)、38分43秒(5'17/km)
またもやトイレ行って(トイレ近いです)、水補給して(水がぶがぶ飲んでます)、3周目スタート。
日が傾くと寒い、手袋してる手がかじかむ、だいぶ足に来た、普段ならここで止めとくか、ってことになりそうだけど、今日は決意が違う、そもそも2周目もタイム落ちてないんだから止める理由がない、こっからが「もがき」や、足がヘタっても、バタバタになっても、走り続けるんや、根性を鍛えるんや。
さすがに足が重い、けどガクッとペースが落ちるほどじゃない、下りが足が痛くてキツイけど、上りはまだいける、かかとを上げて一気に上る、ゴルフ坂越えて折り返し、上りはあと3コ、急坂・別名スティッチ坂、走って越えられた、七百坂、クリア、最後、暗坂、一気に走り抜けられた、よっしゃー、いけた。
3往復目:5'32、5'30、5'12、5'12、5'09、5'25、5'24、4'58(0.4km)、39分06秒(5'20/km)
結局3往復目もタイム落ちずに走り切れた、なんだー、やればできるんじゃん、てか、今まで勝手に限界決めてただけなんじゃん、心の弱さじゃ誰にも負けない、最終周も「もがき」ってほどじゃなかったな、有森裕子なら次の4周目が「もがき」です、というところだろうな、はい、やりません。3周できたから次は4周、はおいといて、3周を当たり前にできるようにがんばります。
村上橋から家までJOG、1.5km、5'59/km
今日の走行距離は25km、距離もだいぶ稼げた。
0 件のコメント:
コメントを投稿