2019/09/14

[9/14] 新川イブニングラン、13km

3連休初日!

予定では、
3連休、だんだん天気が悪くなる、らしいので、晴れてる今日、外でできる仕事をやる。
庭の木、こないだの台風で1本枝が折れた、あいつを片付ける。
あと、木はどれも倒れなかったけど、次はどうなるかわからん、キッチリ短くサッパリする。

はずだったのに、何もヤル気せーん、そもそも起きたら12時前、よく寝たなー。
昨日調子に乗っていつまでも飲んでた、久々にタモリ倶楽部見た。
鉄オタの派生形がどんどん増殖中、とかで、JOG鉄、ってのがいるんだってよ。
JOGで鉄道沿いに走る、だってさ。

で、庭仕事はすっぽかし、走るのも乗らない、今日はなんもせん日でいいか、と思ったけど、それでは本物のクズになってしまうので、ランだけはやる。

夕方からラン、新川。

6'14、5'52、5'39、5'36、
5'41、5'39、5'38、5'28、
5'05、4'57、4'40、5'11、
5'34、
13.10km、1:11'53、5'29/km

新川西岸は倒木だらけ。
切ったりどかしたりしてくれたみたいで、道は通れる。
西岸が老木が多いんだよな、桜は寿命が短いんだよな。

しっかし、今回の台風はマジ強力だったみたいですね。
八千代はギリギリセーフだったけど、進路がもうちょっとずれてたら、二階から星空が見える、なんてロマンチックな家に大改造されてたり、オレんちの庭木が倒れて隣んちのベンツを破壊して、弁償のためにオレは奴隷になって一生働き続けることになったり、したかもしれない!、ああ恐ろしい。被害に遭ったみなさんはホント気の毒です。

八千代アルプス周辺の梨園もだいぶ被害があったみたいです、落ちた梨は傷がついて贈答用とかには使えないけど、家で食べる分には問題ないから安く売ってるそうです、買ってあげてください、日ごろ八千代アルプスでお世話になってるよしみで。

脚はだるだるー、だったけど、4kmほど走ったらだいぶ楽になった、城橋越えて、ふるさとステーション越えて、西岸のどん詰まり、神崎橋まで行ったろかー、と思ったけど、いきなり無理はイカン、暗くなるし、逆水橋で東岸に渡って折り返し。

今日の夕方の新川も、オレンジに染まって美しい、けど、ちっこい羽虫がいっぱい飛んでてうっとーしい。
あー、これが目に入ると大変なんだよなー、と思ってたら、案の定目に入った、目に入ると、目が真っ赤になって、白目がジェル状のぐちゃぐちゃになって、なかなか治らない、カンベンです。

虫もなー、ヒトの目に入ったら、命落としちゃうんだから、気をつけてよねー、ってまー、しょうがない事情もわかるけどね、フツーのランナーが走ってきたら、虫も、「あー、ヒトが走ってきたなー、よけよっと、ブーン、スタスタ」、ってなるんだろうけど、オレ様くらいのスピードにになると、「あー、ヒト、ドッカーン!」ってなっちゃうんだろうね、ゴメン、虫、オレのペースが速いがために、かけがえのない命を、合掌。

ビルドアップしたけど、4'40が限界、これで、2か月後に、4'30、いや、4'25イーブンで、フルマラソン走れるようになるのでしょうか、そんな気持ちには1㍉もなれません、泣きそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿