ちゃうちゃう、オクトーバーランはもう終わったんだ、じゃなぜ、走って帰るのか、電車賃浮かせるため、は冗談じゃなかったのか、いえ、冗談、冗談半分、半分本気。
はおいといて、いつぞや金さんがランスマで、「マラソンの練習にはセオリーがあって、5週前から2週前にガッツリ練習する」なんてことを言ってた、今はつくばの3週前、ガッツリ期間の真っ最中、オクトーバーランで疲労はたまってるでしょうけど、休むのはこのあとのテーパリング期間でいくらでもできる。今は、今週は、しんどくても、ガッツリ走るのです。
今日は本練で26km、レースペースで走った、そのあと、ゆるランでフルマラソン後半の持久力をつける、プラン、ガチユル、カンペキ。
■岩名→風車
6'18、6'06、6'03、3km
のんびり、のんびりでいいんです。
先週氾濫した鹿島川沿いを走る、もうすっかり穏やか。
あ、そういえば、走って帰るのために持ってきたエネルギーゼリー、飲むの忘れてた、3kmの風車でいきなりエネルギー補給休憩、ベンチに座り込んで、これがまたミョーに長い。
■風車→阿宗橋
5'47、5'40、5'31、5'31、5'22、5'22、5'33、10km
ペース上がってきたやん、しかし、しんどい、だるい、阿宗橋に行ったら休憩する、それまでガマンして走る。
阿宗橋、やっと着いた、水飲んで、休憩、ストレッチ、川を眺める、空を見上げる、旅は続く。
■阿宗橋→米本の作りかけの道路
5'37、5'26、5'32、13km
途中の「もえぎ野」の公園でも休みたかったけど、ここはガマン。米本の作りかけの道路で休憩。
米本の作りかけの道路、これが完成すると、米本からユーカリ方面にサクッと行ける、ま、村上の住人にはあんまりメリットないけど、立派な橋が、もうずっと前に完成してるけど、まだ開通しない、ああもったいない。
■米本の作りかけの道路→おうち
5'36、5'33、5'25、16km
しんどい、だるい、こういうときは、姿勢をシャキッと、スタスタと、カッコよく走る、少なくとも、カッコいい「つもり」で走る、ああ、見慣れた風景、帰ってこれた。
16.01km、1:30'37、5'39/km
この、「岩名から走って帰る」10月の最初の週でもやったよな、あんときは、6'04/km、休憩しまくりで、やっとやっとだった、人間って、たった1ヵ月でも成長するんですねえ。
しかし、あれがたった1ヵ月前か、もうずっとずっと昔のような、長い1ヵ月前だった。
本日計、44.6km
よし、持久力練習はもうエエ、あとは休養と、マラソンペース練習、テヤラー!
0 件のコメント:
コメントを投稿