■京成佐倉→岩名
1.93km、11'59、6'12/km
この道走るのも久しぶり。
途中の竹やぶの小道で土砂崩れ発生、道を塞いでる、ま、小規模だから簡単に迂回できるけど。
■本練、2時間ペース走
尚子コース3.5km折り返しの1往復7kmを2時間行ったり来たり。
つくばの3週前、3週前は30km走をやる、ってのが教則本によくあるメニュー。
2時間だと30km走るのにちょっと足りないけど、まいいでしょう、レースペースよりちょい遅いくらい、4'45あたりで走り切れればいいか、しかし、オクトーバーランが終わったばかりで疲労がたまってるので無理せず、タイム気にせず、楽メの馬ナリの様子見の都度対応、要するに行き当たりばったりで、途中でバッタリしないように、やってみよー。
【1周目】
4'49、4'57、4'44、4'39、4'39、4'31、4'44、7km
走り始めペース上がらず、やっぱこんなもんかと思ったけど、折り返したら追い風になってペース上がった。
【2周目】
4'24、4'36、4'30、4'26、4'25、4'21、4'41、14km
なんか、調子いいじゃん、レースペースより速いかも、これで持つのか、まいっか、持たないなら持たないで、行けるとこまで行ったれ。
【3周目】
4'21、4'30、4'26、4'23、4'28、4'21、4'40、21km
タイム落ちない、てか上がってる、最後まで行けるか。
本日の尚子ロードハーフマラソン大会、タイムは1時間36分
【4周目】
4'28、4'26、4'27、4'26、4'26、4'35、26.7km
時間の関係で折り返しを短縮、ゴール地点に戻ったら時間が1分ほど余ってたので、競技場外周1周してフィニッシュ。
26.72km、2:01'21、4'32/km
思ったより全然よかった。
今日は、脚重くて、A組についていけなくて、そしたら自分のペースチンタラ走るか、くらいに思ってたけど、全然違った。タフというか図太くなったか。
これは、仕上がってるか、いいねえ、と、喜んでいられるのか、もしかして、今がピークとか、「おかしーなー、練習のときはカンペキだったんだけどなー」マラソンあるあるです、あと3週間、慎重に慎重に調整して、本番にピークを持っていかんと、浮かれてたらアカン、体を休めることも考えんとイカン。
0 件のコメント:
コメントを投稿