2021/02/28

[2/28] 新川、11km

日曜。

昨日の本練のダメージバリ残り。

なんか気持ちが疲れた、何もしたくない、ボーッと過ごす。


ホントは30km走とか思ってたけど、絶対無理。

とりあえず、夕方から疲労抜き程度に走る。


走り始めだるだる、走ってるうちにちょっとずつ楽になってきたけど、ふるさとステーションまで行ったらめんどくさくなって折り返し、やっぱ今日は気力がしぼんでます。


5'59、5'43、5'30、5'33、

5'25、5'15、5'15、5'19、

5'04、5'18、5'26、


11.27km、1:01'22、5'27/km


2月の走行距離、340km、お、久々に300km越えた、28日しかないのに。

と思ったら、散歩が入ってた、ランだけだと、280km、散歩が60km。

2021/02/27

[2/27] 本練、八千代アルプス50分走×2 + 1kmインターバル×5

今日の本練のメニューは豪華です。


まず、八千代アルプス50分走、八千代アルプスコースは往復7kmちょい、㌔5で走れば35分ほど、それを今日は50分、どこかで距離を延ばさにゃならん、そして、それを、2本!


そして、さらには、1kmインターバル、5本!


いやー、これは、ボンズ史上最高の負荷ではないでしょうか。

なんか間違えてない?、カン違いしてんじゃない?、と思っても、メニュー作ったコーチは不在。

やりましょう、やったろうじゃありませんか、受けて立ちましょう。


■八千代アルプス1本目

5'17、5'08、4'47、4'50、4'39、

4'53、4'47、4'45、4'45、4'06、

9.50km、46'01、4'51/km


6人ほどのグループで走る。

時間が余るので、後半、梨園坂下ったのち、右に曲がって、ガキ大将の森の横通って、宮内橋へ行く分岐から坂上って、八千代アルプスルートに戻るループ、1周1kmちょい、これを2周した、けど、それでも46分、4分足りとらん、あと1周すればよかったか。


今日は負荷が高いんだから、このあと1kmインターバルあるんだから、50分あるんだから、ちょっと楽なペースで、なんて考えるヒトはいません、このグループには、な、いないよな、ペース配分の意味がわかりません、いつもメいっぱいなのです、出し切るのです。


■八千代アルプス2本目

こんなヤツらと一緒に走ってられるかー!、という言葉を残して、1人B組へ移っていった、ので、1人少なくなったメンバーでスタート。


5'10、4'55、4'36、4'45、4'50、

4'58、4'40、4'40、4'39、4'36、

9.98km、47'48、4'47/km


時間がかなり余るのがわかったので、前半、毎日坂を上り、急坂を下ったのち、ゴルフ坂には向かわず、もう一度毎日坂上り口に向かい、毎日坂~急坂コースを再度走る。後半も同じ、急坂上り~毎日坂下りを2回走る。坂に特化した練習がしたかったら、このトライアングルがイチバン効率いいかも、エベレスティングに最適、とか、しかし、ここはクルマ通りが多いのがイマイチ。


それでも時間があまるので、1本目にやった梨園坂~ガキ大将の森ループを1周。

しかし、それでも47分48秒か、あと2分ちょい、どこ走ればいいんだろうな、ペースを落とすという発想は、ありません。


■1kmインターバル5本

さて、脚もパンパンですが、1kmインターバルですね、5本ですね、これやったらおうちに帰れるんですね、ならやりましょう。


1本目、4'13、こんなもんかね、今日は、これを5本続けられるか。

2本目、ラップボタン押すの忘れてて、ヘンなところでアラーム鳴って、なんてこったで、集中切れた、4'20くらいか。

3本目、走ってる途中で、パンツのヒモがほどけて、手で押さえながら走って、向かい風キツくなって、戦意喪失、4'34

4本目、向かい風がキッツイ、前に進まん、もうダメ、気力が尽きた、4'36

5本目、もうどうせダメだから止めようかと思ったけど、後できっとグズグズ言うから走る、4'37


あーもー、ナニやってんだよ、ぐだぐだだよ、八千代アルプス一緒に走ったほっしーはちゃんと5本走ってるよ、やっぱ練習全体のペース配分、体力の配分を考えないとダメなんだよ、次また同じことやったら抑えて走るかというと、さてね。


あー疲れた、出し切った、全部で25kmほどか、それをガツガツとハイペースで、今日はケアです、しっかりケアしましょう、故障者も多いことだし。


さて、今日はもうビール飲んじゃおうかな。

2021/02/26

[2/26] ヤチスタ外周、10km

金曜!、週末!

明日は本練、厳しいシゴキに備えて今日は短メのユルメ。


6'38、6'07、5'54、5'43、

5'35、5'23、5'12、5'06、

5'18、5'33、


10.30km、58'16、5'39/km


だるいや。

ゆるメとなると、気持ちまでゆるむのか、なんかだるいんだよな。


そして今日は、ビールも控えメにしてとっとと寝る、できるか?


明日の天気予報は、気温低くで風強いと、えー、ヤダな、どうしよ。

2021/02/25

[2/25] ヤチスタ外周、14km

 夕方6時前スタート。まだ空がほんのり明るい。

脚の様子見ながらビルドアップ。


6'21、5'48、5'26、5'17、

5'17、4'55、4'33、4'24、

4'31、4'13、4'10、3'59、

5'27、5'20、


14.05km、1:10'06、4'59/km


4分切れた、ギリギリやけど。


2021/02/24

[2/24] 夕暮れの散歩、勝田台団地、8km

 昨日の30km走の筋肉疲労が残ってるので、今日は散歩にしとく。

ずっと暖ったかかったけど、今日は寒いや。


勝田台団地方面、住宅が尽きるまで、ひたすら南へ、突き進む。

外灯の途切れたところで、引き返す。


そしたら、方角思いっきり間違えて、家とは逆方法に進んでた。

途中でスマホの地図見て気づいて、進路修正、そしたらさっき引き返したあたりに戻ってきた、大ボケ。


11'59、11'55、12'00、11'46、

11'55、11'53、12'20、12'26、


8.10km、1:37'36、12'03/km


2021/02/23

[2/23] 新川4.2km周回、30km走

 火曜、祝日。

フルマラソン4週前、全然やってないロング走、30km走をやる。

今日は北風が強い、でもやる、今やらねば、フルマラソン完走はない。


向かい風に逆らわず、無理にペース維持しようとせず、向かい風のときはペース落ちてもいいじゃないの、負荷的イーブンで走ればいいじゃないの。


5'39、5'26、5'12、5'09、4'48、5km

最初からペース上げるとまた失敗するから、まずはゆっくり。


5'00、4'59、4'51、4'34、4'40、10km

だんだん目標のペースに近づいてきた。


4'58、4'49、4'33、4'29、4'53、15km

向かい風でペース落ちて、追い風でペース上がって、の繰り返し。


4'44、4'42、4'29、4'40、4'45、20km

脚だるくなってきた、けど、ペース落ちてない、止める理由がないじゃんねー。


4'46、4'23、4'34、4'49、4'48、25km

ここまで来たら、最後まで走ろうじゃんねー。


4'32、4'32、4'54、4'38、4'24、30km

ラストは、北風に立ち向かう気力が失せて、運動公園に場所替え。

まとりあえず、30km走れた。


5'16、31km

帰宅。


31.16km、2:30'02、4'49/km


とりあえずノルマはこなせた。

脚はだるいけど、これまでのゴム伸び切って使い物にならない的だるさとは違う、だるくてもがんばれるだるさに変わった、かも。


とりあえず、練習とケア、調子を上げていきたい。


2021/02/22

[2/22] 昼の散歩、3.4km

 昼休みに散歩。

ジョイフル本田に花の苗を見に行く。


12'16、17'29、14'02、12'26、


3.41km、49'03、14'22/km


2021/02/21

[2/21] 本練、ガチユル

 久々の本練、テヤラー!

今日のメニューは、ガチユル、テヤラー!


まずはガチ、1km3本

1本目、3'41

2本目、3'47

3本目、3'49

よし!、3本とも3分40秒台、いいですねえ、非常にいいです。


続いて、ユル、新川4.2km周回、左回り、3周。

今日は暖ったかいですねえ、半袖でちょうどいい。

馬ナリでのんびりと、あれ、誰もついてこない、まいっか、自分が走りやすいペースでと。

5'05、5'08、5'19、5'25、1周

5'16、5'08、5'10、5'08、2周

3周目、ちょっとペース上げていく、が、残り2kmあたりで後続にドカドカと抜かれた、気分わるー。

4'51、4'42、4'45、4'56、4'38、3周

12.65km、1:04'01、5'04/km


ガチもユルも、いい感じで走れた、抜かれたのは気分悪いけど。


2021/02/20

[2/20] 新川4.2km周回、7km

 土曜、休み。

パソコンの調子が悪くて、Bluetoothがなぜだかすぐ切れるようになった、動作ももっさりしてるし、もう買い替えたらー!、4年でこんななんのか、と機種を選んだり。

フロのカウンターがガタガタするので取り外したら、中がむちゃくちゃ汚くて、しかもプラスチックがもうボロボロ、家ももう20年、風呂もリフォームか。


など、やってたら、5時過ぎた、暗くなってきた、ちょっとでも走るか。


明日は久々の本練、シゴキに備えて、今日は短めの軽め、ふるさとステーションまで、と思ってたけど、遅くなったので城橋で折り返し。


5'57、5'33、5'10、5'09、5'23、5'30、5'25、


7.14km、38'55、5'27/km


のんびり、距離短く、だったけど、なんだか脚だるい、息も切れ切れ、大丈夫か、明日の本練、とりあえず今日は飲む量控えて、できるか。


2021/02/19

[2/19] ヤチスタ外周、14km

金曜。
今日は昼休みに散歩した、上高野方面、村上~ユーカリをつなぐ工事中の道路の進捗調査。
今日は暖ったかいや、快晴、服が一枚多かった。
道路の進捗、こないだ見たのは1/30か、あんまり変わってないや、道路予定地にある工場は相変わらず厳然と建ってるし。
帰りは、いつもと同じじゃつまらんので、知らない道通ったら、さっぱりわからんようになった、近所なのに。

3.43km、41'25、12'04/km

夜。
今週恒例、脚の様子を見ながらラン。

6'17、5'28、5'07、5'04、
5'07、4'56、4'49、4'39、
4'40、4'28、4'23、4'28、
4'59、5'09、

14.09km、1:10'11、4'59/km

ラスト3km、いつもならいっぱいまで上げてたけど、もう様子は充分見ましたよ、毎日毎日性能評価的にべた踏みすることもないでしょうよ、ちょっと休ませましょうよと、守りの気持ちになり、上げきれず。

腿裏の調子は、今のところいい、回復したかな、そうだといいな。

2021/02/18

[2/18] ヤチスタ外周、14km

今日も空気は冷たい、けど、風は穏やか、その分しのぎやすい。

今日も、脚の様子を見ながらラン。


6'15、5'34、5'07、5'10、

5'04、4'55、4'44、4'37、

4'41、4'21、4'13、3'57、

4'59、5'18、


14.06km、1:09'21、4'56/km


最速3'57、あーッ、昨日のオレに2秒負けた。

今日は走り始めから脚が軽かった。

そのせいか、仕掛けが早かった、おかげでラストのスパートで脚が残ってなかった。


最速1kmのラップは負けたけどな、トータルタイム、平均ペースでは勝ってるんだぞ。

って、そんな闘志むき出しにならんでも、昨日のオレに。


3日連続負荷の高い走りができた、ってことは、回復した?

いましばらく様子を見ましょう。

2021/02/17

[2/17] ヤチスタ外周、14km

今日は寒いや。

風が強い上にその風が冷たい。

体感この冬イチバン。


昨日と同じ、脚の様子を見ながらラン。


6'25、6'13、5'44、5'35、

5'28、5'16、4'57、4'55、

4'44、4'26、4'15、3'55、

5'19、5'17、


14.02km、1:12'42、5'11/km


最速3'55、よし!、4分切れた。

2021/02/16

[2/16] ヤチスタ外周、14km

 今日は昼休みに散歩した。村上緑地公園。

快晴、日差しがキツくて、ポカポカ。

2.84km、35'14、12'22/km


夜はランニング、ヤチスタ外周。

空気は冷たく、風は穏やか、西の空に三日月が浮かんでる。


脚の調子を見ながら、様子見ラン。


6'31、6'06、5'22、5'24、

5'20、5'08、4'54、4'48、

4'46、4'30、4'17、4'04、

5'23、5'22、


14.12km、1:12'40、5'09/km


4'04まで上げれた。

ちっとは回復してるかな。


2021/02/15

[2/15] 夕方の散歩、大和田新田方面、7km

 昼間は雨がザーザー降って、風がビュービュー吹いてたけど、夕方には止んだ、風も収まった、歩きましょう。


12'08、11'52、11'46、11'49、

11'46、11'41、12'24、12'04、


7.30km、1:27'17、11:57/km


村上、フルルのダイソーと、大和田新田のセリアに寄り道。

2021/02/14

[2/14] 新川、11km

 朝起きて、筋肉疲労はそれほどないかと思ったけど、

走ってみたら、脚だるだる。


これは今日は疲労回復ランですな、ゆっくり。

6'11、5'42、5'30、5'37、5'40、5'50、


ふるさとステーションまで来ても、だるだる取れないので折り返す。

後半は向かい風、今日は風キツイ。


5'49、5'38、5'54、5'56、5'51、


11.06km、1:04'07、5'48/km

2021/02/13

[2/13] 新川、花の丘公園、27km

第3波がなければ、今週は昭和記念公園トライアルマラソンだった。もし開催されてたら、もし走ってたらどうなったか、試してみましょう。


30kmほど、レースのつもりで、できるだけ、ね、できる、だけ。


今日は暖ったかいですねえ、風も穏やか、南風。


最初からバキバキに走るとまた失敗するので、無理せず、多くを望まず、期待せず、所詮オレなんて。

5'42、5'21、5'10、5'03、4'51、5km


ふるさとステーションの先の河津桜は、3分咲きくらい。


新川と神崎川に挟まれた新川デルタ、ここはちょっと前、印旛沼だったんですよね、埋め立てて田んぼにした、まっ平ら。

そこを走ってると、バイクのおっさんが、声かけてきた。

誰?、ヘルメット外したら、ランニングクラブにいた人、おー、久しぶり、ランからバイクに転向したのか。


750cc、わお、200km/hくらい出るんかいな、1人のニンゲンを運ぶのに750ccって。

昔、スバル360って丸っこいクルマがあって、そのクルマは360ccでオトナ4人乗せて、箱根を越えたんだぞ。

その比率で言えば、750なら、オトナ8人は運んでもらわないとな。


って、クルマといえばヒトやらモノやらを運ぶ「だけ」の道具だと思ってる、モータースポーツゴコロがわからないヤツは黙ってろ、ですね。


4'43、4'37、4'37、4'49、4'46、10km

ペースは悪くないね、これなら今日フルマラソンのレースがあったとしても、自己新は無理としても、それなりのタイムは出せたか。


と思ってたけど、15kmで腿だるくなってきた、出たよ、来たよ、案の定だよ。

30km走ろうと思ったけど、たった15kmで腿ダルだと、最後ヘロヘロになる、もういいや、帰ろ。

4'56、4'56、4'45、4'44、4'59、15km


あー、今日はいい感じと思ったけど、たった15kmか、あー、腿だるい、何なんだろ。

今日は南風、前半は追い風、後半は向かい風、てか、風よりも腿だるでペースダウン。

4'57、4'58、5'00、4'40、4'49、20km


腿ダル、向かい風、でも、それほどペース落ちず、でも、キッツイ。

4'46、4'49、4'51、4'41、4'37、4'40、25km


頑張ってペース維持してるように見えるけど、実は、1回止まって、休んだ、トホホ。


村上橋からは、クールダウン。

5'26、5'20、


27.54km、2:15'22、4'55/km


つらみ。


ペース的にはいい感じ、に見えるかも知れないけど、これだと30km以降はアップアップ、もし今日フルマラソン走ったら、ラスト10kmは地獄だったことでしょう。


あー、しつっこいね、この腿ダルダルも、何なんだろ、故障って痛みじゃないんだけけどな、イヤ。


というわけで、困ったときのオムロン君、引き出しの奥から引っ張り出して、モミモミ。

2021/02/12

[2/12] 休足

仕事にハマって走らず、てか、テキトーなところで切り上げればいいのに、しつこく仕事続けるってトコが、既に走る気ナシ。

2021/02/11

[2/11] 休足

祝日。

走ろうと思ってたけど、風強すぎ、気力喪失、サボり。

2021/02/10

[2/10] 夕方の散歩、八千代中央方面、9km

散歩のコースのネタも尽きた。

八千代中央コース、ゆりのき通り方面を再び。


10'55、11'14、11'28、11'31、11'38、

11'42、11'31、11'27、12'21、

9.19km、1:46'26、11'34/km


後半は萱田地区公園方面に行ってみる。

ほう、ここは、アップダウンがあって、クロカン走にちょうどいいんじゃないすか、暗くてよく見えないけど。


八千代中央駅から、市役所方面へ向かう歩道経由で帰ってくる。


明日は休日、ビールだ!

2021/02/09

[2/09] ヤチスタ外周、14km

今日は昼休みに散歩した。

村上緑地公園にウメが咲いてた。

昼の公園を散歩する人は、みな、茶色のジャンパーを着て、白髪アタマだった。


2.74km、32'42、11'55/km



夜、今日は走る日。

空気は冷たいけど、風は穏やか、寒さを吹き飛ばせ、気合や!、キョエーッ!


6'10、5'39、5'19、5'10、

5'06、4'53、4'44、4'33、

4'36、4'24、4'13、4'07、

4'58、5'09、


14.10km、1:09'38、4'56/km


4'07 まで上げれた。


しかし、これで調子に乗ると、ぐだぐだになったり、アキレス腱イテテになる。

明日は歩きです。

2021/02/08

[2/08] 夕暮れの散歩、水道道路、9km

今日も歩く。

今日は寒いね。

勝田台南口東側の飲み屋街を徘徊ののち、水道道路へ。

ひたすら東へ、ユーカリ駅に向かう交差点で折り返し。


11'17、12'10、11'53、11'20、11'46、

11'56、11'56、11'37、12'04、


9.05km、1:47'26、11'52/km


2021/02/07

[2/07] 新川、18km

 走るのは週2回と決めたけど、昨日の走りがあまりに情けなったので、今日も走る、追試。


15:21スタート。

今日も暖ったかいです、風も穏やか。


これまでの経験から、気負うとダメ、高い目標を立てるとダメ、みたい。

気負わず、期待せず、多くを望ます、無理せず、走る。


6'12、5'42、5'25、5'22、5'14、5'18、6km

遅いながらも、腿だるいながらも、走れる。


今日は暖ったかくて、風も穏やかなせいか、羽虫が多い、わんさか飛んでる。

気をつけてたんだけど、なんか目に入ったような、スルーしようかとも思ったけど、やっぱ確かめる、農業交流センターに緊急ピットイン。


洗面台の鏡を見ると、うわ、目が真っ赤、ギョロギョロ目を動かして探すと、あった、黒い点。


あーもー、だーかーらー、

ムシだって死にたくはないでしょうよ、ヒトにぶつかったり、ヒトの目に入ったりしたら自動的に死んじゃうんですよ、だから気をつけなさいよ、何で道路の上でタムロしてんのよ、ヨソで飛んでなさいよ。


ふるさとステーションの先、河津桜、チラホラ咲いてますよ、来週あたり見ごろかも、ぜひ走ってみてください。


今はリハビリ中だから、逆水橋までにしとくか、いや、さらに先へ、平戸橋で折り返すか、いや、さらに先へ、神尾橋から新川デルタを横切り、神崎橋へ。


5'06、5'08、5'15、5'13、10km


帰りは向かい風、腿だるだる、ならがらも走れる。


5'09、5'04、5'07、4'57、5'02、4'54、5'12、5'19、18km


18.05km、1:35'09、5'16/km


昨日のダメダメに比べると全然マシ。

腿のだるだるも、故障って感じじゃなくて、たくさん走ったあととかの、そういう普通のだるさなんだけどな、何で治らないんだろ。


走るのは週2と決めてたけど、来週は歩きと走り、隔日にするか、方針はコロコロ変わる、臨機応変といいます、優柔不断ではなくです。


2021/02/06

[2/06] 新川、ダメダメラン、7km

 今日は週2回のランニング日。

どれだけ脚は回復してるか、アチーブメントテスト。


1時半ごろスタート、今日は暖ったかいねえ、半袖に手袋なし。

無理せずビルドアップ気味に、と思って走ったけど、全然ペース上がらん、そして腿がだるだる。

全然ダメです、もうペース走とか無理だから、ゆっくり走るか、とも思ったけど、走れる走れないの問題じゃなく、走りたくない、おうち帰りたい、今日はあきらめて帰ることにする。


5'53、5'14、4'55、5'05、5'14、5'31、5'25、

7.04km、37'32、5'20/km


えーんえーん、ダメダメだったらダメダメだ。

全然アチーブメントしてません。

もう短刀でノド突いて死にたい。


なんでこんなダメダメなの?、しっかり休んで、歩いてるだけなのに。

てか、その歩いてるのが原因かも。

歩きといえども、けっこう疲れる、腿にくる、走りとは筋肉の使い方も違うみたいで、疲れ方も違う。

その、違う筋肉の使い方で疲労がたまってるのか。

それなら歩きに慣れてくれば、疲労も収まる、かな。

歩くこと自体は悪くないと思うんだよな、違う筋肉の使い方、ってものプラスになると思うんだよな。


もしくは、57歳のおじいさんは所詮この程度の走りしかできないってことか。

ヨレヨレのスエットに茶色のジャンパー着て、ヨボヨボお散歩してるのお似合いってことか。


あーもーイヤ、こうなったら、ダメダメを極める、ただ今午後2時半、ビール飲んじゃおー。



いいこともあった。

体重が、57.65kgまで落ちた。

おし、理想体重に戻った。


60.75kgを記録した1/27(水)から苦節9日、3.1kg減、とりあえず体重非常事態宣言終了、ごはん解禁。

今後は、無駄なおかわりとかごはん大盛とか控えて、節度あるカロリー摂取をこころがけ、今の57kg台を維持するよう努めます。


ご飯禁止だと、食い物のレパートリーが減って困ります。

野菜たっぷりの味噌汁

野菜たっぷりのスープ

そればっかり。

味噌汁もスープっちゃースープだから、つまりは、

野菜たっぷりの汁物、ばっかり食ってたってこった。


しかし、野菜とはいえ、ガツガツ食ってたら体重落ちないことも判明。

ダイエット始めて3日で2.5kg落ちたが、その後減らず、むしろ59kgまで戻ったこともあった。

それで野菜スープの量も減らしたら、やっと57kg台に落ちた。


そらそうか、ウシでもイモムシでも、クサやら葉っぱばっかり食ってるけど、あれだけまるまるしてるもんな。


2021/02/05

[2/05] 夕暮れの徘徊、大和田新田方面、8km

 2/14の昭和記念公園トライアルマラソンは中止。


仕上がり最悪、完走も危ういオレとしては・・・好都合?


終わった終わった、ズタズタボロボロのシーズンは終わった。

あー、やれやれ、もう焦ってコンディション調整する必要はない、ダイエットもどうでもいい、あとはのんびり時間をかけて脚の不調を整えていけばいいや。


とすればいいんでしょうけど、性懲りもなく、また次をエントリーしてしまった。

3月27日、葛飾あらかわ水辺公園トライアルマラソン。

シーズン中にフルマラソンの記録がないのはどうにもおさまりがつかん。


問題の先送り、11月のフルがダメダメのリタイヤで、2月に再起と目論んだが体調回復せず、3月に先延ばし、それでどうなるか、そもそも大会が開催されるか?


さて、猶予もできたし、のんびり体調回復、今日も歩く。


夕方6時前スタート、空がまだほんのり明るい、日が長くなってきましたねえ。

今日は西へ、新川大橋からひたすら西へ。


10'54、11'00、11'18、11'40、

11'22、11'06、10'52、11'09、


8.09km、1:31'13、11'16/km


大和田新田のコープで折り返し。

今日は知ってる道だったので、ワクワクもイマイチで単調な歩きだった、そのぶんサクサク歩けた。


歩きだと、いつまでも歩いてられそう、こんど歩いて旅してみようかな、木枯し紋次郎みたいに、木枯し紋次郎は行く先々でトラブル発生するから、松尾芭蕉みたいに、にしとくか。


2021/02/04

[2/04] ウォーキング、勝田台南部、8km

 今日も歩くのです、体の疲労を取るのです、今日は勝田台の南の方。


まずは、勝田台南側の西ッ側、飲み屋街の路地という路地を全部歩くんだ。

緊急事態宣言中、みんな閉まってる、厳しいっす、ここに何軒店があって、何人の従業員がいるんでしょうか。


そのあと、勝田台団地の循環路をぐるーっと周ってくる。


東側の飲み屋街は次回だな。


11'01、11'22、12'17、12'03、

12'02、11'57、13'08、11'46、


8.07km、1:36'35、11'58/km


2021/02/03

[2/03] ヤチスタ外周、11km

ただいまカラダの大規模修復工事実施中!

走るのは週2回のみ、今日はその日。


ヤチスタ外周、様子見ビルドアップ、距離は短めの10km


6'19、5'52、5'22、5'10、

4'50、4'38、4'17、4'13、4'03、

5'11、5'21


11.04km、55'37、5'02/km


4'03まで上げれた、よし!、回復した!、修復工事完了。

とはなりません、いままで回復したと思って負荷上げたら、またアキレス腱だの腿裏だのが痛くなってやりなおし、の繰り返し。


今回は2週間、じっくり回復に努めるのです。

明日はウォークなのです、徘徊なのです。

2021/02/02

[2/02] ウォーキング、ゆりのき通り、8km

今日も昼休みにフルルのダイソーに行った、ダイソーのどこに何が売ってるか、すべて記憶するまで通ってやる。昼は1.5kmくらい。


そして夜、今日は歩くぞ。

GPS時計がないとやっぱ寂しいのでつけて歩く。

16号越えて、新川大橋渡って、八千代中央、ゆりのき通りのどん詰まりまで行って戻ってくる。


10'50、10'42、10'50、11'00、

10'53、11'04、11'06、11'13、

8.01km、1:27:56、10:59/km


よし、今日はガッツリ歩いた。

わりとサクサク歩いてるつもりだけど、㌔10分越えるのか。

歩くのは退屈なだけかと思ったけど、そんなに退屈しない、わりと楽しい。


歩く負荷が疲労回復にちょうどいい感じがする。脚の負担は全然ないけど、わりとしっかり疲れる。


2021/02/01

[2/01] ウォーキング、村上団地

フルマラソンまで2週間。

腿裏だるだるが全然治らないので、走るの思いっきり減らして、しっかり休むことにします。


てか、緊急事態宣言の延長で、2月14日のフルマラソンは厳しいな、「東京都」立川市の「国営」昭和記念公園で開催される大会だもんな。

2月14日の大会が中止ならなおさら、ここはしっかり休む。


走るのは週2回くらいにする。

でも、他の日何もしないってのはな、と思い、歩くことにする。


昨日は、昼休みに村上のヤマダ電機とフルルのダイソーに歩いて行った。

そして夜、村上団地の中をお散歩した。


けっこう歩いたぞ、と思ったけど、スマホの移動履歴見ると、昼夜合わせてたったの4kmちょい!、ガクー。