2024/12/31

[12/31火] 新川、16km

ボッチ合宿、4日目


なんか、勢いもだいぶ衰えてきた気がするけど。

ちょっと疲れた。

家の掃除をしたら、走る、と決めたら、

ミョーに時間をかけて丁寧にやるんだな、掃除。


いくら丁寧にやったって、狭い家、じき終わる。

とりあえず、ゆっくり走ろう。

走り出したら、やっぱりだるい。

だるくても、走り続ける練習。

10kmは短いよな、神尾橋まで行くと、8km、往復16km、

これくらいでいいか。


6'17、5'58、5'52、5'52、5'48、

5'37、5'20、5'24、


後半は、ペース上げられるようになった。

ならば、1kmだけ全力走、やってみたけど、

600mでココロ折れた、やっぱ競り合う相手がいないとダメだな。


5'27、5'13、5'12、5'09、4'54、

4'48、5'16、5'12、


16.08km、1:27'51、5'28/km


12月の走行距離、327km

月間距離300km超えたのは、今年はじめて。

12月1月は300km以上走ると決めたんだ。


2024年の走行距離、2422km

少ない、これまでずっと3500kmくらい走ってたのに。

今年は散々だったな、まいっか。

2024/12/30

[12/30月] 新川、11km

ボッチ合宿、3日目


25km走、31km走、と来たので、

距離を減らして、スピード練。


って、そんなことできるのか、脚に疲労は残ってないのか、

まとりあえず、走って様子を見ましょう。


走ってみたら、やっぱ脚だるいー、

こら無理ですね、スピード練は、リカバリーの日にしましょう。

試しにペース上げてみたけど、㌔5が限界、それもキツキツ、

やっぱ今日は無理ですね、タラタラ走ってると、


後ろから、ヒタヒタと、足音が。

よっしゃ、この足音に抜かれない、これをスピード練習にしよう。


逃げろー!、あれ、意外と走れる、後ろの足音もペース上げてる、

頑張ったけど、ゆらゆら橋で並ばれて、抜かれた。


この1kmのラップは、4'19、

そっかー、そんなもんか、ま、連続ロング走の後の、脚ダルダル状態だもんな、次は負けないからな、覚えてろよ。


ま、思いがけなく、スピード練習ができてよかった、

ありがとう、知らん人。

脚ダルダルで走れないってのも、思い込みなんだな。


6'22、5'56、5'35、5'30、5'25、

5'07、5'18、5'12、4'19、4'51、

5'14、


11.00km、58'56、5'21/km

2024/12/29

[12/29日] 花見川、31km

ボッチ合宿、2日目

距離練おかわり練

ペースは気にせず、長い時間カラダを動かす練習。

検見川の浜を目指す。


天気晴れ、南風。


6'30、6'08、5'54、5'47、5'35、

5'37、5'40、5'31、5'34、5'42、

5'50、5'50、5'51、5'42、5'52、

5'41、


5'40、5'31、5'34、5'46、5'37、

5'35、5'47、5'49、6'02、6'05、

5'50、5'47、5'54、6'12、5'52、

6'06、


31.37 km、3:02'15、5'49/km


前半、南風がだんだんキツくなって、だんだんペースが落ちたけど、

なんとか検見川の浜に行きついた。


後半、ペースは落ちたけど、ボロボロで休み休み、ということにはならず、

わりとフツーに走りきれた、追い風に押されて、かな。

2024/12/28

[12/28土] 新川、印西、25km

9連休!、ロング走!、やるぞ!

印西・松崎の作りかけの道路の進捗、

ついでに、これも作りかけの八千代宗像線の進捗を見に行く。


新川西岸、ふるさとステーション~坂水橋、護岸工事で通行止めです。

東岸を走る。


印西・松崎の作りかけの道路、ごみ処理場をこのあたりに作ろうとしてて、

そこへの連絡道路、らしい。

工事は、進んでる、のろいけど。

道路工事って時間かかるんですねえ、ちょっとづつしか進まない。

でもここは、クリーンセンター建築という差し迫った事情があるので

割と進んでるほうです。


八千代宗像線、全然進まない、10年ほど全然かわらず。

というか、せっかく切り開いた道路用地が、竹やぶに戻りつつある。

何なんですかね、工事放棄しちゃったんですかね。


この印西の宗像あたり、道路が狭くて危ない、

クルマすれ違うのがギリギリで、歩道はまったくなし。

走るには向きません、ずっと走ってたらいつか轢かれます。

そのためにも新しい道路を作ろうとしてるんだろうけど、とにかく進まない。


6'10、5'39、5'27、5'32、5'27、

5'38、5'22、5'18、5'23、5'21、

5'36、5'33、5'33、5'27、5'20、

5'38、5'42、5'31、5'28、5'17、

5'26、5'26、5'13、5'13、5'11、

5'15、


25.36km、2:18'58、5'29/km


最後脚だるくてヨレ気味だったけど、なんとか走りきれた。

最後ペース上げられたってことは、まだ余裕あったか。


25kmぽっちで何がロング走か、と言われそうですが、

9連休の初日です、はじめから飛ばしては持ちません、

9日間トータルでできる練習をするのです。

2024/12/27

[12/27金] 休足

週末!

年末!

月末!は、ちょっと違うか。

まとにかく、マツだ、今年のお仕事は今日で終わりだ、お疲れチャン!


余裕の、定時後即ビール。


さてー、9連休、走るぞ、特にロング走、全然やってないもんな。

9連休ったって、ダラダラ過ごしてたらすぐ終わるんだ、ビシッとするんだ。

と、始まる前の意気込みはいいけど、実際始まると、結局ダラダラするのがいつもなんだよな。


アカン、やる、ちゃんとやる。

2024/12/26

[12/26木] 黒沢坂、11km

6'11、6'03、5'41、5'33、5'54、

5'38、5'44、6'07、6'07、5'44、

5'20、


11.00km、1:04'08、5'50/km


おかしい、おかしいおかしい。

GPSの距離がおかしい。

どんどん遅くなるのはおかしい。


オマエが遅いだけだろ、時計は正確なんだよ、いい加減認めろよ。

と、言われそうだけど、違う、おかしい、後半明確に距離が伸びなくなる、

片道300mほどが、50mも多くなってしまう、1kmで150mも長くなる、そら遅なるわ。


だから、GPSの表示は気にするな、オノレを感覚を信じろ、

と思って走ったけど、いきなり㌔6分台とかになると、やっぱりヘコむ。

今日もラップ見てガックリして1回止まってしまった、ココロが切れた。


なんだろな、今走ってるところが、谷間で、隣に高い建物が建ってるので、

GPSには厳しい環境かもしれないけど、これまでは普通だったのだよな、

今週になって急におかしくなった、そしてどんどんおかしくなる。


衛星の位置とかかな、どこ飛んでるか知らんけど。


よし、GPSの設定変えてやってみよう、細かく取得するモード、ロシアの衛星も使うモード、いろいろやってみよう。


と思ったら、平日走るのは今年今日が最後だよ、年末年始だよ、つぎここ走るのは年明けだよ、原因究明はずっと先に持ち越し。

2024/12/25

[12/25水] 黒沢坂、11km

6'09、5'52、5'39、5'34、5'44、

5'32、5'36、5'52、5'45、5'50、

5'26、

11.00km、1:03'01、5'43/km


やっぱり変、GPS。

後半ペース落ちてるけど、全然実感ないもん。

ピッチは速くなってるのに、ペース落ちるとかおかしいやろ。


往復600mのコースを行ったり来たりしてるんだけど、

後半は同じ折り返し点だと距離が足りなくなる、

ずーっと先までいかないと、600mにならない。


まいっか、機械に頼るなだ。

自分の感覚を大事にするんだ、

機会に頼らず、フォースを信じるんだ。

考えるな、感じろ、だ。

2024/12/24

[12/24火] 黒沢坂、11km

6'18、5'57、5'35、5'28、5'32、

5'12、5'15、5'24、5'36、5'29、

5'13、

11.01 km、1:01'05、5'33/km


昨日と同じく、ペース上がらん。

痛いとか、ダルいとか、キツいとかなくて、

調子よく走ってるつもりなんだけど、タイムが遅い。


何でかな、気にしなくていいか、気分よく、調子いい「つもり」で走ってられるのなら。


GPSもへんなんだよな、いつもの折り返し点で折り返すと、なぜか距離が短くて、折り返し点をだいぶ先にしてる、時間かかってあたり前か。

2024/12/23

[12/23月] 黒沢坂、11km

日中、家の中にいてもなんだかうすら寒い。

寒いかな、走るの、とおもったけど、走ってみたらそれほどでもなかった。

家の中が特別寒いのかな。


6'26、5'53、5'40、5'34、5'39、

5'20、5'30、5'37、5'28、5'35、

5'38、

11.01km、1:02'24、5'40/km


だるいとか、筋肉痛とか、特に感じないんだけど、

なぜだかちっともペースが上がらない、

走ってるうちに、体全体だるーな感じになって、ペース上げる気もなくなった。


週明け、月曜はこんなもん、ってことにしとくか。

2024/12/22

[12/22日] 休足

ロング走、やんなきゃやんなきゃ、

やらないと、フルマラソン走れない。


しかし、今日は風がムチャクチャ強い、家が揺れるほど。

走りたくない、走らなきゃいけない、でもやっぱり走りたくない。


えーい、やめた、フルマラソンなんか走れなくったっていいや。

おうちで高校駅伝見て過ごす、快適。

2024/12/21

[12/21土] 練習会、12分走、45分走

快晴、風は穏やか。

12分完走、ユーウツ。

しんどいよな、キッツイよな、12分間、ずっとツラい思いをするんだよな。

あー、ユーウツ。


激烈憂鬱だけど、走り出すとそういう気分もスパッと消える。

話しながら走れるくらいの余裕で、最初の1km4分ちょうど。

なんだよ、いい感じじゃん。


1km過ぎから単独走になったけど、前にいる人をずっと見て、

少しでも近づけるように近づけるようにと走って、なんとか12分走りきれた。

最後はキツキツだったけど。


4'00、4'05、4'01、

2.97km、12'02、4'03/km


あー、あと30mで3kmピッタリ、㌔4だったのね。

いや、OKっす、㌔4'10くらいでいければいいかな、それも無理かな、くらいに思ってたので、上等です、思った以上です。


あー、やり遂げた、ずっと重苦しく感じるジョブを終わらせた。

と思ったら、次は60分走。


12分全力で走ったあとに、60走って、どんな鬼メニューや。

と思ったら、みんなそう感じたらしく、45分走に変更された。


えー!、最初に決めたメニューを短縮するって、ナニソレ、そんなで速くなれるのか、強くなれるのか、箱根のキップは獲れるのか!

と、一応強気なことを言っといて、内心ホッとする。

箱根のキップなんてね、小田急の新宿駅に行ったらすぐ取れます。


5'13、4'53、4'52、4'51、4'41、

4'44、4'49、4'54、4'43、4'35、

9.28km、45'04、4'51/km


話しながら走れる、余裕のペースで走って、4'45あたりだったので、いい感じかなと思ったら、

7kmくらいで脚ダル発生、厳しいなあ、これじゃハーフは走り切れないよな。

課題克服の、脚ダルでもガマンしてペース維持する練習実施、キツかった。

2024/12/20

[12/20金] 休足

お仕事午前で終わり。

午後から免許更新、めんどくせー。

ふだん家に引き籠ってるので、電車がストレス、津田沼までの10分ほどが遠い。


免許の更新、予約制になったんだね。

予約制だからスカスカかと思ったら、割と並んだ。

激烈混み混み対策、なのかな。

人が大勢集まる場所って、いろいろあるけど、

免許センターは独特だな、年齢、職種、趣味、関係なし、いろんな人がごったまぜ。


久しぶりに外に出て、疲れた、家を出て帰ってくるまで3時間ほどだったけど、刺激が強すぎます。


で、週末!


今週も、月~木、走った、ピアノやった、飲まなかった、

エラいオレ。

堂々の定時後即ビール。


というか、こんなことでエラいとか思わず、ごくごく当たり前、と思うようにならないとな。

2024/12/19

[12/19木] 黒沢坂、11km

今朝はしっかり寒かった。

ミゾレみたいのが降ってて、気温が全然上がらん、

家の中でも手がかじかむくらい。


今日は走るの寒いぞ、と思ってたら、昼過ぎから晴れてだいぶ気温も上がった。

気温上がったとはいえまだ寒い、厚めのシャツと手袋で走る。


6'18、6'00、5'41、5'27、5'25、

5'07、5'06、5'03、5'00、4'42、

4'41、

11.00km、58'37、5'20/km


ラスト2km上げられたのがよかった。


厚めのシャツは、過剰だったな、最初の2kmだけなんだよな、寒いのは。

2024/12/18

[12/18水] 黒沢坂、11km

寒さもキツくなってきました、風も強い。

けど、まだツラいってほどじゃないな、走ってる分には快適。


6'22、6'02、5'33、5'35、5'30、

5'21、5'11、5'05、4'54、4'56、

4'45、

11.01km、59'21、5'23/km


昨日よりいい感じで走れた、つもりだったけど、

タイムは昨日とほぼ同じ。


ふーん、まいっか、日々の走りは昨日のオレとの勝負ではないのです。

ほどほどに走って、ラストちょろっと負荷かける、くらいでいいのです。

2024/12/17

[12/17火] 黒沢坂、11km

今日も空気冷たいけど、風はなく、走るにはちょうどいい。

風ですよ、寒いのは、風がなければ多少気温低くても平気。


6'19、5'58、5'39、5'26、5'25、

5'10、5'05、5'12、5'05、5'04、

4'54、

11.01km、59'26、5'24/km


今日はラストガツガツ走れた、遅いけど。

やっぱ昨日は土日の疲れが残ってたのかな、飲み疲れ含めて。

2024/12/16

[12/16月] 黒沢坂、11km

空気冷たいけど風はなく、走るのにちょうどいい。


6'22、6'05、5'54、5'42、5'46、

5'31、5'28、5'39、5'28、5'28、

5'35


11.00km、1:03'07、5'44/km


なんか全然ペース上がらん、

ペース上げる気にも全然ならん。


すごく疲れてるとか、筋肉痛とか、自覚もないんだけどな。


まいっか、週初めはこんなもんか、

毎日ゼーハーすることもないよな。


走り終わりごろ、真ん円の月が出てきた。

望月の~、欠けたることも、無しと思へば~

ボクは欠け欠けです、欠点だらけです。

2024/12/15

[12/15日] 新川、14km

和室の障子、ずっと前に張り替えたっきり。

日に焼けて茶色くなってるし、ネコがバリバリ引っ掻いて穴だらけだし、ボロボロ。

ボクもかなりガマン強いほうですが、ついにガマンの限界、貼りかえる。


昨日は、練習会で疲れたカラダで、古い障子紙をはがすまではやった、今日は新しい紙を貼るのだ。


慣れないせいか、思ったより時間がかかった、終わったら3時前。

あららら、もう暗くなるよ、今日はロング走の予定だったけど、これじゃ無理だよ。


とりあえず行けるとこまで、新川を北上。

昨日の練習会の疲労も残ってるし、のんびりタラタラ、と思ってたら、

後ろからヒタヒタと追走する足音。

ついついペース上げたけど、㌔5が限界、ずっとついてくる。

ナゾの追走はふるさとステーションで対岸に渡ったらしく、消えた。


ああ、やっと楽なペースで走れると思ったら、既に脚売り切れ。

平戸橋渡って戻ることにする。


前半

6'10、5'50、5'08、5'04、5'02、

4'58、5'00、



脚だるいー、脚力使い果たしたか、さっきのヒタヒタのせいで。

ダルダルのキツキツなので休憩しようかと思ったけど、

最近のこの休憩、ココロの問題?、という気がしてるので、

ここはガマン、ガマンしたらどうなるかの実験、ペース落として走る続けることにする。


そしたら、走り続けることができるじゃん、ペースも戻ってきた、やっぱココロの問題かな。


後半のふるさとステーション過ぎ、後ろからヒタヒタと追走する足音、

またですか、でも今回は1kmほどで抜いていった。

前に目標があると、ついつい追いかけてしまう、さっきまで後ろくっついてたんだから、

こんどはこっちがくっついても文句言われる筋合いないもんねー。


相手も意識してかペース上げてきたけど、頑張ってついてくと、相手は城橋わかって逃げていった。

逃げてるわけじゃないですね、そっちにおうちがあるんですよね、きっと。


疲れたー、けど、ダルダルになってもガマンすれば、走り続けられることがわかった。

痛いとかつらいとかをガマンしなきゃいけない趣味って、イヤ。


後半

5'05、5'17、5'06、4'52、4'55、

5'21、5'24、


14.14km、1:14'02、5'14/km

2024/12/14

[12/14土] 練習会、坂と平地45分づつ

天気快晴、風強い、寒い。


八千代アルプス45分走。

馬ナリで、気持ちよく、ノーストレスでいきましょう。


5'56、5'30、5'10、5'14、5'02、

5'14、5'14、4'52、4'19、

8.81km、45'48、5'12/km


モクロミどおり、無理にペース上げず馬ナリで走れた。


新川沿い、45分走。

馬ナリで、気持ちよく、ノーストレスでいきましょう。


4'49、4'52、4'44、4'53、5'10、

5'15、4'56、4'57、5'16、

9.19km、45'55、5'00/km


向かい風がキッツイ。

馬ナリで気持ちよく、の予定が、3kmすぎあたりから腿がキツくなってきた。

あーあ、全然ダメ、前半の坂道走と合わせて12kmほどしかもたないのか。

これじゃフルマラソンなんて絶対走れないな。

あーあ、ガッカリ。


だましだまし、45分走り切る。

坂道走とあんまり変わらないペースだな。


練習を続けたら、長い距離も走れるようになるのでしょうか、

ダメかもしれないけど、やるしかないか。

2024/12/13

[12/13金] 休足

週末!

今週は、月~木、走った、ピアノやった、飲まなかった、

堂々の定時後即ビール。

あ、月曜は、あまりの調子悪さにピアノやらずに寝たっけな。


明日練習会なので、控えめ、7本、メリハリ。

2024/12/12

[12/12木] 黒沢坂、11km

寒い、風強い、防寒体制1ランク上げる。

寒くても、2km走ると寒さは気にならなくなる。

けど、指の先はどんだけ走っても冷たい。

なかなかいい手袋が見つからないんだよな。


6'23、5'52、5'38、5'25、5'25、

5'20、5'07、5'07、4'54、4'49、

4'33、

11.01km、58'40、5'20/km


今日は、後半、元気ハツラツ上げていけた。

2024/12/11

[12/11水] 黒沢坂、11km

6'00、5'53、5'32、5'29、5'23、

5'09、5'04、5'08、4'59、5'03、

5'01、


11.02km、59'03、5'21/km


後半、上げていけなかった、粘りが足りてなかった。

脚だるくて。

日中のストレッチが多かったせいかな。

2024/12/10

[12/10火] 黒沢坂、11km

[12/10火] 黒沢坂、11km


寒くなってきたけど、まだ、寒さがキツいってほどじゃない。

走るのにちょうどいい気温。


6:15、5:56、5:32、5:26、5:21、

5:04、5:00、5:09、4:56、4:57、

4:45、


11.00km、58'28、5'19/km


レースの疲労はほぼない。

2月の飯岡に向けて、淡々と、練習を積むのです。

2024/12/09

[12/09月] 黒沢坂、11km

昨日は、レース終わって早々に飲み始めて、

寝て、

起きて、

また飲む。

やっちゃいけない?、テヤンデー、飲んでやる。


で、予定通り、二日酔いで不調。絶不調ってほどじゃないな、今日は。


レース翌日、疲労回復のんびり走。


6'27、6'08、6'05、5'54、5'58、

5'40、5'44、5'56、5'38、5'37、

5'47、

11.01km、1:05'01、5'54/km


のんびりといいつつ、ラスト2kmほどは脚がガクガク気味。

2024/12/08

[12/08日] ニューリバーロードレース10マイル

ニューリバーで10マイル走るのは今回初めて。


天気快晴。

寒いかと思ったけど、風はなく、日差しは強く、半袖で全然平気。


最近の調子からして、ガツガツ走ったら絶対もたない。

今回は、途中休まず走り切るのが目標、楽にいきましょう、安全第一でいきましょう。


4'46、4'36、4'27、4'33、4'28、

4'36、4'33、4'31、4'38、4'46、

4'37、4'44、4'42、4'49、4'46、

4'35、


15.98km、1:14'09、4'38/km


予定通り楽に入る。

ニューリバーでゆりのき通りをこんなに楽に走ったのは初めてじゃないでしょうか。


楽に楽にと思いつつ、8kmあたりかからキツくなってきた。

やっぱ脚だるい、キツキツ、休むか、と思ったけど、今日は休まず走り切るのが目標、

ちょっとペース落としたら、なんとか走れる、これでいきましょう。


キツキツながら、なんとかゴールまで走りきれた。

競技場のトラックに入るラスト200mほどは、㌔4'00ペースくらいまで上げられた。

ってことは、途中に感じたキツキツ、もう限界ってのも、実は全然キツキツでも限界でもなかったのかな。

キモチの問題かな、ココロが弱いだけかな。


にしても、遅いよ、㌔4'30も出せないとは。

ガッカリ、情けない、不甲斐ない。

しょうがないのかな、こんな結果でも満足しなきゃいけないのかな。


順位は、60歳以上の部で14位、入賞の6位とは5分差。

そりゃそうですよね、こんなんじゃ入賞なんて全然無理ですよね。


よかったことは、途中止まらなかったこと。


次は、2月の飯岡ハーフ。

淡々と練習を続けますか、結果は出ないかもしれないけど、あまり結果に期待せず。

2024/12/07

[12/07土] 新川、8km

レース前日、脚ならし。


6'10、5'40、5'22、5'13、4'53、

4'19、5'07、5'16、


8.09km、42'34、5'16/km


明日のために、1㍉もキツくないペースで。


途中1kmだけ、ペース上げる、4'19、これで既に腿がズキズキする。

ゆっくりだな、明日は、とにかくゆっくり、余裕のあるペースで。

そうしないと16kmもたない。


明日のために、今日は飲まない、メリハリです。

夜をどう過ごせばいいのか。

2024/12/06

[12/06金] 休足

週末!

今週は、月~木飲まなかったぞ。

自堕落な生活とはオサラバなのだ、メリハリなのだ。


今日は、飲んでいい、そして走らない、正しい。

2024/12/05

[12/05木] 黒沢坂、8km

昨日より冷えてるかな。

でも、寒いってほどじゃない。


6'27、6'09、5'33、5'22、5'23、

4'56、4'50、4'43、


8.00km、43'26、5'25/km


レース前の短めのユルめ、継続。

カラダがちょっと軽くなった気がする。

2024/12/04

[12/04水] 黒沢坂、8km

昼休み、外に出たら暖かかった。

夕方、走る、風もなく穏やか。


6'32、6'13、5'37、5'32、5'34、

5'01、4'58、4'57、

8.00km、44'32、5'34/km


今日も短めのユルめ。


ニューリバーも、楽に走ろ、

途中で潰れてもしょうがないし、しんどいのはイヤ。

2024/12/03

[12/03火] 黒沢坂、8km

日曜の2度飲みによる絶不調を解消すべく、

夜9時から、翌朝8時まで、11時間耐久睡眠、敢行。


気分はだいぶマシになった。


夕方、走る。

レース前につき、短めのユルめ。


6'12、6'09、5'43、5'24、5'37、

5'19、4'45、5'04、


8.01km、44:23、5'32/km


結果は求めない。

2024/12/02

[12/02月] 黒沢坂、8km

やってはいけないことをやってしまいました。

早い時間から飲んで、酔っぱらって寝て、夜中に目が覚めて、起き出して、また飲む。

これをやると、翌日きっとダメージ絶大。

今日も一日ずっと調子悪い、バカ。


調子悪いけど走る。


6'05、6'03、5'41、5'40、5'37、

5'33、5'24、5'49、


8.00km、45'57、5'45/km


調子悪いし、週末レースだし、ゆっくり走る。

距離も短くする。


今日は早く寝て、体勢を立て直す。

2024/12/01

[12/01日] 休足

来週はレースだし、昨日練習会で走ったし、今日は走るのいいか。

家の不用品の整理、障子の張替えの準備、こんだけやればいいだろう。

あとは、飲む。