2017/01/07

[1/03] 新川、印旛沼、34km

冬季自宅ボッチ合宿6日目、最終日、終わりかあ、あっという間だな、休みの初日にドライブレコーダー付けたのか、そう思うとだいぶ前のような、あれ以来車乗ってないし、今となっては何のためにそんなの付けたのか、さっぱりわからなくなってるし。

坂、ニコ、JOG、JOG、ペーラン、と来たら、残りのカードはただ一枚、距離走、ですね、合宿最後、やりますよー、やりましょう。

1時、箱根駅伝も10区に入って決着はついたな、シード権争いも見たいけどビデオでガマンするか、付き合ってると遅くなるし、こっちのランスタート。

最近30km以上走ってないので、どれくらいで走れるのかわからん、とりあえす今日はペース気にせず、距離を走りきれればよしとする。

6'02、5'44、村上橋、5'49、5'53、城橋、
今日はまた風がキツいわ、北西の風、のんびり行く。

5'59、5'25、5'20、5'18、神尾橋、
ふるさとステーション手前の新川で、何故か白鳥がいた、二羽、新川で白鳥は初めて見たな。
平戸橋過ぎて進路が東になって風も楽になる、復路はキツいんだろうけどね。

5'09、5'16、阿宗橋、10km
追い風で快適。

5'21、5'19、5'21、5'28、船戸大橋、14km

5'23、5'26、5'36、17km、折り返し
船戸大橋からは佐倉マラソンのコース、今日も天気がよく印旛沼が風光明媚な観光地のように綺麗に見える。
風車を越えて、竜神橋越えて、名喰戸橋という小さい橋越えて、GPSで17km越えるまで走る、17.1kmになったところで折り返し。
とりあえず折り返し点まで来たけど、ちゃんと戻れるか、足が重くなってきた。

5'40、5'26、5'31、5'33、船戸大橋、21km
後半の向かい風もあおられるほどじゃない。
船戸大橋にある第一ショートカット分岐をパス。

6'10、6'30、6'18、6'09、阿宗橋、25km
船戸大橋越えたら風がきつくなってきた、足も思い、ペース大幅ダウン、ここまでか、次のショートカットを使うか、やっぱ無理だよなあ、合宿で5日走った後のロング走とか。

5'58、5'55、神尾橋、27km
しかし、キツいからって止めてええんか、今日はキツイことをやる日とちゃうんか、このキツい思いをせんとフルマラソンを走る力にならんのちゃうんか、阿宗橋まで来れば、あと2kmで進路は南に変わる、そうすると風向きも変わる、ショートカットを使わず新川正規ルートを取る。

5'36、5'32、5'30、5'21、城橋、31km
神尾橋過ぎたら、進路は南に曲がる、風は、弱まった、気力復活。
ふるさとステーションの先、往路で見た白鳥は、まだいた、せっかくだから写真撮っといたった、一度止まると次また走りはじめのがキツイ。


5'00、5'27、6'07、おうち
城橋越えて、残りわずか、5'00は今日最速、途中のグズグズも、その後の復活も、すべてはメンタルだったんですね、ラストわりと軽快に家に帰りつけた。

34.2km、3時間12分55秒、5'38/kmペース、あーしんどかった。

途中グズグズになったけど、持ち直して走り切れてよかった。


冬季自宅ボッチ合宿も本日で打ち上げ、お疲れっしたー!
参加者全員最後まで脱落することなくメニューをこなし、主将としてうれしく思います、シーズンはまだ半ば、後半の目標に向けて集中して頑張りましょう、では解散。

0 件のコメント:

コメントを投稿