2017/01/28

[1/21] 稲毛海浜公園から走って帰る、17.2km

走って帰る企画第二弾、今回は岩名よりだいぶ長いよ、16km
花見川コースは久しぶり、夏はヘビが出てイヤだけど今はいない、オッケー行ってやるぜ。

7'33(富士山撮ってた)、5'48、5'45、3km、美浜大橋
海岸沿い、向かい風、富士山、丹沢、東京方面が綺麗に見える。
今日は一応㌔5分台で走れてる、先週の岩名よりはだいぶマシ。


5'42、5'43、5'53、5'45、7km、京葉道路
美浜大橋から花見川沿いコース、進路北に変わるので風も楽になるかと思ったけどそうでもなかった、東関道、京成千葉線、総武線をくぐって、まだまだ先は長い。京葉道路くぐって、京葉道路まで来るとだいぶ進んだ気がする、京葉道路の「武石・八千代」って標識が見えるせいかな、そうか八千代か、ってね、しかしまだ半分、車でも武石から家までけっこうあるもんな、混むし(関係ねーだろ)

5'44、5'45、5'48、5'54、11km、花島
だるいけどペース落とさずに走れてる、このだるい感覚、100kmウルトラとか思い出しますねえ。
9km付近の亥鼻橋って橋の近くにゲーセン跡の廃墟があるんだけど、すんげー昔、クソ暑い8月に検見川浜往復で花見川を走ったときにあまりの暑さにこのゲーセンに避難して涼んでたことがありましたねえ、10年以上前かな、何で8月にロング走なんかしたのかは覚えてないけど、9月のウルトラとかに出ようとしてたのかな、そのときにヘビを見たんだよな、2回も、もーカンベン。
花島到着、花島まで来るとだいぶ帰ってきた感が強くなる。

5'54、5'49、5'54、14km、弁天橋
しかし、花島からはダート、これがけっこうウザい、しかも長い、もーそろそろ弁天橋か、次のカーブを曲がったら弁天橋が見えるか、と思っても期待は次々と裏切られる。
しかし、いくら長くてもいつか終わりは来ます、左手の丘の上にフェンスが見えて、あれはもしや鷹の台のフェンスでは、と思ったら、見えてきました、弁天橋。

6'20、6'31、6'23、17km、おうち
弁天橋から勝田台を見ると、本気で帰り着いた感が出ますね、ああなつかしのマイホームタウン、しかし、この安心感で一気に気が抜けたかいきなり6分越え、あと少しなのに以降ヨタヨタ、ダメなヤツ、山で遭難してやっと山小屋が見えたら、そこでへたりこんで死んじゃうタイプかな。16kmと思ったら17kmだった、稲毛ヨットハーバー起点で考えてた、海浜公園からだとさらに遠いよな。

最後グダグダになったけど、14kmまでは㌔6分切りで走れたから先週の岩名よりはだいぶマシ、しかし距離練はうっとーしい、だる重い痛みのガマン大会、これでちょっとは距離力ついてんだろうな、お願いしますよ。

今日は京成稲毛→稲毛海浜公園3km、本練25km、帰宅ラン17kmで計45km、ずっしりきました。今日は使い物になりません。

最近なかなか体重が落ちなくて、理想は57kg台なんだけど、最近は58kgを切れない、油断すると59kgとかになってる、それが、今日走り終わって量ったら、56.9kg、おっ、落ちた、って一瞬ですね、明日はまた58kgに戻ってますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿