冬季自宅ボッチ合宿3日目
まだ3日か、いつまで休みあるんだよ、こんなつらい思いするなら会社行ったほうがマシだぜ、って気もちょっとしてきたぞ、足がずっしり重くてヨレヨレ。
坂道走、ニコニコ走と来たから、今日あたりペース走、と思ったけどそんなのムリ、できるメニューはただ1つ、JOGのみ、選択肢ナシ。
3時過ぎから走りはじめる、今日は昨日と違って風もなくおだやか、いいお天気です。
走り出すと、やっぱり疲労バリ残り、昨日走り終わったときの疲労感そのまま、あーこらイカン、一歩毎に足にズシッ、ズシッ、と痛みが来る、またフルマラソンで壁にぶつかった後に走り続ける根性の鍛錬か、35kmで潰れて、残り7km頑張る練習だから、今日は7kmでいいか、城橋で折返すか。
6'11、5'55、5'56、5'54、城橋、
城橋まで来たけど、ナンボナンでもなあ、7kmはなあ、と思いさらに先を目指す、足の痛みもちょっと楽になってきた、次のふるさとステーションまで行くことにする。
6'04、5'55、ふるさとステーション、
まだ行けそう、次の逆水橋まで行く、
5'47、逆水橋、
しかし、ここまで来たら西岸の終端、神崎橋まで行けるんじゃね?、足も楽になってきた、行く。
5'45、神崎橋、折り返し。
いやしかし今日は雲もまったくなく、快晴で、風もゆるーい南風、おだやかないいお日和ですねえ。今日はここまで来ると思ってなかったからスタートが遅かった、暗くなるまでに家に帰れるか、夕陽を追いかける、走れメロスごっこやー。
5'54、5'47、5'45、ふるさとステーション、5'56、富士美橋、
富士美橋から、2016年最後のサンセットがオレンジに輝いて、そして、その横には富士山のシルエットが青く綺麗に見えた、いい感じじゃないすかー、いつもこの時間に走ってるけどこんなきれいな夕暮れはなかなか見られませんよ。
5'51、5'39、5'40、村上橋、6'00、おうち
昨日は後半から足が重くなったけど、今年は後半から調子がよくなってきた、走りながら疲労を取るがうまくいったかな。昨日はむちゃくちゃ疲れてて、このまま疲労の底なし沼に沈み続けるかと思ったけど、疲労の底を打ったか。
今年もこれで走り納め、お疲れっしたー
今年の走行距離は、2702km、去年の3110kmより408kmも少ない、408kmってなー、東京から名古屋軽く越えて間もなく京都だぜ、まーな、去年はな、距離走りゃー結果出るだろ思想でバリバリ走ってたからな、結果、疲労で全然結果出なくて、帯状疱疹とかなって、疲労でボロボロで、で今年はその反動で疲労しないように無理しないようにと気にし過ぎたかな。
2016年、自己ベストは、ゼロ、寂しい。
ランニングシーズンは秋に始まって春に終わるんで、年で区切るのはあんま意味ない気もするんだけど、今年後半は5000m、ニューリバー10kmと、わりといい結果が出てるので、後半、ハーフ、フルと長距離の記録も出していきたいです。
新しい年もよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿