昨日は雨降ってたのでラン休、なんか思ってる練習ができないなあ。
読み返してる松本翔の本によると、レース直前の水曜は6kmペース走+1km走とな。合わせて7km、そりゃ長いんじゃないの、疲労残るんじゃないのと思うけど、えーい、こうなったら乗っちゃえ。
木曜の今日が祝日で休みなので、水曜じゃなく今日やる。3時ごろスタート。今日は午前中雨がかなり激しく降って、本練が中止になったけど、走り始めの時間は晴れて風もなくいい感じ。
■家→城橋、3.6km、0:20'09、5'32/km
昨日休んだせいか、なんか体が重い。
■新川4.2km周回、6km走
新川4.2kmコースを1周半で6km、と思ったけど、西岸に水たまりがあったり、作業車が停まってたりしてたので、東岸往復にする。
フルマラソンを走りきれると思えるペースで、スタート。
前半、4'47、4'48、4'48、
フルマラソンを走りきれるペース、と思って走るとこんな感じ、あらー、こんなもんか、やっぱ体重い、でもペースが気に入らないからって無理にペース上げても意味ないよな、本番なら途中でつぶれる。これが今の実力。
後半、4'44、4'46、4'40
ちょっとペース上がるけど、どうかな、無理してるかな、本番はもっと慎重に、ペースが気に入らなくても絶対無理に上げない。
6.0km、0:28'40、4'46/km
今日はパワージェルを走りながら食べるというか飲む実験をしてみた。41g、ファスナー付きのポケットにギリギリ収まる、ポケットに入れて走ってみたけど気にはならない。
ラスト2kmで実験開始、手袋外してポケットにしまって、ファスナー開けてパワージェル取り出して、封を切って飲む、絞ってキッチリ飲み切る、飲み終わったガラをポケットに戻して、ファスナー閉めて、手袋を再びはめる。よし、できた、戦闘機の空中給油訓練のような、だいぶ違うか。
パワージェルは、すんげー甘いわけでも、口の中ベトベトになるわけでもなく、不味くもなく、というかむしろおいしい、口当たりもいい。走りながら飲んでも特に問題なさそう、効くかどうかは不明だけど。よし、気休めに持って走るとするか、お守りよりはご利益ありそう、あるかな。
■1km走
1km走は、ペースアップして気分よく練習を打ち上げて、レースのモチベーションを高めましょう。もっとも、全力を出し尽くさず、気持ちよく走りきることが大前提です、とのこと、ごもっとも。
えー、気分よくね、ハーフの入りの1kmくらいのイメージか、ゼーハーせず、余裕をもって。
結果、4'00
だーっ、気分わるー、せっかくなら3分台で終わらせてくれよー
でも、余裕で走って4'00なら悪くないな、スピードはいいと思うんだよな、次の日曜、フルじゃなくて5000mタイムトライアルとかだといいんだけどな。
■新川→家、1.5km、8'31、5'35/km
今日からカーボローディングなのです、ごはんをたくさん食べるのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿