2017/11/26

[11/26] つくばマラソン(2)

レース途中のエネルギー切れを恐れて、今回食事にはかなり気をつかった。

疲労回復にはアミノ酸ってことで、アミノバイタルを1日1本、1週間毎日飲んだ。

レース週の前半は、カーボローディングでの体重増を見込んで食べる量を落とした、結局体重は全然減らなかったけど。

カーボローディングは木曜夜から、スープカレーでご飯ドカ食い。

金曜は、職場で朝おにぎり(普段は朝食わない)、昼はご飯主体のコンビニ弁当2コ(普段の倍以上)、間食にパウンドケーキと大福(普段は間食しない)、夜はタラコご飯ドカ食い。

グリコーゲンの蓄積にはクエン酸を一緒に摂るといいそうなので、オレンジジュースを金夜から土曜にかけてご飯食いながら計3リットル飲んだ。

 脂肪を燃焼させるにはビタミンBがいいらしいので、金、土のごはんのおかずはビタミンBが多いというタラコ。豚肉にもビタミンBが多いということで、土曜の夕方に豚の赤身を250g、そばの具として煮て食った。

 土曜は、朝昼食はタラコご飯、夕方はそば、食べ過ぎて胃腸に負担かけるのもよくないと思い、おなかが苦しくならない程度に食べる。

レース当日の日曜は、4時起床、餅4コを雑煮風にして食べる(レース5時間前)。行きの武蔵野線の中で、小さめの塩むすびを4コ食べる(レース3時間前)。レース1時間前、アミノバイタルパーフェクトエネルギーを飲む。

レース中は、17kmあたりでポケットに入れてたパワージェル、20km以降エイドのあんぱん3切れ、メープルリーフシロップキャンディー2個。

これだけやって効果があったかというと、不明。

普通にしてても同じだったかも知れないし、もしかしたら効果があったかも知れない、実感なし、ただ、どれも害はなかったな、お腹の調子がわるくなったり、胃がもたれたりすることはなかった。

一番の謎は、アミノバイタル、高いんだけどどれだけ効果があるのか全然わからん。

0 件のコメント:

コメントを投稿