雨がザーザー降ってるので休足。
レース前、テーパリングってことでちょうどいいか。
1月の走行距離、337km
2019/01/31
2019/01/30
[1/30] 夜ラン、最終刺激、13.6km
別大4日前。
最終刺激です。
■家→ヤチスタ
4.08km、0:22'30、5'31/km
入念にウォーミングアップ
■ヤチスタ外周、6km走
レースペースよりやや速めに。
4'27、4'23、4'21、
4'19、4'12、4'08、
6.01km、0:25'58、4'19/km
んー、なんか体重い、余裕なし、本練のペース走は余裕で走れたんだけんどな。
■1km走
気持ちよく、ペースアップ
3'42
刺激、いただきましたーっ!
気持ちよく、てか、全力、いつものことか。
■ヤチスタ→家
2.50km、0:13'20、5'20/km
本日計、13.6km
別大に向けて、キッツイ練習は終わり、次にキッツイのは本番。
最終刺激です。
■家→ヤチスタ
4.08km、0:22'30、5'31/km
入念にウォーミングアップ
■ヤチスタ外周、6km走
レースペースよりやや速めに。
4'27、4'23、4'21、
4'19、4'12、4'08、
6.01km、0:25'58、4'19/km
んー、なんか体重い、余裕なし、本練のペース走は余裕で走れたんだけんどな。
■1km走
気持ちよく、ペースアップ
3'42
刺激、いただきましたーっ!
気持ちよく、てか、全力、いつものことか。
■ヤチスタ→家
2.50km、0:13'20、5'20/km
本日計、13.6km
別大に向けて、キッツイ練習は終わり、次にキッツイのは本番。
2019/01/29
[1/29] 夜ラン、JOG、9km
別大5日前
JOG、しっかり疲労を抜く。
7'17、6'07、6'01、
5'34、5'33、5'29、
5'14、5'08、4'59、
9.14km、0:52'11、5'42/km
JOG、しっかり疲労を抜く。
7'17、6'07、6'01、
5'34、5'33、5'29、
5'14、5'08、4'59、
9.14km、0:52'11、5'42/km
2019/01/28
2019/01/27
[1/27] 本練、新川、ペース走、23.8km
別大1週間前!
1週間前のポイント練習は、12kmレースペース走。
今日は本練、一緒に走ってくれる人は・・・、誰もいない、あそ、あーっそ、じゃ一人で走るよ。
今日は本番前のドレスリハーサル、本番の衣装を着ての舞台稽古、集中、気合い。
先週買った勝負シャツ(候補)を着て、本番着用予定のアームカバー、パンツ、靴下、靴、エネルギーゼリー2コをポケットに入れて、本番装備完全着用。
今日は快晴、風もおだやか、本番がこの気象コンディションなら最高なんだけどな。
新川4.2kmコース3周の12km、本番スタートの気持ちで、本番衣装を着ての最終リハーサル、スタート!
■第一幕(1周目)、スタート直後を想定
スタート直後はとにかく落ち着いて、イレ込まず、まずはリラックス、ペースは目標と多少違っても気にしない、地に足がついた、落ち着いた走りをする。
4'26、4'26、4'15、4'20、
入りが4'26、スタート直後にこのタイムなら上出来、無理してないか、息は切れてないか、42km走りきれるペースか、注意深く、慎重に、そしてリラックス。
周回後半は追い風、ペース上がる。
■第二幕(2周目)、25km地点を想定
本番で25kmを過ぎると、疲労はたまってくる、しかし、先はまだ長い、大丈夫かいなと不安になるところ。
ここは自分を信じて、走りきれる練習はやってきたはず、多少疲れてきても走りきれる体力はあるはず、粘る、耐える練習、気持ちを楽に、気持ちを切らさず。
4'16、4'18、4'16、4'17、
25km過ぎを想定して、空中給油訓練、ポケットのエネルギーゼリーを摂る、手袋脱いで、ゼリー取り出して、袋破って、チュルチュル吸う、一度には摂れないね、呼吸整えつつ数度に分けて、あー、こういうことやってるとペース落ちるよな、と思ったけど、次のラップも特に落ちてなかった、あそ、じゃ気にせずエネルギー補給してもいいのか。
■第三幕(3周目)、38km地点、ラスト4kmを想定
本番38km、おそらくは足もヨレヨレ、気力も切れかけ、しかし、あと4km、せっかくここまで頑張ってきたんや、1秒でも速く走るんや、集中や、残ってる体力気力を全部出し切る練習、その1秒を削り出せ―!
4'11、4'07、4'09、3'57、4'00、
あー、キツかった、出し切った、stravaのセグメント、新川4.2kmコースの自己新だって、17'13、4'03/km、しかし、ランキングは3位のまま、2位との差は、2秒、んーーーーーー、早く言ってよー、その2秒を削り出せんかった、甘いオレ、ってまあいいや、今日はそういうの狙った日じゃないから、今度狙ってやる、追跡レーダー照射。
12.68km、0:53'49、4'15/km
別大1週間前ペース走の負荷としては、んーと、えーと、ちょっと負荷かけすぎカモー、いや、これからしっかり休めばいいんです、もう悪ふざけはナシです、しっかりコンディション調整です。
■クールダウン、その1
5'29、4'58、4'57、4'45、
3.81km、19'17、5'04/km
■クールダウン、その2
新川4.2kmコース1周
5'07、4'53、4'41、4'33、4'28、
4.23km、20'19、4'48/km
本日計、23.8km(家⇔村上橋含ム)
さて、別大まであと1週間、最終調整、チューニング、しっかり、やる。
1週間前のポイント練習は、12kmレースペース走。
今日は本練、一緒に走ってくれる人は・・・、誰もいない、あそ、あーっそ、じゃ一人で走るよ。
今日は本番前のドレスリハーサル、本番の衣装を着ての舞台稽古、集中、気合い。
先週買った勝負シャツ(候補)を着て、本番着用予定のアームカバー、パンツ、靴下、靴、エネルギーゼリー2コをポケットに入れて、本番装備完全着用。
今日は快晴、風もおだやか、本番がこの気象コンディションなら最高なんだけどな。
新川4.2kmコース3周の12km、本番スタートの気持ちで、本番衣装を着ての最終リハーサル、スタート!
■第一幕(1周目)、スタート直後を想定
スタート直後はとにかく落ち着いて、イレ込まず、まずはリラックス、ペースは目標と多少違っても気にしない、地に足がついた、落ち着いた走りをする。
4'26、4'26、4'15、4'20、
入りが4'26、スタート直後にこのタイムなら上出来、無理してないか、息は切れてないか、42km走りきれるペースか、注意深く、慎重に、そしてリラックス。
周回後半は追い風、ペース上がる。
■第二幕(2周目)、25km地点を想定
本番で25kmを過ぎると、疲労はたまってくる、しかし、先はまだ長い、大丈夫かいなと不安になるところ。
ここは自分を信じて、走りきれる練習はやってきたはず、多少疲れてきても走りきれる体力はあるはず、粘る、耐える練習、気持ちを楽に、気持ちを切らさず。
4'16、4'18、4'16、4'17、
25km過ぎを想定して、空中給油訓練、ポケットのエネルギーゼリーを摂る、手袋脱いで、ゼリー取り出して、袋破って、チュルチュル吸う、一度には摂れないね、呼吸整えつつ数度に分けて、あー、こういうことやってるとペース落ちるよな、と思ったけど、次のラップも特に落ちてなかった、あそ、じゃ気にせずエネルギー補給してもいいのか。
■第三幕(3周目)、38km地点、ラスト4kmを想定
本番38km、おそらくは足もヨレヨレ、気力も切れかけ、しかし、あと4km、せっかくここまで頑張ってきたんや、1秒でも速く走るんや、集中や、残ってる体力気力を全部出し切る練習、その1秒を削り出せ―!
4'11、4'07、4'09、3'57、4'00、
あー、キツかった、出し切った、stravaのセグメント、新川4.2kmコースの自己新だって、17'13、4'03/km、しかし、ランキングは3位のまま、2位との差は、2秒、んーーーーーー、早く言ってよー、その2秒を削り出せんかった、甘いオレ、ってまあいいや、今日はそういうの狙った日じゃないから、今度狙ってやる、追跡レーダー照射。
12.68km、0:53'49、4'15/km
別大1週間前ペース走の負荷としては、んーと、えーと、ちょっと負荷かけすぎカモー、いや、これからしっかり休めばいいんです、もう悪ふざけはナシです、しっかりコンディション調整です。
■クールダウン、その1
5'29、4'58、4'57、4'45、
3.81km、19'17、5'04/km
■クールダウン、その2
新川4.2kmコース1周
5'07、4'53、4'41、4'33、4'28、
4.23km、20'19、4'48/km
本日計、23.8km(家⇔村上橋含ム)
さて、別大まであと1週間、最終調整、チューニング、しっかり、やる。
2019/01/26
[1/26] 新川、JOG、11km
明日は本練だから今日はJOG、手短に、テーパリング。
2時前スタート。
最大級の寒波が来てるなんて言うから、どんだけ寒いかと思ったら、あら、それほどでも、北風だけど空気がヌルい、早春のような、ありがてえ。
新川西岸を北上。
なんか体が重い、ヘヴィーだぜ、向かい風のせいかな、風は冷たくはないけど、ずっと向かい風でウザい、いや、オトナは「ウザい」とか言いません。オトナは「煩わしい」というのです、あんま変らんか。
6'06、6'00、5'56、5'59、5'58、
ふるさとステーションで西岸から東岸に渡って南下、追い風。
追い風だからペース上げてみたけど、やっぱりヘヴィーだぜ、4'30に上げるのがひと苦労、42km走れる気が1㍉もしない。
5'39、4'52、4'40、4'27、4'59、5'11、
10.83km、0:59'01、5'27/km
走り始めの頃は、天気もよく、空気もヌルく、風も穏やかだったけど、走り終わる頃には空は曇り、北風は強くなり、風は冷たくなってきた。
明日なー、大丈夫かな、北風ビュービューだとイヤだな。
2時前スタート。
最大級の寒波が来てるなんて言うから、どんだけ寒いかと思ったら、あら、それほどでも、北風だけど空気がヌルい、早春のような、ありがてえ。
新川西岸を北上。
なんか体が重い、ヘヴィーだぜ、向かい風のせいかな、風は冷たくはないけど、ずっと向かい風でウザい、いや、オトナは「ウザい」とか言いません。オトナは「煩わしい」というのです、あんま変らんか。
6'06、6'00、5'56、5'59、5'58、
ふるさとステーションで西岸から東岸に渡って南下、追い風。
追い風だからペース上げてみたけど、やっぱりヘヴィーだぜ、4'30に上げるのがひと苦労、42km走れる気が1㍉もしない。
5'39、4'52、4'40、4'27、4'59、5'11、
10.83km、0:59'01、5'27/km
走り始めの頃は、天気もよく、空気もヌルく、風も穏やかだったけど、走り終わる頃には空は曇り、北風は強くなり、風は冷たくなってきた。
明日なー、大丈夫かな、北風ビュービューだとイヤだな。
2019/01/25
[1/25] 夜ラン、JOG、9km
今日も空気が冷たい、けど、今日は風が弱いからまだマシ。
なんか、強烈な寒波が来てる?
今週末は、大阪国際女子、勝田、館山あたりが開催される、シーズン山場の週ですねえ。
出場のみなさん、ご覚悟召されよ、うー、寒そー。
今日も疲労抜きJOG
最近お気に入りの長袖シャツ重ね着をするのです、そうすれば寒さもへっちゃらなのです、走るのです。
7'28、6'39、6'20、
6'12、5'57、5'50、
5'39、5'23、5'17、
9.12km、0:55'31、6'05/km
今日は金曜、ビールの誘惑と闘いつつだ。
別大1週間前ですからねえ、ビールごときに負けてるわけにはいきません、キッチリ予定の9km走るです。
途中、ビールの誘惑にヨレつつも、走りきれたぜ、9km、空気が冷たいぜ、長袖シャツ重ね着で体感はホカホカだけどな。
走りきって、風呂に入って、もちろん、ビールだ!、あーシアワセ。
なんか、強烈な寒波が来てる?
今週末は、大阪国際女子、勝田、館山あたりが開催される、シーズン山場の週ですねえ。
出場のみなさん、ご覚悟召されよ、うー、寒そー。
今日も疲労抜きJOG
最近お気に入りの長袖シャツ重ね着をするのです、そうすれば寒さもへっちゃらなのです、走るのです。
7'28、6'39、6'20、
6'12、5'57、5'50、
5'39、5'23、5'17、
9.12km、0:55'31、6'05/km
今日は金曜、ビールの誘惑と闘いつつだ。
別大1週間前ですからねえ、ビールごときに負けてるわけにはいきません、キッチリ予定の9km走るです。
途中、ビールの誘惑にヨレつつも、走りきれたぜ、9km、空気が冷たいぜ、長袖シャツ重ね着で体感はホカホカだけどな。
走りきって、風呂に入って、もちろん、ビールだ!、あーシアワセ。
2019/01/24
[1/24] 夜ラン、JOG、12km
今日は寒い、空気が冷たい上に風も強い。
寒い日は長袖シャツ重ね着、寒さには装備で対処、そしたら平気だもーん。
今日は疲労抜きJOG。
じっくり走って疲労を取るのです。
7'21、6'21、6'14、
6'09、5'44、5'41、
5'37、5'17、5'17、
5'17、5'05、5'00、
12.05km、1:09'28、5'46/km
寒い日は長袖シャツ重ね着、寒さには装備で対処、そしたら平気だもーん。
今日は疲労抜きJOG。
じっくり走って疲労を取るのです。
7'21、6'21、6'14、
6'09、5'44、5'41、
5'37、5'17、5'17、
5'17、5'05、5'00、
12.05km、1:09'28、5'46/km
2019/01/23
[1/23] ヤチスタ外周、1kmINT×7、17km
水曜ポイント練習
1kmインターバル、7本
2週間ぶりでございます、2週間前に比べて成長してるか、成長してろ!
■家→ヤチスタ
5.62km、33'04、5'53/km
今日は寒さもゆるい、風も穏やか、厳冬期にこの気候はありがたいですねえ。
■ヤチスタ外周、1kmインターバル7本
1本目、4'02
2本目、3'59
3本目、3'54
4本目、3'49
5本目、3'52
6本目、3'58
7本目、3'58
2週間前は、3'54~3'58で、チマッとまとまってたが、
今回は、3'49~4'02とバラつきが多い。
4本目までタイム上がり続けたから、このままビルドアップし続けるかと思ったら、4本目がピークだった、ガッカリだぜ。
平均すると同じくらいか、成長はなしか。
ま、1本目4分切れなくてブチ切れて止めなくてよかった。
■ヤチスタ→家
3.04km、16'54、5'33/km
本日計、17km
1kmインターバル、7本
2週間ぶりでございます、2週間前に比べて成長してるか、成長してろ!
■家→ヤチスタ
5.62km、33'04、5'53/km
今日は寒さもゆるい、風も穏やか、厳冬期にこの気候はありがたいですねえ。
■ヤチスタ外周、1kmインターバル7本
1本目、4'02
2本目、3'59
3本目、3'54
4本目、3'49
5本目、3'52
6本目、3'58
7本目、3'58
2週間前は、3'54~3'58で、チマッとまとまってたが、
今回は、3'49~4'02とバラつきが多い。
4本目までタイム上がり続けたから、このままビルドアップし続けるかと思ったら、4本目がピークだった、ガッカリだぜ。
平均すると同じくらいか、成長はなしか。
ま、1本目4分切れなくてブチ切れて止めなくてよかった。
■ヤチスタ→家
3.04km、16'54、5'33/km
本日計、17km
2019/01/22
[1/22] 夜ラン、ヤチスタ外周、JOG、16.3km
別大11日前!
なんだけど、案内が送られてこないんだよなあ、大丈夫かなあ。
ヤチスタ外周JOG
今日は寒いねえ、今シーズン初、長袖シャツ重ね着、これなら寒さも平気だ。
6'42、6'06、5'50、5'41、
5'33、5'23、5'16、5'09、
5'03、5'01、4'51、4'50、
4'50、4'41、4'48、5'18、
16.34km、1:27'03、5'20/km
キツすぎず、ユルすぎず、坦々と。
なんだけど、案内が送られてこないんだよなあ、大丈夫かなあ。
ヤチスタ外周JOG
今日は寒いねえ、今シーズン初、長袖シャツ重ね着、これなら寒さも平気だ。
6'42、6'06、5'50、5'41、
5'33、5'23、5'16、5'09、
5'03、5'01、4'51、4'50、
4'50、4'41、4'48、5'18、
16.34km、1:27'03、5'20/km
キツすぎず、ユルすぎず、坦々と。
2019/01/21
2019/01/20
[1/20] 新川、JOG、11km
昨日本練でガッツリ走ったし、掃除もした、だから今日はのんびり。
久しぶりに、ずっとほったらしで荒れてる庭のメンテ、草むしり。
ここんとこランニングに意識が向きまくってるせいで、庭とか家とかに意識が向いてなかったんだよね。
庭仕事、草むしりは、静的ストレッチです、しゃがむときはかかとを地面につけて、アキレス腱を伸ばすのです。しゃがむときの膝の角度も時々変えて、いろんな方向に伸ばすのです。
ちなみに、掃除は動的ストレッチです、ノズルを前後させるときは、腕だけじゃなく、体全体で、肩甲骨の動きを意識して、前へー、後ろへー、利き腕だけじゃなく反対の腕も使ってー。
そのあとのんびり都道府県駅伝などを見てたら、走るのめんどくさくなってきた、今日は走っても疲労回復JOGだから、サボっちゃおうかと思ったけど、最近気持ちが緩んでるのかな、週休2日が多いな、週休3日はマズいよな、走ろ。
4時ごろスタート。
お、今日は、暖かいじゃないの、12℃くらいあるんだ、いいねえ。
脚は、だるだる、昨日の疲労がしっかり残ってる。
だるいんでヤチスタあたりでさっさと折り返して帰ろうかと思ったけど、富士美橋から富士山見れそうなので、ふるさとテーションまで行く。
東岸から西岸に渡って、折り返し、富士美橋から、富士山は、お、見えた。
ちょうど日が沈んだ直後で、夕焼けでオレンジ色の空に、富士山のシルエットが浮かんでる、いい感じじゃないの。
日が沈むとさすがにちょっと寒い、西の空は夕焼けオレンジ、東の空には、でっかいまん丸お月さん、いいねえ。走るのめんどーとか、グズグズ言ってたけど、走ってよかったじゃないの。
そうか、日が沈む時間と同じくらいに月が出るときは、満月なんだ、太陽と地球と月が一直線になって、なるほどなー、当たり前?、「子供が帰ったそのあとに、丸い大きいお月さま・・・」って歌は、あれは正しいんだ、机上の想像じゃなくて、実経験なんだ。
6'09、6'01、6'05、6'05、5'58、
5'52、5'46、5'07、5'14、5'22、5'34、
11.23km、1:04'39、5'45/km
寒さは今、そしてこれからが本格的、厳冬期になるんだろうけど、日は長くなってきましたね、5時すぎてもまだ明るい。春は近いぞ。
久しぶりに、ずっとほったらしで荒れてる庭のメンテ、草むしり。
ここんとこランニングに意識が向きまくってるせいで、庭とか家とかに意識が向いてなかったんだよね。
庭仕事、草むしりは、静的ストレッチです、しゃがむときはかかとを地面につけて、アキレス腱を伸ばすのです。しゃがむときの膝の角度も時々変えて、いろんな方向に伸ばすのです。
ちなみに、掃除は動的ストレッチです、ノズルを前後させるときは、腕だけじゃなく、体全体で、肩甲骨の動きを意識して、前へー、後ろへー、利き腕だけじゃなく反対の腕も使ってー。
そのあとのんびり都道府県駅伝などを見てたら、走るのめんどくさくなってきた、今日は走っても疲労回復JOGだから、サボっちゃおうかと思ったけど、最近気持ちが緩んでるのかな、週休2日が多いな、週休3日はマズいよな、走ろ。
4時ごろスタート。
お、今日は、暖かいじゃないの、12℃くらいあるんだ、いいねえ。
脚は、だるだる、昨日の疲労がしっかり残ってる。
だるいんでヤチスタあたりでさっさと折り返して帰ろうかと思ったけど、富士美橋から富士山見れそうなので、ふるさとテーションまで行く。
東岸から西岸に渡って、折り返し、富士美橋から、富士山は、お、見えた。
ちょうど日が沈んだ直後で、夕焼けでオレンジ色の空に、富士山のシルエットが浮かんでる、いい感じじゃないの。
日が沈むとさすがにちょっと寒い、西の空は夕焼けオレンジ、東の空には、でっかいまん丸お月さん、いいねえ。走るのめんどーとか、グズグズ言ってたけど、走ってよかったじゃないの。
そうか、日が沈む時間と同じくらいに月が出るときは、満月なんだ、太陽と地球と月が一直線になって、なるほどなー、当たり前?、「子供が帰ったそのあとに、丸い大きいお月さま・・・」って歌は、あれは正しいんだ、机上の想像じゃなくて、実経験なんだ。
6'09、6'01、6'05、6'05、5'58、
5'52、5'46、5'07、5'14、5'22、5'34、
11.23km、1:04'39、5'45/km
寒さは今、そしてこれからが本格的、厳冬期になるんだろうけど、日は長くなってきましたね、5時すぎてもまだ明るい。春は近いぞ。
2019/01/19
[1/19] 本練・新川、21.2km走
別大2週間前!
ファイナルアプローチ、こっからは慎重に慎重に。
今日はフルの目標ペースで21.0975km走。
先週は岩名で30km走崩れの24km走だった、あのときは調子に乗ってバンバン飛ばして失敗したけど、もうああいうことは絶対にしてはいけない、あんときは無分別暴走系が一匹混じってたので、オレとしたことがついそれにつられてしまったが、今日はそうはいかない、じっくりじっくり、慎重に慎重に、フルマラソン本番のイメージで走るのです。
新川4.2kmコース5周、しっかりのんびりいきましょー!
今日は快晴、空気冷たい、北西の強い風、関東平野の冬の正しい天気です、身が引き締まります。
今日のペースは、㌔4'30~4'25、上げても4'20がリミットだな、ヨーイ、スタート!
4'55、4'38、4'29、4'30、1周目
スタート直後はペース上がらん、先週もそうだったよな、序盤はじっくりウォーミングアップか。
4.2kmコースの前半は向かい風、後半は追い風。追い風のせいか、3kmから目標ペースに届くようになった。
4'23、4'25、4'23、4'15、2周目
向かい風でもいいペースじゃん、追い風の後半に、おーっとペース上げすぎた。
4'22、4'18、4'19、4'15、3周目
スピード違反連発。
ま、ちょっとくらいペースオーバーでもいいか、大事なのは時計の数字よりも体感だよね、楽に走れてるんならそれでよしだ、そうだそうだ。
4'18、4'18、4'19、4'16、4周目
4'18あたりでペース安定、これでフルが走りきれればなー。
4'23、4'24、4'26、4'10、4'12、5周目
一緒に走ってた人が脱落、単独走になると、気力が抜けたかペースダウン、やっぱこのペースは無理があったか、向かい風も強いしな。
後半、追い風、結局最後グダグダ、ってのもイヤなので、ラスト2km、意地のペースアップ、4'10が出た。
5周でピッタリ21.1kmくらいだったけど、GPSの誤差を考えて21.2kmまで走る。
21.20km、1:33'04、4'23/km
本日の、新川ぐるぐるハーフマラソン大会
タナトシ選手、1:33
えーと、今日のタイムを倍すると、3時間06分と、そうすかー、こんだけペース上げても3:05には届かんと。
しかし、フルの半分ってほどの余裕度は全然ないよな、同じペースでこのあと21km走るのは無理だよな。
別大はやっぱ冒険せずに㌔4'30~4'25あたりをキープかな、失敗はできません。
土曜の午前中にポイント練習やると、後が楽だね、今日の午後がんばって掃除すれば、明日はのんびりだ、よし、掃除するぞ、そしたらビールだ、わははだ。
ファイナルアプローチ、こっからは慎重に慎重に。
今日はフルの目標ペースで21.0975km走。
先週は岩名で30km走崩れの24km走だった、あのときは調子に乗ってバンバン飛ばして失敗したけど、もうああいうことは絶対にしてはいけない、あんときは無分別暴走系が一匹混じってたので、オレとしたことがついそれにつられてしまったが、今日はそうはいかない、じっくりじっくり、慎重に慎重に、フルマラソン本番のイメージで走るのです。
新川4.2kmコース5周、しっかりのんびりいきましょー!
今日は快晴、空気冷たい、北西の強い風、関東平野の冬の正しい天気です、身が引き締まります。
今日のペースは、㌔4'30~4'25、上げても4'20がリミットだな、ヨーイ、スタート!
4'55、4'38、4'29、4'30、1周目
スタート直後はペース上がらん、先週もそうだったよな、序盤はじっくりウォーミングアップか。
4.2kmコースの前半は向かい風、後半は追い風。追い風のせいか、3kmから目標ペースに届くようになった。
4'23、4'25、4'23、4'15、2周目
向かい風でもいいペースじゃん、追い風の後半に、おーっとペース上げすぎた。
4'22、4'18、4'19、4'15、3周目
スピード違反連発。
ま、ちょっとくらいペースオーバーでもいいか、大事なのは時計の数字よりも体感だよね、楽に走れてるんならそれでよしだ、そうだそうだ。
4'18、4'18、4'19、4'16、4周目
4'18あたりでペース安定、これでフルが走りきれればなー。
4'23、4'24、4'26、4'10、4'12、5周目
一緒に走ってた人が脱落、単独走になると、気力が抜けたかペースダウン、やっぱこのペースは無理があったか、向かい風も強いしな。
後半、追い風、結局最後グダグダ、ってのもイヤなので、ラスト2km、意地のペースアップ、4'10が出た。
5周でピッタリ21.1kmくらいだったけど、GPSの誤差を考えて21.2kmまで走る。
21.20km、1:33'04、4'23/km
本日の、新川ぐるぐるハーフマラソン大会
タナトシ選手、1:33
えーと、今日のタイムを倍すると、3時間06分と、そうすかー、こんだけペース上げても3:05には届かんと。
しかし、フルの半分ってほどの余裕度は全然ないよな、同じペースでこのあと21km走るのは無理だよな。
別大はやっぱ冒険せずに㌔4'30~4'25あたりをキープかな、失敗はできません。
土曜の午前中にポイント練習やると、後が楽だね、今日の午後がんばって掃除すれば、明日はのんびりだ、よし、掃除するぞ、そしたらビールだ、わははだ。
2019/01/18
[1/18] 休足
週末!
だけど、明日は本練、別大2週前の本気練習、だから今日はビールなし。
ビールなしと思うと、走る気もなくなって、寒いし、サボり。
あれー、いいのかー、ダレてるかなー、最近週休2日が多いな。
だけど、明日は本練、別大2週前の本気練習、だから今日はビールなし。
ビールなしと思うと、走る気もなくなって、寒いし、サボり。
あれー、いいのかー、ダレてるかなー、最近週休2日が多いな。
2019/01/17
[1/17] 夜ラン、JOG、12.1km
今日はきのうよりさらに寒さがゆるい、風もおだやか、1月中旬にこの気温はありがてー。
今週は、月曜と土曜が本練、その間が狭い、ので、今週は平日ポイント練習なし、しっかり休んで体調を整えるのです。
JOG
7'19、6'12、6'12、
6'05、5'39、5'37、
5'37、5'12、5'23、
5'20、4'59、4'57、
12.11km、1:09'16、5'43/km
体調を整える、といいつつ、けっこうキツかった。
今週は、月曜と土曜が本練、その間が狭い、ので、今週は平日ポイント練習なし、しっかり休んで体調を整えるのです。
JOG
7'19、6'12、6'12、
6'05、5'39、5'37、
5'37、5'12、5'23、
5'20、4'59、4'57、
12.11km、1:09'16、5'43/km
体調を整える、といいつつ、けっこうキツかった。
2019/01/16
[1/16] 夜ラン、ヤチスタ、JOG、15.6km
今日は寒さもゆるい、1月中旬でもそれほど寒くない日もあるのです、頑張るのです。
JOG、疲労をしっかり取るのです、コンディションを整えるのです。
6'55、6'36、6'11、6'13、
5'49、5'45、5'44、5'42、
5'34、5'31、5'29、5'29、
5'30、5'28、5'56、6'02、
15.68km、1:32'09、5'52/km
JOG、疲労をしっかり取るのです、コンディションを整えるのです。
6'55、6'36、6'11、6'13、
5'49、5'45、5'44、5'42、
5'34、5'31、5'29、5'29、
5'30、5'28、5'56、6'02、
15.68km、1:32'09、5'52/km
2019/01/15
2019/01/14
[1/14] 本練、岩名、24km走
別大3週間前!
3週間前といえば、30km走、世間ではたいがいそうなってます、松本翔先生東大メソッドでも、3週間前は30km走、レースペースより遅めで、とおっしゃられてます。
よし、その30km走を今日の練習会でやる、練習メニューは120分走、30km走ると㌔4'30ペースでも135分、15分か20分ほどはみ出すけど、カンベンしてもらおう、スミマセン。
今日の本練は岩名。
尚子コース往復、
ちょこまか往復すると、ラストの坂を何度も登らなきゃいけないので、4kmで折り返しの1往復8km。
1往復目
4'30、4'39、4'36、4'31、
4'25、4'22、4'13、4'27、
2往復目
4'25、4'28、4'22、4'30、
4'20、4'17、4'18、4'31、
3往復目
4'28、4'33、4'30、4'33、
4'29、4'29、4'24、4'23、
1往復目の序盤は、思ったよりペース上がらないなと思ったけど、序盤はこんなもんか、往復の前半は向かい風、後半は追い風基調。
2往復目、ペース上がる、上がりすぎかもー。
3往復目、ちょっとペース上げすぎだから、ちょっと抑えましょうよと、ペースダウン、ああ、4'30が楽だ。
21.1km通過、本日の、新春岩名ハーフマラソン大会の記録は、1:34'30くらい。
ラスト3kmで脚がガクガクになってきたけどなんとかペース落とさずゴール。
で、3本終わった、24kmだ、残り6km、だけど、もう疲れた、いっぱいいっぱい、終わり終わり。
24.05km、1:47'09、4'27/km
何が135分だよ、107分で終わってるよ、余裕の練習時間内だよ、他の人みんなまだ走ってるよ。
あーあ、予定のメニューをこなせなかった、ヨレヨレ、24kmなのに、ダメダメ。
疲れたので、家まで走って帰るもナシ、寒いし、そもそも気力が売り切れ。
京成佐倉までトボトボ歩いて、京成線で帰ってくる、ああ、電車って便利ですねえ。
まとにかく、今日はダメダメです、しっかり休んだほうがいいのかな。
3週間前といえば、30km走、世間ではたいがいそうなってます、松本翔先生東大メソッドでも、3週間前は30km走、レースペースより遅めで、とおっしゃられてます。
よし、その30km走を今日の練習会でやる、練習メニューは120分走、30km走ると㌔4'30ペースでも135分、15分か20分ほどはみ出すけど、カンベンしてもらおう、スミマセン。
今日の本練は岩名。
尚子コース往復、
ちょこまか往復すると、ラストの坂を何度も登らなきゃいけないので、4kmで折り返しの1往復8km。
1往復目
4'30、4'39、4'36、4'31、
4'25、4'22、4'13、4'27、
2往復目
4'25、4'28、4'22、4'30、
4'20、4'17、4'18、4'31、
3往復目
4'28、4'33、4'30、4'33、
4'29、4'29、4'24、4'23、
1往復目の序盤は、思ったよりペース上がらないなと思ったけど、序盤はこんなもんか、往復の前半は向かい風、後半は追い風基調。
2往復目、ペース上がる、上がりすぎかもー。
3往復目、ちょっとペース上げすぎだから、ちょっと抑えましょうよと、ペースダウン、ああ、4'30が楽だ。
21.1km通過、本日の、新春岩名ハーフマラソン大会の記録は、1:34'30くらい。
ラスト3kmで脚がガクガクになってきたけどなんとかペース落とさずゴール。
で、3本終わった、24kmだ、残り6km、だけど、もう疲れた、いっぱいいっぱい、終わり終わり。
24.05km、1:47'09、4'27/km
何が135分だよ、107分で終わってるよ、余裕の練習時間内だよ、他の人みんなまだ走ってるよ。
あーあ、予定のメニューをこなせなかった、ヨレヨレ、24kmなのに、ダメダメ。
疲れたので、家まで走って帰るもナシ、寒いし、そもそも気力が売り切れ。
京成佐倉までトボトボ歩いて、京成線で帰ってくる、ああ、電車って便利ですねえ。
まとにかく、今日はダメダメです、しっかり休んだほうがいいのかな。
2019/01/13
[1/13] 新川、JOGのち全力走、13km
今日は朝から自衛隊が盛大に戦争の練習してますなー、空挺部隊の降下訓練始め。
練習は大事です、ボクも練習するのです。
昨日走るのサボってしっかり寝たせいか、今日はシャッキリ。
12時すぎスタート。
今日はだいぶ暖かい、風もおだやか、ありがてー。
北風も、寒いというより、むしろ爽やか。
なんだけど、体は重い、なんかだるい、別大まで20日だってのによー、仕上がってきた感が全然ない。
まとりあえず、速く走ろうとか、いい成績を出そうとか、そういう卑しい、意地汚い気持ちを捨てて、無心に、のんびり走りましょうよ。
タイム気にせず、のんびり走ってるうちに、気分もよくなってきた、どこまでもどこまでも走れそう、だけど、いや待てしばし、明日は本練、今日はその調整ラン、そんな調子乗ってる場合じゃない、逆水橋で東岸に渡って折り返し、逆水橋渡るのはあまりない、逆水橋、昭和40年竣工だって、オレと1歳違い、そう思うと渡るのがちょっとコワい。
帰りは追い風、追い風になると日差しポカポカ、汗ばむくらい。
城橋すぎ、後ろから軽快な足音が、これは、すぐに抜かれるな。
しかし、久々にハジけてみたくなった、抜けるもんなら抜いてみろ!、挑発的加速、敵は、乗ってくるか。
案の定、喰らいついてきました、もー、男のコは単純なんだからー、後ろを振り向いてないから性別はわからないけど、この力強い足音で女はないわな。
しかし、今日の敵は手強い、てか、格が違う、こっちは思いっきり加速してるのに、軽々と追走してきて、差を詰めてくる、ナロー、逃げろー、でも無理、並ばれて、すぐ引き離された。
抜いてからは安心したのか、それほど差は広がらない、ここで再加速すれば勝負になるか、と思ったけど、こっちも体力使い果たした、もう無理、村上橋到着。
これまで、新川ストリートファイトで負けたことなかったんだけどな、地元じゃ負け知らずだったんだけどな、速いヤツはいるわな。
敵は、交差点の信号待ちで止まってたので、追いついた。
「速いっすねー、格が違いますねー」とオダテつつ声をかけた、前は2時間50分くらいで走ってたけど、最近体重増えちゃって、って言ってた、ちなみに、敵も汗まみれでゼーハーゼーハー言ってたぞ、オレはそんなに汗かいてないし、息も切れてなかったけどね、ウソじゃないぞ、ホントだぞ。
久しぶりに走って気分爽快になった。
6'36、5'54、5'49、5'53、
5'49、5'54、5'59、5'41、
5'35、5'09、3'58、4'32、
5'20、
13.01km、1:12'20、5'34/km
明日の本練は別大3週間前のポイント練習、本気や!、今日はビール抜きや!
練習は大事です、ボクも練習するのです。
昨日走るのサボってしっかり寝たせいか、今日はシャッキリ。
12時すぎスタート。
今日はだいぶ暖かい、風もおだやか、ありがてー。
北風も、寒いというより、むしろ爽やか。
なんだけど、体は重い、なんかだるい、別大まで20日だってのによー、仕上がってきた感が全然ない。
まとりあえず、速く走ろうとか、いい成績を出そうとか、そういう卑しい、意地汚い気持ちを捨てて、無心に、のんびり走りましょうよ。
タイム気にせず、のんびり走ってるうちに、気分もよくなってきた、どこまでもどこまでも走れそう、だけど、いや待てしばし、明日は本練、今日はその調整ラン、そんな調子乗ってる場合じゃない、逆水橋で東岸に渡って折り返し、逆水橋渡るのはあまりない、逆水橋、昭和40年竣工だって、オレと1歳違い、そう思うと渡るのがちょっとコワい。
帰りは追い風、追い風になると日差しポカポカ、汗ばむくらい。
城橋すぎ、後ろから軽快な足音が、これは、すぐに抜かれるな。
しかし、久々にハジけてみたくなった、抜けるもんなら抜いてみろ!、挑発的加速、敵は、乗ってくるか。
案の定、喰らいついてきました、もー、男のコは単純なんだからー、後ろを振り向いてないから性別はわからないけど、この力強い足音で女はないわな。
しかし、今日の敵は手強い、てか、格が違う、こっちは思いっきり加速してるのに、軽々と追走してきて、差を詰めてくる、ナロー、逃げろー、でも無理、並ばれて、すぐ引き離された。
抜いてからは安心したのか、それほど差は広がらない、ここで再加速すれば勝負になるか、と思ったけど、こっちも体力使い果たした、もう無理、村上橋到着。
これまで、新川ストリートファイトで負けたことなかったんだけどな、地元じゃ負け知らずだったんだけどな、速いヤツはいるわな。
敵は、交差点の信号待ちで止まってたので、追いついた。
「速いっすねー、格が違いますねー」とオダテつつ声をかけた、前は2時間50分くらいで走ってたけど、最近体重増えちゃって、って言ってた、ちなみに、敵も汗まみれでゼーハーゼーハー言ってたぞ、オレはそんなに汗かいてないし、息も切れてなかったけどね、ウソじゃないぞ、ホントだぞ。
久しぶりに走って気分爽快になった。
6'36、5'54、5'49、5'53、
5'49、5'54、5'59、5'41、
5'35、5'09、3'58、4'32、
5'20、
13.01km、1:12'20、5'34/km
明日の本練は別大3週間前のポイント練習、本気や!、今日はビール抜きや!
2019/01/12
[1/12] 休足
寒波は収まったか、と思ったけど、全然寒い、寒波ってゆーか、この季節、これくらいの気温が普通なのね、シツレーしました。
寒いし、雲ってるし、時々雨が降ってくるし、走りたくない。
あー、ダレてるか、気合いが抜けたか、別大21日前だってのによー、どうすんだー。
いやしかし、この、「走りたくない」って気持ち、これを読み取るのが重要だ、こう思う時はたいがい不調の前兆、そういえば、なんか頭がボーッとする、軽い吐き気もする、ほら、これは、風邪の2歩手前、休もう休もう、オレもオレの専属トレーナー歴長いからね、不調の予兆には詳しいんですよ、これは休もう、そうだそうだ。
ただサボってビール、じゃ申し訳ないので、家の掃除はした。
あとは、NHKの大河「いだてん」第一回、やっと見た。
第一回、気合い入ってますねー、昭和30年代東京のVFX、「三丁目の夕日」風、首都高のない日本橋風景、みんなこの時代が好きやねえ、三輪トラック、そこら中工事中だらけ、ヨイトマケ、土方のおっちゃんおばちゃん、環境への配慮ゼロの排ガス、そして、タバコ吸いまくり、あの頃はなあ、てか、平成の最初の頃でもタバコ吸いまくりだったよな、長距離列車とかバスとか飛行機とか、駅のホームとか、レストランとか、職場のオフィスとか、家の中とか、子供がいようが赤ちゃんがいようなお構いなしで、タバコスパスパ吸ってたのな、ああ恐ろしい、ひどい時代です。
ひどい時代だけど、ああ、あの時代がなつかしい、いい時代だった、って思うのは、成長期だからですかねえ、これから発展するぞ!、生活はどんどんよくなるんだ!、って高揚感ね、そういうのがあるのは幸せなのかもね。
宮藤官九郎脚本、あまちゃんキャストうじゃうじゃです、能年玲奈以外全員出てるんじゃないかってくらいです、わくわくしますねえ、能年玲奈、出てくればいいのに。
第一回は、嘉納治五郎先生が主役です、嘉納治五郎、リアルの写真見ると、役所広司よりも、笹野高史にそっくり、嘉納治五郎キャラ、おっちょこちょいのおじいさんなんだから、笹野高史でもいいじゃんねーの。
いや、ドラマはそっくりショーではないのです、似てりゃいいってもんじゃないのです、史実とドラマは別モノなのです、作り手のイメージした嘉納治五郎が笹野高史よりも役所広司によりピッタリならそれでいいのです。
ホントの主役、金栗四三のリアルの写真と、中村勘九郎はスンゲーよく似てる、ま、メイクもあるんだろうけど。
初登場の金栗四三、雨の中、赤白帽の赤の染色がドロドロに溶けだして、顔中血まみれみたいに登場、顔中血まみれというか、歌舞伎の隈取だね、歌舞伎役者です、中村勘九郎です、今後ともよろしくお引き立てを、みたいな登場か。
明日は走るぞ、元気回復したらだけど。
天狗倶楽部
天狗ことごとく元氣の權化
天狗ことごとく頑張屋
奮えー!、奮えー!、T・N・G!、T・N・G!
寒いし、雲ってるし、時々雨が降ってくるし、走りたくない。
あー、ダレてるか、気合いが抜けたか、別大21日前だってのによー、どうすんだー。
いやしかし、この、「走りたくない」って気持ち、これを読み取るのが重要だ、こう思う時はたいがい不調の前兆、そういえば、なんか頭がボーッとする、軽い吐き気もする、ほら、これは、風邪の2歩手前、休もう休もう、オレもオレの専属トレーナー歴長いからね、不調の予兆には詳しいんですよ、これは休もう、そうだそうだ。
ただサボってビール、じゃ申し訳ないので、家の掃除はした。
あとは、NHKの大河「いだてん」第一回、やっと見た。
第一回、気合い入ってますねー、昭和30年代東京のVFX、「三丁目の夕日」風、首都高のない日本橋風景、みんなこの時代が好きやねえ、三輪トラック、そこら中工事中だらけ、ヨイトマケ、土方のおっちゃんおばちゃん、環境への配慮ゼロの排ガス、そして、タバコ吸いまくり、あの頃はなあ、てか、平成の最初の頃でもタバコ吸いまくりだったよな、長距離列車とかバスとか飛行機とか、駅のホームとか、レストランとか、職場のオフィスとか、家の中とか、子供がいようが赤ちゃんがいようなお構いなしで、タバコスパスパ吸ってたのな、ああ恐ろしい、ひどい時代です。
ひどい時代だけど、ああ、あの時代がなつかしい、いい時代だった、って思うのは、成長期だからですかねえ、これから発展するぞ!、生活はどんどんよくなるんだ!、って高揚感ね、そういうのがあるのは幸せなのかもね。
宮藤官九郎脚本、あまちゃんキャストうじゃうじゃです、能年玲奈以外全員出てるんじゃないかってくらいです、わくわくしますねえ、能年玲奈、出てくればいいのに。
第一回は、嘉納治五郎先生が主役です、嘉納治五郎、リアルの写真見ると、役所広司よりも、笹野高史にそっくり、嘉納治五郎キャラ、おっちょこちょいのおじいさんなんだから、笹野高史でもいいじゃんねーの。
いや、ドラマはそっくりショーではないのです、似てりゃいいってもんじゃないのです、史実とドラマは別モノなのです、作り手のイメージした嘉納治五郎が笹野高史よりも役所広司によりピッタリならそれでいいのです。
ホントの主役、金栗四三のリアルの写真と、中村勘九郎はスンゲーよく似てる、ま、メイクもあるんだろうけど。
初登場の金栗四三、雨の中、赤白帽の赤の染色がドロドロに溶けだして、顔中血まみれみたいに登場、顔中血まみれというか、歌舞伎の隈取だね、歌舞伎役者です、中村勘九郎です、今後ともよろしくお引き立てを、みたいな登場か。
明日は走るぞ、元気回復したらだけど。
天狗倶楽部
天狗ことごとく元氣の權化
天狗ことごとく頑張屋
奮えー!、奮えー!、T・N・G!、T・N・G!
2019/01/11
[1/11] 夜ラン、JOG、9km
今日は寒さもだいぶマシ、風もない、今回の寒波も収まったか、ありがてー。
こういうのが、この冬、あと2回か3回は来るんだろうな。
ってことは、あと2回か3回激烈な寒さを凌げば、暖ったかくなると、春は近いぞ!
今日こそは、疲労回復JOG
7'24、6'16、6'18、
6'12、5'51、5'57、
5'51、5'39、5'41、
9.04km、0:55'28、6'08/km
しっかりゆっくり走りました!
週末!、だけど、年末年始ずっと飲み続けてたせいか、今日はビール渇望感はそれほでもなかった、坦々と9km走れた。
で、走り終わって、ビール、ウマー!、やっぱビールも間を開けて飲まないとね、ありがたみがありませんね。
こういうのが、この冬、あと2回か3回は来るんだろうな。
ってことは、あと2回か3回激烈な寒さを凌げば、暖ったかくなると、春は近いぞ!
今日こそは、疲労回復JOG
7'24、6'16、6'18、
6'12、5'51、5'57、
5'51、5'39、5'41、
9.04km、0:55'28、6'08/km
しっかりゆっくり走りました!
週末!、だけど、年末年始ずっと飲み続けてたせいか、今日はビール渇望感はそれほでもなかった、坦々と9km走れた。
で、走り終わって、ビール、ウマー!、やっぱビールも間を開けて飲まないとね、ありがたみがありませんね。
2019/01/10
[1/10] ヤチスタ外周、1kmINT×7、16.7km
今日も寒い、けど、風は弱い、よし!、やる、気温が低けりゃ低いでそれなりの装備、カッコで挑めばいいんですよ、ロングタイツ履いて、厚めのシャツ着て、手袋2重にして、やったら―!
別大まで23日。
これからは、走力強化よりも、コンディショニング、体調を整える。
故障は絶対にいけません、オーバートレーニングもいけません。
練習量、内容、睡眠時間、何をどれだけ食うか、しっかり考えるのです。
で、今日のメニューは、1kmインターバル、7本。
■家→ヤチスタ
寒いですからね、入念にウォーミングアップ
5.79km、0:33'04、5'42/km
やっぱ寒いや。
■ヤチスタ外周、1kmインターバル7本
故障しないように、あんまりガツガツ走らずに、様子見て、やりましょう。
1本目、3'55
2本目、3'58
3本目、3'54
4本目、3'57
5本目、3'58
6本目、3'55
7本目、3'54
まあ粒ぞろい。
てか、イマイチはじけてないな、疲れてるかな。
日曜から突発的に始めた、エクササイズ、ニーアップとランジとカーフレイズ、それの筋肉疲労があるかな。エクササイズが体になじんだら、タイムもよくなるかな、2週間後に期待か。
まとりあえず、ココロが折れずに7本走れてよかった。
■ヤチスタ→家
2.52km、0:14'43、5'50/km
本日計、16.7km
別大まで23日。
これからは、走力強化よりも、コンディショニング、体調を整える。
故障は絶対にいけません、オーバートレーニングもいけません。
練習量、内容、睡眠時間、何をどれだけ食うか、しっかり考えるのです。
で、今日のメニューは、1kmインターバル、7本。
■家→ヤチスタ
寒いですからね、入念にウォーミングアップ
5.79km、0:33'04、5'42/km
やっぱ寒いや。
■ヤチスタ外周、1kmインターバル7本
故障しないように、あんまりガツガツ走らずに、様子見て、やりましょう。
1本目、3'55
2本目、3'58
3本目、3'54
4本目、3'57
5本目、3'58
6本目、3'55
7本目、3'54
まあ粒ぞろい。
てか、イマイチはじけてないな、疲れてるかな。
日曜から突発的に始めた、エクササイズ、ニーアップとランジとカーフレイズ、それの筋肉疲労があるかな。エクササイズが体になじんだら、タイムもよくなるかな、2週間後に期待か。
まとりあえず、ココロが折れずに7本走れてよかった。
■ヤチスタ→家
2.52km、0:14'43、5'50/km
本日計、16.7km
2019/01/09
[1/09] 休足
水曜、ポイント練習、だけど、寒すぎ、風強すぎ、気温が低いよりも、風が強いのがキッツイ、カンベンです、無理です、吹きさらしの新川なんかで走れません。
翌日は風が弱まるって予報、なら、ポイント練習は明日でいいや、ってことで、今日はサボり。
翌日は風が弱まるって予報、なら、ポイント練習は明日でいいや、ってことで、今日はサボり。
2019/01/08
[1/08] 発作的サーキットラン、13.8km
今日は、合宿明け疲労抜きJOG、だけど、最近唐突に興味が出てきた動的ストレッチ、エクササイズ、これもやりたい、ので、混ぜこぜメニュー。
家からヤチスタ外周までJOG、到着したら、んー、なんか忘れてる気が、あ、風呂のスイッチ入れるの忘れてた・・・、一旦帰宅、風呂のスイッチ入れて、再度ヤチスタへ。
6'27、6'15、6'13、5'53、
ウォーミングアップはカンペキだ!
こっから、発作的サーキットランニングトレーニング。
すなわち、1往復約3kmの間に2回、走るの止めて、腿上げとランジをやる。
5'48、5'45、5'45、
5'37、5'37、5'36、
5'36、5'27、
3往復したから、ストレッチは6回か、
キツかった、ランが休憩って感じ。
今回は、無計画に始めたので、何を何回なんて決めもせず、テキトーにやってたけど、慣れてきたらもうちょっと体系だててやろうかな。
しかし、全然疲労抜きメニューじゃないな、慣れないことやったから、明日は筋肉痛かも。
ヤチスタ→家
5'50、5'44、
13.81km、1:20'35、5'50/km
家からヤチスタ外周までJOG、到着したら、んー、なんか忘れてる気が、あ、風呂のスイッチ入れるの忘れてた・・・、一旦帰宅、風呂のスイッチ入れて、再度ヤチスタへ。
6'27、6'15、6'13、5'53、
ウォーミングアップはカンペキだ!
こっから、発作的サーキットランニングトレーニング。
すなわち、1往復約3kmの間に2回、走るの止めて、腿上げとランジをやる。
5'48、5'45、5'45、
5'37、5'37、5'36、
5'36、5'27、
3往復したから、ストレッチは6回か、
キツかった、ランが休憩って感じ。
今回は、無計画に始めたので、何を何回なんて決めもせず、テキトーにやってたけど、慣れてきたらもうちょっと体系だててやろうかな。
しかし、全然疲労抜きメニューじゃないな、慣れないことやったから、明日は筋肉痛かも。
ヤチスタ→家
5'50、5'44、
13.81km、1:20'35、5'50/km
2019/01/07
2019/01/06
[1/06] 新川、JOG、11km
冬季合宿10日目、最終日
ああ、冬季合宿も、休暇も、今日までか、ああ。
気分どんより、イチバン楽に、確実に死ねる方法って、何ですかねえ。
って、てやんでぃー!、仕事もガンバるんでぃー!、いや、仕事こそが、オノレのステータス、アイデンテテー。
オレのつたない仕事に、価値を見出して、おカネをお支払いいただいている、些少とはいえ、ありがたいことです。
オレがどんだけ気合い入れて走っても、3時間10分01秒で走っても、オレの走りの価値なんか、0円です、無価値です。
それに比べて、お仕事は、オノレのワザを、価値ありと評価いただき、おアシがいただける、そのご期待に添えるように、ご期待の上を行くように、がんばるんです、やるんです、休暇明け初日の午前中から、ベストパフォーマンスで、しっかり、バリバリバリっー!と、働くのです!
フレー!、フレー!、タ・ナ・ト・シー!
ああ、こうやって、無理矢理、気分を盛り上げないと、気持ちが萎えて、溶けてしまいそう、ああめんどくさい。
NHKが、なりふりかまわず番宣してる「いだてん」、番宣見てたら、応援の、「フレー」って言葉、あれは、「奮え」なんだと言ってました、なるほどー、奮え!、奮い立て!、そういう意味か、てか、意味があったのか、「フルエー!」、今度応援するとき使お、奮えー!、タ・ナ・ト・シー!
でだ、仕事ヤダヤダはおいといてだ、合宿最終日、走るんだ。
今日は、また、空気がシヤッコイねー、キンキンに冷えております。
寒いときは、暖かいカッコをすればいいのです。
しっかり厚着をして、午後2時すぎスタート。
■家→村上橋→ふるさとステーション
空気は、冷やっこい、けど、風はつよくない。
脚は、だるだるー、昨日の本練と、おとといの45km走の累積疲労か、しかし、stravaのログ見ても、みんなすんげー頑張ってる、なんかもー、みんな、吸い寄せられるように八千代アルプスに向かって、走ってる、じゃオレも走るか、走れるか、とりあえず新川で様子見。
だりー、やっぱだんりー、のんびりのんびり、今日は疲労回復。
6'26、6'08、6'02、
城橋過ぎ、後ろから、足音が、タッタタッタと、はいはい、今日はボクはだるだるですから、さっさと抜いてください、と思っても、なかなか抜かない、タッタタッタタッタと、ずっと足音が後ろに、あーうっとしー、めんどくせから早く抜いてくれー、で、やっと並んだ、知ってる人がワザとやってるのか、とも思ったけど、知らない人だった。
抜くのにそれだけ時間かかるくらいだから、ペースはほとんど変わらない、別にアオってるとか、そういうのないんですよ、マジで、でも前にヒトがいると、それを見てると、ついついペースが合って、ってあありますよね、追走。
あれ、ペース上げましたか?、なんだー、速く走れるじゃないスかー、追走。
お、また更に、速くなってるじゃないスかー、追走。
5'55、5'19、5'17、
ふるさとステーションでオレは折り返す、その人は、さらに先に行く、さようなら。
■ふるさとステーション→ヤチスタ
折り返してからは、のんびり。
てか、もうだるだる、新川のあと、八千代アルプスとか考えてたけど、今日はそういう日じゃないスね。
5'37、5'36、5'28
■ヤチスタ、動的ストレッチ
八千代アルプスは無理、でも、今帰っても風呂が沸いてない、ので、ヤチスタの芝生で動的ストレッチ。
ああ、これまで、走る前にも後にも、走る以外、何の運動もケアもしなかったオレがよ、動的ストレッチだとよ、ああヤキが廻っちまったぜ。
なんでこんなことをヤル気になったのかは、こないだの足立フレンドリーハーフ、レース前に、陸上部の大学生かな、腿を前に上げて横に上げて、前進していく、そういうストレッチしてて、スンゲーかっこよかった、そのマネをしたいという不純な動機。動機は常に不純なのだ。
カッコよく、カッコよく、これでランニングフォームがよくなるとか、走力上がるとか、そんなことよりカッコよく、と思っても、ギクシャクギクシャク、カッコ悪い、でも、やってるうちになんかサマになってきたかも、でも、疲れるわー。
そして、スキップ、これも、カッコよく、バカが、「タリラリラーン」ってスキップしてるんじゃなくて、アスリートが、ストイックに、エクササイズしてるみたいに、スキップする、その練習、さて、どう映ったか、バカ?、アスリート?
最後に、ランジ、ストライドを、歩幅を、広げるんだ、のっし、のっし、のっし、20歩ほどやったけど、あーしんど。
結構ガンバりましたよ、初体験、動的ストレッチ、しっかし、キッツ―、ヘトヘト、足立ハーフでオレが見た大学生は、レース前のストレッチでやってたけど。
■ヤチスタ→家、2.19 km、6'05/km
本日計、11km
いやー、終わった終わった、冬季合宿、年末年始休暇。
今日は、日曜なんだね、今週の走行距離は、143km!
これは、週間走行距離最高記録か、と思ったら、オクトーバーランのときは、毎週普通に150km越えてたのね、そのときの最高189km、シツレーしましたー。
ああ、冬季合宿も、休暇も、今日までか、ああ。
気分どんより、イチバン楽に、確実に死ねる方法って、何ですかねえ。
って、てやんでぃー!、仕事もガンバるんでぃー!、いや、仕事こそが、オノレのステータス、アイデンテテー。
オレのつたない仕事に、価値を見出して、おカネをお支払いいただいている、些少とはいえ、ありがたいことです。
オレがどんだけ気合い入れて走っても、3時間10分01秒で走っても、オレの走りの価値なんか、0円です、無価値です。
それに比べて、お仕事は、オノレのワザを、価値ありと評価いただき、おアシがいただける、そのご期待に添えるように、ご期待の上を行くように、がんばるんです、やるんです、休暇明け初日の午前中から、ベストパフォーマンスで、しっかり、バリバリバリっー!と、働くのです!
フレー!、フレー!、タ・ナ・ト・シー!
ああ、こうやって、無理矢理、気分を盛り上げないと、気持ちが萎えて、溶けてしまいそう、ああめんどくさい。
NHKが、なりふりかまわず番宣してる「いだてん」、番宣見てたら、応援の、「フレー」って言葉、あれは、「奮え」なんだと言ってました、なるほどー、奮え!、奮い立て!、そういう意味か、てか、意味があったのか、「フルエー!」、今度応援するとき使お、奮えー!、タ・ナ・ト・シー!
でだ、仕事ヤダヤダはおいといてだ、合宿最終日、走るんだ。
今日は、また、空気がシヤッコイねー、キンキンに冷えております。
寒いときは、暖かいカッコをすればいいのです。
しっかり厚着をして、午後2時すぎスタート。
■家→村上橋→ふるさとステーション
空気は、冷やっこい、けど、風はつよくない。
脚は、だるだるー、昨日の本練と、おとといの45km走の累積疲労か、しかし、stravaのログ見ても、みんなすんげー頑張ってる、なんかもー、みんな、吸い寄せられるように八千代アルプスに向かって、走ってる、じゃオレも走るか、走れるか、とりあえず新川で様子見。
だりー、やっぱだんりー、のんびりのんびり、今日は疲労回復。
6'26、6'08、6'02、
城橋過ぎ、後ろから、足音が、タッタタッタと、はいはい、今日はボクはだるだるですから、さっさと抜いてください、と思っても、なかなか抜かない、タッタタッタタッタと、ずっと足音が後ろに、あーうっとしー、めんどくせから早く抜いてくれー、で、やっと並んだ、知ってる人がワザとやってるのか、とも思ったけど、知らない人だった。
抜くのにそれだけ時間かかるくらいだから、ペースはほとんど変わらない、別にアオってるとか、そういうのないんですよ、マジで、でも前にヒトがいると、それを見てると、ついついペースが合って、ってあありますよね、追走。
あれ、ペース上げましたか?、なんだー、速く走れるじゃないスかー、追走。
お、また更に、速くなってるじゃないスかー、追走。
5'55、5'19、5'17、
ふるさとステーションでオレは折り返す、その人は、さらに先に行く、さようなら。
■ふるさとステーション→ヤチスタ
折り返してからは、のんびり。
てか、もうだるだる、新川のあと、八千代アルプスとか考えてたけど、今日はそういう日じゃないスね。
5'37、5'36、5'28
■ヤチスタ、動的ストレッチ
八千代アルプスは無理、でも、今帰っても風呂が沸いてない、ので、ヤチスタの芝生で動的ストレッチ。
ああ、これまで、走る前にも後にも、走る以外、何の運動もケアもしなかったオレがよ、動的ストレッチだとよ、ああヤキが廻っちまったぜ。
なんでこんなことをヤル気になったのかは、こないだの足立フレンドリーハーフ、レース前に、陸上部の大学生かな、腿を前に上げて横に上げて、前進していく、そういうストレッチしてて、スンゲーかっこよかった、そのマネをしたいという不純な動機。動機は常に不純なのだ。
カッコよく、カッコよく、これでランニングフォームがよくなるとか、走力上がるとか、そんなことよりカッコよく、と思っても、ギクシャクギクシャク、カッコ悪い、でも、やってるうちになんかサマになってきたかも、でも、疲れるわー。
そして、スキップ、これも、カッコよく、バカが、「タリラリラーン」ってスキップしてるんじゃなくて、アスリートが、ストイックに、エクササイズしてるみたいに、スキップする、その練習、さて、どう映ったか、バカ?、アスリート?
最後に、ランジ、ストライドを、歩幅を、広げるんだ、のっし、のっし、のっし、20歩ほどやったけど、あーしんど。
結構ガンバりましたよ、初体験、動的ストレッチ、しっかし、キッツ―、ヘトヘト、足立ハーフでオレが見た大学生は、レース前のストレッチでやってたけど。
■ヤチスタ→家、2.19 km、6'05/km
本日計、11km
いやー、終わった終わった、冬季合宿、年末年始休暇。
今日は、日曜なんだね、今週の走行距離は、143km!
これは、週間走行距離最高記録か、と思ったら、オクトーバーランのときは、毎週普通に150km越えてたのね、そのときの最高189km、シツレーしましたー。
2019/01/05
[1/05] 本練、新川周辺初詣ラン、16.3km
昨日の花見川45kmランは、どっしり疲れた。
しかし、所詮は練習、こんなくらいでヘバってちゃーいけない。
今日は2019年の本練初日、しっかり走りましょー。
■家→村上橋
1.55km、6'00/kmくらい(時計止め忘れた)
■新川周辺初詣ラン、10.1km
昨日は45km走りましたけど、それが何か?、って感じでサラーっと走れればカッコいいかなと思ったけど、やっぱだるだるー、よたーっ、としか走れない。
ま、今日は練習メニューも初詣ランだ、のんびりとだ、それに乗っかればいいのだ。
村上橋から、八千代アルプスルートで、七百余所神社、参拝。
6'30、6'09、
八千代アルプス折り返し点から、米本神社、参拝。
6'00、5'33、5'58、
ニューリバーコースに出て、浅間神社、参拝、乳清水神社、参拝。
6'00、
ふるさとステーションでトイレ休憩
5'12、
東岸に渡って、富士美橋で富士山見て、飯綱神社、参拝。
4'46、4'54、5'23、
なぜだかペース上がる。
10.10km、0:57'14、5'40/km
飯綱神社の激烈石段を、何度も何度も往復してる人たちがいましたが、付き合ってられません、勝手にやってれば―。
■飯綱公園周回、1km走
飯綱公園の一周250mくらいの周回で1km走。
ですからー、そういうキッツイのは今日はちょっとー、と思いつつスタート。
うわ、みんな速いや、全然ついていけん、4'30。
■飯綱公園→宮内橋→村上橋
宮内橋から先、またもやペースアップ、あー、キッツー。
5'38、4'14、
お願いです、少し休ませてください、のんびりさせてください。
2.12km、0:10'27、4'55/km
■村上橋→家
1.50km、0:09'42、6'26/km
本日計、16.3km
疲れた、初詣ランのイメージとはちょっと違ってた。
疲労度は昨日よりキツい、累積疲労か。
明日は合宿最終日、まとりあえず、3本のポイント練習はしっかりできたのでよしとするか、明日は軽めで体調整えるか。
しかし、所詮は練習、こんなくらいでヘバってちゃーいけない。
今日は2019年の本練初日、しっかり走りましょー。
■家→村上橋
1.55km、6'00/kmくらい(時計止め忘れた)
■新川周辺初詣ラン、10.1km
昨日は45km走りましたけど、それが何か?、って感じでサラーっと走れればカッコいいかなと思ったけど、やっぱだるだるー、よたーっ、としか走れない。
ま、今日は練習メニューも初詣ランだ、のんびりとだ、それに乗っかればいいのだ。
村上橋から、八千代アルプスルートで、七百余所神社、参拝。
6'30、6'09、
八千代アルプス折り返し点から、米本神社、参拝。
6'00、5'33、5'58、
ニューリバーコースに出て、浅間神社、参拝、乳清水神社、参拝。
6'00、
ふるさとステーションでトイレ休憩
5'12、
東岸に渡って、富士美橋で富士山見て、飯綱神社、参拝。
4'46、4'54、5'23、
なぜだかペース上がる。
10.10km、0:57'14、5'40/km
飯綱神社の激烈石段を、何度も何度も往復してる人たちがいましたが、付き合ってられません、勝手にやってれば―。
■飯綱公園周回、1km走
飯綱公園の一周250mくらいの周回で1km走。
ですからー、そういうキッツイのは今日はちょっとー、と思いつつスタート。
うわ、みんな速いや、全然ついていけん、4'30。
■飯綱公園→宮内橋→村上橋
宮内橋から先、またもやペースアップ、あー、キッツー。
5'38、4'14、
お願いです、少し休ませてください、のんびりさせてください。
2.12km、0:10'27、4'55/km
■村上橋→家
1.50km、0:09'42、6'26/km
本日計、16.3km
疲れた、初詣ランのイメージとはちょっと違ってた。
疲労度は昨日よりキツい、累積疲労か。
明日は合宿最終日、まとりあえず、3本のポイント練習はしっかりできたのでよしとするか、明日は軽めで体調整えるか。
2019/01/04
[1/04] 新春、花見川・稲毛・幕張ボッチマラソン、45km
合宿8日目
だけど、年が明けてからは、ぐだぐだ、元旦は酔っぱらいダメダメ11km走、2日3日はまさかのサボり。
これではイカーン!、今日こそは、しっかり走る、立て直す、予定していた42km走、やる、今日やる。
設楽悠太は30km以上の距離走をやらないそうだけど、服部勇馬は40km走を倍に増やして結果を出したんだ。オレは服部勇馬タイプなんだ、距離走で強くなるんだ、そういえば、顔も服部勇馬に似てるしねー、設楽に比べたらねー、これは個人の感想なんだ、個人の感想はナニモノにも侵されないんだ。
最近の気象状況を見るに、午前中はおだやかだけど、夕方に近くなるにつれて北風が強くなる、つまり、早い時間に走ればいいんだ。
11時前スタート、これでも精いっぱい、早いつもりなのです。
大晦日は、成田を目指して北に向かった。今日は、南へ、花見川を下って、稲毛の浜へ。
5'48、5'43、5'34、5'32、5'17、5km、柏井橋
ペースは、こんなもんか、ま無理せず、焦らず、馬ナリで。
5'14、5'20、5'05、5'16、5'06、10km、京葉道路
天気快晴、風もおだやか、北風ってより、むしろ南っぽい、後半追い風、ありがてえ。
前半は向かい風だけど、ペース上がってきたぞ。
5'05、5'06、5'02、5'06、5'07、15km、検見川浜
㌔5分5秒あたりで安定、これくらいのペースで走れればいいね。
海に出たぞ。快晴、丹沢、富士山が見える、八千代で見るよりデカいや。
5'04、4'59、4'58、5'01、5'00、20km、千葉港埠頭どん詰まり
海に出てからは、写真撮ったり、水補給したり、トイレいったりと、止まってばかりで全然進まん。まいっか、今日は天気もいいし、のんびりのんびり。
埠頭ででっかいガスタンクの写真撮ったり、キリン君2頭(ガントクレーン)の写真撮ったり。
6'58、5'00、4'58、4'54、5'03、25km、稲毛ヨットハーバー
㌔5分前後で安定、いいよー、時計止め忘れて6'58なんてのもあるけど。
5'11、5'13、5'03、6'04、5'16、30km、千葉マリンスタジアム
埠頭のどん詰まりまで行って家まで戻っても、42kmにちょっと足りない、前回ランでわかった。
今回は、西のどん詰まり、千葉マリンスタジアムまで行ってみる。
美浜大橋越えて(また写真撮って)
海沿いの道を選んで走って、たまに砂に埋もれたところがある。
スタジアムの横を通って、
浜田川に行く手をさえぎられて、方向転換、スタジアムを周回して美浜大橋方面に戻ってくる。
道を選びつつ、キョロキョロしつつで、ペース落ちる。
5'07、5'00、5'29、5'08、4'44、35km、花見川区役所
帰りは海岸線の1コ奥、幕張海浜公園内、てか、今ここって、サッカーのでっかい施設を作るとかで大工事中、千葉マリンマラソンに出てた頃にいつもここで園内をアップしてたけど、そこは走れない、外周のみ。
幕張海浜公園を抜けて、美浜大橋に戻って、さあ帰るぞ。
せっかくだから帰りは花見川西岸を走ってみる、初めて、西岸も、走れるね、東岸のほうが走りやすいけど。
東関道やら14号やらがごちゃごちゃ横断してるあたりで西岸歩道も行き止まり、東岸に渡る、こっからは知ってる道、観光、探検も終わり、残り10km、こっからは走りに集中や、走るんや。
4'44、4'44、4'38、4'51、4'54、40km、花島
35km過ぎた、家までは10kmくらい、マラソンの勝負どころはここから、気合いやー!、ペースアップやー!、たらー!、
おーし、おしおし、4'44、次も4'44、まあええやろ、このペースを維持できればな。
気合いのロングスパートォー!、服部勇馬35km以降驚異のペースアーップ!、と脳内妄想でガシガシ走る。
4'44、4'35、42.3km、弁天橋
花島からはダート、気を抜くなー、ペース落とすなー、突っ切れー!
もしかして、花見川ダート最速、ラスト1kmは4'35、弁天橋で42.3km
とりあえずここまででいいか、な、弁天橋のアーチが、本日のマラソンのフィニッシュゲートだ、ちょうどいいじゃん、そうしよう。
第一回、新春、花見川・稲毛・幕張ボッチマラソン
42.3km、3時間38分30秒
チッ、サブ3.5切りはならずか、ってね、途中で時計止めて休みまくりですからね、インチキタイムですね。
5'17、5'25、5'05、5'22、おうち
弁天橋からは気が抜けて、のんびり。
本日計、45.44km、3:55'13、5'11/km
とりあえず、冬季合宿で予定してたポイント練習は全部できた。
つなぎの練習がグダグダだったけど、まサマになった、ことにしとく。
別大まで29日、もうキッツイ練習は終わり。
しかし、疲れた、まさか、やりすぎ、別大にダメージ残す、ってことはないよね。
明日、練習会に行けるのか、とりあえず、保留。
だけど、年が明けてからは、ぐだぐだ、元旦は酔っぱらいダメダメ11km走、2日3日はまさかのサボり。
これではイカーン!、今日こそは、しっかり走る、立て直す、予定していた42km走、やる、今日やる。
設楽悠太は30km以上の距離走をやらないそうだけど、服部勇馬は40km走を倍に増やして結果を出したんだ。オレは服部勇馬タイプなんだ、距離走で強くなるんだ、そういえば、顔も服部勇馬に似てるしねー、設楽に比べたらねー、これは個人の感想なんだ、個人の感想はナニモノにも侵されないんだ。
最近の気象状況を見るに、午前中はおだやかだけど、夕方に近くなるにつれて北風が強くなる、つまり、早い時間に走ればいいんだ。
11時前スタート、これでも精いっぱい、早いつもりなのです。
大晦日は、成田を目指して北に向かった。今日は、南へ、花見川を下って、稲毛の浜へ。
5'48、5'43、5'34、5'32、5'17、5km、柏井橋
ペースは、こんなもんか、ま無理せず、焦らず、馬ナリで。
5'14、5'20、5'05、5'16、5'06、10km、京葉道路
天気快晴、風もおだやか、北風ってより、むしろ南っぽい、後半追い風、ありがてえ。
前半は向かい風だけど、ペース上がってきたぞ。
5'05、5'06、5'02、5'06、5'07、15km、検見川浜
㌔5分5秒あたりで安定、これくらいのペースで走れればいいね。
海に出たぞ。快晴、丹沢、富士山が見える、八千代で見るよりデカいや。
5'04、4'59、4'58、5'01、5'00、20km、千葉港埠頭どん詰まり
海に出てからは、写真撮ったり、水補給したり、トイレいったりと、止まってばかりで全然進まん。まいっか、今日は天気もいいし、のんびりのんびり。
埠頭ででっかいガスタンクの写真撮ったり、キリン君2頭(ガントクレーン)の写真撮ったり。
6'58、5'00、4'58、4'54、5'03、25km、稲毛ヨットハーバー
㌔5分前後で安定、いいよー、時計止め忘れて6'58なんてのもあるけど。
5'11、5'13、5'03、6'04、5'16、30km、千葉マリンスタジアム
埠頭のどん詰まりまで行って家まで戻っても、42kmにちょっと足りない、前回ランでわかった。
今回は、西のどん詰まり、千葉マリンスタジアムまで行ってみる。
美浜大橋越えて(また写真撮って)
海沿いの道を選んで走って、たまに砂に埋もれたところがある。
スタジアムの横を通って、
浜田川に行く手をさえぎられて、方向転換、スタジアムを周回して美浜大橋方面に戻ってくる。
道を選びつつ、キョロキョロしつつで、ペース落ちる。
5'07、5'00、5'29、5'08、4'44、35km、花見川区役所
帰りは海岸線の1コ奥、幕張海浜公園内、てか、今ここって、サッカーのでっかい施設を作るとかで大工事中、千葉マリンマラソンに出てた頃にいつもここで園内をアップしてたけど、そこは走れない、外周のみ。
幕張海浜公園を抜けて、美浜大橋に戻って、さあ帰るぞ。
せっかくだから帰りは花見川西岸を走ってみる、初めて、西岸も、走れるね、東岸のほうが走りやすいけど。
東関道やら14号やらがごちゃごちゃ横断してるあたりで西岸歩道も行き止まり、東岸に渡る、こっからは知ってる道、観光、探検も終わり、残り10km、こっからは走りに集中や、走るんや。
4'44、4'44、4'38、4'51、4'54、40km、花島
35km過ぎた、家までは10kmくらい、マラソンの勝負どころはここから、気合いやー!、ペースアップやー!、たらー!、
おーし、おしおし、4'44、次も4'44、まあええやろ、このペースを維持できればな。
気合いのロングスパートォー!、服部勇馬35km以降驚異のペースアーップ!、と脳内妄想でガシガシ走る。
4'44、4'35、42.3km、弁天橋
花島からはダート、気を抜くなー、ペース落とすなー、突っ切れー!
もしかして、花見川ダート最速、ラスト1kmは4'35、弁天橋で42.3km
とりあえずここまででいいか、な、弁天橋のアーチが、本日のマラソンのフィニッシュゲートだ、ちょうどいいじゃん、そうしよう。
第一回、新春、花見川・稲毛・幕張ボッチマラソン
42.3km、3時間38分30秒
チッ、サブ3.5切りはならずか、ってね、途中で時計止めて休みまくりですからね、インチキタイムですね。
5'17、5'25、5'05、5'22、おうち
弁天橋からは気が抜けて、のんびり。
本日計、45.44km、3:55'13、5'11/km
とりあえず、冬季合宿で予定してたポイント練習は全部できた。
つなぎの練習がグダグダだったけど、まサマになった、ことにしとく。
別大まで29日、もうキッツイ練習は終わり。
しかし、疲れた、まさか、やりすぎ、別大にダメージ残す、ってことはないよね。
明日、練習会に行けるのか、とりあえず、保留。
2019/01/03
[1/03] 2連休足
合宿7日目、えー、もうそんな経ったっけ。
今日は42km走!、箱根駅伝なんかに付き合ってる場合じゃない!、自分の走り優先だ!
と思ったけど、だるい、やっぱり調子悪い。
しかし、だるいとき、体が重いときにこそ、ロング走やるのがいいんじゃないの、練習になるんじゃないの。
グズグズ考えた末、よし、42kmはムリだ、とりあえず箱根の決着がつくまで見て、それから20kmほど走ろう。
と思ったけど、また風が強くなってきた、うわー、恐ろしい、体調もよくないし、ハナがグズグズ、だるい、吐き気もする、休むか、キッチリ休んで、明日、明日はがんばろう、そうしようそうしよう、明日明日。
冬季合宿、完全崩壊。
あーひどい、今年の冬季合宿はひどい、去年はどうだったろう、と思って見たら。
■去年の日誌
[12/28] 合同自主トレ、八千代アルプス3往復、25.7km
[12/29] 新川、JOG、11km
[12/30] 新川、JOG、16.3km
[12/31] ウルトラの練習、54km
[1/01] 新川、新春ラン、JOG、11km
[1/02] 休足、走る気しない、疲れた、飲み疲れ。
[1/03] 2連休足、風強すぎで。
なーんだ、去年と同じじゃん、去年もしっかりグズグズじゃん、オレって一貫性があるなあ。
そして、去年は1/4から出勤、今年は、まだ休暇は、いや、合宿は続く。
明日や―!、明日は頑張んねーん!
今日は42km走!、箱根駅伝なんかに付き合ってる場合じゃない!、自分の走り優先だ!
と思ったけど、だるい、やっぱり調子悪い。
しかし、だるいとき、体が重いときにこそ、ロング走やるのがいいんじゃないの、練習になるんじゃないの。
グズグズ考えた末、よし、42kmはムリだ、とりあえず箱根の決着がつくまで見て、それから20kmほど走ろう。
と思ったけど、また風が強くなってきた、うわー、恐ろしい、体調もよくないし、ハナがグズグズ、だるい、吐き気もする、休むか、キッチリ休んで、明日、明日はがんばろう、そうしようそうしよう、明日明日。
冬季合宿、完全崩壊。
あーひどい、今年の冬季合宿はひどい、去年はどうだったろう、と思って見たら。
■去年の日誌
[12/28] 合同自主トレ、八千代アルプス3往復、25.7km
[12/29] 新川、JOG、11km
[12/30] 新川、JOG、16.3km
[12/31] ウルトラの練習、54km
[1/01] 新川、新春ラン、JOG、11km
[1/02] 休足、走る気しない、疲れた、飲み疲れ。
[1/03] 2連休足、風強すぎで。
なーんだ、去年と同じじゃん、去年もしっかりグズグズじゃん、オレって一貫性があるなあ。
そして、去年は1/4から出勤、今年は、まだ休暇は、いや、合宿は続く。
明日や―!、明日は頑張んねーん!
2019/01/02
[1/02] 休足
合宿6日目、無限にあると思ってた休暇も、なんか、終わりが見えてきた?、気持ちがどんよりしてきたぞ。
やっぱ調子悪い、大晦日成田60km走のあと、飲みながらランニング日誌書いて、寝て、起きたら、なんと、マブタが思いっきり腫れてる、まるで、試合直後の内藤大助みたいだ、何でだ、疲労か、飲み過ぎか、トシか、疲労で飲み過ぎでトシか。
昨日1月1日は、ちょっとだけ走った、そして、そのあとひたすら飲んだ、寝てるか走ってるか飲んでるかのどれか、そして、今日は、まだだるだる、休もう、せめて、走るのを、そして、飲むのも、日中は飲まない、抜く、リセット。
昼過ぎからは、家族でお食事会、村上の貝殻亭、フランス料理。
ここまで、年賀状書かない、大掃除しない、初詣行かない、年始の挨拶行かない、誰にも会わない、走ると飲む以外何もしない、やりたくないことは何もしない、を通してきたけど、ヘンクツはいけません、少しは世間と歩調を合わせないと、家族サービス、大サービス、オトナはやりたくないこともやらなきゃいけないのです。
そして、そこで飲んだ、最安白ワイン、いや酔いが回るのが早いや、てか、おもいっきり日中だよな。
冬季合宿2度目の崩壊、ガラガラガラ、あかんなあ、メニューに無理があったか、衰えか、ましかし、八千代アルプス5往復と成田ロングラン、2コのポイント練習はこなせてるからそんなにひどくはないか、あと1コ、でかいのやる予定だけどできるかな、明日、この様子だとあさってか、できるかな、ま、様子見てた。
やっぱ調子悪い、大晦日成田60km走のあと、飲みながらランニング日誌書いて、寝て、起きたら、なんと、マブタが思いっきり腫れてる、まるで、試合直後の内藤大助みたいだ、何でだ、疲労か、飲み過ぎか、トシか、疲労で飲み過ぎでトシか。
昨日1月1日は、ちょっとだけ走った、そして、そのあとひたすら飲んだ、寝てるか走ってるか飲んでるかのどれか、そして、今日は、まだだるだる、休もう、せめて、走るのを、そして、飲むのも、日中は飲まない、抜く、リセット。
昼過ぎからは、家族でお食事会、村上の貝殻亭、フランス料理。
ここまで、年賀状書かない、大掃除しない、初詣行かない、年始の挨拶行かない、誰にも会わない、走ると飲む以外何もしない、やりたくないことは何もしない、を通してきたけど、ヘンクツはいけません、少しは世間と歩調を合わせないと、家族サービス、大サービス、オトナはやりたくないこともやらなきゃいけないのです。
そして、そこで飲んだ、最安白ワイン、いや酔いが回るのが早いや、てか、おもいっきり日中だよな。
冬季合宿2度目の崩壊、ガラガラガラ、あかんなあ、メニューに無理があったか、衰えか、ましかし、八千代アルプス5往復と成田ロングラン、2コのポイント練習はこなせてるからそんなにひどくはないか、あと1コ、でかいのやる予定だけどできるかな、明日、この様子だとあさってか、できるかな、ま、様子見てた。
2019/01/01
[1/01] 2019、RUN初め、10.8km
昨日、大晦日は、成田60kmランで、疲れたー、どっしり疲れた。
おかげで、夜は、ランニング日誌書いたら、もう眠くて、激チン。
おかげで、紅白最後まで見れなかった。
紅白どちらが勝ったのか、小林幸子はどんな衣装だったのか、明治神宮に今年最初に賽銭を投げ込んだのは誰だったのか、何もわからないまま寝てしまった、不覚。
そして、そのまま寝てりゃあーいいものを、夜中の2時ごろだか目が覚めちゃって、起きてしまった。
ああやっぱり年越しソバは食わなくちゃ、とかいって、その時間にソバ茹でて、またもやビールの栓抜いてい、テレビつけて。
もう一回起きたら、9時、謹賀新年!、走るんだー!
正月走るは、これも恒例行事、4年くらい?、伝統だ。
走り出したら、だるー、だんるー、昨日のロング走の疲労がしっかり残ってる。
そして、酔っぱらってる、二日酔いとかじゃなくて、ついさっきまでテレビ見ながらガンガン飲んでたサケが残りまくり、足元あやうい。
7'21、7'00、7'00、7'07、7'27、
うわー、だんるー、余裕の㌔7分超、って、昨日の成田60キロ走でも㌔7分ってなかったと思うんですけどー。
だるくてすぐ帰りたいけど、正月恒例、富士美橋で富士山を見る、はやりたい、頑張る。
天気快晴、今年も富士山見れるかな、富士美橋行ったら、見れた、でも、ぼんやり、もう10時だもんな。
元旦ランで、富士山見れる率は、ここ4年で、100%、けっこうスゴい?、もしかして普通?
冬の午前中は、わりと普通に富士山が見れる、けど、オレは午前中に走るのは正月くらい、だから珍しいと思ってる、だけか?
まいいや、元旦、飲んだくれる前に、走る、気分清冽、今年もよろしくお願いします。
7'20、7'03、6'58、6'54、6'48、6'39、
目標の富士美橋まで来たから折り返し、だとサミシイので、もうちょっと頑張ってふるさとステーションの橋を渡って折り返し、後半は追い風、ちょっと元気出てきた、酔いもさめてきた。
10.85km、1:16'46、7'04/km
よーし、走った、今日は、朝から飲んでいい日だよね、飲もーっと。
実業団駅伝とか、めんどくさいからほっとこうと思ったけど、見るとやっぱり見るね、アツかったね、最終区のゴール直前のあの熱戦、アツかった、三菱日立パワーシステムズ、悔しいだろうな、今年は強くなるぞ。
その後の、芸能人駅伝も、オモロかった、猫ひろしはマジ速いね、あと、井上咲楽、初めて見た、眉毛、んー、あれはアツい、中村静香は全然影が薄かった、おのののか、福島和可菜、もよかった。
って、全然とりとめがないのは、酔っぱらってるから、朝から飲むって、ヤバいね、これを毎日続けると、死ぬね、肝臓をやられて、明日からは、普通にするんだ、だから、今日は飲むんだ。
おかげで、夜は、ランニング日誌書いたら、もう眠くて、激チン。
おかげで、紅白最後まで見れなかった。
紅白どちらが勝ったのか、小林幸子はどんな衣装だったのか、明治神宮に今年最初に賽銭を投げ込んだのは誰だったのか、何もわからないまま寝てしまった、不覚。
そして、そのまま寝てりゃあーいいものを、夜中の2時ごろだか目が覚めちゃって、起きてしまった。
ああやっぱり年越しソバは食わなくちゃ、とかいって、その時間にソバ茹でて、またもやビールの栓抜いてい、テレビつけて。
もう一回起きたら、9時、謹賀新年!、走るんだー!
正月走るは、これも恒例行事、4年くらい?、伝統だ。
走り出したら、だるー、だんるー、昨日のロング走の疲労がしっかり残ってる。
そして、酔っぱらってる、二日酔いとかじゃなくて、ついさっきまでテレビ見ながらガンガン飲んでたサケが残りまくり、足元あやうい。
7'21、7'00、7'00、7'07、7'27、
うわー、だんるー、余裕の㌔7分超、って、昨日の成田60キロ走でも㌔7分ってなかったと思うんですけどー。
だるくてすぐ帰りたいけど、正月恒例、富士美橋で富士山を見る、はやりたい、頑張る。
天気快晴、今年も富士山見れるかな、富士美橋行ったら、見れた、でも、ぼんやり、もう10時だもんな。
元旦ランで、富士山見れる率は、ここ4年で、100%、けっこうスゴい?、もしかして普通?
冬の午前中は、わりと普通に富士山が見れる、けど、オレは午前中に走るのは正月くらい、だから珍しいと思ってる、だけか?
まいいや、元旦、飲んだくれる前に、走る、気分清冽、今年もよろしくお願いします。
7'20、7'03、6'58、6'54、6'48、6'39、
目標の富士美橋まで来たから折り返し、だとサミシイので、もうちょっと頑張ってふるさとステーションの橋を渡って折り返し、後半は追い風、ちょっと元気出てきた、酔いもさめてきた。
10.85km、1:16'46、7'04/km
よーし、走った、今日は、朝から飲んでいい日だよね、飲もーっと。
実業団駅伝とか、めんどくさいからほっとこうと思ったけど、見るとやっぱり見るね、アツかったね、最終区のゴール直前のあの熱戦、アツかった、三菱日立パワーシステムズ、悔しいだろうな、今年は強くなるぞ。
その後の、芸能人駅伝も、オモロかった、猫ひろしはマジ速いね、あと、井上咲楽、初めて見た、眉毛、んー、あれはアツい、中村静香は全然影が薄かった、おのののか、福島和可菜、もよかった。
って、全然とりとめがないのは、酔っぱらってるから、朝から飲むって、ヤバいね、これを毎日続けると、死ぬね、肝臓をやられて、明日からは、普通にするんだ、だから、今日は飲むんだ。
登録:
投稿 (Atom)