2017/07/29

[7/28] 夜ラン、JOG、7.3km

昨日に比べて今夜はアツー、激しく蒸し暑い、昨日は肌寒いくらいだったのに、気温って一日でこんなに変わるんか、てか、昨日の涼しさは何だったんだ、吸った空気が気管を通って肺に入るのがしっかりわかる、サウナに入ったみたいな。

週末!、プレミアムフライデー!、ビールのつまみラン!

6'50、6'03、5'57、
5'58、5'35、5'23、
5'21、

だるー、だるいだけ、爽快感なんか全然ない、金夜の走りはビール飲みたいって気持ちが逸ってついついオーバーペースになるんだよな、で、オーバーペースだから苦しい、楽しくない、早く終わりたい、終わっちゃえ、ダメダメ、イカンねえ、だいたい卑しいよ、ビールごときで心ソワソワするなんて、浅ましい、は?、ビール?、ナニソレ、あれば飲んでやってもいいけどー、くらいじゃないとね、ま、飲むけど、ウマー!

プレミアムフライデー、職場では話題にもなってない、これ考えたヤツさー、うまくいくと思ったんか?

オレは考えた、むしろ、プレミアムマンデーのほうが定着するんじゃねーか、プレミアムマンデー、どういうのかというと、月曜朝、起きたけど、頭はガンガンするし胃はムカムカするしで起きるのがつらい、そういうとき、労働者は「プレミアムマンデー!」と電話で叫んで午前休を行使する権利を有する、政府はそれを保証する、経済効果バツグン、どうです、使えそうでしょ。

[7/27] 夜ラン、JOG、12km

涼しー、肌寒いくらいな。
厳しい残暑もようやく落ち着いて、いよいよマラソンシーズンスタート、って感じ?、10月上旬くらいか。
この気候、できれば土日に取っといていただければよかったんだけど、そう都合よくはいかんわな。

今日も体をいたわるJOG

6'52、5'59、6'00、
5'49、5'36、5'33、
5'29、5'24、5'17、
5'18、5'03、4'28

涼しいせいか体が軽い、ラスト1kmは、おなじみウィンドスプリント風味、
風にー、なりー、たいー

[7/26] 夜ラン、JOG、12km

今日は涼しい、ありがてー
昨日にひきつづき、体をいたわるJOG

7'02、6'12、6'12、
5'49、5'51、5'57、
5'34、5'27、5'30、
5'11、5'14、4'49

ラスト500mは、ウィンドスプリント、風味

[7/25] 夜ラン、JOG、12km

今夜は蒸し暑い、いつもは帰ってきて駅を出たら、あれ、涼しいかな、とか感じるけど、今日はベターっと暑かった。

先週末はインターバル、30km走と負荷が高かった。
ここは考えどころですよ、これでまた平日夜に馬ナリなんかで調子に乗ってタッタカ走ってると、疲労がたまって次の週末にしっかりポイント練習ができなくなる、平日夜はゆっくり走って体をいたわるのです、疲労を回復させるのです、超回復を呼ぶのです、JOGなのです。

6'57、6'09、6'13、
5'55、5'43、5'40、
5'40、5'31、5'31、
5'31、5'25、5'16

いいんじゃないすかー、疲労も感じなかった、楽に走れた、最後はちょっと涼しいと思えるくらいだった。

[7/24] 休足

月曜ラン休

[7/23] 新川西岸⇔花の丘公園、Eペース走、30km

昨日はスピード練習だったから、今日は距離、スピードは気にしない、つーか、速くなりすぎることを気にする、スピード上げられる余裕があるなら、そのぶん距離を増やす、とにかく距離。

今日は雲が多く日差しがない、ありがたい、雨も、夕方は降らなさそう。
日差しがないので4時すぎからスタート、相撲なんかどうでもいい、宇良も調子悪いし。

家→新川
5'37、5'12、
昨日のダメージは、とりあえず残ってない、みたい。

新川西岸、往路
5'09、5'11、5'10、5'04、5'05、5'04、5'04、5'12、
雲が厚く、日差しはないけど、しっかり蒸し暑い、汗ダラダラ、風があるのでそのぶんちっと涼しいけど。逆水橋~平戸橋でカンナが見ごろです。

花の丘公園散策ラン
5'11、5'10、5'05、5'00、5'08、5'29、5'15、5'09、5'13、5'17、
家から花の丘公園までがだいたい10km、今日は30km走るつもりなので、花の丘公園で10km稼がねばならない、あっちゃいったりこっちゃいったり往復したりで10km、余裕をもって1kmくらい多めに走ろうかと思ったけど、そんな余裕はなかった。

新川西岸→東岸、復路
5'11、5'09、5'12、5'59、5'38、5'19、5'20、5'33、
20km過ぎて脚がだるだるになってきた、㌔5ペースなら30kmくらいは楽々、かとおもったけど甘かった、甘々だった、持久力はまだまだだな、復路恒例、だるくて歩く、最近歩きグセがついてるな、歩く場所はいつも同じ、逆水橋と八千代大橋の間、あそこにはオレを歩かせる何かがあるのかな、で、これもいつもだけど、しばし歩くとまた走れるようになる、歩くとふっ切れるというか、開き直れるというか、これまでのペースで無理に走らずに、気持ち新たに今走れるペースで走れるようになる、リボーン。

新川→家
5'36、5'31、
あー長かった、イマ的オレ的には30kmは無謀だったかな、25kmくらいにしとけばよかったかな、潰れてヨタヨタ走ってもつらいだけでつまんないしね、でも30kmって距離がね、やったなーオレ、って気になるんだよね、そんなしょーもない自己満足はどうでもいいか。


週間走行距離は、82km、こんだけ走っても100kmいかんか、ってことは1週間で100kmなんか絶対無理だな、2部練でもせんかぎり。

[7/22] 夜ラン、1kmインターバル×7

今日の本練はサボってしまった、だってー、起きたら11時すぎなんですものー、って最初から腰が引けてたけど。

本練をサボった者は、自主練で償わなければならない、それがファミリーのオキテだ。
なわけで、1kmインターバル、いきます、自分に厳しくです、目標10本!

日がしっかり落ちた午後7時スタート、まだしっかり暑い、日中走った先人の苦労がしのばれます。
1kmインターバル会場は、八千代総合グラウンド外周、照明があって夜でも走れます。

1kmインターバル、一人でどんだけ出来るか、今日は休みもキッチリ緩走でつなぐ、キッチリマジメなインターバル走に挑戦、さー、いってみっぺやー!


1本目、こういうのはね、調子こいて最初突っ込むと続かないんですよ、余裕メに入るのがセオリーなんですよ、10kmレースの最初の1kmくらいのイメージで、3'55、おっ、悪くないじゃん、緩走350m、5'15/km、緩走がちょっと速すぎでないかい。

2本目、最初は元気で勢いでいけるけど、その次が大事なんだ、3'57、おっしゃー、4分切れたー、緩走360m、5'45/km

3本目3'54、緩走350m、5'43/km、いいよいいよ

4本目3'56、緩走350m、6'36/km、だいぶキツイ、緩走歩いた

5本目3'52、緩走450m、5'59/km、もー無理、そろそろ終わりかな、と思ったらペース上がっとる、体感とタイムの乖離、なんでやねん、緩走途中で給水

6本目3'52、緩走380m、7'44/km、あーキツキツ、4分切れなかったら終わり、と思ったら全然ペース落ちてない、それはそれですばらしいけどキツキツ、緩走立ち止まる

7本目4'00、もうヨレヨレ、足ペタペタ、これで終わりやな、でタイム見たら、4'00.4、ヤター!、4分切れんかったー!、終われる―!、あーヤバかった、0秒4速かったらもう1本走らなきゃいけないところだってぜ。

10本のつもりだったけど、7本、まーこんなもんか、ずっと4分切りで走れたのはよかった、7本目もなー、心の奥で「もうこのへんでやめようぜ」って意識があってペースダウンしたんじゃないのかなー、とにかく弱いのは心、マインド、メンタル、霊、なんだよな、しっかりせー!、オレの霊!。

[7/21] 夜ラン、Eペース走、7.3km

昨日に比べて今夜はだいぶ涼しい。

6'36、5'55、5'31、
5'25、4'54、5'19、
4'58

週末のポイント練習に備えて軽め、抑えて抑えて、楽に楽に、
ってあんま楽でもないんだけど。9km、とも思ったけど7.3kmでヤメ。

金曜!、週末!、ビール!

しかーし、明日は朝から練習会、ビール飲めない。
しかーし、明日の練習会はロング走か、日中にねえ、集団走でねえ、花見川ねえ、
暑そう、たるそう、ヘビいそう、あー、どーしよーかなー、
練習会を取るか、ビールを取るか、

そうだ、ビール飲みながら考えればいいのだー、頭いいなあ、わーははは

[7/20] 夜ラン、Eペース走、12km

昨日は涼しかったけど、今夜は暑いぜ、昼間の熱気がおもいっきり残ってる。

今日も抑え気味に、㌔5分を越えない程度に。
6'31、5'55、6'00、
6'01、5'30、5'35、
5'19、5'07、5'20、
4'59、4'58、4'58

暑さのせいか、前半キツかった、6kmすぎから楽に走れるようになった。
体が軽くなって、ダッシャーと行こうとするところを、どーどーどーと抑えて走る。

[7/19] 夜ラン、Eペース走、12km

3連休はダメダメだった、暑さ、もあるかもしれないけど、やっぱ疲労がたまってるんだろうな、平日夜ランの負荷が強すぎかな。

なわけで、今日は抑え気味に、㌔5分を目安に。

6'35、6'03、6'04、
5'42、5'36、5'30、
5'18、5'08、5'13、
5'11、5'03、4'47

おっ、いい感じ、疲労感もあまりない、
走り切ったー!、やりきったー!、って達成感もないけど、って平日の疲労抜きランで「やりきったー!」なんてどうでもいいのです、そういうしょーもない達成感のために毎日ガーガー走って、疲れ切って、ポイント練習でしっかり練習できないのはアホなのです。

平日はしばらくこれでいこ。

[7/18] 休足

休日明け休足、日曜日サボったから走ろうかと思ったけど、だるくてやっぱヤメた。

2017/07/18

[7/17] 本練・八千代Gナイター練、1000m、400m×5

夕方6時から総合グラウンドでナイター練

5000mは走る気力がわかないので、今日は1000mにする。
だいぶ気が楽、でもやっぱ重苦しい。

だいぶ日が落ちた19:00スタート、5000m走るのがはせじゅん、5000mを17分台で走るスピードコンビにできるだけついていく、1000m3分半切りめざす!

400mまでは前についていけた、けどその先ちっとづつ離される、600m通過、あと1周、2人との差が広がっていく、どりゃあああっ、気合やあああああっ!、必死で喰らいつきました、離されたけど。

で、結果、3'30"10、トホホ、トーーーホホホ、あと、0秒11、残念、世界陸上の参加標準に1秒64届かなった大迫傑君の気持ちがよくわかります、オマエなんかにわかってたまるか、という声が返ってきそうですが。

しばし休んで、400m走5本に参加
1'23、 1'27、 1'27、 1'24、 1'24
きっついすわー、200mくらいまでは楽に行けるんだけど、その先ペース落ちてフィニッシュ、あー気分悪い、オレ的もくろみでは400m10本やろうと思ってたんですよね、全然無理、5本でいっぱいいっぱい。

ま、スピード中心のいい練習ができました。

 ナイター練のあとのお約束、飲み会は、みんなにフラれた、いいもんねー、帰りにビール買って家で楽しく飲んでるんだもんねー、あーオイチイなあ、あー明日は仕事か、がんばろ、とにかく朝起きて会社いこ、ステップバイステップ。

[7/16] 休足

あーもー今日は走らない、体は休養を欲してるのであります、メンタルも休養を欲してるであります、教養は慢性的に欠如してるのであります、家事もランもなーんもしないのであります。

今日はずっとエアコンつけて、相撲見ながらネットに張り付くのであります、あー、楽でいいなあ。

[7/15] ダメダメ走、17.5km

三連休初日、起きて、のんびりして、掃除して、ラン。
週末恒例ロングラン、ずっと25km前後なので、大台30kmを目指す!

30kmだと4時すぎから走らないと暗くなる前に走り切れない、しかし、4時だとガンガンに日差しがある、ので、前半は木陰の多い村上緑地公園を走って、日が傾いたら新川にシフトする、デュアルハイブリッドツインマルチシステムランニング、知的だ、クールだ。

■ステージ1、村上緑地公園走
4時といいつつ、掃除が長引き、4時半スタート、日は高く、気温も高い、村上緑地公園に避難だ。

村上緑地公園は、タテ900m、ヨコ200mくらいの細長い公園ですが、中に入ると深い森の中のような、舗装路もあるけどオフロードもある、ゆるい起伏もある、トレイル気分を味わえる、と書くとすんげーいいトコみたいですが、ここはめったに走らない、なぜなら、不整地とか起伏がキライだから、ぺったんこな舗装道が好きだから、都会っ子だから。

走り始めから脚がだるい、あれー、なんか調子悪い、平日夜ランの疲れが残ってるのかな、走ってるうちに脚も軽くなるかと思ったけど全然ダメ、だるだる、今日はロングランとかダメかな、とっととヤメにしてとっとと帰って明日に備えるか、と思いつつ公園内3往復、6kmほど走る。

6'25、5'53、5'44、
5'31、6'13、5'34、


■ステージ2、村上緑地公園→新川
帰ろうかと思ったけど、ちょっとでも新川を走ろうと村上緑地公園から新川を目指す。

 5'26、5'20、

■ステージ3、新川
新川、5時すぎでも日は高いよ。
ダメダメだけど、新川に出たらちょっと元気出てきた、やっぱボクには新川が合ってるのか、もしかしてこのまま印西まで行けるか、とおもったけどやっぱだるい、ふるさとステーションで折り返す、最後までだるだる。

5'21、5'15、5'13、5'20、5'36、
5'25、5'22、5'32、5'20、5'32、

あー、アカンかった、最初から最後までだるだる、ランニングの爽快感とか充実感とか1ミリもなかった、ただだるくてつらいだけ。

何でかな、平日夜ランの負荷が強すぎかなー、自分にどれくらいの負荷がかけられるかの実験、平日12km3回やったらパンクしました、終了、みたいな?、しょぼー。

暑さかなー、体感的には暑さは感じてないんだけどなー

脱水かなー、今日の水分補給はハンパなかったからなー、最近200mlくらいの手に持って走るボトルを使ってるけど、いつもはこれで10kmは持つけど、今日は5kmとか3kmでカラになってたからなー

まとにかく、ダメダメでした、30km超のつもりが、17kmしか走れんかった、続きは明日か。

2017/07/15

[7/14] 夜ラン、馬ナリ、9km

今夜も涼しくて快適、って最近いつもこんなこと言ってるけど今日はマジ、今週でいちばん涼しい。

6'10、5'29、5'28、
4'58、4'57、4'58、
4'39、4'44、4'41

涼しいせいか、体が軽かった。

週末!
チャラッと走って即ビール!
だけど、今週は3日連続12km走ってるから、今日も12km走ろっかなー、どうしよーかなー、走れたら走ろ、なんて考えてるとダメですね、結局9km、ビールの誘惑に負けた、走るときは、何が何でも12km走り切る!、くらいの決意がないとね。

さて、ま、今週は12km3回やったから頑張りましたよ、ご褒美ですよ、ビールですよ、ウマー

[7/13] 夜ラン、馬ナリ、12km

今夜は風が強くて快適、なんていつも言ってるけど、今日も走ったら汗ダラダラ。

昨日、時計のバッテリーがギリギリだったので充電しなきゃな、と思ったけど忘れてた、持つか、バッテリー。
走り出してすぐに、もうすぐバッテリーなくなりますよ警告発令、来たぞ、こっからどれだけ持つか。
ラスト3kmで、また警告、いよいよ終わりか、持つか。
今日もまた距離表示がへんで、300mくらい多く走る、ゴール10m前くらいでまた警告、なんとか持った。家に帰って残量見たら、残り1%、やべー、よく持った。

6'19、5'39、5'49、
5'37、5'20、5'22、
5'19、5'03、4'49、
5'03、4'56、4'48

昨日に比べて、前半は速かったけど、後半は遅い、なんてタイムを気にしてはいけないのです、毎日走れる程度に、余裕をもって走るのです。

[7/12] 夜ラン、馬ナリ、12km

今夜もわりと快適、と思ったけど走り出したら暑くて汗ダラダラ。

6'09、5'37、5'36、
5'20、5'14、5'20、
5'05、4'49、4'53、
4'47、4'40、4'38

レースやイベントも終わり、当分の間練習に専念できる。次のレースは9月下旬の千倉ロードだけど、これも遊びみたいなもんだから、次の本気は10月15日のタートル。それまで疲労を気にせず、多少の無理ができるので、いろいろ実験できる。7月8月はとにかく距離を走るつもり。

今日の12kmもキツかった、これが毎日続けられるか、もうちょいペース落としたほうがいいかな。

体重55.7kgまで落ちた、脱水なんだろうけど、体重もどれくらい落として平気か、実験。

[7/11] 夜ラン、馬ナリ、12km

今夜は、風があって涼しい、というかしのぎやすい。

6'49、5'58、5'53、
5'28、5'25、5'26、
5'16、4'55、5'02、
5'04、4'58、4'41

なんかGPSの距離がヘンで、いつもより200mくらい多く走らされた、ヘンなのはGPSの距離表示であって、GPSの距離表示が11.80kmであっても実際は12km走ってるんだからそこで止めればいい、んだけど、気持ち悪いので距離表示が12kmになるまで走る、GPSのバカ。

馬ナリ、毎日走れる程度の負荷でね。

[7/10] 休足

月曜定休足日

[7/09] 本練・新川、八千代アルプス×2、1.4km走

昨日エンペラーカップで、そのあと飲みに行ったから、今日は練習会出れるかな、と思ったら6時に目覚まし鳴って(かけた覚えなし)、普通に起きれた、筋肉痛もさほどなし、じゃ練習会行くか。

八千代アルプス25分走、1本目
いつもより短い25分ということで、折り返す位置がよくわからん、せっかく八千代アルプスなんだから3つめの坂の上まで、と思って行ったら15分近くになったので、復路は坂をはしょってショートカット、結局上り坂3本だけになった。
5.2km、5'16、4'57、4'55、4'45、4'46

八千代アルプス25分走、2本目
1本目の反省をふまえて、2つめの梨園坂付近を周回する。上り坂5本できた。
5.2km、5'07、4'57、4'59、4'44、4'57

運動公園、1.4km走
4'10、4'35(ペース)
800mくらいで失速、全然ダメ

暑いし、昨日5000m走ってるし、こんなもんかな、イマイチだな。

[7/08] ウェーブエンペラーカップ

ミズノウェーブエンペラーズカップ、最速市民ランニングクラブ決定戦、関東北信越予選に果敢に出場。

5人一組でそれぞれ5000m走って合計タイムで競う、上位2チームが決勝進出。オレたちは40歳以上男子と女子でチームを作る「チャレンジクラス」に出場、場所は大井陸上競技場。

むっちゃくちゃ暑いという予報どおりの天気、ブルースカイ、カンベンしてくれー、どう考えても梅雨明けてるだろ。トラックの上がこれまた暑いんだ。

トラックでの陸上の団体戦、って高校の試合みたいだよな、他校のヤツらがみんな強そうに見えるぜ。

第3ウェーブ、13:00発走、オレ出走。
先に走った組を見てると、みんな最初跳ばして最後グズグズになってるので、今日は暑いからねえ、失速しないように、余裕もって余裕もって、とにかく余裕もって、スタート。
スタートしてしばらくしたらドカドカッと数人に抜かれたけど気にしない、こんなヤツら4000m過ぎに抜いてやるんだ。1000m3'59、いいよいいよ、これでいこう、余裕で走ってラスト上げるんですよ、2000m3'58、しかし、次の3000mでラップ取る場所間違えて800mで押しちゃった、でわけわからん、そっから余裕もなくなり4分超ペース。

タイム、20'25
ラップ、3'59、3'58、4'08、4'04、4'10

あかんかった、最初は余裕だったんだけどなあ、やっぱ暑さかな。

チーム順位は、チャレンジクラス24チーム中10位、ボクたちの夏は終わった、まだ梅雨明けてないけど、てか、このクソ暑い時期にやるなっつーの。

 世の中には、ガチで走ってるランニングクラブがたくさんあって、オレたちなんかまだまだ全然あまちゃんであることがよくわかりました。

[7/07] 夜ラン、馬ナリ、6km

月火とすんげー蒸し暑かったけど、水木、そして今日金と、夜はわりと涼しく快適。

エンペラーカップ前日、距離短め、ペース抑えめ、体をほぐす程度に走る。

5'56、5'21、5'26、
5'17、4'49、4'23

うー、全然抑えめじゃなかった、明日大丈夫か?

週末!、エンペラーカップ前日、だけど、飲んじゃうんだもんねー、明日は走るの午後からだからちょっとくらい飲んでもいいんだもんねー、あー、おいしいなあ、楽しいなあ。

[7/06] 夜ラン、刺激走1km×2、6km

エンペラーカップ2日前、ってことで刺激走、1km2本、6月の5000mTT前と同じ。
場所も前回と同じ、八千代総合グラウンド外周。

家→ゆらゆら橋、1.6km、5'36/km

前回のフキダシ型コースをちょっと変えて、U字コースにしてみる。

まずはコース確認、距離確認の試走。
今日は軽く、軽快に走るのだ、アレグロってやつだ、軽く軽く、リズムよく、と走ってたら、ゴールが近づいてるのに、1kmに全然足りない、道の端っこまで行っても1kmにならない、アカンやん、折り返してしばらく走ってようやく1km、ダメ、1kmコースに使えない。
タイムは4'12、軽やかになんて気取ってると全然ダメだな。

前と同じフキダシ型コースする。
1本目、3'46、きっついわー

いつも右回りで走ってるので、次は左回りで走ってみる。
2本目、3'48、落ちたー
左回りはダメだな、てか疲れたか。

前回は、3'49、3'42、だったから、あまり変わらないか、2本目落ちたのがイマイチか、やっぱ落ちてるか。

ガンバリますよー、前回は20分切りが目標だったけど、今回はPB更新、19'29切り目指す!

ゆらゆら橋→家、1.4km、5'31/km

[7/05] 夜ラン、馬ナリ、12km

月火の蒸し暑さに比べたら、今夜はだいぶマシ、と思ったけど走り出したらやっぱり蒸し暑い、月曜あたりからすっかり季節が変わった感じ。

6'32、5'51、5'55、
5'20、5'05、5'10、
4'51、4'48、4'58、
4'44、4'43、4'50

2連休足のおかげか、調子よく走れた。

[7/04] 休足

台風が近づいて、大雨ザーザーなのでラン連休

[7/03] 休足

月曜定休足日

[7/02] 新川西岸⇔花の丘公園、馬ナリ、27.6km

週末恒例、印西市花の丘公園をめざすロングラン。
今日はむっちゃくちゃ蒸し暑い、行けるか、オレ、とりあえず日中は屋内に退避して、ちょっと日が傾いてから芝刈りなど家事をして(おじーさんは山に芝刈りに)、しっかり日が傾いた5時前からランスタート。

昨日の本練は珍しくユルかったから、今日はしっかり走るぞ。

■家→花の丘公園
5'39、5'15、5'02、4'57、5'02、4'50、4'50、4'46、4'48、
おっ、アグレッシブやなー、言い方変えると無謀、オレのイージーペースカンペキ越えとるぞ。

■花の丘公園散策
4'55、4'50、4'55、4'53、4'44、5'10、5'18、5'49、5'12、
こんなペースで走っててええんか、潰れるんちゃうんか、しかし、そんなにキツキツで走ってる感はないからいいか、てか、もしかしてこれがオレのイージーペース?、ってことはSUB3楽勝レベル?、そーだよなー、最近ずっと一生懸命練習してるんだもんなー、SUB3くらいいくよなー、と、いい夢見てたのもつかの間、すぐ足が重くなってきた、家まで10km以上ある、こんなとこで潰れてる場合じゃない、緊急ペースダウン、夏の夕暮れの夢は一瞬、はかないものでありました。

■花の丘公園→家
4'58、5'04、5'45、5'23、5'15、5'19、5'11、5'23、5'30
だるいー、調子に乗って飛ばし過ぎたー、まさに馬ナリ、10kmほど走って、体あったまって調子乗ってペース上げて、ほどなく限界に達してあとはグズグズ、馬!、バカ馬!、調子こいてんじゃねーぞ!

また途中で歩いた、歩いてからは開き直ってのんびり走った、全然成長しとらんな、このロング走も続けると成長するのかな、愚直に続けるか。

[7/01] 本練・新川、ガチユル走

なんか雨降ってる、けど、中止のメールが来てないからやるのかな。
 昨日飲んだせいか朝起きるのがつらい、二日酔い感はないけどな、でちょい遅刻気味。
 今日のメニューは、ガチユル走、ランスマでやってたやつ、リサっちが劇的に速くなったやつだよね、4.2kmJOGして、1kmガチ走を2本やって、8.4kmユルJOG走。

■JOG4.2km、新川4.2km周回
みんなでのんびり。5'41/km

■ガチ1km走×2
 1kmの全力走!、やったらー!、オラー!

 1本目
 1km走の力加減がよくわからんのでちょい余力を残しつつ、3分34秒、おっ、全体的に余裕目で走ったわりにはいいんじゃね、最後までタレなかったし、もうちょっと強気に行けば3'30切れたかな、このへんの力加減が難しいんだよな。

 2本目
 1本目の結果で満足感、達成感に満ちあふれ、全然ペースあがらん、いろんな人にどんどん抜かれる、あの人にもあの人にも、4分02秒、トホホ、もー、この弱いメンタルなんとかして。

■ユル8.4kmJOG
やることやった、あとはのんびり。
このJOGがけっこうだるかった、しかし、ガチのあとにユルをしっかりやらなと走力は伸びないのです、多分。

速い人はどんどん先に行っちゃうし、他の人は全然ついてこないしで、単独走になる、まるでオレと走るのを避けられてるかのように、何でかなー、なんか嫌われることしたかなー、いやそんな憶えはないな、じゃ気のせいか、気のせい気のせい、雨もザーザー降ってくる中、一人トボトボ走る、ボッチでストイックなオレ。5'28/km

 今日はキッツイのは1km走2本だけだったから、いつもの出し切ったー、疲れ果てたー、感はなかった、これくらいがちょうどいいのかな、でもちょっともの足りないかな。

2017/07/02

[6/30] 夜ラン、JOG、6km

今日は健康診断、胃内視鏡検査、いわゆる胃カメラ、2年ほど前にピロリ菌検査で胃カメラやったときに、思ったよりキツかった、という記憶があるから覚悟はしてたけど、その覚悟より8割増しでキツかった、キツいっつーか苦しいっつーか気持ち悪いっーか違和感バリバリ、あれはキッツイわー、人を人とも思ってないな、下水の配管かなんかだと思ってるな。

しかし、かつてはもっとひどかったそうです、昔の胃カメラはもっとキツかったそうです、さらに昔は棒みたいなのを無理くり突っ込んで、食道やらが破れて命を落とした人もいたそうです、それに比べれば、だいぶ人道的にはなってるか。

そのきっつい健康診断も終わり、仕事も終わり、週末!、プレミアムフライデー、って就業時間全然普通だけど。

夜ラン、湿気が高濃度です、じっとりしてます。

6'27、5'49、5'52、
5'40、5'17、5'07

明日の練習会に備えて、軽めの6km。
ガーミンが途中でリセットかかって、300mくらい短く計測されたので、そのぶん多く走る。ガーミンまたかよ、ソフトの安定性がイマイチなんだよな。

週末かつ月末、今月の走行距離は、287km、300km届かず、でもまあいいや、今は7月8月の走り込みの準備段階、それでこれだけ走れればまずはよし。

明日の練習会に備えて、飲みは、控えない!、ほどほどにしとけばいいんだもんねー、って結局だいぶ飲んだ、わはは。

[6/29] 休足

明日健康診断につき、休足

[6/28] 夜ラン、馬ナリ、12km

今日はちょっとじっとり感があるけど、わりと涼しい。

6'37、5'56、5'57、
5'27、5'16、5'26、
5'01、5'02、5'00、
4'53、4'53、4'38

昨日休んだせいか、調子よかった。

[6/27] 休足

休み明け休足

[6/26] 新川ふるさとステーション往復、馬ナリ、10.6km

娘がアメーリカに留学、と称する海外旅行に行ってて、今日帰国するということなので、成田に迎えに行く。

これまで老夫婦2人の平和でのどかな暮らしを9か月続けてきたけど、子供が帰ってきたとたんに家の中が猛烈に暑苦しい、ので走りに出る。

午後4時過ぎスタート、薄曇りだけどやっぱ暑い、平日の昼過ぎは学校帰りの小学生やら高校生やらがいっぱいいて、いつもの風景とはやっぱ違う。

新川ラン、昨日の疲労は、キッチリ残ってる、だるだる、やっぱ月曜は定休足日にすべきかな、のんびり走る。

5:40、5:16、5:20、5:15、5:11、
5:13、5:08、5:05、4:59、5:19

㌔5がキツいぜ。