と、ココロザシは高いんだけど、冬季ボッチ合宿やらで最近疲労が蓄積気味、おとといの1km走×7の疲労も抜けてない気味、走りきれるか、まとりあえずやってみよー。
■家→村上橋、1.6km、5'30/km
11時前スタート。天気快晴、風もおだやか、空気の冷たさも適度。
■新川4.2km周回、左回り。
新川東岸の広場前で時計リセットして、スタート、疲労気味なら疲労気味でいいじゃないの、練習なんだから、疲労が残った状態でどれだけ粘れるかの練習や。
新川は今日も人がたくさん走ってます、グループで走ってる人も多いな、どっかのクラブかな、オレは夕方走ることが多いけど、午前中走る人のほうが多いのかな。
走り出してすぐに、やまちゃんとすれ違った、来てるんだ、他にもクラブのメンバー3人が走ってた、気合い入っちょるねー。
5'00、5'11、5'01、5'05、4km
㌔5切れない、ま最初はウォーミングアップ、あせらず行きましょう。
対岸でもやまちゃんにすれ違う、オレとは逆の右回りで周回してるんだな、ロング走か、考えること同じか、トホホ。
4'56、4'58、4'54、4'53、8km
ペース安定、このペースならいいね、やまちゃんとはだいたい同じところですれ違う、やまちゃんも同じくらいのペースで走ってるのか。
4'54、4'54、4'53、4'49、12km
ペース安定、脚だるくなってきた、けど、10kmあたりでなんかしら足の違和感があるのはいつものこと、いつもはこのまま走ってれば回復する、気にしない。
4'50、4'46、4'49、4'44、16km
やまちゃんとすれ違うポイントを少しでも先に持って行こうとするが、あんまり変わらん、敵も意識してるか。
4'48、4'48、4'56、4'54、20km
やっぱ脚だるい、キツキツ、しかし、すれ違うポイントをこっち側に攻め込まれるのは気分が悪い、やまちゃんはそろそろ走り終わるはず、それまでは弱いところを見せられない、東岸のすれ違いポイント、まだいる、そして西岸のすれ違いポイント、やまちゃんは、来ない、終わった、厳しい戦いだった。
やまちゃんは村上橋西岸でラン後のストレッチしてた、今日は30km、4'50ペースだって、オレのことは「全然」気にしてなかったって、フフッ、フーッフフフッ、ああそうなの、全然気にしてなかったの、はいはい、お疲れちゃんお疲れちゃん。
5'18、5'41、6'10、6'10、6'27、25km
やまちゃんとの戦いが終わったとたん、脚がだるくて痛くて全然走れなくなった、急激にペースダウン、21.1km通過、本日のハーフマラソンは、1時間44分でしたー、このペースであと21.1km走ればSUB3.5、って無理です、もう1kmも走れません。
やまちゃんが30kmなら、こっちは8周、34kmいったらー、ペースぐだぐだだけどな、と思ったけど、どーにも無理、脚だるい、気力喪失、ペースガタ落ち、おうちに帰ろう、6周でヤメ、ヤメだヤメだ!、やってられるかー!
■村上橋→家、6'47、5'46
26.5km、タイム2:18'01、平均ペース5'12/km
ロング走完全崩壊、42kmとか全然無理、ハーフでいっぱいいっぱいでした、テヘペロ。
てか、12月最後の本練の3時間走38kmから、八千代アルプス3往復、ウルトラ実験54km、1km×7と、ここ2週間ほどの練習量がカンペキオレのキャパ越えてました、もうお腹いっぱい。
ま、たまにはキャパ越えるくらい練習するのもいいよな、それが合宿だよな。これから練習量落として回復させよっと。
あさっての本練なー、走れるかなー、1000m5本が最大のヤマ場だよな。
あのなー、オレはなー、疲労のピークで本調子じゃないんだ、だから、1000mもきっと速く走れないんだ、それをいいことにヒョイヒョイ抜いて、なんだ、タナトシもたいしたことねーな、終わったな、とか思っちゃだめなんだかんなー、今底なだけなんだかんなー、わかっとんのかー、おまーら!
とりあえずここは、秘蔵のアミノバイタルゴールドを飲んで、疲労回復に努めるか、あと、家事等々は全部明日にぶん投げて、今日は今からビールでも飲んで、疲労回復に努めるか。
わーははは、今日の父さん怠惰な父さん。
0 件のコメント:
コメントを投稿