えー、天気予報で雨降るなんて言ってたっけ、レーダー見ると次から次へと雨雲が近づいてくる、今日はもう走るの止めようか、と思ったけど、気になることが一つ、それは。
APRIL RUN
なんじゃそれは、というと、あれですよ、オクトーバーラン、それがこの4月に緊急特別対コロナ開催ですよ、コロナで大会が軒並み中止になって、走る気力のやり場をなくしたヨイコのために、ランナーズが用意してくれたのですよ。
もう、カンベンっすよ、あおらないでくださいよ、火を点けないでくださいよ、マトモに関わるとたいへん疲れますからね、やりませんよ、一応エントリーはしましたけど、本気じゃないですからね、遊びです、遊び半分です、遊び半分の残り半分な何だろう。
だらだら過ごして、昼過ぎから掃除して、終わったのが4時過ぎ。
まとりあえず、APRIL RUNとは関係なく、走れるだけ走りますか。
雨に降られるのを覚悟して、帽子かぶって、4時半ごろスタート。新川。
6'21、6'16、6'13、6'13、6'09、6'03、5'59、5'59、6'06、
昨日は強烈な南風だったけど、今日は北風、空気冷涼、走り始めは雨がパラっとしてたけど、どんどん雲がなくなっていって、青空いっぱい、なんだよ、帽子なんかいらなかったじゃんかよ、帽子キライなのです、アタマかゆくなるし。
昨日のダメージは、一応あるけど、それほど深刻じゃない、ゆっくりならそれほど苦もなく走れる。
どこまで走るか、暗くなる時間を考えて、うなぎの川五郎から、田んぼのど真ん中の道経由、こないだ開通した道、通行量は、チラホラ、まだ周知されてないのか、使い道がイマイチないのか、ま、走る分には、田んぼのど真ん中の道を走ってるほうが気分もいいけど。
6'09、6'02、5'58、5'54、5'57、5'55、5'51、5'56、6'14、
今日は北風、前半は向かい風、後半は追い風、陽が沈んでいく、明るいうちに走り終えるんだ、富士美橋から夕陽に浮かぶシルエット富士が見れるかと期待したけど、雲があって見れなかった。
暗くなって路面が見えなくなる前に、照明のあるヤチスタ周辺に帰ってこれた、割とサクサク走れた。
18.12km、1:50'09、6'05/km
で、どうでもいい、特に気にもしてない「APRIL RUN」の順位は、
全国、112位
千葉、5位
んー、4月1日、初日にサボったのが響いたか、パッとしない順位だな、んー、本気で立ち向かうか、気にせず過ごすか、んー、本気でやるなら、休んじゃダメ、休足はありえない、なんだよな、んー。
0 件のコメント:
コメントを投稿