2020/04/07

[4/07] ヤチスタ外周、22km

APRIL RUN開催中だけど、昨日は走るのサボった、そしたらAPRIL RUNの順位はどわーっと下がった。
そうだよね、そうなるよね。

ンナラー!、走ったらー!

7'24、6'56、6'53、6'38、6'39、
6'35、6'32、6'37、6'32、6'25、
6'35、6'27、6'30、7'32、7'06、
6'31、6'14、6'19、6'39、6'12、
6'05、6'26、

22.01km、2:26'12、6'38/km

意地の22km、だるかった、土曜43km走ったあとの日曜はそれほどだるくなかったけど、1日休んだ後の今日はだるかった。
今日は満月、うっすら雲がかかっておぼろ月、寒かった、手袋した手がかじかんだ。


そして今日は、ロング走に備えて、GPS時計は計測中に追加充電できるのか?、走りながらの継ぎ足し充電実験、実施。

モバイルバッテリーとケーブルを持って、まずは接続なしで走り始める、走り始めのバッテリー残量は40%くらい。
そして、14km、1時間40分ほど走ったところで、時計止めずにケーブル接続、お、計測は止まらず、充電が開始された様子、走りながら時々様子を見たけど、順調にバッテリー残量は上がってる。
で、走り終わりは22km、2時間26分、バッテリー残量は、70%に上がってた。

オーケーオーケー、OK牧場、走りながらの継ぎ足し充電、空中給油実験成功。
これで無限に走れる、ってこったな、走力、スタミナの途中補給の実験もしなきゃな、まずはその原理を考えなきゃな。

0 件のコメント:

コメントを投稿