APRIL RUNで走れるのはあと2日、そして、休日は今日のみ!
やる、ロング走、土日で計80km走って、月・火も、22km、25km走って、疲労はたっぷり残ってる、しかし、やる、APRIL RUN千葉2位争いのライバルを追い落とすには、いや、追い落とされないように喰らいついていくには、ダメでも無理でもやるしかない、走れなくなったら、電車でも歩いてでも帰ってくればいいんだ、とにかく行けるとまで、やれるとこまでやるんだ。
5'50ごろスタート。
今日は目的地はどこでもいいから、とにかく距離を稼ぐ、距離を稼ぐにはなるべく坂のないトコロ、なわけで、新川沿いを延々と。
■新川東岸~阿宗橋~船戸大橋~風車
今日は朝早くから走るって言ってんのに、昨日は0時ごろまでビール飲んでた、そしてせんべいだかおかきだかをバリバリ食ってた、消化の悪そうなもん食った上に睡眠時間4時間ほど、走ってて胃が痛い、胸やけ、走り過ぎも原因かな。
スタート直後から脚はおもいっきりだるだる、ペースがまったく上がらん、ヨタヨタ、今日はとにかくダメっぽい、ダメはダメなりに行けるとこまで行くとするか。
7'42、7'22、7'15、7'12、7'01、
6'46、6'33、6'47、6'28、6'37、
6'50、6'50、6'44、6'41、6'40、
6'39、6'56、風車、17km
風車までは何度も走った道、坦々と、脚のだるさと胃の痛みに耐えながら、ひたすら坦々と、酸っぱいものがこみ上げる、イテテ。
今日は風も穏やかでいい天気。
■風車~象の公園~北千葉道路~北印旛沼
風車から先も、何度も走った道、広々、象の公園の先も、最近おなじみですね、峡谷、坦々と。
北千葉道路から先は、あまり来たことありません、こっから成田方面にはよく行くけど、北印旛沼方面にはこれまで2回くらい、とにかくなじみがない、遠すぎて。
6'53、6'46、6'44、6'44、7'02、
6'43、6'38、6'36、6'34、6'40、北印旛沼、甚兵衛大橋、27km
■北印旛沼~長門川~安食~長門川河口、利根川
だるいだるいといいつつ、ノロノロながら、北印旛沼まで来れた。
北印旛沼は広くて雄大だなあ、対岸が遠いや。
サイクリングロードは、自転車はけっこう通る。走ってる人は、あまりいない。
その広い北印旛沼の西岸をぐるっと半周して、印旛沼の水が利根川に流れ出る長門川沿い、途中に水門があって、サイクリングロードはここまで。
この先は砂利道をザクザクと、その先に、建設中の道路が、印旛日本医大方面から安食方面にでっかい道をズバンと通そうとしてる、これもずっと前から工事中だけど、前に見たときと比べて、ちょっと、進んでるみたいな、ここはまったく凍結してるわけではないらしい。長門川を渡る橋も建設中で、これも前に比べると進んでるような、期待大です、ワクワク。
この先の長門川沿いの道は、前に利根川に行ったときに通ったけど、歩道もなく道も狭いわりにクルマがよく通る、あまり走りたくない道、今回は別ルート、建設中の橋の横にある従来の狭いボロい橋を渡って、安食の街中へ、安食は「さかえリバーサイドマラソン」で2度ほど来たことがあって、街中を広い歩行者専用道が通ってるのを知ってる、あの道を走れば快適だろう。
道は、ありました、安食駅の駅前から、駅前がまあ寂しい、歩行者と自転車しか通れない道、広くて快適です。この道を使って街の北端へ、お、セブンイレブンがある、時刻は10時半、走り始めて4時間半、このへんでエネルギー補給だ。
今日のメニューは、ツナたまごサンド292kcal、鶏五目おにぎり178kcal、わりとしっかり食った。
6'41、6'33、6'39、6'35、6'31、
6'39、6'59、6'46、6'28、6'42、長門川河口、利根川、37km
■利根川~若草大橋~茨城県利根町~栄橋
セブンから利根川の堤防が見えてる。
堤防を上ると、おー、いつ見ても広いね、利根川、今日は天気はいいけど少し霞んでて、うっすらと筑波山が見える。
利根川の土手を西へ、上流方向へ、向かい風、前方に若草大橋が見える、利根川のこの区間を走るのは初めて、若草大橋も初めて見た。
渡ったら茨城県、脚だるだる状態で行って帰って来れるか、でもせっかく来たんだから、とりあえず渡るか。
茨城越境。
対岸は、茨城県利根町、だーっと田んぼが広がってます、千葉県側は丘がありその間に田んぼがあり、って風景だけど、茨城県側はずどーんと平野、まっ平ら、お米作るのにいい土地みたいです。
ずっと利根川沿いを走るのもつまらないので、川から離れた田んぼの中の道を走る、ずっと平ら、ずっと田んぼ、ずっと向かい風、だるい。
田んぼの中の道から県道へ、県道はクルマもまばら、ところどころ歩道が斜めになってて走りづらい、別の道にすればよかった。
だるい、だくるてしゃがみ込んで休憩することしばしば。
利根川の堤防が見えた、上ると、栄橋、渡ると、千葉。
茨城では、誰にも会わず、誰とも話さず、「だっぺ」の一言も聞けず、ま、千葉でも会話といえば、セブンの店員に「袋いらないです、ナナコで」って言ったきりだもんな。
7'09、7'01、6'54、7'35、6'57、7'02、6'43、6'44、6'39、6'42、6'47、6'46、栄橋、49km
■栄橋~千葉ニュータウン
橋を渡ると、千葉県我孫子市布佐、こっからは知ってる道。
成田線の線路渡って、すぐ印西市、木下の街を抜けて、丘と田んぼ、千葉の風景、そののどかな風景の先にそびえる千葉ニュータウンの高層ビル、違和感バリバリ、ま、目標になっていいや、あそこに行くんだ。
田んぼを渡り、丘を登り、千葉ニュータウン、都会だ、公園のベンチに座り込んで、しばしボーッとする。パトラッシュ、ボクは疲れたよ。
6'39、6'28、6'23、6'35、6'45、6'40、6'51、千葉ニュータウン、56km
■千葉ニュータウン~神崎川~新川~おうち
花の丘公園、ここはもう最近何度も何度も来てるぞ。
坂を下って、八千代市、帰って来たー、でもまだ先は長い。
新川でも、ベンチのあるところ、至るところで座り込んで休憩しながら、帰ってこれた、ちかれた。
6'25、6'58、6'34、6'45、6'35、6'37、6'46、6'35、6'30、6'33、6'36、おうち、67km
67.28km、7:35'30、6'46/km
今日は珍しく、陽の高いうちに帰ってこれた、午後3時半くらい。
まだ陽が高いから、もうちょっと走れる、って無理です、全然無理です、今日はもうカンベンしてください。
今日は天気がよく、顔が真っ黒になってしまった、帽子被ってりゃいいやと思って、日焼け止め塗らなかった、大失敗、顔がヒリヒリ、ボクの美白のお顔がシミだらけになってしまいますわ。
■APRIL RUN 29日目
4月の走行距離、768.91km
昨日千葉県2位に浮上したと思ったら、ライバル様はその直後32kmほど走られたようで、数時間で3位転落。
今日の長距離走で2位に再浮上、その差11km
と思ったら、案の定、敵は夕方に24kmも走って、また3位転落、13km差、敵は今日合計60km近く走ったんだな。
67km走って引き離せないとは、敵が、今戦ってる敵が、強い、強すぎる。
明日は最終日、最終決戦、今日も捨て身だったけど、明日もさらに捨て身の勝負に挑むか。
0 件のコメント:
コメントを投稿