離陸する飛行機が時々見える、今日は北向きに離陸か、やっぱいつもより本数少ないかな。
空港通りに出るいつも走ってる道が昨日の大雨で冠水してたので、今日は初めて通る別ルート、竹やぶの中の坂の多い、なかなか手ごわい道、かなり遠回り、竹やぶを抜けると、唐突にヒルトン成田のでっかい建物が現れた、文明だ。
ここから空港までは車道わきの歩道、コロナのせいかクルマの交通量も少ない。
ここの歩道は、世界の国とかを紹介するタイルが埋め込まれてる、皇居外周にもあるよね、都道府県のタイル、ああいうの。でもな、ここの歩道は歩く人ほどんどいないよ、見る人も少ないだろうな。最初は、国とその首都と地図のタイル、次に、都道府県と県の鳥など、その次は国と動物、なんだけどこれが雑、フランスはプードル、そうかなあ、イギリスはキツネ、カナダは、なんだこりゃ、ビーバーかな、あげくの果ては「アフリカ」とアフリカ象、アフリカってあんた、なんと大雑把な、そういえば「アラブ」ってタイルがあったな、あれはなんだ、アラブ首長国連邦のことか?
時々飛行機がこっちに向かって離陸してくる、カッコいい!、けど、写真に撮ったらちっこくしか写らない。
セブンイレブンがあったので初の給食、おにぎり2コセット、お客さんがインターナショナル。
道路沿いには駐車場とかレンタカー屋とかたくさんあるけど、休業だらけ、たいへんですね、マジたいへんです。
36km、成田空港ゲート到着
6'35、6'29、6'28、6'55、6'33、6'51、6'52、7'34、36km、成田空港
時節柄、感染を恐れて、ターミナルビルには入らずに、スルー、と思ったけど、成田空港に来た、って写真を撮りたくて、「Terminal 3」ってでっかく書かれた壁の前まで行って写真撮ったら、ついつい、第3ターミナルと第2ターミナルをつなぐ通路に入ってしまった、人はちらほら、いつもは人だらけなのに。
で、ここから空港の南側に抜けるには、東成田駅にいかねばらん、東成田駅に抜ける地下通路を通らねばならん、そのためには第2ターミナルに入らねばならん、しょうがない、入る。
第2ターミナルの中も、ガラガラ、人といえば職員ばかり、その職員もヒマそうにしてる。
ターミナルビルの中、どこにも触ってません、誰とも話してません、よろしくお願いします。
500mの地下通路を通って、東成田駅へ、そこから外に出て芝山千代田方面に抜ける道路へ、何故かこのややこしい方法でしか空港の南側に走って行く方法はない。
トンネルをいくつかくぐり、途中にあるのが、「木の根ペンション」空港建設反対の人が作った施設で、空港の中に浮島のように存在する。こことあと1か所反対派の土地があって、そのせいでC滑走路を作るのあきらめちゃった。
前から気になってたんだけど、入ろうとすると警備の人に怒られるらしい、今回も迷ったけど、怒られたらそこで謝って引き返すってことで、行けるとこまで行ってみる、と、誰も何も言わない、てか、誰もいない、コロナの影響か、警備も手薄になったか、高台になってて坂を上る、うわ、空港が一望できるぞ、第1ターミナル側が丸見え、ANAの二階建て飛行機A380、海亀のペイントの「フライングボヌ」が2機いるぞ、いや、いいもの見させていただきました。
ペンション、ってのは普通の民家風建物で、誰もいないみたい、ペンションとしての機能はおそらく果たしていない、建物に近寄るのはやめといた。
7'03、7'43、38km、木の根ペンション
(まだつづく)
0 件のコメント:
コメントを投稿