2015/08/28

[8/28] 休足

今日は休足、雨もしっかり降ってる、心おきなく休む。

[8/27] 夜ラン 12km JOG

涼しいのが当たり前になってきたな。
今日も霧雨が降ってる、というか舞ってる。

~3km 6'22 5'59 6'00
~6km 5'32 5'30 5'26
~9km 5'00 5'05 4'59
~12km 4'48 4'39 4'52

昨日と同じ感じ、JOGじゃないな、もっと抑えて走らないと。
平日4日走ったので、明日は堂々と休めるぞ。

[8/26] 夜ラン 12km JOG

肌寒いので今朝は上着着て仕事に行きましたよ。
今朝といえば、東西線がグズグズで南砂-東陽町間で超満員の中1時間も止まったままになって、酸欠だったのかな、気を失いそうになりましたよ、座ってたのに、ああいうときは窓を開けないといけないな。

夜は湿気が多く昨日ほど涼しくはなかった、霧雨が降ってたのでちょうどいいくらいか。

今週は超回復誘致週間なので、水曜もポイント練習なし! 疲労を溜めないJOGなのだ。

~3km 6'53 6'03 6'04
~6km 5'53 5'33 5'33
~9km 5'31 5'11 5'10
~12km 4'50 4'35 4'44

最後はあれだ、ウィンドスプ(ry

今日はフォームを意識する日、だったので、ペースの抑えがおろそかだった。
ま、普通なら今日はポイント練習だから、ちょっとくらいいいか。

[8/25] 夜ラン 12km JOG

涼しー、鍋が恋しい季節ですね、とか言いたくなるな、今日は久々にお風呂入れましたよ。

疲労を溜めないJOG

~3km 6'44 6'20 6'16
~6km 5'48 5'42 6'00
~9km 5'36 5'30 5'42
~12km 4'52 4'42 4'57

最後はあれだ、ウィンドスプリント、の長いやつ、ということで許してくれ。

と、まるでコピペしたかのような日誌、そうなんです、昨日とほぼおなじなのです、淡々と同じ練習を続けるのです。

[8/24] 夜ラン 12km JOG

涼しー、なにこれ、肌寒いよ、まだ8月だぜ、まありがたいけど。

疲労を溜めないJOG

~3km 6'37 6'11 6'09
~6km 6'10 5'51 5'59
~9km 5'52 5'32 5'39
~12km 5'26 4'38 5'01

最後はあれだ、ウィンドスプリント、の長いやつ、ということで許してくれ。

[8/23] 村上緑地公園XCコース+新川 21km

超回復誘致ラン
水曜の合宿最終日と同じく、前半、村上緑地公園XCコースで日光を避けて、後半新川を走る2ステージ作戦、今日は走る時間を前回より1時間少ない2時間にする、名付けて「2ステージ作戦lite」いつもながらクールでイカしたネーミングだぜ。

4時半に走り始めたけど、クールだ!涼しい、昨日は最近の中では特別暑かったけど、今日は異次元の涼しさ、秋の気配。
前回は飲み過ぎで頭も胃腸も脚も調子悪かったけど、今日は調子悪いところはどこもない、脚もだるくない、体幹トレーニングは直後よりも1日寝かせたくらいが調子出てくるのかな。

涼しい中快適にのんびり走る。のんびり走らないと超回復が来てくれないからね。緑地公園ステージは6'35~5'52、1時間で10km走って新川ステージへ

新川も涼しい、快適、だけどなぜかものがなしい、うらさびしい。風は北向きに変わり、空にはイワシ雲、あのパワフルな夏はどこに行ってしまったのだらふ、夕日を見ると涙が出てきそうだ。オレが平安時代の貴族だったら和歌の一首もさらさらと詠んでるだろうし、江戸時代の俳人なら俳句の一句も詠んでるだろう、しかし、平成の無粋なおっさんからは何も出てこない、ただ汗がダラダラと出るばかり。

新川に入って、5'13 5'22 5'08 4'55、あー、いかーん、スピード出すと超回復さんが来なくなるー、アクセル緩めて5'03 5'28 がしかし、油断するとまた4'52、やっぱ涼しいと楽ですねえ。

新川ステージは1時間で11km、合計21km

今週の走行距離は、104km
毎週これだけ走ったら月間400軽く超えるなー、ってそんなことしたら2週間でつぶれますね、来週はポイント練習なしで体を労わるんだ、超回復さんに来ていただくんだ。

2015/08/23

[8/22] 新川・夕方ラン 16km ペース走

先週日曜と同じく、新川16kmのうち、城橋~神尾橋往復9km区間をペース走の予定
昼の体幹トレーニングでストレッチはバッチリ、なはず

助走区間、5'22 5'15 5'02
なんか腿裏張ってる感じ、痛くはないけどなんか違和感

城橋から9kmのペース走区間、
4'39 4'37 4'39 4'46
4'55 4'44 4'45 4'49

アカン、先週に比べてだいぶ遅い、疲労がバリバリ残っとる、今日はペース走をする日じゃなかったな。
超回復を期待して、しばらくキツい練習は控えるか。
超回復! カモーン!

[8/21] 夜ラン 9km JOG

夜ラン久しぶり
今日はゆっくりゆっくり走って疲労を抜くんだ、疲れがたまるようなことは1ミリもやらないんだ

~3km 7'18 6'35 6'42
~6km 6'29 6'22 6'19
~9km 6'12 6'04 6'04

12km、とも考えたけど、9km走ったら疲労を感じたので潔く走るの止める。
今日は最後まで6'00切らずに走れた、スピードをコントロールできるようになった、というよりも、これ以上速く走れない、が正解かな。

そして今日は週末! といっても、働いたの2日だけだしー、また飲まなきゃいけないのかよー、って感じー、ま飲むけど。

[8/20] 休足

夏季休暇明け
雨もパラパラしてることだし、休む。

[8/19] 村上緑地公園XCコース+新川 31.6km

合宿最終日、距離の日。
前回の距離の日はグズグズだったので、今日はなんとしても3時間キッチリ走る!

日のあるうちに3時間走るとなると、3時半には走りはじめにゃならん、しかし、3時半は日がおもいっきり高い、というわけで、考えましたね、前半は木陰の多い村上緑地公園内を走って、日が傾いて来たら新川に移動して続きを走る、名付けて2ステージ作戦、智謀湧くが如しってやつだね、それほどでもないか。

で、第一ステージ、予定通り3時半スタート、したらまあ暑いこと、しかし、緑地公園に入ったら木陰で涼しかった。それにしても体調が悪い! 連日のランニングもあるだろうけど、それよりも休みに入って連日の飲酒、それも大飲、肝臓と胃と脳にだいぶダメージを与えています、走ってても頭がボーッとします、そして胃が痛みます、全然調子上がりません、あーだりー、めんどくせー、と思いながらダラダラ走る。1時間半くらい走って15km超えたあたりで第一ステージ終了、ペースは6'38から始めてちょっとづつペースアップして最後は5'55くらい。

で第二ステージの新川に移動、しかし、この2ステージ作戦、第一ステージから第二ステージに移動するのに家の近くを通らなければならない、既に1時間半走って疲れてる状態で家の近くを素通りしてさらに1時間半走る心理的負担は大きい、こういう兵の心情を考えずに作戦を立案してはいけないね、机上の空論ってやつだね。しかし、兵の士気は高いのです、1時間半も走りゃあ充分でしょう、今日はもうおうちに帰りましょうとはならないのです、ホントはそうしたかったけど。

調子は上がらずやっぱりたるい、城橋、ふるさとステーションと折り返したくなるポイントを心を鬼にして通過しつつ、神尾橋を目指す、神尾橋まで行って帰ってくれば30kmは超える、距離走つったらやっぱ30kmは超えたい、たるいといいつつ脚にきてるわけじゃないのでなんとかなりそう、で無事神尾橋までたどりつき、ラスト5kmくらいは大幅にペースダウンしつつもなんとか家に帰りつけた。新川ステージはだいたい6'00切るくらいのペースだったけど、ラスト4kmはおもいっきり脚にきて6'00超えた。

走行距離31.6km、時間3:13'55、フルの目標タイムに近いね、距離は10kmほど足りないけど。

5日間の合宿終了、5日間の走行距離は94kmくらいか、あー休みが5日でよかった、調子に乗って9連休とかしてたら絶対体がもたないな、何がきついって飲みがきつかったな。
体を労わらないと。

[8/18] 新川・昼ラン 1000m×6

合宿4日目、スピードの日。
夜、用事があるので3時ごろから走り始める、雲が出てて気温も低くなんとか走れる、ま、湿気も多く暑いのは暑いんだけど。

城橋からふるさとステーション方向に1000m、行ったり来たりの6本、休憩は約4分の歩き。

城橋まではJOG、体が重いぜ。
城橋から1000m走開始、

1本目、3'52、やっぱなー、本練でみんなと走る時とは違うわなー、つーか体重い、走りがドタバタ。

2本目、4'12、なんだー、もう力尽きたか、と思ったら3本目3'52、ふるさとステーション方向に北に向かって走るときは追い風、村上橋方向に走るときは向かい風なんだな、風はけっこう強い、南向きの4本目4'12。

5本目、最後の追い風だから今日のベストを狙う、が、3'53、1秒落ちた。
ラスト6本目、向かい風に気力もすっかり失せて4'24、しまりがないよな、相変わらず。

あー疲れた、合宿4日目で疲労もだいぶたまってるな。

[8/17] 新川・夕方ラン 12km グズグズ走

合宿3日目、距離の日、のはずだったけどグズグズ

今日は八千代競技場が一般開放なのでトラックグルグルの予定だったけど、トラックグルグルはやっぱり気が重い、今日は天気も悪く日も差さないことだし、別に夜でなくても走れるかってことで今日も新川を走ることにする、しかし、濃いー雨雲が近づいて来てるたので通り過ぎるのを待ってたら5時近くになってしまった。

5時スタートだとそんなに距離は入れない、なんか方向性が定まらないまま走りだす、方向性が定まってないもんだからやる気も全然出ない、体だるだる、湿気もすごい、5'30~6'00くらい、昨日と同じく16kmと思ったけど、ふるさとステーションの橋渡って帰ってきてしまった。

今日は全然ダメ、3日目にして合宿は破たんしてしまったか、それとも明日は回復してまた元気に走れるのか、次号を待て!

2015/08/17

[8/16] 新川・夕方ラン 16km ペース走

合宿2日目、スピードの日

新川コースの城橋~神尾橋往復9km区間をペース走の予定
入り、5'23 4'56

ペース走区間に入って4'47~4'36。
折り返し前後で中ダルミして4'41に落ちたけどそっからビルドアップして
ラストは4'27、いっぱいいっぱい、だけどマラソンの目標ペースにいくかいかないかくらい、この季節は成果を欲張ってはいけないのだ、走ることを続けていればそれでいいのだ、だからこれくらいのタイムでもいいのだ、ということにしておく。

城橋からはのんびりラン、スピードはおいといてフォームのみ意識して走るんだ、常に腹筋に力を入れて走るんだ、走り終わってどこが疲れたって腹筋が一番疲れました、くらいに力を入れるんだ、いつも前傾なんだ、と思いながら走ってるとだんだんペース上がっていって、最後は4'10ペースくらい、だったらさっきゼーゼー走ってたペース走な何だったの?

夜は夏季休暇最大のイベント、お食事会、家族サービスですよ、自分のやりたいことばっかりやってたらダメなんですよ、かったるくてもガマンですよ、と自分にいい聞かせつつ。で、さんざ飲んだおかげでラン日誌書けなかった。

今週の走行距離は81km、金曜の雷雨がなかったら90km超えてたかな、木曜のたるくなって途中でやめたがなかったら100km超えたかな、それはないな。

[8/15] 新川・夕方ラン 20km 馬ナリ

今日から5日間の夏季休暇! 休暇中はランニング合宿!
一人で合宿、おうちで合宿。

合宿初日、新川20km走、気分よく走れるスピードで走る。
入り5'46
~12km 5'39~5'17
12kmからペースアップして、4'58、4'40、4'46、ここで力尽きて5'00、5'06、
ここで前を行く人を抜いたらまたペース上がって4'49、村上橋着、村上橋から家までJOG

このペースでこの距離なら問題なく走れた。

2015/08/15

[8/14] 休足

週末! 5日間の夏季休暇!

金曜は休足日、だけど、ちょっとくらい走ってビールを美味しく飲むか、
と思ったけど、家に帰る頃に雨雲レーダー見ると濃いー雨雲が近づいてきてたし、大雨洪水警報発令、なんてメールが届くしで早くも引き気味。
で、家に帰ってしばらくしたらザーザードンガラの激しい雷雨になったので素直に走るのあきらめた。

走らなくてもビールは美味い。

[8/13] 夜ラン 7km JOG

今日も蒸しますねえ
今日も頑張って15km走るぞ~、とゆっくりゆっくり走ってたんだけど、なんかだるくてやる気も失せて7kmで止めてしまった。

~3km 7'04 6'36 6'26
~6km 6'28 6'15 6'19
~7km 6'16

今日は最近の中では一番ゆっくりだったんだけどな、あんまりゆっくりだと走る気なくなるのかな、イカンな。

だるくてもなにくそーと続けるという選択肢もありましたが、今日無理して明日以降やる気なくしても困るので今日のところはカンベンしておいてやった。

[8/12] 夜ラン 下り坂インターバル

今日はかなり涼しい
水曜はポイント練習、前回と同じく下り坂インターバル

まずは6kmじっくりJOG
~3km 6'29 5'41 5'44
~6km 5'46 5'14 5'30

そのあと下り坂インターバル5本
下り坂インターバルはとにかくスピード出して走るにあらず、
スピードが出た時のフォーム、ストライド、ピッチを確認しつつ、矯正しつつ走るのだ、合ってるかな。
フォーム、着地位置、着地時間を確認、なるべくピッチを早くする。
下りはまあ楽だからいいね。

インターバルのあと1.5kmほどペース走、全然ペース上がらん。

[8/11] 夜ラン 15km JOG

今日も暑い。
15kmJOG、なるべく疲労を残さない走りを目指す、
ウルトラマラソンを走ってるイメージで走る。

~3km ---- ---- 6'16
~6km 6'21 6'06 5'59
~9km 6'02 6'03 5'57
~12km 5'55 5'58 5'42
~15km 5'41 5'44 5'05

最初の2kmはGPSの調子が悪くて正しくタイムが取れなかった。
それにしても夜の15kmは長い、休日の昼間とか夕方だと16kmくらい何ともないんだけどな、この精神的リミッターを外していくぞ。

[8/10] 夜ラン 12km JOG

今日から夏の走り込み第2部スタート、
今日は涼しいかと思ったら、むしあつー

12kmJOG
~3km 6'48 5'44 5'54
~6km 5'53 5'30 5'40
~9km 5'33 5'12 5'21
~12km 5'16 4'38 4'36

抑えたつもりだったけど、あいかわらず抑えきれてない、
いっぱい休んだせいか、体が軽い。

[8/09] 休足

日曜なのにまさかの休足
ウインドーズ10とやらの相手をしてたらどんどん時間が過ぎて行って、途中でやめられなくなって、
いや、やめようと思えばやめられたんですけどやめなくて、結局走らなかった、イカンイカン。
ま、今週は休養週間だからいいってことにするか、来週からがんばるか。

2015/08/09

[8/08] 練習会・八千代運動公園・25分走×2、800m×4

今日は涼しい!、空は曇り、やっと猛暑も収まったか、湿気があるけど、まとにかく気温が低いというか高すぎないのはありがたい。

しかし今年の夏はマジメだよな、梅雨に入ると毎日毎日雨ザーザーで、梅雨が明けたら雨は全然降らなくなって毎日猛暑、立秋の今日は暑さがピタっと収まって涼しい、パワフルだけどコントロールが効いてるタイプ? こういうタイプ、割と好きです。

今日のメニューは、25分走を2本、そのあと800m×4、400m×6、ウォーキングの選択。

まずは25分走1本目、新川4.2195kmコースを右回り、ペースは5'03あたり、いやー涼しくて楽ですわー、ラスト1kmはフリー走ということでペース上げる、4'15~4'00ペースくらい。

2本目、ちょっとマイルドに5'06ペース、で、1本目と同じくラスト1kmフリー走、になったら俄然ペースアップする人が、なんすかなんすかとついていったらさらにペースアップ、ペースはどんどん上がって3'25、もう勘弁ですよ、泣きそうになりながらなんとか逃げ切った。

そのあと800m4本、7分間隔、8~9割の力で、とのこと。
1本目、25分走最後の激走につられて10.5割で走ってしまう、2'51、3'36ペース。
2本目、抑えて抑えてと思いつつ、1本目とあまりかわらず、2'52
3本目、しっかり8割をこころがけて、2'59、3'50ペース
4本目、ラスト、ラストだからガツガツ来る人がいる、と思って警戒してたけど、今日はそういう人もいなかった、けど、ペース上がって2'54。

 思いの外厳しい練習になってしまった、いい練習ができました。

[8/07] 休足

今日も休養。
週末! だけど明日練習会だからビールなし! 走らないからちょうどいいか。

[8/06] 夜ラン 6km JOG

今日はむし暑い。
今日ものんびりJOG、
6'52、6'16、6'11、5'49、5'42、5'22
いっぱい休んでるのになんかだるい。

昨日、Windows10のアップグレードができますよ、って通知が来てたので、休みの日にのんびりやろうかと思ったらどういうわけかすぐインストールが始まってしまった。おかげで2時間くらいパソコンが使えなかった。とりあえすアップグレードはできたけど、案の定、わけわからんことだらけ、気に入らないことだらけ。

とりあえず、わけわからんこと、気に入らないことはおいといて、最低限の使えることだけ使うことにする、ストレスたまる。

[8/05] 休足

今週は隔日なのです、体を労わるのです。

[8/04] 夜ラン 6km JOG

6kmゆっくりJOG、疲労なんかみじんも感じないくらいゆっくり走るんだ。

今日は涼しい、6'49、6'06、6'12、6'00、
こっからウィンドスプリント気味に、5'26、5'23

[8/03] 休足

今週は休養週なのです、しっかり休むのです。

[8/02] 練習会・八千代運動公園・20分走 + 1km×3 +20分走

前回の練習会は猛暑に怖気づいてサボった、
今日も35℃超えてるけど決死の覚悟で練習会参加、日中走るのは久しぶり?

最初は20分走、5'49~5'21、日陰も多いしこのペースならまあ余裕。

次は本日のメインイベント、1km×3、前半抑えて3本目に最速を出したい。
1本目:ガッツリいかずに余裕を持って、走り始めは風を受けてちょっと涼しい、ゴール200m手前でやまちゃんの猛追を受けて加速、3'37あたりで逃げ切った、けど全然余裕持った走りじゃなくなった。

2本目:300mの坂あたりで早々にやまちゃんに先行される、がんばってついていく、800mあたりでコバケンコーチがどっかーんと抜いてくる、やまちゃんそれにつられて加速、あー、それはオレじゃなくてコバケンコーチだからそんなに無理しなくていいのにー、と思ったけどそんなことにはおかまいなしに2人はどんどん先に行ってしまう。3'47。

3本目:だいぶよれよれだけどこれでラスト!がんばる!
ヨレヨレだっつーのにまたゴール前やまちゃん猛追、必死に競り合う、並んでゴール、胸の差で負けた気がするけど、ここはまあ同着ってことにしときましょう! ね、1勝1敗1分、みんなしあわせ、世界平和、シャンシャン、3'51。

最初の目標に反して、というか、案の定、というか、最初が一番速くてそのあとどんどん遅くなっていった、最初もっと抑えないと。

最後、20分走、6'14~5'26、キツかったー

まとりあえず、誰も体調不良にならなくてよかったですね。
休憩しながら今日くらいの負荷なら、猛暑の日中でもまあなんとか走れた。

今週の走行距離は、75.2km、今週は休みなしに走ってるけど75.2km。
先週は2日休んで86.5km。

ここんとこ調子に乗って走ってるので、来週はキッチリ休養するぞ。

2015/08/02

[8/01] 新川 夕方ラン 8km 馬ナリ

夕方、というより日がぼほ落ちた7時前からランスタート。
今日もむしあつー、今日の船橋の最高気温は36.3℃、今年の最高更新。

4.2195kmコース右回り、真っ暗になる前に走らなきゃとあせりぎみに走って、
4'59、4'55、4'47、4'53

そのあと、新川大橋で下り走に挑戦、してみたけど体だるーで全然ダメ、
最高で4'10ペースくらい、また今度バキバキに調子いいときにやってみよ。

[7/31] ビールのつまみラン、もしくは、サウナラン 6km

週末!
今日も早く帰ってこれた、というかムリクリ帰ってきた。

今週からシフト変更して、月曜休みを、金曜休みただし平日休まず走ったら、に変更した。今週は月曜から休まず走ってるので、今日はラン休!
ではあるけれどだよ、せっかくこれからビール飲むのに走らなくていいのか、特に今回はピロリ菌撲滅作戦もあって10日連続禁酒明けだぜ、ここは軽ーく走ってだね、適度に汗をかいて、水シャワーで体をシャキッとさせて、そっからビール飲むほうがより美味しく、より充実するんじゃないの?

という問いに応えて、走りました、形だけ、6km

むしあつー!、今晩は暑いです、空気もわもわ、
ちょっと黄色い月が出てたけど、これがまーんまる、主観的には真円、普通満月でもちょっと欠けてる気がするけど、今日のはまんまる。

今日はビールを美味しく飲むためのランだからのんびり、
6'29、5'29、5'41、
5'33、4'53、4'57、
結果、あんまりのんびりでもなかった、汗はいっぱいかいた。

で、適度に走って、水のシャワー浴びて、ビールです←今ココ
10日ぶりのビール、ま、普通やね。

7月の走行距離、318km、300kmの目標クリア!

がしかし、月間の距離目標ってよくないですね、なんか気持ちが重苦しいし、距離に気をとられてホントにやるべき練習がおろそかになりそうだし、大事なのは日々やるべき練習であって月間走行距離はその結果ですよね、月間走行距離があと10kmで300kmであっても、今日やるべきは8kmのペース走であるならそれをやる、それが大事。

8月も7月と同じ感じで夏の走りこみを続けるけど、8月は月間走行距離は気にしないぞ!

[7/30] 夜ラン 12km JOG

今日も早く帰ってこれた、今日もまあまあ涼しい。

いつも平日走ってるコースは1周1.5kmの間に高低差10mあるんですね、10周すると累積高低差100m、これはこれでいい練習になるんでしょうが、疲労抜きのJOGをするにはちょっとしんどい、なわけで、今日はぺったんこの中央図書館に出張、平日夜走るのは初めて。

あいかわらず誰も走ってない、ま、走るための場所じゃないしな、今日は体重い、昨日の下り坂インターバルが効いてるかな、そういえば月曜休まずに走ることにしたので今日でランニング8日連続だな。今日はずっと5'50前後、正しいJOG。

走り終わって体重計乗ったら、久々に57kg切ってた、56.8kg、レースがあるわけじゃないしそんなに絞ることもないんだけどな。

[7/29] 夜ラン 下り坂インターバル

今日は早く帰ってこれた。
今日もだいぶ涼しい。

水曜はポイント練習! って久しぶりだよな。
昨日ちょっとやってみた下り坂走に挑戦。
まずはJOG4km、6'25~5'33
そのあと下り坂インターバル5本、250m高低差10mくらいの坂
怖くても前傾、ストライドは小さめ、着地は一瞬、足はすぐ前に・・・
って考えながらやってるつもりだけど、一人でやってもどうかなあ。

坂インターバルのあと、平地でペース走、坂道インターバルのあとペース走をするといつもより大きく速い動きができる、って書いてたので。
で、走ってみたけど全然変わった感じはない、ペースも4'27と全然速くない。2kmでやめた。
続けてるとちっとはよくなるのかな。

[7/28] 夜ラン 12km JOG?

仕事で遅くなって帰宅は10時近く、でも負けないんだ、走るんだ。

昨日よりちょっと涼しい気がする、涼しいったってほんのちょっとでキッチリ暑いんだけど。

今日もJOG、入り、
~3km 6'33、6'04、6'10
~9km 5'38~5'23
~12km 5'02、4'53、4'53

またもや全然ゆっくり走ってない。

今日はこういうサイトを見つたんだよね。
「美走・快走・楽走」ダイナミックな走り、坂道トレーニングで養成
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84740040T20C15A3000000/

で、上り坂、下り坂のときにそのサイトに書いてることを思い出しながら走ったら、特に下りでワーッとスピード出ちゃって、それにつられて全体のペースも上がってしまった。JOGのときに試すこっちゃないな。
でも下り坂の練習けっこういい感じだったので、こんど新川大橋あたりで本格的にやってみようかな。

あー、走ってメシ食ってこの日誌書いただけなのにもう0時半、寝なきゃ~

[7/27] 夜ラン 12km JOG

今週からランニングシフト変わって、月曜も走る。
今日も暑い、昼間はよくわからんが、夜もしっかり蒸し暑い。

疲労回復のJOG、
入り6'43
そっから6'05~5'39、
8km以降5'16~5'00、
全然ゆっくりでない、これでは疲労は取れない。
フォームのを意識して、腕の振り、姿勢、など考えながら走ってる自然とペースが上がる、JOGとフォームの矯正は相反するのかな。

[7/26] 夜ラン 16km 馬ナリ

今日も暑い! 船橋の最高気温36℃、今年最高だそうです。

今日も走るのはしっかり日が沈んでから、ということで7時半すぎにスタート。

昨日真っ暗だった総合運動公園に行ってみる、やっぱり真っ暗、もう夜は使えないってことか、で、昨日走った図書館に行く、入り5'31、5'17、そこから5'10~5'00くらい、昨日よりだいぶ涼しい、暑さに慣れたせい、ではなく湿度がだいぶ少ないな。
13.5km走ったところで図書館周回終わり、家に帰って15km。

最近のはやりはシャワーのときのアイシング、シャワーを水にして脚にかける、最初はヒョエー、ってなるけど、足元から徐々に上に上げていくとヒョエー度もだいぶ少ない、足のほてりがなくなるまで掛けます、すっきりして足の疲労が取れた気がします。

今週の走行距離は、86.5km、7月の走行距離は、266km、7月はあと5日あるから普通に走れば300km超えるな。