2018/04/22

[4/22] ウルトラの練習、成田国際空港探検編、71.8km(3)

■55km、34'07、6'49/km(6'49,5'31,7'31,7'21,6'55)

帰るったって、来た道をそのまま引き返すと40kmはある、それは気が滅入る、それに、北総線沿いに戻ると、途中で走るのイヤになって電車に乗ったとしても、家に帰るには高砂か成田空港まで行って京成に乗り換えなきゃならん、それはいくらなんでもめんどくさすぎる。もっと簡単に帰る方法はないもんかと地図を見たら、お、空港の西側から冨里通って酒々井に抜けれるやないのー、酒々井までは10kmほどか、近いやないのー、酒々井から京成線沿いに帰ればいつでも京成でサクッと帰れる、ええやないのー、これで帰ろう。

空港の西側に回るべく、空港の南側、芝山千代田を目指す。

旅客ターミナルエリアから芝山千代田に走って抜けられるかは、調べたけどよくわからん、車で抜ける道は歩道がなさそう、あとは成田方面から旅客ターミナルをスルーして芝山千代田に抜ける高速道路みたいな高架道路があって、これに歩道がありそうだけど、どこからその道に入れるかよくわからん。

第一ターミナルを出て、高架道路に沿って走ると、あ、道路に上る階段があった、しかし、その階段の上り口のあるエリアはフェンスに囲まれてて、そのフェンスの内側への入り口がさんざ探したけど見つからない。フェンス沿いに東成田駅の入り口があって、入り口に警備員がいるので聞いてみたら、車で抜ける道を教えられた、いやそれは違うと思うんですけどねえ、でもここで働いてる人が言うんだから行ってみる、そこまでもけっこう遠いんですよ、1km以上あんじゃねーの、行ってみたら、ダメ、やっぱ歩道がない、こんなとこ走ったら1分経たないうちに自動的に轢き殺される、たかが遊びに命を懸けてる場合じゃない、あー、もはやここまでか、ここであきらめて京成でスゴスゴと家に帰るのか、まだ50kmしか走ってないのに、それは残念すぎる、ここまで来るのはたいへんなんだからな、課題残したまま帰ってまた今度、って気軽に来れないんだよな、やっぱ東成田駅があやしい、ダメ元でもう一回行ってみよ。

また1kmくらい走って東成田駅へ、東成田駅は地下駅、すすけて古くさい感じ、地下に降りると、反対側にも出口がある、やったら広い階段、それを上って外に出ると、でっかい駐車場に出た、この風景、なんか見覚えが、そうだよ、東成田駅は昔は成田空港駅だったんだよ、初めて海外旅行に行ったとき、この階段を上ってここからターミナル行きのシャトルバスに乗ったんだよ、その頃はここが空港の玄関で、大勢の人がこの駅を利用して、駅の前にはシャトルバスがうじゃうじゃ停まってたんだ、あの頃はねえ、この駅も花形だったのにねえ、今はねえ、廃墟のように寂れちゃってねえ。

そして、その駐車場の先には、フェンスの外から見えていた高架道路に上る階段が、ありがてー!、階段を上ると、歩道がはるか先まで続いてる、おっしゃー、ランニング継続。

 


 車がヒュンヒュン走る道のわきだけど、車道とはしっかり分離されてて安全、長いトンネルを抜けると空港ターミナル感はすっかりなくなってた。高速道路みたいな高架道路も地面を走る普通の道になった、しばらくして芝山千代田駅が見えてきた。

ああ、全然終わらない。

0 件のコメント:

コメントを投稿