足立フレンドリーハーフ4日前。
レース前刺激走、松本翔先生のメソッドをアレンジして、ハーフのイメージで4km+ペースアップして1km
■家→ヤチスタ外周
6'15、5'50、5'32、
5'25、5'08、5'02、5'03、
6.30km、0:34'47、5'31/km
寒いですからね、ウォーミングアップは入念に。
■4km走
ハーフのイメージね、ハーフのイメージ。
4'16、4'09、4'04、4'00、
4.01km、0:16'34、4'08/km
全然ハーフのペースじゃなく、むしろ4000mTT、まいっか、どうせこうなる気もしたし。
入りのタイムがイマイチなので、ついついペースを上げてしまった。
■1km走
いいかげん疲れたが、1km走は気分よく走ればいいのです、なんだそうか、気分よくか、あやうく全力で走るところだったぜ。
1km走、3'44
はい、全力ですね、たいへんたいへん疲れました。
■ヤチスタ外周→家
5'09、5'30、5'49
2.50km、0:13'33、5'25/km
本日計、13.8km
さー、これからが大事です。
「健康な自信と、不健康な慢心を隔てる壁はとても薄い。」
健康なゾーンに留まってるか、不健康に足を踏み入れてないか、てか、健康な自信もいりません、不安でしょうがない、くらいでいいんです、慎重にいきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿