2020/05/17

[5/17] 下総・常陸、ボッチウルトラ、103km(2)

3時起床、のつもりが、3時半起床、昨日夜7時に寝るつもりが、10時ごろまで飲んでた。
4時スタート、のつもりが、4時半スタート、すっかり明るい。

走り始めはウォーミングアップ、のんびりと、脚はそんなにだるだるでもないか。
今朝はなんだかモヤってますねえ、湿度が高いのか。

新川から花の丘公園へ、
花の丘公園までは通い慣れたルート、だるくてとても100km走り通せないと思ったら引き返すぞ、引き返すなら今のうちだぞ、まだ行けるか。

6'41、6'28、6'28、6'23、6'19、6'12、6'10、6'08、6'14、6'28、印西花の丘公園、10km

千葉ニュータウンから木下へ、ここも何度か通ってる利根川に行く最短ルート。
このあたり新しい道を建設中だけど、印西中から木下方面へあたりまで完成してた、やればできるじゃん、早く千葉ニュータウンまでつながれ。

木下の公園で水補給、ザックに入れた1.5㍑の水パックはまだいっぱい残ってるけど、この先どこで補給できるかわからんので。

木下から利根川堤防へ上る、さて、いよいよ旅の始まり、雄大な利根川、やっぱモヤってて、筑波山が見えないや、筑波山が見えると、これから遠くへ行くって感じがして、気分が盛り上がるんだけどな。

6'26、6'14、6'11、6'11、6'11、6'12、6'39、木下・利根川、17km

木下から下流方面、若草大橋を目指す。
ここは去年の10月、利根川が増水したときに、川の様子を見に来て通った。
その時も若草大橋を目指してたんだけど、いつまでたっても若草大橋が見えてこない、その時は冷たい雨がシトシト降ってて、途中でイヤになって、小林の街に降りて帰ってしまったんだ。

今回も、若草大橋はなかなか見えてこない、マボロシの橋か?、実は、この期におよんでも、途中で止めて帰ってしまうことを考えてた、小林に降りて帰ったろかと。しかし、やっと、橋らしきモノが見えてきた、川の流れる角度とか、周りの景色とかで、見えづらいのかな、この橋は。

木下から若草大橋まで6km、なるほど、けっこうあるな、利根川は橋の間隔が長いのです、橋があまり架かってないのです、川幅がむちゃくちゃ広いから、そう簡単に橋を架けられないのです。

6'29、6'07、6'10、6'13、6'10、6'12、若草大橋、23km

若草大橋渡って、茨城県へ越境。本日は茨城がメインなのです、茨城県、よろしくお願いします。

(つづく)

0 件のコメント:

コメントを投稿