2020/05/17

[5/17] 下総・常陸、ボッチウルトラ、103km(7)

手賀沼の東端からは手賀川、これがまた手賀沼と同じくらい長い、人も少なくなる、休んでは走る。
南側、田んぼの奥のずっと奥、遠く遠く、遥か遠い丘の上に、ビルが見える、千葉ニュータウンだ、あそこに行くのか、遠いな、遠くても目標が見えた。

手賀川の先に、建物が見える、あれは木下の街か、今日の朝、あのあたり通ったよな、長い一日だな。

手賀川の支流、下手賀川の橋を渡って、印西方面へ、田んぼの中を通って、農村を抜けて、また田んぼを通って、丘を上ると、千葉ニュータウンだ!、あの物流倉庫、あの横を朝通ったんだよな、長い一日だな。

6'26、6'22、6'35、6'29、6'40、6'32、6'37、6'44、千葉ニュータウン、90km

千葉ニュータウンに入ったことろで、またもや水が尽きた、手賀沼公園で水を補給してから15kmで1.5㍑飲んだのか、手賀沼公園でもさんざ水飲んだのに、燃費わるー、完全に脱水症状か。

花の丘公園で給水、日も傾いてきたので帽子も取る、日焼け止めの手袋も取る、顔を洗う、気分スッキリ、あと10km!、なんとかなる!

ここからは毎度おなじみのコース、もう帰れる、1kmごとに休んだとしてもじき帰れる。

実際、どこでどんだけ休んだか、

93km、花の丘公園Dゾーンで水補給、ベンチに座って大休止、
97km、逆水橋で、しゃがみこんで、
99km、富士美橋対岸で、しゃがみこんで、
101km、宮内橋で、しゃがみこんで、

うわ、2~3kmに1回休んでるよ。

とにかく、100km越えた、ヤチスタまで来た、もう家だ。
かなり薄暗いけど日のあるうちに帰って来れたぞ。

6'35、6'39、6'38、6'53、6'32、6'31、6'40、6'33、6'42、6'36、6'33、6'58、7'01、家、103km

103.02km、11:17'04、6'34/km

この、11時間17分は、移動タイム、休憩してる時間は入ってない、それを入れると、
14時間33分、レースならこれが記録だな。おそー。

https://www.strava.com/activities/3465371322

(つづく)

0 件のコメント:

コメントを投稿