2020/05/17

[5/17] 下総・常陸、ボッチウルトラ、103km(8)

経過時間、14時間33分、グズグズでした。
ボッチで100km、㌔6分ペースとかで走れれば、カッコいいかな、と思ってたんだけど、ダメダメでした。

まあダメだろうとは思ってたけど。
APRIL RUNのダメージ引きずってるせいか、5月になって2週間も経ってるのに、全然調子上がらなくて、だるだるで、100km走るかどうかも前日まで迷ってたけど、ダメ元で走って、思ったとおりの走りだった。

APRIL RUNで走り過ぎたか、しかし、5月のボッチ100kmをいいタイムで走るために、APRIL RUN の走行距離抑えるって、ないわな、100kmよりAPRIL RUNを選んだんだから、しょうがないか。

でもまあ、走ってよかったか、走らなかったらまたグズグズ言うから。

今回走ったコースは、柴又100K中止に備えて、3月あたりからネチネチ調べて温めてきたコースだったから、走らないときっと心残り、になるよな。

コースはよかったです、小貝川は走りやすかった、道も広くてクルマ進入禁止で、暑かったけど晴れたせいで景色もよかった。

コースの改善点は、
小貝川を離れて、守谷経由で千葉に戻るルート、クルマだらけの県道じゃなくて、少し離れたところに「守谷野鳥のみち」って野山を通る散策路があったんだよな、そっちを通ればよかった。

千葉に戻ってからも、大きい道路や住宅街じゃなくて、布施弁天から田んぼ沿いの道を選んで手賀沼に出ればよかった。

しかし、もう一回って、そう簡単にできないよな、1回でパーフェクトはないか、まいっか。

守谷野鳥のみち、布施弁天、走っていく機会はあるのだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿