2022/10/10

[10/10月祝] 道普請進捗調査ラン、18km

おととい土曜日37km走ったから、今日は回復走、のんびりお散歩ランだ。

近所で作りかけの道路、進み具合を見ながら走ることにしましょう。


■調査1、新木戸上高野原線

村上からユーカリにズドンと直線的に結ぶ道路、これができると、ユーカリ・佐倉方面に296使わずにサクっと行けるようになる。佐倉市側は「井野・酒々井線」と呼んでる。


進捗は、全然進んでません、道路予定地にある、工場1件、家6件は、どく気ゼロのようです。取得した土地に作った、入り口も出口もない道路が、航空母艦のようにたたずむばかり。


7'05、6'34、2km


■調査2、296号八千代バイパス

ユーカリの北から米本を結ぶ道路。

これができても、村上の住民は使い道ないかも、ユーカリ~米本を移動するクルマがこの道通れば、16号、296号の交通量がちっとは減るかな、そしたらいいな、くらいな。


進捗は、あった!

建設予定地の途中に、谷が2つあるんだけど、その1つに、橋げたを建設中であります。

そっか、一応ヤル気はあるんだ、遅いけど、ホント時々、思い出したように工事するんだな、でもな、ここに橋ができても、谷はもう1コあるんだよな、こっちの谷のほうが幅が広い、そしてこちらは工事の気配ナシ、完成はかなり先だな、生きてるうちに開通するかどうか。


6'15、6'07、6'46、5km


■調査3、八千代宗像線

八千代の北の阿宗橋から、印旛日本医大方面に抜ける道。

今の道は、狭い、クルマがすれ違うのがやっと。

ここに広くて直線的な道を作ろうとしている。


ここは道が狭いので、走るのも怖いのです。

行ってみたら、はい、全然変化ありません、全然進んでません。


6'03、6'10、6'06、5'53、5'55、6'07、11km


■阿宗橋一里塚休憩所

あと、阿宗橋に休憩所みたいのが出来たと聞いていたので、見に行く。

ほう、新旧阿宗橋の間に、出来てますね、トイレと、ベンチと、駐車場と、墨田川テラス風の新川に近づける階段状テラスが。キレイです。


しかし、水道はあるんですが、飲めないんだそうです、ガッカリ。

じゃなんなの、この水は、新川の水か?、飲めない水で手を洗うってのもちょっと気が引けるな。


■保品の物流センターと公園

保品に物流センターと公園が出来たと聞いたので、これも見に行く。

おー、出来てますねえ、物流センター、でっかいですねえ、建物は出来たけど、まだ本稼働はしてない様子。


物流センターは、橋よりもよっぱど大規模な建造物だけど、なぜだかすぐ完成するんだよな。


公園も、立派なのができてます、ここの水道は飲んでいいみたいです、ありがたい。


6'05、5'50、6'18、14km


あとは帰宅するのみ。

5'56、6'00、5'53、5'42、5'36、


18.64km、1:54'33、6'09/km


疲れた、回復ランのつもりで、のんびりたらたら走ったつもりだけど、グッタリ。

0 件のコメント:

コメントを投稿