2017/12/31

[12/31] 考察・ウルトラ大実験

考察
実験やったら考察ですよ、考察しなきゃ実験は終わりませよ。

■長距離の耐性はどれほどのものか実験
54.0km、5:39'18、6'17/km

距離が短いよ、最低でも60kmは越えたかった。
距離が短い原因は、スタート時間がのんびりだったもあるけど、その他ロスタイムが多すぎ、走った時間は5時間40分だけど、これは信号やらコンビニやら自撮りやらで止まってる時間は入ってない、それらのロスタイムを含めると、7時間15分、なんと、1時間35分もロスタイムがあるんじゃん、ま、今回はのんびり走ろうと思ってたからいいんだけど、ここまで無駄な時間があるとか思わんかった。次走るときは、明るくなる頃に走り始めないとな。

自撮りランは、もうやりません、スマホ持って走りません、無駄すぎです。

ペースは、㌔6とか全然無理、
6'15くらいで走っても、50kmでだいぶ足に来た、70kmくらまではこのペースで行けそうだけど、その先はわからんな。
身の程がよくわかりました。

今回履いた靴は、ニューヨーク、いつも夜ランで履いてる靴、これ履くとどうにもスピード出なくて、身体をいたわるJOGにはちょうどいい。ニューヨークだと長距離走っても足のダメージも少なく済むかと思ったけど、そうでもなさそう。次はターサーで走ってみようかな。

SUB10とか遠すぎる、レースだと給食してる時間も時計は止められないし、「歩かず完走」が目標か。

■走りながらガツガツ食えるか実験
14km、セブンの肉まん、128円、245kcal
25km、ローソンの肉まん、120円、232kcal
42km、ファミマのラーメン、398円、379kcal、ファミマの肉まん、130円、183kcal
計、1039kcal

消費カロリーが54kmで3000kcalくらいだから、全然足りてない。
ってか、全然ガツガツ食ってない、食いたいだけしか食ってない。
この程度なら、食っても走りに影響はない、牛丼とかでも食えたか。

走ってる途中でカロリー補給を続ければ走り続けることができるか、は、全然ダメ。
食っても足は止まる。


まとりあえず、走ってみますか、100km、柴又、楽には走れそうにないけど。
まとりあえず、ウルトラの実験・練習は4月まで封印だ、3月まではハーフ、フルに集中だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿