昨日ゆっくりのロングランだったので、今日はマラソンペースで20kmとかかな、と思ってたが、いかんせん風が強すぎ、前に進むのがやっと、青学の神野君だったら吹き飛ばされちゃいますよ。
で、いいかげん走るのもイヤになって方針変更、追い風レペティションにする。
それは何かというと、向かい風のときはじっくりゆっくり走って、あるところで向きを変え、追い風の力を借りて1km全力疾走。
城橋から先をレペティションコースにする。
1本目:向きを変えたとたんピタッと風がなくなる、あたりまえだけどすばらしい。気合い入れたつもりだけど、4'15、なんだこりゃ、追い風だよ、でこのタイムはナニ?
2本目:またえっちらおっちら向かい風に逆らってゆっくり走って折り返し、1本目は速く走ろうと気負いすぎたかもしれない、今回は効率のいいフォームを考えて走る。3'57、だいぶマシになった、けど10kmレースのペースだよな。
3本目:2本でいいか、とも思ったがもう一回走ったらもっといいタイム出るかもとラストもう1本、ただもう向かい風に逆らって走るのもイヤなので、村上橋に向けての1kmにする。ランナーが3人くらい通過するのを待ってスタート、先行するランナーを目標に走る。3'46、やっとマシなタイムが出た。
こういう練習を続けてたらアイツに勝てるようになるかなあ、いや、イカンイカン、今はフルマラソンが唯一最大の目標だ、よそ見をしていてはイカン。
0 件のコメント:
コメントを投稿