2021/10/31

[10/31] 新川、16km

オクトーバーラン最終日、本練終わった段階で737km、千葉の3位は決まりな気がするけど、より確実にすべくダメ押し、750kmまでもっていきましょう。


だるいけどゆっくりなら走れる、走ってるうちにペースも上がってきた。

平戸橋~神尾橋~神崎橋の新川デルタを周回して折り返し。

しかし、後半はだるくて何度も休憩した、ま、休憩すれば走れるんだからいいか。


なんかポツポツしてきたな、と思ったら、後半ふるさとステーションあたりから本降り、オクトーバーラン期間中雨に降られたのはこれまで1回だけだったのに、最終日に降られたな、ビショビショ。


6'40、6'25、6'08、5'52、5'38、

5'31、5'46、5'41、5'28、5'30、

5'31、5'30、5'23、5'16、5'34、

5'44、


16.07km、1:32'09、5'44/km


オクトーバーラン、753.92km、千葉3位、総合118位

順位確定


とりあえず、千葉3位は確保できた、ショボい目標。

総合な、118位か、753kmも走ったのに。

2年前は、742km走って、総合24位だったぞ、参加者が増えたってことか、2年前の2019年は参加者30133人、今年は58216人。

コロナで大会激減しても、走る人口は増えてるのか。

[10/31] 本練、新川、八千代アルプス、新川

10月31日、オクトーバーラン最終日。

ま、今回は、走る距離調整しつつだったので、イマイチ感慨もない、ボロボロズタズタでも頑張るぞ、なんて気概もない。


本日本練、脚もだるだるだし、スピードは出ないでしょうが、だるいなりに走りましょう。


■メニュー1、ユルめ30分走、新川周回

5'30、5'17、5'10、5'14、5'23、

5.06km、26'56、5'19/km


■メニュー2、八千代アルプスガチ30分走

5'08、5'09、4'52、4'58、4'42、4'43、

5.84km、28'53、4'56/km


上り坂でふんばりが効かん。


■メニュー3、ガチ30分走、ふるさとステーション往復

4'34、4'30、4'20、4'40、4'32、4'30、4'38、4'48、

7.59km、34'37、4'34/km


8kmほどなら、脚だるくても4'15あたりで走れるかと思ったけど、全然ダメだった。


やっぱり脚だるくてダメ。


ここまでの走行距離、20.03km


オクトーバーラン、737.85km、千葉3位、総合122位


700km越えたし、来週はハーフマラソンだし、疲労回復しないといけないし、もういいかな、って気もするけど、後悔はしたくない、あと13km走れば750km越えか、そこまで走りますか。


居残り練習につづく。


2021/10/30

[10/30] 花見川、21km

土曜、お休み。

あと2日、オクトーバーランあと2日。


今日は天気がいい、快晴で日差しがキツい、日差しを避けて花見川に行く。

午後2時半スタート。


今日は風もなく暖かいや、小春日和ってやつですかね、半袖、手袋なし。

花見川を神場公園まで下って、帰りは花島公園に寄り道。


6'44、6'08、5'51、5'52、5'43、

5'37、5'40、5'39、6'21、5'39、

5'50、6'22、6'11、6'35、5'57、

5'29、5'15、5'23、5'22、5'30、

5'23、


21.11km、2:03'12、5'50/km


だるいながらも、割とスタスタ走れた。


オクトーバーラン、717.82km、千葉3位、総合119位

千葉4位との差は27kmほど、3位キープできるか、4位がドカ走りしたらヤバいな。

2021/10/29

[10/29] ヤチスタ外周、17km

週末!

昨日よりは寒い、てか涼しいけど、半袖+薄い手袋で余裕。

昨日だるだるだったので、今日は慎重に、じっくり、ゆっくり、のんびり。


7'03、6'29、6'21、6'17、6'09、

6'05、6'05、6'02、6'03、6'00、

5'49、5'18、5'07、5'09、4'48、

5'47、5'41、


17.05km、1:40'39、5'54/km


オクトーバーラン、696.71km、千葉3位、総合123位


月末!

残すはあと2日、土日のみ、ボクは実質終わってるけど。

千葉4位5位がヒタヒタと、迫っているけど気にしない、気にしないったら気にしない、マジ気にしてないんだからな!、いい加減怒るぞ!

2021/10/28

[10/28] ヤチスタ外周、17km

今日は朝から晴れて一日中暖かい、夕方の走る時刻も半袖+薄い手袋でOK。


6'26、6'10、5'52、5'53、5'48、

5'46、5'47、5'34、5'32、5'29、

5'24、5'28、5'15、5'21、4'56、

5'34、5'37、


17.07km、1:36'23、5'39/km


だるだるー。

昨日は体軽くて、㌔5切るペースで走れたけど、今日は全然ダメ。

なるほどねー、ちょっと調子いいからって、調子乗って走るとすぐだるだるになると、疲労は回復してないと。


オクトーバーラン、679.65km、千葉県3位、総合110位

2021/10/27

[10/27] ヤチスタ外周、16km

 疲労回復週間、体を労わります、体を休めます、控えめに走ります。


今日は朝から天気悪くて、雨がパラついて、日中寒々としてたけど、夕方は雨も止んで、外出ると寒さもそれほどじゃない、半袖+手袋でちょうどいい感じ。


6'43、6'05、5'30、5'24、5'22、

5'20、5'13、5'03、4'54、4'56、

4'56、4'56、4'59、4'57、5'11、

5'18、


16.04km、1:25'08、5'18/km


昨日より楽に走れた、ペースも昨日より上げられた、って、調子に乗ってペース上げてはいけないのです、疲労回復が目的なのです、無理のないペースで走らないといけないのです。


オクトーバーラン、662.57km、千葉県3位、総合101位


あらら、総合100位内からはじき飛ばされちゃいましたよ、最終盤、ラストスパート、1コでも順位上げようと、気合い入ってますなあ、みなさん。


2021/10/26

[10/26] ヤチスタ外周、15km

 オクトーバーラン最終週、距離を減らして疲労回復、11月のレースに備えます。


17'48スタート、カンペキ真っ暗。

それほど寒くなく、風もなく、快適。


6'41、6'11、5'46、5'41、5'39、

5'30、5'22、5'29、5'17、5'09、

5'17、5'08、5'04、5'15、5'28、

5'41、


15.44km、1:25'34、5'32/km


距離を減らしてといいつつ、15kmはけっこう長い、疲労回復できるのでしょうか。

ま、走った後の疲労度は25km走ってたこれまでより全然楽だけど。


オクトーバーラン、646.52km、千葉県3位、総合96位


さっそく抜かれた、3位に落ちた、2位との差は、0.08kmだけど、これからどんどん差を広げられるんだろうな、3位はキープできるんかいな、4位との差は48km、あと5日か、微妙、まいっか。

2021/10/25

[10/25] 花見川、16km

本日は、お休みを頂戴いたしました。

朝はこれ以上寝るのイヤってなるまで寝て、変な夢と戦いつつ、

10時すぎに起きて、ランニング日誌書いて、実業団女子駅伝予選の録画見て、走る。

充実した休日だなあ、いつもと一緒か。


今日は曇りで風も穏やか、走るのに絶好のコンディションです。


昨日は新川だったから、今日は花見川。

オクトーバーランは実質終わり、今日からは疲労抜き、距離も短めにする。


7'08、6'18、6'04、6'03、6'00、

5'43、5'54、5'55、5'49、5'59、

5'38、5'21、5'19、5'32、5'45、

5'44、

16.10km、1:34'59、5'54/km


神場公園折り返しの16km、楽って感じじゃなかった、昨日の疲労が残ってるか、これから徐々に抜けてください、疲労。


オクトーバーラン、631.08km、千葉県2位、総合86位


これからは、毎日15km程度しか走らないので、すぐに千葉3位に落ちます、あーモヤモヤする。

練習の一環でレースに出る、そういうのはイヤですね、レースに失礼、レースに出てる競技者に失礼。


しかし、今回は11月のレースでいい記録を出すのが目的、オクトーバーランはその練習、手段、割り切らないといけないのです、今の千葉県3位に全力で立ち向かって2位をキープしたい、って気持ちもあるけど、割り切るのです。


あー、気分悪い、ちょっとなー、今後のオクトーバーランとの付き合いかたも考えないといかんなー。

2021/10/24

[10/24] 居残り練習、24km

本練終わった、走行距離は20km足らずか、オクトーバラン期間中、これで終わるわけにはいかん、居残り練習だ。


ゆっくりゆっくり、とにかく距離を走ればいいんだから、ゆっくりのんびりカラダに優しく。


前回は4km先のふるさとステーションで既にクタクタだったけど、今日はわりと余裕あり、持久力が図太くなったか、さらに先に行く。


印西市との境の神崎橋、ここで折り返すと次の給水は4km先のふるさとステーション、先に進むと1kmちょい先の花の丘公園、先に進みましょう、走る距離は増えるけど。


花の丘公園久しぶり、人が多くて走るのイヤなもんで、やっぱ人多い、マスクして走る。


6'53、6'27、6'18、6'15、6'21、

6'05、6'09、6'08、7'36、6'02、10km


10km、だるだるでベンチに座って大休止、ここで帰るか、いやせっかくだからさらに先、花の丘公園Bゾーンへ。


Bゾーンも人だらけ、なんかイベントやってるのかな、ほーソバの花が咲いてるや、何だこの行列は、へー、キャンピングカーの内覧?、それにこんだけ並ぶのか、こっちの行列はケバブね、など、気になるところでいちいち立ち止まって見学、立ち止まって休む理由を探してるだけだけど。


よし、花の丘公園の北の端まで来た、十分でしょう、帰りましょう。


今日は天気がすごくいい、快晴、日差しがきつい、日差しがきつくても涼しいってのはいいね、秋ですね。


後半、うなぎの川五郎近くの神尾橋で休憩、ふるさとステーションで休憩、と休憩を繰り替えす、休憩しないと前に進めない、ま、休憩さえすれば前に進めるからいいか。


6'26、6'18、6'11、5'53、5'57、

6'01、5'52、5'42、5'54、6'00、

5'51、5'41、5'57、6'18、


24.22km、2:29:45、6:11/km

本日計、44.19km


よし、しっかり走った、これぞオクトーバーラン、って感じ。

日焼けで顔が真っ黒だぜ、日焼け止め塗ったんだけどな。


オクトーバーラン、614.98km、千葉県2位、総合80位くらいだっけ。


千葉県3位と大差をつけた、と思ったら、敵も走ってるね、20km差くらい、2位キープは厳しいな、あきらめるか、ことしの目標はここじゃない、なんか寂しいな。

[10/24] 本練、起伏、フラット、坂ダッシュ等

練習会、脚ヨレヨレで、きっとついていけないんだろうな、ついていけなくてもいいか、刺激をもらっていつもよりいくらかでも速く走れればいいか。


■メニュー1、八千代アルプス30分走

5'20、5'04、4'46、4'38、

4'52、4'52、4'15、


6.26km、30'43、4'54/km


一人取り残されるということはなかった、先頭を走る爆走オッサンコンビには思いっきり引き離されたけど。


■メニュー2、フラット走35分

4'51、4'48、4'19、4'29、4'23、

4'20、4'36、4'42、


7.45km、33'59、4'33/km


2kmすぎから刺激を求めて爆走オッサンにペーサーしてもらう、そしたらいきなりペースアップ、余裕のフリしてついてったけど、しんどかった。


5kmで給水と称して離脱、ああしんどかった、水飲んで、ついでにおしっこして、休憩、やれやれ、再開後は単独走、ラストはだいぶヘタった。


■メニュー3、坂ダッシュ5本

もうヨレヨレ、ダメダメ、踏ん張りがきかない、アクセルべた踏みしても、なんの反応もしない、とりあえず5本走り切れてよかった。


3.42km、18'52、5'31/km


とりあえず本練のメニューはこなせた、グダグダ言ってないで練習会出てよかった。


本練の走行距離、19.97km

2021/10/23

[10/23] 新川、21km

 明日は練習会、今日は軽めだな。

外は、日差し強くて、風強い、最悪、イヤ、今日はおうちに籠ってる日和でしょ。

家でグズグズして、3時過ぎスタート。


あー、風強い、強いけど、ゆっくり走る分にはあまり影響ない。

後半は、追い風、快適。


復路、富士美橋から、オレンジに染まる西の空をバックに、富士山がキレイに見えた。

南から西の空、地平線近くが全部オレンジ、ビューデホー、この季節、日没直後の風景は絶景ですね。


ヤチスタ外周を2周ほどグルグルして、ハーフマラソンの距離に調整する。


6'51、6'05、5'58、5'50、6'22、

6'08、6'18、6'04、5'56、5'55、

5'54、5'39、5'29、5'25、5'09、

5'19、5'11、5'13、5'09、5'29、


21.11km、2:01'44、5'46/km


本日の新川イブニングハーフマラソン大会、2時間切りならず。

2021/10/22

[10/22] ヤチスタ外周、26km

朝からずっと雨、そしてクッソ寒い、イヤ、走りたくない。
しかし、オクトーバラン期間中は1日も休まないって決めてんだよな、オクトーバランの矜持にございます。
それに、今日の悪天候に恐れをなして、オクトーバランのライバルも今日は走らないかもしれない、差を広げるチャンスだ。

厳寒体制、防水の上着に、ロングタイツ、ミトンの手袋、そいつらに防水スプレーかけまくって、いざ走らん。

と、意を決して外に出たら、雨はほぼ止んでる、完全防寒のおかげで寒さも感じない、顔にあたる風の冷たさが気持ちいいくらいだ、ありがてー。

さすがに公園は、人ほとんどいない、いいねえ、無心に走れるよ、完全防寒のおかげで暑いんだけどさ、ガマンだな、ミトンの手袋は汗でぐしゃぐしゃだよ、雨よりよっぽど濡れてるよ。

6'43、6'27、6'05、6'04、6'02、
6'03、5'44、5'49、5'54、5'49、
5'55、5'44、5'42、5'42、5'53、
5'44、5'30、5'31、5'32、5'30、
5'32、5'31、5'25、5'28、5'21、
5'42、5'48、

26.50km、2:33'31、5'47/km

昨日は18kmあたりでイヤになったけど、今日も20kmあたりでキツキツになった。立ち止まって、座り込んで、しばし休んだらまた走れるようになった、カラダというよりメンタルかな、走るのもうお腹いっぱいって感じ?

オクトーバーラン、549.66km、千葉県2位、総合90位あたり。
猛追してくる千葉県3位は、やっぱ今日は走る距離短いみたいで、ちょっと差を広げた、しかしなー、逃げ切るにはそれなりに毎日走らないとなー、そういう予定じゃないんだけどな、順位あきらめるか、それもやだな、どうしたもんか。

2021/10/21

[10/21] ヤチスタ外周、20km

昨日、ダメダメポイント練でだいぶ痛めつけられたから、きょうはじっくりゆっくりのんびり走。

今日は昨日より気温低いみたいだけど、風がないので寒さ感じない、いい夜です、雲が多くて月が見えないのは残念。


6'43、6'16、6'05、6'01、6'00、

5'50、5'48、6'00、5'59、5'54、

5'48、5'45、5'50、5'41、5'44、

5'27、5'30、5'33、5'32、6'04、

6'09、


20.51km、2:00'51、5'54/km


じっくりゆっくり坦々と、走ってたつもりだけど、18kmあたりでどーにもしんどくなって、ベンチに座り込んで休んでしまった、で、今日はもういいやとそのまま帰ってきてしまった。


何で?、

土曜の35km走は後半上げていけた。

日曜の18km走は4'26まで上げれた。

月曜の25km走はサクサク走れた。

火曜の25km走は4'35までビルドアップできた。


ここまでは調子よかったのに、

水曜のポイント練、ダメダメ。

本日木曜、20kmでクタクタでヤメ。


何で?

つまり、キホンクタクタなのですね、そして、たまーに、ちょっとだけ調子いい時もあると、で、その、たまの、調子いいときに、調子こいて走ると、またクタクタになると、そゆこと?


そういえば、調子いいの始まりの土曜の前は、クタクタで18kmとかで切り上げてたよな。

再度調子が上向くことに期待、そんときは調子こきません。


オクトーバーラン、523.15km、千葉県2位、総合98位


千葉県3位の人が、じわじわと差を詰めてきて、その差18kmほど、こら近々抜かれるな、なんせこっちは、これから疲労回復で距離減らそう、なんて思ってるんだから。

2021/10/20

[10/20] ポイント練習、のつもり、21km

だるくても、やる、ポイント練習。


今日は晴れて、昼間暖ったかかったけど、風が強い、やだな。


まずはウォーミングアップ、じっくりじっくり。


6'50、6'16、5'59、5'53、5'48、

5'43、5'31、5'46、5'52、


9.04km、0:54'00、5'58/km


そしてポイント練習、今日は1km×5

北風が強いので、前半向かい風、後半追い風作成、どうよ。


1本目、4'34、JOG 520m 3'07 5'54/km

2本目、4'33、JOG 470m 2'49 5'56/km

3本目、4'38、JOG 460m 2'49 6'01/km

4本目、4'49、JOG 500m 2'53 5'46/km

5本目、4'43、


6.98km、35:02、5:01/km


あたたたた、こらまた特別遅いな、いくら風が強いとはいえ。

別にサボってるわけじゃないんですよ、全力で走ってるつもりなんですけど。

昨日25km走ったラスト3kmほどは、これよりよっぱど速かったんだけど何で?

昨日調子よかったら、今日はもうちょっとマシだと思ったんだけどなー。


まいっか、今は走り込みの真っ最中、疲労がたまっているのです、スピードは出ないのです、そんな中、5本ココロ折れずに走ったんだから、それでいいのです、多分。


クールダウン

6'00、5'52、6'02、5'54、6'01、

5.26km、31'29、5'59/km


脚がだるくてだるくて、5kmでヤメ。


今日は満月、月が眩しいくらいです。


本日計、21.29km


オクトーバーラン20日目、502.64km、千葉県2位、総合94位

お、総合の1コ上、93位に猫ひろしがいる。

2021/10/19

[10/19] ヤチスタ外周、25km

今日は寒い上に雨って予報でびびってたけど、雨は降ってない、よかった、寒さも昨日よりかはマシかも。


毎日25km走るのも今週いっぱい、頑張るんだ。


6'49、6'20、6'01、5'57、5'54、

5'47、5'36、5'42、5'41、5'37、

5'39、5'46、5'40、5'29、5'28、

5'26、5'19、5'13、5'06、4'58、

4'57、4'41、4'39、4'35、5'39、


25.50km、2:21'01、5'32/km


途中で雨がポツポツ降ることもあったけど、本降りにはならなかった。


ようやっと、この距離に慣れてきたか、ビルドアップできた、長距離走で最後ビルドアップするのがいいって金さんが言うもんだから。


オクトーバーラン、481.35km、千葉県2位、総合94位。


いまだ千葉2位、いいのかなあ、いいも悪いもないか。

2021/10/18

[10/18] ヤチスタ外周、25km

10月もあと2週間、最後の1週間は負荷減らして疲労回復に努める予定なので、頑張るのはあと1週間だ。


今日は寒いのー、長袖に手袋で走る、先週は昼間クーラーつけてなかったっけ?


6'31、6'08、5'52、5'51、5'43、

5'45、5'35、5'40、5'39、5'31、

5'27、5'24、5'28、5'29、5'30、

5'22、5'15、5'14、5'10、5'14、

5'05、5'06、5'10、5'32、5'54、


25.15km、2:19'42、5'33/km


今日はメンタルもフィジカルもそれほど負担なく走れた。

今日は公園人がすごく少ない、ってのがメンタル的によかったか、寒いせいか、寒いってすばらしい。走り始めは寒かったけど、体があったまってくるとこの気温が快適、寒いってすばらしい。


しかし、やっぱり、25kmは長い、あと1週間や、頑張るんや。


オクトーバーラン、455.85km、千葉県2位、総合98位。


え?、千葉県2位?、あやしい。

2位だった人、3位だった人が、ここ数日ランニングの記録が更新されてない、これは、走ってないのか、走ってるけど走行記録をアップロードしてないだけなのか、これまで毎日すごい距離を走ってた人が2日も3日も走らないなんてことがあるだろうか、あやしい。

2021/10/17

[10/17] 新川、18km

朝から雨、練習会は中止、ホッとするなあ。

雨で寒くて走りたくない、うだうだしてたら3時ごろに雨は止んだ、走るとするか。


走る気力が急速低下中、もう距離はいいや、10月中はとにかくわずかでも毎日走ればいいってことにするか。

今日は新川西岸を北上。


さっきまで雨降ってたせいで、人が少ない、いいですねえ。

走り始めは昨日の疲労が残ってるのかヨタヨタした走りだったが、走ってるうちにヨタヨタも回復してきた。


キツくなったらすぐ折り返す、農業交流センター、まだいける、じゃ新川デルタまで、暗くなる前に走り終えるならこのあたりが限界でしょう。

6'51、6'09、5'58、5'58、5'55、5'53、5'43、5'42、5'38、9km


後半、東岸を南下、脚はさらにラクになりペース上がる。

5'37、5'21、


逆水橋あたりで、後ろから追跡者の足音、音の軽快さ、勢いからして相当速いな、きっと抜かれる、にしても叶わぬまでもペース上げる、さりげなく。

2kmほど走ったら足音は聞こえなくなった、逃げきれたか、それでも4分半は切れてない、佐野千晃は4'15で走ってたな、佐野千晃に挑戦!、とペース上げたけど、4'26、あらら、ここで気力は尽きた。


4'32、4'38、4'26、4'50、4'38、5'35、5'47、18km


18.04km、1:39'34、5'31/km


あと2kmで20km、なんて距離の執着はございません、あっさり終わり。

でもまあ、10kmほど走ってすぐ帰ってくるかと思ったけど、以外と走れた。

追跡者のおかげで、プチポイント練習できた、練習会なかったからちょうどよかった。

18kmだと楽ですね、走り終わっても余裕がある、25kmだとクターッとなって玄関に座り込んでるけど。


オクトーバーラン、430.69km、千葉県4位、総合90位あたり。

変化なし。

2021/10/16

[10/16] 花見川、35km

昨日の脚ダルグズグズでテンションダダ下がり。
もういっそ今日は走るの休むか、オクトーバラン離脱するか、とも思ったけど、いちおー、念のため、走ってみる、調子悪かったらすぐ帰ってくるつもりで。

元々の予定だと、今日あたりロング走、つぶれるつもりで42kmほど走るつもりだったけど、無理だな、無理して脚悪くしてもつまらんしな、やめとこ、走れるだけ、にしとこ。

さんざぐずぐずして、13:40スタート。
今日は花見川方面へ。

のんびりのんびり、気楽に、散歩気分で、イヤになったらすぐやめていいからね、気楽に気楽に。

6'52、6'21、6'21、6'17、6'02、6'00、6km、花島公園

今日は、暑くもなく寒くもなく、日差しもなく風もなく、走るにはいい気候ですねえ、脚の調子とヤル気はイマイチだけど。

今日もずぼらしてボトル持たずに走る、公園の水道に頼る、給水場所探索を兼ねて走る。
ここまで勝田台南の公園と、花島公園で給水。

6'10、5'54、5'54、5'56、10km、花見川区しらさぎ公園
京葉道路くぐった先に、しらさぎ公園というわりと大きい公園があったので、そこで給水、ついでにトイレ。

6'13、6'14、6'17、13km、手づくり公園まさご
東関道くぐった先に、「手づくり公園まさご」って公園があったので、そこでも給水、またついでにトイレ、手づくりって、どゆ意味?、個人で作った公園?

さて、ここまでで12.5km、ここで折り返して帰れば25km、十分でしょう、帰ろうか、そうしようか、だいぶくたびれたし、しかし、花見川の先には既に海が見える、もうちょっと行ってみるか。

花見川コースがなんとなく気分が重苦しいのは、何としても海にたどり着かねば、って義務感みたいのがあるからか、でもいつでも折り返せると思えばわりと気楽にここまで来れた。

5'59、5'55、15km、検見川の浜

海に出ました、久しぶり、雲が多いけど日差しもあって、いい景色ですねえ、東京方面もはっきり見える。

ここから稲毛海浜公園を一周して、さらにマリンスタジアムまで行けば42km以上になるけど、今日は無理だな、マリンスタジアムのみ、にしましょう。


6'02、5'51、5'55、5'50、5'49、20km、マリンスタジアム

美浜大橋わたって、JFAのサッカーフィールド内とマリンスタジアムの周りを走る。

サッカーフィールドは歩道もキレイで走りやすい、水道も数カ所ある、2回給水。

マリンスタジアムは今日は試合の真っ最中みたいです、優勝争いしてるから、観客もたくさん入ってることでしょう、そのわりに歓声が聞こえず静かなのは、コロナのせいか。

マリンスタジアムの1塁側ベンチの裏あたりは、選手用の駐車場なんだろうな、なんかスゴそうなクルマがたくさん停まってた。

よし、しっかり走った、あとは帰るだけ、もう4時前だ、急がないと暗くなる。

5'49、5'35、5'30、5'29、5'25、25km、京葉道路
帰るとなるとペースは上がる。
花見川西岸の公園と、総武線ガード近くの公園で給水。

5'23、5'24、5'18、5'25、29km、花島公園
花島公園、給水とトイレ。

5'29、5'01、5'01、32km、弁天橋
花島公園で、オレより年上かな、ってじーさんがいて、背が高くて脚が細くて速そうだな、と思ってたら、途中で抜かれた、思わず追いつこうとペース上げたけど、全然無理、速い人はいるもんですねえ。

5'25、5'35、5'56、35km、おうち
暗くなる前に、街灯のある住宅街に帰ってこれた。

勝田台南の公園で給水。
花見川コースは公園の水道が各所にあって、ボトルなしでも余裕で給水できることがわかりました。

35.53km、3:27'08、5'50/km

走る前、グズグズ言ってたわりにはちゃんと走れた、脚も問題なさそう、つまりはメンタルか。

オクトーバーラン16日目、前半終了か、まだ半分か、初日、台風の中走ったのが遠い昔のことのよう。

オクトーバーラン、412.65km、千葉4位、総合90位あたり。
400km超えた、このままのペースで走れば800kmあたりか。

2021/10/15

[10/15] ヤチスタ外周、18km

昨日はカラダに優しく走った、つもりでも20kmから先やっぱりだるかった。

今日はもっと優しく、は?、もう25km走ったの?、どこもだるくないですわ、ってくらいに楽に走ることを目指す。


今日の公園はまたひとだらけ。

スケボー、歩道に自転車やらバイクやら置いて、荷物ちらかして、歩道に座り込んだり寝転がったり、イヤ。

犬、リード外して走り回らせて、イヤ。

その他、サッカー、徘徊する女子高生、奇声を発するナゾの集団、イヤ。


ああ、ストレス。


ゆっくりゆっくり走ってるつもりだけど、ケツあたりがだるくなってきた、まだ16km、しかし、なんか、もう今日はいいや、って気になってしまった、今日はもうやめた。


6'44、6'13、5'55、5'50、5'59、

5'47、5'55、5'50、5'35、5'50、

5'43、5'49、5'43、5'41、5'43、

5'34、5'58、6'08、


18.03km、1:46'17、5'54/km


ヤバい、これは、脚が限界に来たのか、メンタルなのか。

確かに、今日は金曜で、早く飲みたくて、走るの早く切り上げたい、ってメンタル要因はあるんだけれど、あと、今年のオクトーバーランはイマイチわくわくしないってのもあるんだけれど。


メンタルならいいけど、脚が限界なら、休もうかな、ここで故障したらどうしようもないよな、考えどころです。

2021/10/14

[10/14] ヤチスタ外周、26km

昨日ズッキンズッキン痛かった前腿は、朝起きたらだいぶマシになってた、よかったー。

しかし、カラダがガタついてるのは確かだな、故障の一歩手前とか?、ここはしっかり休養、ってわけにもいかないんですよね、オクトーバーラン真っ最中だから。


休まないにしても、なるべくカラダに負担をかけない走りをするのだ、カラダに優しく走るのだ。


今日は涼しくて、風も穏やか、走るのにいい気候です。

優しく優しく、脚にやさしく、そーっと走るのです。


6'23、6'04、5'55、5'47、5'52、

5'51、5'45、5'43、5'36、5'41、

5'50、5'41、5'43、5'48、5'45、

5'45、5'32、5'34、5'34、5'30、

5'27、5'16、5'12、5'19、5'20、

5'55、5'17、


26.50km、2:30'40、5'41/km


ゆっくりメに走っも、20km過ぎはやっぱりしんどかった。

しかし、脚、前腿は特に問題ないみたい、よかった。

これからしばらく、スピード練習は控えましょうかね。


オクトーバーラン、359.07km、千葉県4位、総合89位

2021/10/13

[10/13] 5kmペース走・他、18km

水曜ポイント練習、今日は5kmペース走。

朝から天気悪い、雨、ちょっと寒い、ネコが膝に乗ってくるようになって仕事の邪魔。


走り始める6時前も雨、いいですねえ、雨、公園に人が少なくて、汗ダラダラにもならないし。

雨雲レーダー見たら、すぐに止みそうだな。


■ウォーミングアップ

雨は、降ってます、風もある。


7:05、6:28、6:12、6:00、5:58、

5:45、5:45、5:35、5:32、5:33、

5:39、

11.01km、1:05'41、5'58/km


2日ほど前から前腿がズキズキするんだよな、そのせいでペース上がらん。


■ポイント練習、5kmペース走

まとにかく、やってみましょう、走れるペースで。


4'39、4'37、4'40、4'44、4'41、

5.00km、23'24、4'40/km


ダメだわ、ナニコレ、全然ペース上がらない。

本人的にはガツガツ走ってるつもりなんだけどな、全然ダメ。


前回は、20'35、4'07/km、だったのにな、これは、9月29日、オクトーバーランの前か、オクトーバーラン期間中だからしょうがないか、にしてもな。


ま、こんだけダメダメでもブチ切れずに走りとおしたのはよかった。


■クールダウン

今日ここまでで16km、全然足りん、走らねば。

しかし、雨はザンザン降ってる、風も強い、ビショビショ、寒い、あと前腿が本気で痛くなってきた、脚が前に出ない。

今日は帰ろう、もういいや。


5'50、6'00、6'08、

2.50km、14'58、5'58/km



本日計、18.53km

あららら、今年のオクトーバーランで20km行かなかったの初めてだよ。


なんなんスかねえ、この前腿痛は、今日走る前は普通の筋肉痛みたいだったので、本練の300m走が効いたか、ここに伸びしろがあるか、とか思ってたけど、今日走り終わったら、立ち上がるのもつらいくらいに痛くなってきた。

今日の5km走で悪くしちゃったか、ヤバいかなあ。


■オクトーバーラン

332.57km、千葉県5位、総合93位


千葉県の順位変わらず。

3位、4位が近くて、あと3km走れば3位に上がれたのに、そういうときに、腿が痛くて走れないとはな、間が悪いぜ。


とりあえず、前腿痛、治りますように。

2021/10/12

[10/12] ヤチスタ外周、26km

今日は一日中涼しい、夜も涼しい。

しかし、走るとなぜか汗ダラダラ。


6'42、6'15、5'57、5'49、5'49、

5'48、5'39、5'40、5'36、5'33、

5'38、5'32、5'24、5'28、5'23、

5'24、5'16、5'17、5'20、5'19、

5'21、5'09、4'58、5'06、4'58、

5'39、6'06


26.44km、2:26'56、5'33/km


昨日はだるくてグッタリだったけど、今日はわりと余裕があった。


オクトーバーラン、314.03km、千葉県4位、総合87位


300km超えた、順位ちょっと上がった。

2021/10/11

[10/11] ヤチスタ外周、25km

昼間暑かったけど、夜も暑い。


6'46、6'01、5'51、5'49、5'46、

5'44、5'35、5'38、5'35、5'30、

5'28、5'33、5'30、5'27、5'27、

5'16、5'17、5'15、5'19、5'27、

5'25、5'24、5'29、5'36、6'02、

6'05、


25.52km、2:23'33、5'38/km


なんかだるい、特にどこ、ってこともないんだけど、なんとなくだるい。

今日は全然余裕なし、25kmでいっぱいいっぱい、なんだろ、ココロがくたびれてきたかな、ヤバいかな。11日か、3分の1終了か、先は長いぞ。


オクトーバーラン、287.58km、千葉県5位、総合93位

順位も落ちてるしさ、てか、今回はなんかワクワクしないんだよな、とりあえず早く寝るか。

2021/10/10

[10/10] ユーカリ、運動公園、花見川、26km

日曜、なので、長駆35kmとか?、できるか?

日差しは、あるようなないような、雲はあるけど日差しもある、蒸し暑い。

日中は走りたくないけど、日中から走らないと長距離走れない。

難しい、日差しと暑さを避けつつ、走行時間を確保するのは難しい。

ってのはワガママか、ウダウダ言ってないで走ればいいのか。

まだ日は高いけど、2時すぎスタート。


最近行ってない、村上~ユーカリ貫通道路の進捗調査、この道路ができれば、ユーカリとかクルマで一瞬で行けるし、296の渋滞も減るだろうし、なんだけどなかなかできない。


進捗は、見たところまったくありません、どいてもらわないといけない家7件ほどと、工場1件、まんまです。


7'01、6'25、6'26、5'58、6'17、6'03、6'00、7km


日差しを避けるにはどこがいいか、運動公園に行ってみましょう。

木陰は多い、けど、人も多い、子供が歩道にわんさか自転車停めて、走りづらい、1周でやめ。


6'02、5'57、9km


花見川、あまり行かないのは、薄暗くてなんだか不気味だから、しかし、薄暗いってことは、日差しが少ないってことじゃないの、行ってみよう。


脚だるい、昨日の本練+居残り練習はやっぱキツすぎたか、もう今日はヤメにしようか、弁天橋の登り坂で先に進むのを躊躇したが、進みます。


花島の公園で水飲んで、さらに先へ、


5'53、5'49、5'57、5'36、5'36、5'46、15km


次の公園は神場公園、丘の公園なので坂が多い、水道がみつからず坂道をだいぶうろうろした。


5'28、6'00、6'06、神場公園、18km


さて、帰ろう、35kmは無理だけど、こんだけ走ればいいだろう。


5'58、5'50、花島、20km


花島あたりで、後ろからガンガン煽ってくるランナー登場、逃げました、必死で、弁天橋まで。

弁天橋で後ろを見ると、ランナーの姿はなかった、ああ疲れた。


4'48、4'40、4'40、弁天橋、23km


5'29、5'39、5'17、おうち


26.13km、2:31'39、5'48/km


今日はだるくて途中で止めようと思ったりして、オクトーバーラン最大の危機だったけど、最後煽りから逃げるべくペースアップできたってことは、また余裕あったのか。


オクトーバーラン

262.06km、千葉4位、総合70位あたり


昨日まで4位だった人が、この土日バリバリ走って、単独3位、40kmほども離されてしまった。

これは3位は厳しいなあ、まいっか、今回は順位気にしないんだ、気にしない、気にしない、気にしないったら気にしない。

2021/10/09

[10/09] 本練、300mインターバル等

本練、しかし、今はオクトーバーラン期間中、12時間ほど前に25km走ったばかり、脚ダルダルでどうせまともに走れないだろうけど、今走れるスピードで走ればいいよね、そうだよね、そうしようそうしよう。


■家→ヤチスタ

1.73km、10'21、5'58/km

だるいっす。


■ウォーミングアップ

5'46、4'46

2.00km、10'33、5'16/km

アップだけは誰よりも速く。


■300mインターバル×15

本日のメインイベント、テヤラー!

目標、つなぎのJOGをしっかり走る。


300m×15、3分回し、つなぎはJOG

 1本目、1'07 3'47/km、JOG 340m 1'59 5'49/km

 2本目、1'14 4'04/km、JOG 310m 1'42 5'27/km

 3本目、1'16 4'07/km、JOG 300m 1'42 5'37/km

 4本目、1'16 4'10/km、JOG 300m 1'42 5'37/km

 5本目、1'20 4'22/km、JOG 270m 1'43 6'13/km

 6本目、1'19 4'16/km、JOG 290m 1'35 5'25/km

 7本目、1'19 4'23/km、JOG 300m 1'39 5'27/km

 8本目、1'15 4'08/km、JOG 310m 1'46 5'37/km

 9本目、1'19 4'15/km、JOG 250m 1'38 6'26/km

10本目、1'20 4'22/km、JOG 290m 1'40 5'43/km

11本目、1'18 4'15/km、JOG 300m 1'41 5'33/km

12本目、1'13 4'00/km、JOG 290m 1'46 5'56/km

13本目、1'21 4'28/km、JOG 280m 1'37 5'38/km

14本目、1'18 4'23/km、JOG 290m 1'40 5'40/km

15本目、1'14 3'56/km


8.73km、43'17、4'57/km


1本目は元気ハツラツだったけど、その1本で終わった。

あとは、脚が重くて全然ダメ、誰よりも遅かった。


とりあえず、つなぎのJOGを休まず走れたのはよかった、なんせオクトーバーラン期間中なもんで、とにかく距離なのです。


■クールダウン

1.26km、6'45、5'21/km

とりあえず終わった。


■居残り練習、300m×5

さて、今日もしっかり走った、あとは距離稼ぎでのんびり走るかと思ってたら、Bダッシュ組は300mインターバル3本しかやってなくて、全然走り足りないと、だからあと5本300mをやると、ついてはオレに一緒に走ってペーサーになれと。


まあどうせオレはこの後も走るんだし、B組のみなさんのペースなら楽に走れるかと、お付き合いいたしました、追加の300mインターバル、参加者は6人ほどか。


300m×5、4分回し、つなぎはJOG


1本目、1'08 3'47/km、JOG 450m 2'52 6'20/km

2本目、1'12 3'50/km、JOG 440m 2'45 6'09/km

3本目、1'05 3'28/km、JOG 490m 2'55 5'58/km

4本目、1'10 3'49/km、JOG 460m 2'49 6'03/km

5本目、1'05 3'19/km、


3.41km、17'06、5'01/km


B組のお付き合いでチンタラと、と思ってたら、速いのなんの、さすが走り足りないだけある、ガッツリ走らせていただきました。


A組で走った時は、どうせみんなに追いつけないと、いちばん後ろを1'20(4'20/km)あたりで走ってたけど、今回は1'05(3'19/km)ってどうよ、ってことは、もしかして、手を抜いてたのか、オレ。


■居残りの居残り、9km

さて、もう今日何㌔走ったかわかんなくなっちゃったけど、ふるさとステーション往復くらいで、今日の合計25km超えるでしょう、のんびり走りましょう。


5'58、5'42、5'37、5'49、5'39、

5'35、5'39、5'56、5'53、


9.00km、51'53、5'46/km


クタクタです、ふるさとステーションで休んで、城橋で休んで、なんとか帰ってこれた。


本日計、26.15km

よし、目標の25km超えた。

いつも一人で黙々と走ってるよりも、楽だったかも、いつの間にか、ってっ感じで。


走り終えてもまだ昼過ぎたばかり、いいねえ、もう今日は何もしない、のんびりする。


10月計、235.93km

オクトーバーラン、千葉県3位、総合72位


2021/10/08

[10/08] ヤチスタ外周、25km

金曜、週末!

しかし、明日は朝から練習会、夜のランニングからインターバルが短い。

じっくりじっくり、脚に負担かけない、脚にダメージ与えない走りを心がけて走る。


6'42、6'07、5'48、5'56、5'44、

5'50、5'44、5'37、5'38、5'39、

5'35、5'32、5'30、5'36、5'28、

5'20、5'24、5'26、5'18、5'14、

5'19、5'22、5'22、5'31、5'49、

5'57、


25.40km、2:23'09、5'38/km


明日練習会があるので、+αはなしで、25kmキッカリでカンベンしといてやる。


10月計、209km

2021/10/07

[10/07] ヤチスタ外周、25km

オクトーバーラン7日目、先は長い、脚にやさしく、カラダにやさしく、じっくりじっくり。


6'42、6'26、6'01、5'46、5'35、

5'50、5'31、5'43、5'35、5'31、

5'32、5'33、5'23、5'24、5'23、

5'37、5'16、5'13、5'13、5'21、

5'10、5'12、5'07、5'13、5'56、

6'03、


25.55km、2:22'47、5'35/km


今日は湿度が高いのか、気温はそれほど高くないけど、汗ダラダラだった。


15km過ぎからキツいなと思ったら、ペース上がってるじゃん。

脚にやさしくです、ペース上げる必要はないのです、よろしくお願いします。


オクトーバーラン、184.39km、千葉県3位、総合79位。

千葉の順位が固定されてきた、ライバルが見えてきた。


2021/10/06

[10/06] ヤチスタ外周、ポイント練1km×5、など、25km

水曜はポイント練習。
しかし、できるのか、連日25kmほど走って脚はヨレヨレ、やるかどうか、走って考えるとするか。

今日も日中暑かったけど、夜は涼しい。

■ウォーミングアップ
6'46、6'03、5'51、5'56、5'46、
5'45、5'32、5'35、5'32、5'35、

10.26km、59'55、5'50/km

走り始めは疲労からか脚がガクガクしてたけど、走ってるうちに普通に走れるようになった。
よし、やりましょう、1kmインターバル。

■1kmインターバル×5

1本目 4'28 JOG 500m 2'44(5'33/km)
2本目 4'24 JOG 500m 2'45(5'27/km)
3本目 4'14 JOG 500m 2'49(5'32/km)
4本目 4'17 JOG 500m 2'51(5'31/km)
5本目 4'23

7.03km、33'03、4'42/km

ペース上がらんのはしょうがないね、気にしない。
3本目にペース上がって調子出てきたかとおもったら、そこがピークだった、5本目は走り始めからヨタヨタで、走るのやめようかと思ったけど、途中で止めると気分悪いので走り切った、ホントは7本のつもりだったけど、5本でヤメ。

オクトーバーラン期間中でも、ポイント練「らしき」ことはできることがわかった。

■クールダウン
5'35、5'34、5'30、5'25、5'31、
5'30、5'41、5'45、

8.12km、45'13、5'34/km

もうちょっと頑張って10km、と思ったけど、あと2kmもある、だるい、もういいや、やめた。

■本日計、25.41km

オクトーバーラン、158.84km、千葉県3位、総合87位。

2021/10/05

[10/05] ヤチスタ外周、27km

今日の目標は25km+α

キホン、25kmでいいんだけど、昨日は25kmに達したとたん、周回の途中でやめてもーた。そんなしみったれた、余裕のないことではいけません、今日は25km超えてもキッチリ周回を走り終える。


今日も日中は暑かったけど、夜は割と涼しい。


6'35、5'54、5'39、5'36、5'37、

5'28、5'29、5'30、5'26、5'34、

5'31、5'25、5'28、5'30、5'19、

5'19、5'14、5'15、5'05、5'01、

5'07、5'27、5'07、5'10、5'10、

5'15、5'38、5'17、


27.52km、2:29'46、5'26/km


オクトーバーラン5日目、先は長い、余裕メにじっくりじっくり、と思って走ってたら、今日は割と楽に走れた、楽ったってダルいのはダルいんですが、オクトーバーランに入ってイチバン楽だった。


10月計:133.43km

千葉県4位。

総合86位、やっと100位以内に入った。

2021/10/04

[10/04] ヤチスタ外周、25km

今日の目標は25km。

今日は夜になってもなんだか暑い。


6'38、5'58、5'52、5'52、5'44、

5'45、5'33、5'33、5'30、5'37、

5'30、5'29、5'33、5'29、5'19、

5'21、5'29、5'27、5'16、5'13、

5'16、5'08、5'05、5'25、5'37、

5'38、


25.21km、2:20'01、5'33/km


暑いせいかダルかった、10kmあたりで既にダルダルだったけど、なんとか25km走れた、だるいといいつつペース上げれたってことはまだ余裕あるのかな、明日は回復してるか、回復しろ!


オクトーバーラン4日目、10月計:105.90km

千葉県6位

2021/10/03

[10/03] 新川、印西、31km

オクトーバーラン3日目。

今日31km走ったら10月計80km超えるので、それを目指す。

今日もいい天気だな、暑そう、日の沈む時間を考えて、3時半ごろスタート。


ボトル持って走るのやだから、途中で給水できるところに行きたい、けど、花の丘公園は人多いから行きたくない、印西の高花って住宅街に公園があるみたいなので、そこを目指す。


昨日の疲労は、あまりひきずってないみたい、よかった。


6'21、5'50、5'42、5'46、5'46、5'55、

5'48、5'38、5'52、5'49、6'02、5'49、

6'01、5'54、5'41、

13km、高花南児童公園


寂れた感じの公園だけど、水道はあった、ありがてー。

この住宅街も年期が入ってるみたいで、子供のいる世帯が少ないんだろうな、それで公園もあまり使われてないんだろうな。


5時すぎた、暗くなる前に帰るのだ。


ヤチスタには暗くなるギリギリに帰ってこれた。

しかし、距離はまだ23km、あと8km走らないと目標の距離にならない、街灯のあるヤチスタ外周をグルグルする、しかし、日曜の夕方の公園はとんでもなく人が多い、走りたくない、きょうはもういいかと一瞬思ったけど、昨日もおとといも目標の距離に達しなかった、そろそろビシッとせなあかん、人だらけをガマンしてなるべく人の少ないところを選んで走る。


ここまで割とサクサク走れてたけど、ラスト5kmは脚にきた、キツかった。


5'33、5'34、5'37、5'20、5'15、

5'22、5'13、5'18、5'21、5'27、

5'27、5'29、5'21、5'24、5'18、

5'35、5'32、


31.39km、2:56'54、5'38/km


オクトーバーラン3日目終了、月間距離80.69km

3日で80kmってことは、31日だと800km超えるか、これくらいのペースで走ってればいいってことか。


千葉の順位は、10位あたり、みんな走ってるね。

2021/10/02

[10/02] 新川、居残り練習

本練は終わった、キツかった。
けど、走行距離は12kmほどか、ただいまオクトーバーラン期間中、こんなんじゃ全然ダメだ、走るんだ。
あと20kmは走りたい、とりあえず新川を北上。

距離、とにかく距離なので、楽に楽に、トロトロと。
しかし、今日はいい天気だなあ、快晴、風はさわやかだけど、日差しがキッツイ。
4kmほど走った、ふるさとステーションのあずまやで日差しを避けてしばし休憩、水がぶ飲み。

さらに先へ、と思ったけど、20kmも走れるとは思えない、今日はここまでにしとくか、逆水橋で西岸に渡って折り返し。
後半はさらにつらかった。
農業交流センターの風通しのいい屋根の下で大休止。
その後も、城橋、ヤチスタ、2kmほど走っちゃー休憩。
すんごいのど乾いて、飲んでも飲んでものどが渇く、2リットルほども飲んだか、汗ダラダラ。
家まであと500mほどのところで、しんどくて耐えられなくてまた休憩、ヨレヨレ。

6'12、6'03、5'57、5'56、5'44、
5'41、5'53、5'49、5'40、5'47、
5'52、6'06、

11.74km、1:09'11、5'53/km

キツかった、オクトーバーラン始まって2日目でこんなにクタクタでいいんでしょうか。
今日は日差しのキツさ、紫外線にやられたか、日に焼けてヒリヒリだぜ。
今日の居残り練習は無理があったか、昨日の夜走って、今日の朝本練、1km全力走3本+8.4km走のあとだもんな。

本日の走行距離、25.8km
全然目標どおりに走れてない。
オクトーバーランの順位は、千葉の3位あたり、全国だと200位あたり、全然ダメ。

[10/02] 本練、ガチユル

久々の本練参加。

2回目のワクチン接種が9/15で、その効果が出るのが9月末ってことで、それまではおとなしくしておこうと、自粛してたのです。

あと、緊急事態宣言が9月いっぱい出てたので、それまではおとなしくしておこうと、マジメなのです、堅いのです、ボクは。


今日のメニューはガチユル、1km走3本のガチと、8.4kmユル。


昨日夕方、今から12時間ほど前に、23km走ってるので、疲労バリ残り、まータイムは気にせずね、とにかく頑張ればいいのですよ、結果気にせずね、気にせず気にせず。



■おうち→練習会会場

1.43km、7' 50、5'28/km

ダルいー、昨日の疲労がしっかり残っとるー、やっぱ今日はほどほどにしとこ。



■ガチ走コース確認を兼ねたウォーミングアップ

1.16km、7'27、6'24/km

スタート直後下り、折り返しが急カーブ、ゴール前が登り、根性試されるコースです。



■ガチ、1km×3

1本目、3'48

2本目、3'52

3本目、3'58


あらまー、みごとな右肩下がり、ウナギくだり。

でもましかし、脚だるいといいつつ、このタイムなら満足、一人で走って3'48は出ません、みんなで走る練習会効果か。

ペース落ちてるのも、セーブせずに、1本目から全力で挑んだからこそ、ということにしときましょう、しときましょう、そうしましょう。


■ユル、

A組は、なぜだかボクのペースに合わせずに、どんどん後ろに下がっていく。

そういうワガママなヤツらはほっといて、単独走、困るね、ワガママは。


5'19、5'22、5'08、5'19、5'14、5'15、5'08、5'10、5'19、

8.50km、44'40、5'15/km


しんどい、ガチユルのユルはいつもしんどい、キッツいガチをやり終えたから、あとは楽、と思って走ると体感ガチよりしんどい。

しんどいけど、ペース落ちなかったから、余裕はあるのかな、でもしんどい。


とりあえず、本練メニューはこなせた。

で、これで終わっちゃーダメなんだよね、オクトーバーランは、エクストラ、居残り練習、イノレン、やるんだ、走るんだ、苦しくったって~。

2021/10/01

[10/01] ヤチスタ外周、23km

10月、始まりました、オクトーバーラン。

去年は1307km走って、全国7位、今発売中のランナーズに、えらいやっちゃということで、またオレの名前が出てます。


1ヵ月でどれだけ走れるか、記録の挑戦としてはよかったかもしれないけど、走った距離がレースの結果につながらんかった、11月のフルは30kmでリタイヤ、3月のフルは30kmで失速して3時間18分、散々なシーズンでした。オクトーバーランの疲労がずっと残ってたんだな、オレは月間1300kmも走るとカラダが練習量を吸収できなくなるんだな、虚弱なんだな。


なわけで、今年のオクトーバーランは、抑え気味に走ります、これまで10月に700kmくらい走ると、そのシーズンのフルの成績がよかったので、今年は700kmほどにしときます、実際始まってライバルと接戦になったときに、抑えて走る、なんてことができるのか、疑問はあるがとにかく抑えて走るのです。


まずは、去年やった朝夜の2部練作成、これはやめます、夜だけにします、そうするとどんだけ頑張っても700kmあたりになるはず。


オクトーバーラン初日、台風、朝から雨ザーザー、雨でも走るとはいえ、これはなあ、今日はやめにして明日からがんばるか、と思ってたら、夕方6時ごろには雨が小降りになってきた、よし!、走ったらー!


雨除けの帽子かぶってスタート、雨はまったく降ってない、けど、台風だけあって風がビュービュー、帽子飛ばされそうなので、帽子はずしてヤチスタの柵に引っ掛けとく。


今日は公園人少なくて快適ですわー、スケボーはゼロ、犬の散歩は数組。

人少ないのはいいけど、風強くて、新川わきの道を北に向かうときは前に進みません。


今日の目標は25km、のつもりだったけど、走ってる途中でGPS時計からバッテリー残量低下のアラーム発出、えー、25kmギリギリいけるか、粘ったけど2回目のアラームが出た、これでバッテリー完璧切れて、今日走った記録が残らない、とかだと最悪なので、途中で切り上げる。


5'59、5'55、5'38、5'32、5'28、

5'38、5'28、5'26、5'26、5'41、

5'19、5'25、5'33、5'49、5'17、

5'18、5'21、5'41、5'18、5'22、

5'27、5'17、5'26、5'21、


23.46km、2:09'23、5'31/km


目標の25kmに1.5kmほど足りず、気分わるー。

家に帰ってGPS時計のバッテリー残量見たら、残り4%、4%ありゃ2kmくらい余裕だったな、%表示が充電中しか出てこないので、走ってるときはわからないのですよ。


まとにかく、オクトーバーラン期間中はバッテリーがすぐなくなるので、早め早めの充電が肝要です。

てか、この時計、もうかなりバッテリーがヘタってるんだよな、買い替えだよな、次100kmマラソン出るときは絶対買い替え、と思ってるんだけど、その機会がないのでいつまでも使ってる。