2021/10/01

[10/01] ヤチスタ外周、23km

10月、始まりました、オクトーバーラン。

去年は1307km走って、全国7位、今発売中のランナーズに、えらいやっちゃということで、またオレの名前が出てます。


1ヵ月でどれだけ走れるか、記録の挑戦としてはよかったかもしれないけど、走った距離がレースの結果につながらんかった、11月のフルは30kmでリタイヤ、3月のフルは30kmで失速して3時間18分、散々なシーズンでした。オクトーバーランの疲労がずっと残ってたんだな、オレは月間1300kmも走るとカラダが練習量を吸収できなくなるんだな、虚弱なんだな。


なわけで、今年のオクトーバーランは、抑え気味に走ります、これまで10月に700kmくらい走ると、そのシーズンのフルの成績がよかったので、今年は700kmほどにしときます、実際始まってライバルと接戦になったときに、抑えて走る、なんてことができるのか、疑問はあるがとにかく抑えて走るのです。


まずは、去年やった朝夜の2部練作成、これはやめます、夜だけにします、そうするとどんだけ頑張っても700kmあたりになるはず。


オクトーバーラン初日、台風、朝から雨ザーザー、雨でも走るとはいえ、これはなあ、今日はやめにして明日からがんばるか、と思ってたら、夕方6時ごろには雨が小降りになってきた、よし!、走ったらー!


雨除けの帽子かぶってスタート、雨はまったく降ってない、けど、台風だけあって風がビュービュー、帽子飛ばされそうなので、帽子はずしてヤチスタの柵に引っ掛けとく。


今日は公園人少なくて快適ですわー、スケボーはゼロ、犬の散歩は数組。

人少ないのはいいけど、風強くて、新川わきの道を北に向かうときは前に進みません。


今日の目標は25km、のつもりだったけど、走ってる途中でGPS時計からバッテリー残量低下のアラーム発出、えー、25kmギリギリいけるか、粘ったけど2回目のアラームが出た、これでバッテリー完璧切れて、今日走った記録が残らない、とかだと最悪なので、途中で切り上げる。


5'59、5'55、5'38、5'32、5'28、

5'38、5'28、5'26、5'26、5'41、

5'19、5'25、5'33、5'49、5'17、

5'18、5'21、5'41、5'18、5'22、

5'27、5'17、5'26、5'21、


23.46km、2:09'23、5'31/km


目標の25kmに1.5kmほど足りず、気分わるー。

家に帰ってGPS時計のバッテリー残量見たら、残り4%、4%ありゃ2kmくらい余裕だったな、%表示が充電中しか出てこないので、走ってるときはわからないのですよ。


まとにかく、オクトーバーラン期間中はバッテリーがすぐなくなるので、早め早めの充電が肝要です。

てか、この時計、もうかなりバッテリーがヘタってるんだよな、買い替えだよな、次100kmマラソン出るときは絶対買い替え、と思ってるんだけど、その機会がないのでいつまでも使ってる。

0 件のコメント:

コメントを投稿