2015/10/31

[10/31] 新川 11km 馬ナリ

夕方新川ラン、JOGでスピード制限するのもストレスなので楽に走れる範囲で馬ナリ。

5'14、5'07、5'10、
楽に走ると5'10もかかるんかー、これくらいの負荷でフルの目標ペースが出せればいいんだけどな、と思ってたら4'55、4'56。

あかんあかんあかんあかん、テーパリングテーパリング、スピード出し過ぎて疲労を残してはイカンのだ、と思いつつ前を見るとポニーテールを揺らして走る女子が。

ポニーテールの女子が前を走ってるのを見ただけで、無意識に、自動的にスピード上がる、オートクルーズ機能搭載(最高の走りをあなたに)、富士見橋の頂上で女子をさらっと抜く、4'37、わー何やってんだよ、こんなことやってる場合じゃねーだろーよ。しかし、その後もイマイチペース下がらず4'42、4'40、5'04、5'02で帰宅。

どうかどうか、今日の走りで疲労が残りませんように、なーむー

10月の月間走行距離、348km

[10/30] 夜ラン 9km JOG

今日の目標:ビールの誘惑に負けず9km走る

~3km 6'53 5'53 6'06
~6km 5'50 5'23 5'33
~9km 5'34 5'18 5'01

ビールにつられてついついペースが上がったけど9m走った
さて、週末だ、ビールだ、明日は練習会とかないから今日は無制限だ。

お菓子断ちから1週間、体重は56.9kg、0.6kg減、ちょっと減りが少ない気もするけど減ってるからいいか、アイス食い過ぎたかな。

[10/29] 夜ラン 12km JOG

今日はちょっとひやっこい、けど充分快適、走るには今日くらいがちょうどいい
今日の目標:12km走る、㌔5'30より速く走らない(昨日と同じ)

~3km 7'10 6'27 6'21
~6km 5'55 5'46 5'45
~9km 5'43 5'32 5'39
~12km 5'31 5'32 5'33

今日はキッチリ5'30以上で走ったぞ。やればできるんですよ。

[10/28] 夜ラン 12km JOG

今日は暖かくて快適、春の始めの頃の感じ。
今日の目標:12km走る、㌔5'30より速く走らない

~3km 7'12 6'00 6'12
~6km 6'10 5'46 6'04
~9km 6'01 5'43 5'52
~12km 5'44 5'14 5'05

最後の2kmはウィンドスプリンを交えて、ってことで許してもらうとして、今日はキッチリJOGしたぞ、しかし、JOGもしっかりだるいぜ。

[10/27] 休足

雨が降りそう、今週1日休むつもりだったので今日休むことにする。

[10/26] 夜ラン 6km JOG

テーパリング突入! 疲労を癒すんだ!

~3km 7'08 6'10 6'07
~6km 6'04 5'47 6'06

6kmで疲労を感じたので走るの止めた。

[10/25] 村上緑地公園・新川、JOG 9.5km

風強くて走る気しねえ、気が乗らないけどビール飲むきっかけがなくなるのでしょうがなく走る。風を避けるために木の多い村上緑地公園を走ることにする。

昨日の疲労がバリ残り、気持も全然上がらない。

秋の午後の村上緑地公園は木々も色づきはじめ、金色の光が低い位置から差していい感じ、まるで摩天楼が見下ろすセントラルパークを颯爽と走るニューヨーカーのような・・・現実は村上団地が見下ろす緑地公園をいやいや走るヤチヨーカーなんだけど。
6'53、6'53、7'08、

雰囲気のいい村上緑地公園なんだけど、全然気分が乗らないのでやっぱり新川を走ることにする。風もそんなに強くないし。

新川への移動、6'29

秋の夕暮れの新川もなかなかいい感じ、まるでニューヨークのハドソンリバー沿いを颯爽と走るニューヨーカーのような・・・って違いますね、ニューヨーク行ったことないけどきっと全然違いますね。

新川に行ってみるとやっぱり風が強い、昨日は南風だったけど今日は北風、やる気も出ないし全然前に進まない、新川4.2195kmコースの長いこと長いこと。途中の宮内橋渡って帰ってやろうかとよっぽど思ったけどかろうじて思いとどまり城橋まで行く。
6'30、6'27

城橋渡ってやっと向かい風がなくなる、ちょっと元気出て6'02、5'57
家までのラスト1.5kmは㌔6'00くらい。

何のために走ったのか全然わからない走りだった。
みんながレースでいい記録出してるのに辛気臭い書き込みだな、
友がみな、我より偉く見ゆる日に、てなもんだな、
ま、このテンションの低さは日曜の夕方って要因が大なんだけどな。

まとりあえず、明日からはテーパリングだ、実質今日からみたいなもんだけど。
追い込む練習は終わりだ、これからはメンテナンスとチューニングだ、気持ち切り替えてしっかりケアするんだ。

今週の走行距離:68.6km
今月の走行距離:297km

今日の走行距離は9.5km、月間距離は297km、どうにも中途半端だな。

[10/24] 本練・八千代、距離走17.4km

本練、新川でペース走

入り、4'56、4'49、4'51、4'48、

ふるさとステーションに給水を用意してくれているはず、がまだ来てない、
しょうがないのでそのまま通過。

このままあまり遠くまで行くと給水までのインターバルが長くなるので1km先の逆水橋で折返す。
4'42、4'51、再びふるさとステーション通過、給水ステーション無事開業してました。
今日は風が南から吹いてる、村上橋に向かうときは向かい風、4'42、4'46、城橋でまた北に向かって折り返し。
4'52、4'43、10km走った、ふるさとステーション3度目の通過。
4'36、4'42、逆水橋を越えて平戸橋過ぎたあたりで㌔5分のチームとすれ違う、阿宗橋まで行ったんだろうな、㌔5分のチームとすれ違って30秒経過した頃に折返す、㌔5分のチームとの差は約1分、頑張ればゴールまでに追いつけるはず。
4'30、4'27、ふるさとステーション4度目、最後の通過、4'25、しかし、㌔5分チームは全然見えてこない、城橋過ぎる、4'15、㌔5分チーム依然見えず、ラスト1km、4'17、やっと見えた㌔5分チームは、はるか前にゴールしてジョギングする姿のみ、絶対㌔5分で走ってないだろ! あとで聞いたらラスト4'10ペースだって、全然ちゃうやん!

今日の距離は17.4km、ペース4'39/km。最後ペースアップしていい練習になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本練ラストのペースアップでけっこう足にきてたけど、追い込める最後の週なので、本練終了後、居残り練習開始。

本練で走ったコースの対岸の新川西岸を走る。
5'14、5'02、5'13、5'07、5'08、5'05、5'09、6.5kmの神崎橋で折返し。

折返したらきっつい向かい風、本練のときよりだいぶ風が強くなってる、
5'17、5'25、5'25、5'18、5'19、5'21、6'39、
向かい風&疲労でペース落ちる、足にきました。
村上橋200m手前でコーチに会った、ので歩いていろいろ質問していろいろ教えてもらった。
村上橋から家までは5'51

居残り練習の走行距離は14.8km、5'22/km
家→村上橋、本練、居残り合わせて、今日の走行距離33.8km

2015/10/25

[10/23] 夜ラン 6km JOG

明日の本練に備えて軽めに走る

~3km 7'24 6'26 6'22
~6km 6'03 5'40 5'26

なんか走りにビビりがあるよな、オーバートレーニングの心配はなくていいか。

[10/22] 夜ラン 12km JOG

昨日のイジイジした情けない走りを反省、楽に走りつつも前向きに走る。

~3km 6'50 6'04 6'15
~6km 5'35 5'38 6'42
~9km 5'24 5'22 5'31
~12km 5'00 4'43 4'32

ラストの2kmはウィンドスプリント、のちょっと長いやつ。

そうそう、埼玉マラソン23日前ということで(どういうこっちゃ)、体重コントロールのために今日からお菓子断ちをします!
埼玉マラソンまでお菓子は食べない!
今日体重量ったら57.5kgだったので、1.5kg減の56kgを目指す。

ちなみに、アイスはお菓子じゃありません、当たり前ですよねえ、オレ何で当たり前のことわざわざ言ってんだろ。アイスとお菓子が一緒のわけないですよねえ。

あと、ビール飲みながら食べる柿の種とかポテチとか、あれもお菓子じゃありません、つまみです、これも当たり前ですよねえ、当たり前すぎてバカバカしいくらいですよねえ。

さーガンバるぞ! お菓子断ち

[10/21] 夜ラン 7km JOG

ランニング再開!
ランニングのない生活は楽でいいけど、めんどーなこと、イヤなこともやらなきゃならないのです、それがオトナというものです。

体を労わる、疲労を溜めないJOG

~3km 7'42 6'28 6'22
~6km 6'14 6'07 6'12
~7km 6'17

今日はキッチリキッチリ㌔6分超で走りましたよー、お灸が効いてるみたいです。
疲労を感じたので7kmで止めた。
って、こんなビビりながら走ってどないすんねん。

[10/20] 休足

さらに休む。

[10/19] 休足

とりあえず休む

[10/18] タートルマラソン(ハーフ) 21.1km

タイム:1時間37分26秒
やらかしてまいました。

最悪、久々のグズグズの激沈レース、去年のこの大会もひどかったけどそのときは1:35'48、今回より全然マシ、今回よりも悪いタイムで走ったのはいつだったかいうと・・・さかのぼること6年前、2009年の大凧マラソンの1:44'41(ひどいねこれも)以来ですよ。

走る直前まで体の不調も全然なくて、レース前のJOGでちょっとだるいかな、と思った程度、これもまあレース前で神経質になってるからかな、くらいの感じ。今シーズンは9月の巨峰でいいタイムだったし先週の5000mTTで自己ベスト出たしと最近調子いいから、今日もいけんじゃないかと密かに思ってました。

~5km、4'56、4'11、4'15、4'14、4'14、
GPSのラップなので、実際の1kmのラップはこれより1~2秒かかってるはず。
今年からタイム別にブロック分けされたので、スタートはかなり前の方で割とスムーズ、このへんは4'15で楽に走れた。

~10km、4'17、4'23、4'16、4'16、4'18、
だんだん足が上がらなくなってくる、後半失速するのもいやなので無理にペース維持しない。

~15km、4'20、4'20、4'29、4'20、4'31、
後半ペースアップどころか足がだくるなってがくんとペース落ちる、今日はダメだな。

~GOAL、4'36、4'43、4'46、4'53、4'56、4'58、
どこまでもペース落ちる、リタイアできるならリタイアしたいくらい、どうせタイムもグズグズだしこれ以上走っても何の意味もない、どこまでもペース落ちると思ったが、なんとか㌔5分は超えずにゴール、ただただつらいだけのレースでした。


なんでかなー、やっぱオーバートレーニングかなー、しかしなー、全然自覚症状もなんだけどなー、体がだるいわけでもなし、どこが痛いわけでもなし、走り出して8km過ぎてやっと調子が悪いってわかるって何よ。

確かに最近負荷が高い練習が多かったかな、土曜は5000mTTでそのあと居残り練習12kmでラスト激走したし、月曜は25kmペース走、水曜は15kmビルドアップ、距離も10月は昨日までで229km走ってるから月間400km越えそうな勢いだしな。

休んだほうがいいのかなー、でもまあしかし、今回のレースはもともと狙ってたわけじゃなく練習の一環のつもりで、レース前調整もしなかったから、今回の激沈は予定どおりっちゃー予定どおりなんだよなー、しかしこのひどさは想定を超えてるよな。

思い切って今週5日くらい休むべきか、2週間後のテーパリングまで練習の負荷を維持すべきか、ここが悩みどころ。

[10/17] 新川 7km 馬ナリ

レース前日恒例、7km走

体をほぐすのが目的なんだ、疲れを残しちゃいけないんだ、
5'40、5'22、5'12、4'49

これも恒例、1kmだけ明日のレースのつもりで走ってみる。
4'12
このペースで行ったら15kmでつぶれるね、明日はもっとゆっくり走らんと。

残りはクールダウン、
5'21、5'18

全体的にイレコミ気味で速めだったな、イカンな。

2015/10/17

[10/16] 夜ラン 6km JOG

タートル2日前、ってことで軽く体をほぐす感じで6km
雨が降ってたので今日も走らなくていいかなー、とも思ったけど、やっぱ走ったほうがいいかと思い雨雲が移動するのを待って走りはじめる。

寒っ! シーズン初の長袖、雨雲が通り過ぎたはずなのに、雨は普通に降ってる。

~3km 7'10 6'10 5'52
~6km 5'27 5'07 4'47

しっかり寝て体休めるぞー

[10/15] 休足

タートル3日前、予定のラン休

[10/14] 夜ラン 15km 馬ナリ、ビルドアップ

ハーフ4日前ということで、
無理に抑えず、キツすぎず、ま、馬ナリだ。

~3km 6'32 5'57 5'49
~6km 5'35 5'08 5'15
~9km 5'02 4'44 4'57
~12km 4'48 4'36 4'45
~15km 4'34 4'10 4'19

12kmで足が重くなったが、今週末のハーフよりも11月のフルを考え15km走る。
明日からはミニテーパリング、明日は休む。

[10/13] 夜ラン 12km JOG

3連休の疲れが残ってだるー

~3km 7'22 6'40 6'38
~6km 6'03 5'54 6'10
~9km 5'51 5'34 5'41
~12km 5'24 5'20 5'22

だるーのおかげで今日はJOGらしく走れた。
早く寝て体制立て直すぞ。

[10/12] 新川 25km ペース走

出雲駅伝終わってすぐ走り出す。

入り、5'49 5'13、
体おもー、今日は馬ナリかな、楽に走れるペースで走るか。

新川に入って、4'59 5'06 4'50 4'40 4'35 4'30
ペース上がってきたのでやっぱペース走にする。

神尾橋で折返し、4'39 4'34 4'32 4'34
フルの目標ペースで走れていい感じ。

城橋に戻り、このまま帰りたいという気持ちにビシッと鞭をくれて、2往復目、
4'36 4'27 4'26 4'22 4'30

神尾橋2度目の折返し、4'34
がしかし、残り3kmで城橋ってところで唐突に集中が切れてしまった。
このへんがオレ様クオリティー、ペース走は実質13kmくらいかな。

こっからはのんびり走る、帰りが遠かったぜ。
5'00 5'11 5'23 5'21 5'00 5'06 5'44

2015/10/12

[10/11] 休足

なんかだるくて走る気しないのでラン休

タイムトライアル疲れ、てゆーか居残り練習疲れ、てゆーか飲み疲れ
走る気しないときは走らないのだ、体が休養を欲してるのだ

やることないので昼から飲む
今日の父さんダメダメ父さん

今週の走行距離、72km
今月の走行距離、138km
このペースでいけば月間400km? なわきゃないよね

2015/10/11

[10/10] 本練・岩名 TT.5000 1000

 今日は来週本練出れない組は5000mと1000mのタイムトライアル、わたくしの希望に応えていただきありがとうございます、謹んで走らさせていただきます。
練習会開始の頃は晴れて日差しもきつかったけど、その後雲がでて涼しくいい気候でした。

まずは5000m
オレ的今日的目論見は、1000m3'50ペースで3000mまで走って、そこで余裕があったらペースアップする。3'50ペースで5000m走ると19分10秒なので、後半ペースアップできれば19分切れるかもー、そしたらチョーうれしいかもー、って感じ。

緊張の中10時スタート、最初の200mが41秒、わー速すぎ!、3'50ペースなら200mは46秒なのにー、これでは失速すると思い減速、400mが1'31、予定のペースに落ち着いた、がしかし次の600mが2'20、わー遅すぎ!、600mは2'18で通過しないといけないのにー、また加速、と200m毎に上げたり下げたりのドタバタ状態、最初の1000mは帳尻合わせて3'50だったけど、ここでラップボタン押すの忘れて2000m目はわけわからん状態、もうむちゃくちゃ、スタート後いきなりの無駄な加速減速で体力消耗したか、2000mは3'56、いっぱいいっぱい、3000m、4000mはちょっと持ち直して3'54、3'53、しかし、目標ペースに届かず、ラスト1000m「こっから切り替えて!」という岡田先生の声にも全然応えられずヨタヨタとゴール、タイム19分29秒、最後の1000mは3'56。

 ○| ̄|_

全然アカン、最初の1000mのペースメイクで神経質になり過ぎた、最初のペースが速いの当たり前、貯金だと思って無理にペース落とさなきゃよかった、大失敗、あーガッカリ。

9月のヤクルトランニング教室のときは、ペースメーカーやってくれたヤクルトの選手にくっついていったら楽に3'50ペースで3000m走れたんだけどなー、ペースメイクって大事ですね。

約20分の休憩の後、1000mタイムトライアル、いつもなかなか切れない3分30秒を切るんだ!ペースとかあれこれ考えずにがむしゃらに走るんだ!
1周目に岡田先生から「いけるよ!」と声がかかったのでいいペースなのかなと思いつつ(時計見る余裕なし)2周目に入るがだんだん足が上がらなくなってきた、5000mの疲労のせいか、でまたヨタヨタしながらゴール、タイム3分33秒。1周目1'22、2周目1'28、ラスト200m0'43。

 ○| ̄|_ ○| ̄|_

つまんねータイムだな、2周目大失速かー、足が上がんないんだよな、つか粘りとか根性とかが徹底的にないんだよな、ガッカリだよ。

最近の5000mのタイムを見ると、
2102/10/08 19'34
2103/10/12 19'40
2104/10/12 19'45
2105/10/10 19'29
なんか毎年同じような時期に5000mのタイムトライアルやってるな、時期を決めてやってるわけでもないのにな。

これまでの5000mのベストは2012年の19'34だったから、今日のタイムは、一応自己ベストらしい、が、全然気に入らない、失敗レース。

ましかし、2012年からずるずる後退してるタイムが一応持ち直したからそれはよしとするか、51歳と9か月、まだ衰えてはおらんぞよ。

5000mタイムトライアル、またやりたい、今度は失敗せずに、ニューリバーの終わった12月末あたりどうかな、あとシーズン終わった5月以降とかかな。

--------------------------------------------------------------------


フルの後半の粘りを身につけるべく、今日も本練のあと居残り練習、ゆっくりJOGで1時間走るんだ。
今日はマエタカさん、やまちゃんも参加、いい心がけじゃないの。

3人でのんびりスタート、尚子コースを走る、入り6'10、
以降5'45、5'36、5'37、5'36、5'32と、ちょっとずつペースペースアップしつつも順調に走る。

尚子コースの折り返しを通り過ぎた6kmあたりで折り返し。

折返してからマエタカさんがなんかミョーに突っかかってきて、ずっと先頭走ってたオレに迫ってくる、でだんだんペース上がり、5'29、5'18、5'21、で、先頭をマエタカさんに交代したらマエタカさんはさらにペースアップして5'12。

そしてラスト1.5kmあたりでマエタカさんが「このペースでしんどないんですか、本気出したらどれくらいで走れるんですか、走ってみてください、どこまでもついて行きます」なんて言い出すもんだから、それならばとペース上げる、4'08~4'15ペース、やまちゃんは後半ペースアップしたときにだいぶ遅れてたし、しばらく走るとマエタカさんの気配も消えたので後はのんびり走ってゴールするかと思ったらヒタヒタと足音が聞こえてくる、このペースについてこれるのは、やまちゃん、しかし、後半早々終わってたのでは、振り返るのもいやなのでペースアップして引き離しにかかる、がついてくる、最後の坂に入る、ペース落とせない、ついてくる、半泣きで坂を登る、ついてくる、坂終わって捨て身のペースアップ、ついてくるー、なんとかギリギリ逃げ切りふりかえるとやっぱりやまちゃん、もーカンベンしてくれー。

あのなー、居残り練習の趣旨はなー、じっくりゆっくり走って粘りを身につけるってことなの! ラスト4'10ペースで走ったり、岩名の坂を全力で駆け上ったりすると趣旨が変わっちゃうの! 困りますよホントに。

いや、楽しかったです、また一緒に走りましょう、居残り練習。

今日の主犯:マエタカさん
共犯:やまちゃん
被害者:オレ

今日は京成佐倉~岩名JOG、TT前のアップ、5000mTT、1000mTT、クロカン1周、居残り練習と、細切れ走行で25km走った。

[10/09] 夜ラン 6km JOG

今日もあったかい。
タイムトライアル前日ということで、昨日よりさらに距離は短く6kmJOG

~3km 6'47 5'59 5'55
~6km 5'22 5'11 4'54

緊張するなー、巨峰の50倍は緊張してるなー
明日はゆっくりのんびり走るぞー

[10/08] 夜ラン 8km JOG

今日は寒さもゆるくあったかい。

JOG、タイムトライアル2日前ということで、距離をちょっと短くする。

~4km 7'30 6'49 6'28 6'19
~8km 5'57 5'41 5'22 4'48

[10/07] 夜ラン 9km 1kmインターバル

半袖だと走りはじめが寒いぜ。
土曜の5000mタイムトライアルに備えて刺激を入れる。

まずは4.5kmJOG
6'53 6'06 5'53 5'23

ここから1kmインターバル3本、つなぎは500mJOG
1本目、4'05
2本目、3'50
3本目、3'50
1本目は様子見でイマイチだったけど、以降はまずまず。

[10/06] 夜ラン 12km JOG

ロング走のダメージはだいぶやわらいだ。

~3km 7'11 6'33 6'19
~6km 6'09 5'45 5'49
~9km 5'46 5'24 5'21
~12km 4'43 3'57 5'12

なんか体が軽いや。
11km目の3'57は土曜の5000mタイムトライアルを意識してガッツリ走ってみた。

[10/05] 夜ラン 12km JOG

昨日の練習会のロング走のダメージがバリバリ残ってて、朝起きた時から筋肉痛。
今日はまともに走れないかなー、と思ったけど、走ってみたら意外と普通に走れた。

~3km 7'12 6'39 6'48
~6km 6'23 6'16 6'18
~9km 6'03 5'55 6'10
~12km 5'51 5'28 5'38

今日は涼しい、というか肌寒い、シャワーだとキツくなってきました。

[10/04] 本練・新川 ロング走

風はさわやかだけど、日差しがキツい。
日焼け止めベッタリ塗ってたのに鼻がドス赤くなってしまったぜ。

今日の練習はロング走、新川4.2195kmコースを周回。
今日はつぶれるんだ、キツイ思いをするんだ、そのために昨日16kmペース走をしたんだ。

~5km 5'21 5'13 5'12 5'06 5'06
34km走り切れるペースを考えて走る。足だるい、昨日の仕込みは予定以上に効いてるか、ちっとずつペースアップ、今日は㌔5分より速くはしないつもり。

~10km 4'59 5'05 5'01 5'09 5'06
4'59!危険ゾーン!自重。

~15km 5'11 5'07 5'07 5'00 5'07
足重い、走る切れるんかいな。

~20km 5'04 5'03 5'05 5'04 5'00
単独走、足は重いけど、どんどんきつくなるって感じじゃない、ありがてー、このまま持ってくれー。

~25km 4'58 5'03 5'03 5'04 5'03
単独走、あと3周、あと2周でもいっか、いやダメだ。

~30km 5'08 5'03 5'03 5'04 5'03
なんとか走り切れるか、最後ペースアップできるか。

~34km 4'57 5'11 5'17 5'22
開始早々先頭集団から離脱したやまちゃんがなんかだんだん近づいてくる、終わってたんじゃないのかよ! 城橋手前で抜かれる。やまちゃん絶好調じゃん、持久力バッチリじゃん、
抜かれたとたん、心がポッキリ折れましたね、僕の0.3ミリの心は、ラスト2kmはグズグズ。

予定どおり、予定以上に痛めつけられました、精根尽き果てました、そういう意味では充実した練習になりました、しかしなー、こういうきっつい思いをしないと強くなれないんだよなー、この趣味やだ。

今週の走行距離、104.9km、久々に週100km超えた。

2015/10/07

[10/03] 新川・夕方ラン 16km ペース走(のつもり)

明日の本練は距離練、なので今日はスピード練。
日中暑かったけど、夕方はだいぶ涼しい。

入り、5'32、5'10、
新川、4'44、4'44、

ハーフくらいのペースで、と思ったけど、なんか腿裏・ケツ筋あたりが張ってる、最近ずっとゆっくり走ってるのに何でだ? ハーフのペースなんか全然無理。

城橋~4'49、4'38、4'41、4'43
神崎橋折り返し~4'43、4'48、4'28、4'24
最後の2kmは気合い入れてみた。

城橋手前からはのんびり走って帰宅
5'14、5'07、5'00、5'38

[10/02] 夜ラン 12km JOG

週末! ビールのつまみラン!

~3km 6'57 6'18 6'19
~6km 6'00 5'53 5'53
~9km 5'53 5'29 5'30
~12km 5'10 4'59 5'06

いつもの週末はビールの誘惑に負けて6kmとか9kmとかで止めることが多いけど、今日は奮起して12km走った。
今週は久々に平日4日走れた、これからはずっとこうありたいものです。

そうそう、長らく続いたピロリ菌撲滅闘争、本日決着がつきました。
7月の末に除菌の薬を5日間飲んで、
8週間待って、
ピロリ菌がいなくなったかの検査をして、
その結果がわかるのが1週間後の今日・・・・悠長な話だぜ!

で、結果は、陰性、除菌成功
というわけで、わたくし胃がんでは死なないことになりました、
大腸がんか前立腺がんが喉頭がん、あたりですかね。

2015/10/01

[10/01] 休足

月初! 雨! いきなりラン休!
今週は3日走ったからよしとするか。

[9/30] 夜ラン 15km JOG

水曜はポイント練習の日! だけど、ヤッソのダメージが残ってるので今日はゆっくり走る、かわりに距離を伸ばして15km走る。

~3km 7'25 6'37 6'24
~6km 6'21 6'03 6'18
~9km 6'14 6'03 5'53
~12km 5'45 5'21 5'27
~15km 5'05 4'37 4'32

最後の3kmはめんどくさくなってスピード上げた。ちょっとだけポイント練習。
涼しい、っていうかちょっと寒い、手の先が軽くかじかむ感じ。

ダメダメだった9月も終わり。
9月の走行距離、272km
ダメダメだったなあ、雨と休日出勤のおかげで11日も休んじゃったぜ。
10月は走りこむぞ!

[9/29] 夜ラン 12km JOG

昨日にひきつづき、今日もゆっくり。

~3km 7'09 6'24 6'36
~6km 6'04 6'25 6'12
~9km 5'58 6'07 6'00
~12km 5'48 5'43 5'29

だる~感はだいぶ楽になった。

[9/28] 夜ラン 12km JOG

ゆっくり走る、体を労わる。

~3km 7'30 6'40 6'35
~6km 6'29 6'06 6'13
~9km 6'13 5'49 6'07
~12km 5'54 5'46 5'58

ゆっくり走ってもだるいわ。

夜空に、まんまるの月が燦然と輝いていた(美少女戦士スーパームーン)

[9/27] 本練・岩名 ヤッソ800

久々の岩名、ヤッソ800、ヤッソって人が考えたトレーニング、800mインターバル10本、緩走400m、800mと400mを同じタイムで走る、走り切れるタイムの分・秒がフルマラソンの時・分の目安らしい。3分10秒で800m10本走れれば、フルマラソン3時間10分くらいの力はある、とヤッソさんはおっしゃってるのだ。

800mタイム(400mJOGタイム)
1 3'08(2'40)
2 3'06(2'42)
3 3'08(2'51)
4 3'05(3'03)
5 3'05(3'04)
6 3'04(2'53)
7 2'57(2'55)
8 3'04(3'03)
9 3'06(2'56)
10 3'11

 前半3分8秒あたりでいっぱいいっぱいだったけど、中盤から3分5秒くらいで走れるようになった。

7本目3分切れてたのか、そんな意識なかったけど。

8本目あたりから足にきた、それまでは先を考えてペース抑えた感じだけど、ここからは全力でいかないと遅れる感じ。10本目はやまちゃんに追いつけなかった。

10本目こんなに遅くなかった気がするけど、時計止めるのが遅れたかな。

400mの緩走、前半は時間が余っちゃって困ったけど、中盤からは無理にゆっくり走らなくても普通に3分くらいに走れるようになった、つーかゆっくり走って休まないと持たなかった。

今日は3分15秒くらいで始めて、余裕があれば上げていこうと思ってたので、3'06前後で安定して走れたのはよかった。

とりあえずこんな感じだったんですけど、フルマラソン3時間6分くらいで走れるんですよね、ヤッソさん、最悪でも3時間11分で走れるってことですよね、ヤッソさん、よろしくお願いしますよ、くれぐれもよろしくお願いしますよ、ヤッソさん。

[9/26] 新川・夕方ラン 9.5km JOG

昼間の用事が長引いて、走りはじめが5時過ぎ、16kmのつもりだったけど新川4.2195kmコース周回にする。

2日休んだのになんかだるい、ケツ筋が張ってる感じ。
明日の練習会はヤッソ、考えただけで胸が苦しくなってくる、明日に備えて無理せずゆっくり走る。

5'20、5'12、5'30、5'29、5'26、5'32、5'35、5'27、5'45
距離9.5km、平均ペース5'30。

明日の練習会のヤッソ、なんか力いっぱい走れる感じがしないな、とりあえずタイム目標は立てずに、10本走り切れると思えるペースで走るとするか。

あと、今日走り終わって体重計乗ったら、なななんと60.0kg、たしか月曜あたりは57.2kgあたりだったはず、走らずにガッツリ食ったら簡単に太るんだ、ヤバすぎ。

[9/25] 休足

昨日休んだおかげでだるさは回復。
がしかし、今日は雨がしっかり降ってるので休む。

ダメダメだあー

[9/24] 休足

雨がほんの少し降ってる、というかほとんど降ってない、けど、
だるいので休む。

[9/23] 新川・午後ラン 16km JOG

今日は風車往復34km走の予定
34kmなのでいつもより早い2時半ごろから走りはじめる
前回の風車ランのときはラスト6kmでつぶれたので、今日は慎重にゆっくり走る。
5'30、5'41、5'31、5'30、5'34、5'35、5'38、5'40

足がだるい、昨日も足がだるかったけど、昨日は走ってるうちにだんだん軽くなっていったが、今日はだるさがどんどん重くなっていく感じ、これは34kmは無理だと思って神尾橋で折返す。昨日無意味に張り切って跳ばしたのが失敗だったか、ロング走の前は体調整えとかないとダメだよな。

神尾橋で折返して後半、
5'49、5'35、5'30、5'35、5'39、5'29、5'44、5'37

ああだりー、ダメダメだよ、考えて練習しないと