雨は走らない理由にならなああああい!
といいつつ、今日は寒い、風も強い、雨脚もしっかり強くザーザー降ってる、さすがに今日はなあ、と思ったけど、休むとまたオクトーバーランのランクが下がってしまう、逆に今日はランクを上げるチャンスかもしれない、同じ距離あたりのライバルが今日は雨にひるんでサボってるかもしれない、あまり休むとも思えないけど。
まとりあえず、着替えて、外に出て、走ってみましょー、ダメならすぐ帰ってくればいいんだからさ。
裏起毛の、いちばんあったかいウエアを着る、これって厳寒用なんですけど、この時期これ着たら真冬なに着ればいいんだ。
オクトーバーラン始めてから、のんびり長くが多いような、それではイカンのだよ、走力向上が目的の第一、とにかく距離を延ばせばいいなんて考えの、距離の亡者みたいな浅ましいマネはいけないのだよ。
なわけで、今日は久々、新川大橋坂道走、インターバル走、って感じじゃなく、ペース走って感じで。新川大橋はギャラリー多いから(車乗ってる人)、雨の中走ってると、#雨の新川大橋を黙々と走るストイックなランナー、なんて言葉が今日のトレンドワードランキングに入るかも知れないしな。
■家→新川大橋、1.0km、6'03/km
外は雨がザーザー降ってるけど、それなりに着込めばなんとかなりそう。
■新川大橋往復ラン、片道390m、高低差15m
上り - 下り
1、2'02(5'16/km) - 2'01(5'06/km)
2、1'58(5'02/km) - 2'02(5'05/km)
3、1'52(4'51/km) - 1'56(4'50/km)
4、1'54(4'52/km) - 1'52(4'40/km)
5、1'49(4'43/km) - 1'50(4'36/km)
6、1'49(4'43/km) - 1'52(4'41/km)
7、1'49(4'40/km) - 1'48(4'34/km)
8、1'49(4'40/km) - 1'50(4'28/km)
9、1'44(4'32/km) - 1'49(4'33/km)
10、1'46(4'35/km) - 1'46(4'29/km)
11、1'47(4'37/km) - 1'45(4'27/km)
12、1'47(4'36/km) - 1'46(4'31/km)
13、1'47(4'38/km) - 1'47(4'33/km)
14、1'46(4'35/km) - 1'47(4'31/km)
15、1'48(4'40/km) - 1'46(4'32/km)
16、1'47(4'38/km) - 1'48(4'35/km)
17、1'47(4'38/km) - 1'47(4'31/km)
18、1'48(4'39/km) - 1'50(4'39/km)
19、1'48(4'43/km) - 1'49(4'41/km)
20、1'43(4'29/km) - 1'43(4'19/km)
計 15.6km、1:12'56、4:40/km、獲得高度307m
がんばって16本くらいかな、12本でもいいかな、と思ってたけど、オクトーバーランが気になってか20本走れた、しっかり降ってました。
■新川大橋→家、1.2km、5'17/km
計:17.9km、よし、負荷もかけたし、距離もしっかり走れた。
■オクトーバーラン
今月:294.06km、総合:157/21246位、千葉県内:8/815位
昨日の173位から16コ上がった、千葉県ランクは変化なし、千葉県は縦長の展開になってて、前も後ろも離れてる単独走状態なので、簡単には順位が変わらないのです。
福島和可菜、283.04km、182/21246位
うわっ、福島和可菜、すぐ後ろにいる、昨日まで252kmで327位だったのに、だから油断ならないんだよ。
てか、福島和可菜は目標400kmじゃねーのかよ、この勢いだと500kmいっちゃうぞ、福島和可菜の走行距離に挑もう!、ってイベントやってるのに、目標400kmといいながら、調子乗って500km走っちゃいましたー、ってのはいくらなんでもマズイんじゃねーの。
0 件のコメント:
コメントを投稿