9月最終日、月間走行距離は昨日でちょうど300km、つまり、今日走る距離はその300の後ろにくっつく数字だ、今日30km走れば月間走行距離は330km、50km走れば350km、やったろーやないの。
今日はマラニック、だけど、もうちょっと負荷のキツイ練習がしたい、ので、マラニックは欠場。
9月のポイント練習の内容は、
1週、インターバル走(ヤッソ)
2週、10kmペース走
3週、距離走、未遂で21km
4週、18kmペース走(千倉)
ペース走はしっかりやってる、スピード練もやった、足りてないのは距離走か、あと坂を全然やってない。
ってことは、今日は、距離か坂か、いやむしろ、距離と坂、両方やっちゃうとか。
なわけで、八千代アルプス持久走、目標4往復、4往復すれば30kmくらいになるよな、坂と距離、両方こなせて効率的、一粒で二度おいしい、オレってアタマいいなあ。
最近は日が短い、5時半でもだいぶ暗い、長く走るなら2時ごろから走らねば、と思いつつ結局スタートは3時過ぎ、休日はのんびりしたいんですもの。
走り出したら、足だるい、今週平日の15km×3が効いてるかな。
久々の八千代アルプス、今日は距離だからね、坂と真っ向勝負するような走りはせずにね、坂と折り合いをつけてですよ、しかし、だるい、1本目おしどり坂、2本目梨園坂はなんとか越えたが、3本目毎日坂は止まりそうになった、ああ、今日はダメだな、坂は止めにするか、と思ったけど、上り切ったらまだ走れそうなので、最後のゴルフ坂を上る、ヤッパ無理、今日は無理、今日はアグレッシブにガツガツ走る日じゃない、やめたやめた。
新川沿いにエスケープ、坂練習はあきらめて、せめて距離だけも、と新川を走ったが、やっぱ無理、だるだる、おうち帰りたい、まだ7kmしか走ってないけど、もうどうでもいい、おうち帰る。
5'59、5'38、5'35、5'19、5'34、5'21、5'43、6'08、6'03
9.3km、53'42、5'43/km
9月月間走行距離、309km
なにやってんだ、このスカタン、坂と距離ってなー、笑ろてまうわ、坂も距離も、何もできてないやろ、どういう計画なんだ、オノレを何だと思ってるんだ。
全然ダメ、失意のずんどこ、こんなことならマラニックに出て、公津の杜でみんなとビール飲んでたほうがよっぽど有意義だったような気が、でも今日だと30kmとか走れなかったかもな、ふるさとステーションあたりでリタイアとか、それも情けないよな。
平日の15kmはオレ的に限界越えた負荷だったのかなあ、そんなにキツイとも思わなかったんだけどなあ、漸進性の原則ってヤツかなあ、急に練習量増やしたらアカンと、今週は平日の練習量増やしたことがポイント練習であると、そこからさらに週末キツイことやるのは無理があると、繊細というかデリケートというか要はヤワなオレ的には、タナトシ限界説かなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿