水曜ポイント練習、といいつつオクトーバーラン期間中、距離系ポイント練習かな、新川大橋で坂道ペース走、しかし、距離を意識してペースグズグズだとポイント練習にならないしな、でも、ペースガーッと上げると距離稼げないしな、どうしよどうしよ、まとにかく、出たとこ勝負、やってみよー
■おうち→新川大橋、1.01km、6'22/km
■新川大橋往復、片道400m、高低差16m
上り - 下り
1、2'05(5'23/km)-2'02(5'08/km)
2、2'09(5'13/km)-1'59(5'00/km)
3、2'03(5'02/km)-1'54(4'47/km)
4、2'01(4'56/km)-1'52(4'40/km)
5、2'01(4'53/km)-1'52(4'41/km)
6、1'58(4'48/km)-1'51(4'35/km)
7、1'51(4'28/km)-1'52(4'41/km)
8、2'01(4'56/km)-1'52(4'39/km)
9、2'03(4'59/km)-1'51(4'41/km)
10、1'58(4'48/km)-1'51(4'36/km)
11、2'00(4'55/km)-1'51(4'34/km)
12、1'59(4'52/km)-1'53(4'38/km)
13、2'00(4'56/km)-1'53(4'40/km)
14、2'00(4'55/km)-1'52(4'40/km)
15、2'00(4'55/km)-1'53(4'45/km)
16、2'02(4'59/km)-1'53(4'40/km)
17、2'00(4'54/km)-1'54(4'43/km)
18、1'59(4'56/km)-1'53(4'43/km)
19、2'02(5'00/km)-1'52(4'41/km)
20、2'01(4'56/km)-1'53(4'45/km)
21、1'59(4'51/km)-1'52(4'42/km)
22、1'58(4'49/km)-1'53(4'43/km)
23、1'59(4'55/km)-1'51(4'38/km)
24、1'57(4'46/km)-1'51(4'37/km)
24、1'57(4'47/km)-1'50(4'37/km)
26、1'57(4'48/km)-1'48(4'31/km)
オマケ、0.2km、1'02(4'40/km)
21.20km、1:42'08、4'49/km
馬ナリで入って、できればビルドアップ、と思ってたけど、6往復目あたり以降はほぼイーブン。
20往復まで行けたので、せっかくだから21km、ハーフマラソンを目指す。
26往復でちょうど21kmだったので、あとちょっと走って21,2km、いいでしょう、ゴール。
第一回、新川大橋の上だけ行ったり来たりハーフマラソン大会、優勝はタナトシさんでしたー!
ありがとうございます、アップダウンが多い、というか、アップとダウンしかないコース、しかも、折り返しが52回もある難コースでしたが、集中を切らさず走りきることができました。
タイムは、1時間42分、ん?、なんかこないだの上田古戦場ハーフとあまり変わらん気が、まいっか。
キツキツ、だったけど、ペースは落ちてないからまだ余力はあったかも、オクトーバーランの走り込みで図太くなったかな、なってたらうれしいな。
STRAVAの累積高低差は、15m、は?、高低差16kmなんだから26往復したら400m以上でしょうよ、何でだよ、ガッカリするなあ。
ぺったんこなヤチスタ外周走ってるのに累積高低356mもつけたり、GPS、高度は雑だな。
■新川大橋→おうち、1.03km、6'08/km
今日の走行距離、23.2km、10月の走行距離、338.34km
オクトーバーラン、3位奪還。
1位、2位ははるか遠くなんだけど、3位~6位は338.34km~293.22km、狭いところにごちゃーっといるんだよな、誰かがロングランをかますとすぐ順位が変わる。油断ならない。
0 件のコメント:
コメントを投稿