しかし、夜中に目がさめたら雨がザーザー降ってて、大丈夫かいなと思ったら、朝に中止のメール、あーあ、本練に備えて、昨日はビール飲まなかったんだぞ、2本しか、正確に言うとビール2本とほろよい梅酒ソーダ1本、飲んだ、ほろよいは誰のか知らんけど冷蔵庫に入ってたから飲んだった。それでサクッと寝たのに、こんなことならガンガン飲んだくれればよかった。
■本来の予定
本練で2時間走、4'50/kmあたりから入ってラスト4'30/kmあたりまでビルドアップ、もしかして4'15/kmとか?、距離は25kmくらいいけるか(予定は常に夢と希望にあふれてる)
本練終了後、ササッと昼食、掃除を済ませ、3時から午後練、日没が早くなったからなあ、20kmいけるか(予定の自分は無限にタフ)。
計45km
■現実
8時まで寝る
だらだらする
11時すぎ、いくらなんでもとランニングスタート、今日は2部練は無理だな、1回に集中するか。
その1回の練習、ペースを意識したポイント練習にするか、LSD的にだらだら走って距離を稼ぐか、方針の定まらないままスタート、靴はとりあえずターサー履いた。
今日は南風が強い、印西とか北に向かうと後半が向かい風になってキツイ、後半追い風になるであろう南方方面、久々に花見川~稲毛海浜公園コースにする。
■家→花島
6'16、6'11、6'03、6'04、6'07、5'56、6km
とりあえず楽に走れるペースで。
黒い雲に覆われてポツポツ来たり、キッツイ日差しが差してきたりと、怪しい天気、南風が強い。
■花島→東関道
5'55、5'51、5'55、5'53、5'51、5'55、12km
走り始めのせいか、向かい風はそれほど気にならない。
■東関道→検見川の浜→稲毛海浜公園
5'46、6'03、5'49、5'46、5'37、5'44、18km
わー海だ海だ、風が強くて波のうねりが激しいや。
稲毛海浜公園は、例によって、なんか大会やってた、Orgabits run?、よーわからん、てか、もう閉会式やってた。
■稲毛海浜公園⇔どんづまり
5'37、5'30、5'45、5'37、5'34、5'35、24km
海浜公園を越えて、アクアリンクの横を過ぎて、まだまだ先を目指すんだ。
ここは、千葉マリンマラソンのコースですね、Qのハイタッチポイント、第2折り返しへ向かう道路。
工業団地でディストピアっぽい、ってね、ここが、生産の現場、もしくは、廃品再生の現場なんですよ、生産の現場は見た目コワくて、ヘンなにおいがするけど、ここでモノが作られるんですよ、大手町あたりのキレイキレイなオフィスで、売った買ったとやってるのがチャンチャラおかしいですよ。
と、プロレタリア風憤りを発作的に、実感を伴わないままま発してる間に、埠頭の先端、どんづまりに到達、荒涼として、ゴミだらけで、最果て、ディストピア、向こうにポートタワーが見える、バディーよーし!、そういえば、こないだのペア駅伝でポートタワーの公園走ったとき、対岸にでっかいガスタンクが見えたな、それが今、目の前にある、なるほど、こないだ見たあそこに来てるんだな。
さて、帰るか、ここまで20km、ってことは、あと20km走らないとおうちに帰れない、潰れず帰るぞ、帰りたい、帰れるか、おかーさーん。
■稲毛海浜公園→花見川区役所横
5'33、5'25、5'24、5'17、5'16、5'18、30km
折り返すと、お、目論見どおり、追い風に、風に乗って、ヒュンヒュン走るんだ、ペースも上がってきたー。
■花見川区役所横→鷹の台の手前
5'05、5'08、5'05、5'12、5'30、5'10、36km
おー、いいペース、てか、無理してない?、先は長いよ、花島手前の公園で給水、疲れたー、しばしベンチに座り込んで休憩、スマホでニュース見たりして現実逃避、してる場合じゃなーい!、旅は続く、たとえ苦しくとも、現実から目をそらすな!
花島からはダート、これがめんどくさいんだよな。
■鷹の台の手前→村上フルル
5'06、5'25、5'27、5'19、40km
ダート区間は約3kmか、いつも検見川の浜往復するとこのあたりで潰れて、このダートが無限に長く感じされるんだけど、今日はサクサク走れた。
ダート終わって、弁天橋から勝田台を見つめて、ホームスイートホーム感に浸って、帰路、帰ってきた安心感からか、とたんにペースダウン、なんかいつも、いーっつも、こんな感じだな。
■村上フルル→おうち
5'05、4'56、5'15、42.3km
このまま帰ると、ちょうど40kmくらい、しかし、それでは中途半端なので、42.195kmを目指す(ではここで問題です、40kmピッタリと、42.195km、どっちが中途半端でしょーか、答えは番組に最後に)
フルルの横の1ブロックを2周ほどして(つらかった)、家に向かうルートの坂のゆるい方を選んで、意地でペース上げて、41km区間は今日唯一の4分台の4'56、そしてゴール、42.31km
タイムは、3:57'02、やたー、サブ4達成。
サブ4、それは、ランナーにとっての憧れ、そんなサブ4に挑むのは、3人の女性と1人のおっちゃん。
今日の走行距離、42.3km
とりあえず、今日の予定の距離に近い距離を走れた。
しかし、これで疲れて明日走れませんだと、週末の走行距離1日平均21km、何の意味もない、明日もしっかり走って距離を稼がねば、出来るか、自信ない、とりあえず早く寝よっと。
10月の走行距離、569.25km
オクトーバーラン、千葉の3位は変わらず、2位は遠く、4位も遠い、3位単独走、ちょっと寂しい。
全国53位、これは時間単位で変動する、明日サボるとすぐ80位くらいに下がる、オクトーバーラン最後の週末、気合いや!
0 件のコメント:
コメントを投稿