ちなみに、この恒例行事、去年が第一回、歴史の深ーい恒例行事なのだ。
去年は千葉北道路どこまで出来てるか調査走で北印旛沼まで行った。
ロング走だってのに、準備全然ナシ、ダレダレ、昨日もご飯とかロクに食わずに飲んでばかりだった、これで走れるのか。
酔っぱらってたせいか、目覚まし掛け忘れて、起きたら7時前、ダレダレ、予定より1時間遅れでスタート。
天気は、快晴、風も今日は弱い、いいね。
6'59、6'55、6'52、6'50、6'03、5km
ふれあいプラザ裏ルートで船戸大橋を目指す。
6'44、6'45、6'48、6'40、6'32、10km
今日は船戸大橋から印旛日本医大を目指す、と思ったけど、ウンコしたい、印旛日本医大方面だと、トイレはだいぶ先、えーい、印旛日本医大は帰りでいいや、風車経由にする。
6'32、6'58、6'48、6'36、6'35、15km
風車でトイレに入って、おなかを軽くして、旅は続く。
6'24、6'25、6'26、6'22、6'17、20km
南印旛沼から、北印旛沼に抜ける水路。
6'21、6'25、6'21、6'16、6'00、25km
いよいよ千葉北道路、北印旛沼の先は、おう、ほぼ、出来てるね、あとは道路の白線を書くばかり、来年4月には開通ですからね。
昨日に比べると、風は穏やかといいつつ、やっぱ風はあるんですよ、で空気が冷たいや。
つくば山が遠くに見える。
6'56、6'47、6'25、6'53、6'50、30km
千葉北道路未開通区間は、あっちこっちぐねぐね迂回しなといけないから、めんどくさいんだよね。
ハラ減ってきた、朝、バナナ1本食っただけなんだよな、ロング走のココロ構えがまるでなし、成田湯川のコンビニで、肉まんと五目おこわを買って食う。
6'43、7'20、7'01、6'40、6'25、35km
千葉北道路、年明け3月に開通する区間の端、成田の土屋交差点近くまで来たあたりで、4時間経過、あら、帰らなきゃ、今日は成田空港とか全然無理だな、成田空港まで行ったのは、今年の4月と5月、今とは日の長さが全然違う、成田空港は千葉北道路の開通区間が増えてからまた目指しましょう、今日は帰りましょう。
しかし、折り返すにしても、成田イオンのケーズデンキ前とかって、なんかつまらない、もうちっと、サマになるような、マイルストーン的目標物はないか、お、目線の先に、成田山が、よし、あそこまで行こう、成田山を目標地点に据えよう。
成田山とか行くつもりじゃなかったので、下調べ全然してない、テキトーに、迷いつつ、山に登っていくと、おー、たどり着いたぞ、成田山新勝寺、裏から。
露店が準備してます、境内は、大晦日の昼もけっこう人いるなあ。みんな神サマ仏サマすきやねえ。
よし、折り返し点の示しもついた、帰る、しかし、また印旛沼に戻るのもメンドくさい、京成沿いに帰るか。
成田の参道も人だらけ、今日はまだクルマも通れるみたいで、危なっかしい。
6'20、6'31、6'03、7'01、6'28、40km
下調べ全然してないけど、京成線に沿って走ればなんとかなるか、迷いつつ、線路沿いのの道を選びつつ走る。
宗吾参道通過。
6'35、6'44、6'35、6'29、6'26、45km
京成酒々井まで来た、こっから家までは走ったことある、あとは知ってる道。
てか、だるなってきたー、朝からロクに食ってないもんな、ガス欠か、まいいや、今日はエネルギー枯渇したあと頑張る練習、おあつらえ向きだぜ。
6'05、6'28、6'28、6'24、6'27、50km
佐倉マラソンコース、だるいー、きついー、今年の佐倉でもこのあたりキツキツだったんだよな、脚つりそうで。
岩名のド真ん中の道抜けて、県道へ。
岩名にコンビニあるけど、もうめんどくさい、パス。
風車、やっぱ疲れた、休も、なんか温かい、甘いもの飲もう、カフェラテ、ちょっと元気になった。
6'10、5'58、5'38、6'06、5'43、55km
ぐえー、だるー、もうちょい、家が遠い、ユーカリまで来た。
6'48、6'16、6'39、6'28、6'30、60km
しかし、今日のロングランってなんだったんだろ、まとりあえず帰ってこれた。
60kmに100mほど足りなさそうなので、ちょい距離稼ぎして家。
60.05km、6:38'36、6'38/km
あー、疲れたー、やっぱロング走やるときはそれナリの準備しないとね、ひどいメに遭う。
今日は、成田空港まで行けず、イマイチワクワクしなかった、ただだるいだけ。
まとりあえず、走った走った、今日も走った、今年も走った。
今月は、394km、あー、昨日サボったせいで400km越えなかった。
今年は、3756km、去年は3565km、去年並みか。
今年は、
フルのPB更新できたのがよかった。
オクトーバーランで700km越えたのがよかった。
八千代アルプス、コースレコードも嬉しかった。
ホントは5000mもハーフもPB更新したかったけど、そううまくはいかんわな、
ま、このトシ、54歳でPBがどーのこーのと言えるだけでも、ありがたいと思わんと。
なんて、ジジむさいこと言わずに、来年も、55歳も、ガツガツタイム狙って、ガンバルぞー!、どりゃあああああああああっ!