大晦日
快晴、風もなくあったかい。
16km走、㌔5'10"くらい。回復走というには速いような、ペース走というには遅いような、
中途半端な走りになった。
中途半端はいけません、休むときは休む、気合い入れるときは入れる、
メリハリをつけないといけません。
12月も今日で終わり、今月の走行距離は、243km、11月よりマシだけど、
まだまだ走り込めてませんね。1月は長距離走メインでいきましょう。
あと、2013年も今日で終わり、今年の走行距離は、2769km
去年より280kmほど多かった。
今年は夏にガッツリ走った分距離が伸びたな。
2013年というくくりでは、3月のフルと12月の10kmで自己ベストが出たので
まずはよかった。フルは目標タイムに届かなかったけど。
地元のランニングサークルに参加するようになったのも
モチベーションアップと練習内容の向上になってよかった。
来年もガンバルぞ! 最大目標は3月のフルだ。
2013/12/31
2013/12/30
[12/29] 33km (皇居6周) マラソンペース走
ランスタのイベント、30km走に参加
この冬一番の寒さとかで、キッチリ寒い。
イベントには100名ほどが参加。ランスタ大行列。
マラソン3時間15分ペースの組に参加。3時間15分ペースだけでも3組あり、
1組10人程度。オレの組は亜細亜大の陸上部の選手が引っ張ってくれる、クールだぜ。
先週の25km走では20kmしか持たなかったので不安の中走る。
3:15ペースといいつつけっこう速い。3:11ペースくらい。
15kmくらいで脚がだる重気味になるがなんとかついていく。
ほかの人は全然平気そう。
20km以降は意識してスピード上げないと遅れそうになる。気合いだ!
なんとかついていって最終周ラスト5km。余力のある人2人が飛び出していった。
わーすごいなー、余裕だなあ、と思って見てたけど、逃げるものを自動的に追いかける
犬のDNAのスイッチが入って及ばずながらも追走を試みる。
余裕の2人には追いつけなかったけど、ラストでペース上げれたのはよかった。
ペースは25kmまでが㌔4'31"~4'33"、ラストが㌔4'27"
満足の練習会だった。
2013/12/29
[12/28] 7.5km 近所探索JOG
日中ダラダラ過ごして、ちょっと丁寧に掃除して、とかしてたらすっかり暗くなった。
しかし、GPSがあるんだから、適当に走ってもちゃんと走った距離がわかるんだ、
暗くても走れそうなところを適当に走ればいいのだ、それでいいのだ。
まず、近所の団地の中を走る、が、街灯が少なくてイマイチ。
次に、これも近所の工業団地、わりと明るいけど車通りが多くてストレスたまる。
最後に、工業団地と公園の間の道を走る。ここはいいかも、
街灯が多いし車もほとんど通らない。
明日30km走だからちょっとにしとこうと思ってたけど、調子に乗って思ったより多く走ってしまった。
走り始め、6'20"/km
走り終わり、5'49"/km
ペース的にはきっちり抑えてはしれてよかった。
今日も寒くて全然汗かかなかった。
しかし、GPSがあるんだから、適当に走ってもちゃんと走った距離がわかるんだ、
暗くても走れそうなところを適当に走ればいいのだ、それでいいのだ。
まず、近所の団地の中を走る、が、街灯が少なくてイマイチ。
次に、これも近所の工業団地、わりと明るいけど車通りが多くてストレスたまる。
最後に、工業団地と公園の間の道を走る。ここはいいかも、
街灯が多いし車もほとんど通らない。
明日30km走だからちょっとにしとこうと思ってたけど、調子に乗って思ったより多く走ってしまった。
走り始め、6'20"/km
走り終わり、5'49"/km
ペース的にはきっちり抑えてはしれてよかった。
今日も寒くて全然汗かかなかった。
[12/27] 6km (0.9km左+0.6)×4 JOG
仕事納め!
仕事が納まったかどうかはおいといて、とにかく今年の仕事は終わり!
今日も寒いけど、走る、今日は寒い以外の言い訳もないし。
走り始め、6'26"/km
走り終わり、4'58"/km
走っても全然体が温まらないし、汗もかかない。
仕事が納まったかどうかはおいといて、とにかく今年の仕事は終わり!
今日も寒いけど、走る、今日は寒い以外の言い訳もないし。
走り始め、6'26"/km
走り終わり、4'58"/km
走っても全然体が温まらないし、汗もかかない。
[12/26] 休足
すんげー寒い
寒いし、トイレの電気のスイッチの調子がおかしいのを見なきゃいけないし、
雨も、ポツ、 ポツ、 と降ってるし、
なわけで、走るのやめた。
先週もこれで失敗した気がするな。
寒いし、トイレの電気のスイッチの調子がおかしいのを見なきゃいけないし、
雨も、ポツ、 ポツ、 と降ってるし、
なわけで、走るのやめた。
先週もこれで失敗した気がするな。
2013/12/25
2013/12/23
[12/22] 25km (皇居5周) マラソンペース走
ランニングクラブの納会で皇居を走る
目標ペースの4'30"ペースを目安に走る
1周目はゆっくり目から、2周目あたりから4'40"前後で走る。
最後の1周はよたよた。㌔5分を思いっきり超える。
まだまだ走りこみができとらんのう、つーか、距離走らしい距離走をやっと始めたって感じか。
これから距離走ガンガンやるぞ。
目標ペースの4'30"ペースを目安に走る
1周目はゆっくり目から、2周目あたりから4'40"前後で走る。
最後の1周はよたよた。㌔5分を思いっきり超える。
まだまだ走りこみができとらんのう、つーか、距離走らしい距離走をやっと始めたって感じか。
これから距離走ガンガンやるぞ。
[12/21] 6km (0.9km左+0.6)×4 JOG
週末
明日、皇居でガッツリ走る予定なので、軽く走る。
JOGといいつつビルドアップ気味。
入り:6'20"/km
ラスト:5'05"/km
明日、皇居でガッツリ走る予定なので、軽く走る。
JOGといいつつビルドアップ気味。
入り:6'20"/km
ラスト:5'05"/km
2013/12/19
[12/19] 休足
天気予報では今日の夜には雨はあがるって言ってたが、
なんとザーザー降り、寒くて風も強い、走るの無理。
こんなことなら昨日走っとけばよかった。明日は忘年会だし。
今週はノーラン日が4日!過去こんなことがあったでしょうか。
なんとザーザー降り、寒くて風も強い、走るの無理。
こんなことなら昨日走っとけばよかった。明日は忘年会だし。
今週はノーラン日が4日!過去こんなことがあったでしょうか。
2013/12/18
[12/17] 12km (0.9km左+0.6)×8
GPS使い初め
けっこういいかも。
1km毎に自動的にラップ取れるし、今走ってるペースがリアルタイムでわかるし。
時計をいじくりつつ㌔6'00"~5'30"くらいで走る。
ラス前1km気合い入れてみる。自動ラップによると、3'59"99
この機械、けっこういいヤツかも。
けっこういいかも。
1km毎に自動的にラップ取れるし、今走ってるペースがリアルタイムでわかるし。
時計をいじくりつつ㌔6'00"~5'30"くらいで走る。
ラス前1km気合い入れてみる。自動ラップによると、3'59"99
この機械、けっこういいヤツかも。
2013/12/16
[12/14] 20km 練習会(岩名クロカン×11)
練習会で岩名のクロカンコース(1周1.6km)1時間半走
今日は同じくらいのペースの人がいなかったので、一人で黙々と走る。
ウッドチップコースは反発がないので足腰にどっしり来ました。
今日は同じくらいのペースの人がいなかったので、一人で黙々と走る。
ウッドチップコースは反発がないので足腰にどっしり来ました。
2013/12/13
2013/12/11
[12/11] 6km (0.9km右+0.6)×4 ビルドアップ
いつまでもダラダラ走ってられん。
といいつつレース明けだしキッチリ疲労を取ったほうがいいかも。
と、迷いつつとりあえず無理せずビルドアップしてみる。
0.9km5'48"から始めて、4周目4'09"
やっぱりちょっと足が痛いのでここでやめとく。
なんか中途半端だったな。今週はキッチリ休めばいいか。
といいつつレース明けだしキッチリ疲労を取ったほうがいいかも。
と、迷いつつとりあえず無理せずビルドアップしてみる。
0.9km5'48"から始めて、4周目4'09"
やっぱりちょっと足が痛いのでここでやめとく。
なんか中途半端だったな。今週はキッチリ休めばいいか。
2013/12/09
[12/08] 13km ニューリバーロードレース 10km
結果 39分07秒 自己記録27秒更新
市民40歳以上の部5位入賞
やっと結果出たー! ああよかった。
抑えて抑えてと思ってスタートした最初の1kmが3'47" 、今日はいけるんじゃない、と思った。
その後も抑え気味に走ってほぼイーブンペースで走れた。
前半と後半のタイム差は3秒。いい記録が出るときってだいたいこんな感じなんだよな。
39分切りにあと7秒とか、4位の人と1秒差だったとか、くやしいこともあるけれど、
今シーズンは結果が出てなかったので、今回の記録は大満足。
ガッツリ練習したら、体を休ませる、を繰り返すことが大事なんだな。
市民40歳以上の部5位入賞
やっと結果出たー! ああよかった。
抑えて抑えてと思ってスタートした最初の1kmが3'47" 、今日はいけるんじゃない、と思った。
その後も抑え気味に走ってほぼイーブンペースで走れた。
前半と後半のタイム差は3秒。いい記録が出るときってだいたいこんな感じなんだよな。
39分切りにあと7秒とか、4位の人と1秒差だったとか、くやしいこともあるけれど、
今シーズンは結果が出てなかったので、今回の記録は大満足。
ガッツリ練習したら、体を休ませる、を繰り返すことが大事なんだな。
2013/12/07
[12/07] 12km 練習会(8kmJOG)
レース1日前
新川で練習会
明日のレースの準備が進んでた。
レース前日ということで、8kmをゆっくり走る。
だいたい5'30"前後
ラストはちょっと上げて4'30"
さて、あとは本番。
新川で練習会
明日のレースの準備が進んでた。
レース前日ということで、8kmをゆっくり走る。
だいたい5'30"前後
ラストはちょっと上げて4'30"
さて、あとは本番。
[12/06] 6.5km (0.9km左+0.6)×4 レペ2.5km
レース2日前
JOGの後、レースのつもりで2.5km
0.9km 3'51" 3'43"
スピードはいいと思うんだよな。
あとは持久力だよな。
JOGの後、レースのつもりで2.5km
0.9km 3'51" 3'43"
スピードはいいと思うんだよな。
あとは持久力だよな。
2013/12/04
[12/04] 9km (0.9km右+0.6)×6 0.9INT×3
ビルドアップ気味のJOGの後、0.9kmインターバル3本
3'40" 3'35" 3'31"
いいんじゃないすかー
日曜はニューリバー10km、たのんます。
3'40" 3'35" 3'31"
いいんじゃないすかー
日曜はニューリバー10km、たのんます。
[12/03] 9km (0.9km左+0.6)×6 JOG
JOGといったら徹底的にゆっくり走るキャンペーン継続中。
㌔換算で、1周目6'20" 2周目以降6'00"~5'54"
いい感じじゃないの。この調子でゆっくり走るんだ。
㌔換算で、1周目6'20" 2周目以降6'00"~5'54"
いい感じじゃないの。この調子でゆっくり走るんだ。
2013/12/02
[12/01] 7km (運動公園3周) JOG
JOG
JOGといったらキッチリ遅いペースで走らないといけない、とコーチに言われた。
最初遅くても体あったまってきたら調子に載ってタッタカター、と走ってはいけないのだ。
慎重に慎重にゆっくり走る。
1kmのラップ: 6'02" 5'57" 5'57"
どーだ注文どおりだろ。
これからもJOGの日はキッチリゆっくり走るのだ。
JOGといったらキッチリ遅いペースで走らないといけない、とコーチに言われた。
最初遅くても体あったまってきたら調子に載ってタッタカター、と走ってはいけないのだ。
慎重に慎重にゆっくり走る。
1kmのラップ: 6'02" 5'57" 5'57"
どーだ注文どおりだろ。
これからもJOGの日はキッチリゆっくり走るのだ。
2013/12/01
[11/30] 10km 練習会(5kmタイムトライアル)
久々の練習会@佐倉の岩名競技場
ニューリバー1週間前ということで、5kmのタイムトライアル。
結果:19'37"
1kmのラップ 3'31" 3'55" 4'00" 3'59" 4'10"
最初の1kmは岩名のきっつい坂の下り
最後の1kmは岩名のきっつい坂の登り
10月のトラックの5000mとほぼ同じタイムじゃん。
トラックで走りたかったなあ。岩名3月までトラック改修工事なんだよな。
11月も終わり
月間走行距離は、190km
落ちたなあ、10月は334kmだから、マイナス144km
キッチリ休めた、ということにしておこう。
練習会のコーチにも、11月のレースの不振は典型的なオーバートレーニング
って言われたしなあ。
ニューリバー1週間前ということで、5kmのタイムトライアル。
結果:19'37"
1kmのラップ 3'31" 3'55" 4'00" 3'59" 4'10"
最初の1kmは岩名のきっつい坂の下り
最後の1kmは岩名のきっつい坂の登り
10月のトラックの5000mとほぼ同じタイムじゃん。
トラックで走りたかったなあ。岩名3月までトラック改修工事なんだよな。
11月も終わり
月間走行距離は、190km
落ちたなあ、10月は334kmだから、マイナス144km
キッチリ休めた、ということにしておこう。
練習会のコーチにも、11月のレースの不振は典型的なオーバートレーニング
って言われたしなあ。
2013/11/27
2013/11/24
[11/24] 16km (新川西岸) ペース走
今日は距離を踏む、と思ってたけど、またもや朝起きるのが遅い上に掃除に手間取り
走り始めが3時過ぎになって16kmしか走れなかった。
日が沈むのが早過ぎなんだよな。
ま、疲労回復モードだからいいか。
4'25"~4'15"ペースで9km、けっこういい感じ、だと思うんだけど。
走り始めが3時過ぎになって16kmしか走れなかった。
日が沈むのが早過ぎなんだよな。
ま、疲労回復モードだからいいか。
4'25"~4'15"ペースで9km、けっこういい感じ、だと思うんだけど。
[11/23] 6km (運動公園5周) ビルドアップ
朝起きるのが遅くて、買い物行って、風呂を徹底的に掃除してたら、外は真っ暗になってた。
しょうがないので街灯のある運動公園を走る。運動公園は路面が一部デコボコしてて
危なっかしいのであまり好きじゃないけど、しょうがない。
あまり追い込まず、7割程度の負荷で走る。
1周目1km4'58"、最終5周目1km4'14" 追い込んでるやん。
しょうがないので街灯のある運動公園を走る。運動公園は路面が一部デコボコしてて
危なっかしいのであまり好きじゃないけど、しょうがない。
あまり追い込まず、7割程度の負荷で走る。
1周目1km4'58"、最終5周目1km4'14" 追い込んでるやん。
[11/22] 6km (0.9km左+0.6)×4
週末、古式にのっとりビールのつまみラン。
アンド、新しい靴のためし履き。
疲労を恐れて6kmでやめとく、ビビリモード、ま、ビールのつまみランなんだからいいか。
0.9kmラスト4'19"
靴の方は、新しいせいか若干違和感はあるが、まずは問題なし。
アンド、新しい靴のためし履き。
疲労を恐れて6kmでやめとく、ビビリモード、ま、ビールのつまみランなんだからいいか。
0.9kmラスト4'19"
靴の方は、新しいせいか若干違和感はあるが、まずは問題なし。
[11/21] 休足
不調を靴のせいにする、わけじゃないけど靴を買いにいく。
だから今日は走るの休み。
買った靴はアシックスのスカイセンサーグライドワイド
最近別の靴を履いてるけど、これまでずっとスカイセンサーだったので復帰。
たのんまっせ、スカイセンサーグライドワイド。
だから今日は走るの休み。
買った靴はアシックスのスカイセンサーグライドワイド
最近別の靴を履いてるけど、これまでずっとスカイセンサーだったので復帰。
たのんまっせ、スカイセンサーグライドワイド。
2013/11/20
[11/20] 6km (0.9km左+0.6)×4
昨日は調子よく走ったが、今日は昨日の疲労が出たのか足がだるい。
ので、6kmでやめとく。
しばらくはこんな感じで走るか。
でもなあ、疲労を感じたら休む、だったらどんどんグズグズになっていきそうだよなあ。
ので、6kmでやめとく。
しばらくはこんな感じで走るか。
でもなあ、疲労を感じたら休む、だったらどんどんグズグズになっていきそうだよなあ。
[11/19] 12km (0.9km右+0.6)×8
練習しても成果が出ない、のに練習続けるのはキツイぜ。
と思いつつ走ったけど、けっこう体が軽い。
別に疲労がたまったるって感じじゃないんだけどな。
ラスト3周は 3'56" 3'55" 3'58"
けっこう調子いいよな。何で結果出ないんだろう。
何も咲かない寒い日は
下へ下へと根を伸ばせ
やがて大きな花が咲く
とりあえず腐らずに地道に走る続ける、ゆうこっちゃ。
と思いつつ走ったけど、けっこう体が軽い。
別に疲労がたまったるって感じじゃないんだけどな。
ラスト3周は 3'56" 3'55" 3'58"
けっこう調子いいよな。何で結果出ないんだろう。
何も咲かない寒い日は
下へ下へと根を伸ばせ
やがて大きな花が咲く
とりあえず腐らずに地道に走る続ける、ゆうこっちゃ。
2013/11/18
[11/17] 12km 四街道ガス灯ロードレース
10km
結果:42'01"
去年より、1分40秒ほど遅かった。
順位は37位から51位に落ちた。
ダメ、全然ダメ、
去年の10月の走行距離は234km
今年の10月の走行距離は334km
100kmも多く走ってるのに、何で去年より1分40秒も遅いの?
練習にウソつかれた、つーか、
走った距離に裏切られた、つーか、
何なんでしょう。
2週連続のレースで疲労がたまってるのかな。
いつか結果は出るのかな。
出ないのかな。
結果:42'01"
去年より、1分40秒ほど遅かった。
順位は37位から51位に落ちた。
ダメ、全然ダメ、
去年の10月の走行距離は234km
今年の10月の走行距離は334km
100kmも多く走ってるのに、何で去年より1分40秒も遅いの?
練習にウソつかれた、つーか、
走った距離に裏切られた、つーか、
何なんでしょう。
2週連続のレースで疲労がたまってるのかな。
いつか結果は出るのかな。
出ないのかな。
2013/11/16
2013/11/14
2013/11/12
[11/12] 9km (0.9km左+0.6)×6
レースの疲労回復JOG
足のだるさはちょっと残ってるけど、わりと快調に走れる。
最終周0.9km 4'12"
今週も週末のレースに向けて軽く走るだけだな。
11月は走行距離少なそうだな。そういう予定を立てたんだからしょうがないか。
足のだるさはちょっと残ってるけど、わりと快調に走れる。
最終周0.9km 4'12"
今週も週末のレースに向けて軽く走るだけだな。
11月は走行距離少なそうだな。そういう予定を立てたんだからしょうがないか。
2013/11/11
[11/10] 24km 成田POPラン(ハーフ)
結果:1:31'30"
去年より2分14秒も遅い、ガッカリ。
前シーズンはハーフでことごとく後半ペースダウンしたので、
今日は抑えて後半の力をためる。
最初の1kmが4'07"、そんなに無理してないのにけっこういい感じ。
5kmまではだいたいこのペースで走れたが、印旛沼近くの平地に出たら
かなりな強風。そのせいかペースダウン。
今日はペース落ちても無理にペース上げずに楽なペースで、
と思ってたらどんどん下がっていった。
そのせいか15kmすぎの急坂もそれほどつらくなく登れ、
なんとか大幅ペースダウンせずに走りきれた。が、そもそものペースが
遅かったからなあ。
あと、ラスト2kmでやっぱり痙攣が始まった。
去年は16kmあたりで始まったから、だいぶ遅かったけど、でも
やっぱり痙攣した。何でかなあ、どうしたらいんだろう。
最初の㌔4'07"は全然きつくなかったから、スピードはいいと思うんだよな。
あとは持久力ってことかな。走りこみだな。
次のハーフは1月の千葉マリン。4'07"ペースでガンガンいくか。
次は攻めの姿勢で。
去年より2分14秒も遅い、ガッカリ。
前シーズンはハーフでことごとく後半ペースダウンしたので、
今日は抑えて後半の力をためる。
最初の1kmが4'07"、そんなに無理してないのにけっこういい感じ。
5kmまではだいたいこのペースで走れたが、印旛沼近くの平地に出たら
かなりな強風。そのせいかペースダウン。
今日はペース落ちても無理にペース上げずに楽なペースで、
と思ってたらどんどん下がっていった。
そのせいか15kmすぎの急坂もそれほどつらくなく登れ、
なんとか大幅ペースダウンせずに走りきれた。が、そもそものペースが
遅かったからなあ。
あと、ラスト2kmでやっぱり痙攣が始まった。
去年は16kmあたりで始まったから、だいぶ遅かったけど、でも
やっぱり痙攣した。何でかなあ、どうしたらいんだろう。
最初の㌔4'07"は全然きつくなかったから、スピードはいいと思うんだよな。
あとは持久力ってことかな。走りこみだな。
次のハーフは1月の千葉マリン。4'07"ペースでガンガンいくか。
次は攻めの姿勢で。
2013/11/09
[11/09] 7km (新川両岸) JOG
明日は成田のハーフ
なわけで今日は練習会だったけどお休みして、
軽くJOG
ラストちょっとペース上げて、㌔4'18"
レース前は軽々のキレキレよりもちょっと重いくらいがいいらしい。
そういう意味ではちょうどいいか、ってなんか足だるいぜ、
腿裏もなんとなく痛いしよう、大丈夫か?ダメか。
なわけで今日は練習会だったけどお休みして、
軽くJOG
ラストちょっとペース上げて、㌔4'18"
レース前は軽々のキレキレよりもちょっと重いくらいがいいらしい。
そういう意味ではちょうどいいか、ってなんか足だるいぜ、
腿裏もなんとなく痛いしよう、大丈夫か?ダメか。
2013/11/08
2013/11/05
2013/11/04
[11/02] 16km (新川西岸) マラソンペース走
先週に引き続き、マラソンペースでペース走
最初の1kmでいきなり4'26"、おお、今日は積極的やん。
4kmで4'21"、あー跳ばしすぎ、と思ったら案の定腿裏が痛くなってきて、
7kmで4'36"に落ち、ここで気力が消えた、早っ!
先週はペース走のために事前に練習量落として調整したしな、
こんなもんかな。
つーか、疲労がたまってますね、1回リセットしないといけませんね、
来週は成田のハーフだから、練習量落とすか。
最初の1kmでいきなり4'26"、おお、今日は積極的やん。
4kmで4'21"、あー跳ばしすぎ、と思ったら案の定腿裏が痛くなってきて、
7kmで4'36"に落ち、ここで気力が消えた、早っ!
先週はペース走のために事前に練習量落として調整したしな、
こんなもんかな。
つーか、疲労がたまってますね、1回リセットしないといけませんね、
来週は成田のハーフだから、練習量落とすか。
2013/11/02
[11/01] 9km (0.9km左+0.6)×6
週末!、だけと月初!
今週は先月の走行距離駆け込み走でけっこう走ったので、
今日はのんびり9km
といいつつ、ラストは0.9km3'58"
またもや自転車に抜かれたので、無条件に追走、犬だな。
昨日は下り坂だったから勝負にならなかったが、
今日は無謀にも登り坂で抜いてきたので追い上げてやった。抜けなかったけど。
しかし、
のんびりだの、ペース走だの、ビルドアップだの、
いろいろ言ってるけど、実はペースほとんど同じなんだよな。
最初ダルくてタラタラ走って、あったまっきたらちょっとづつペース上げて、
ラストはガーッと跳ばす・・・
練習のメリハリをちゃんとつけないとな。
今週は先月の走行距離駆け込み走でけっこう走ったので、
今日はのんびり9km
といいつつ、ラストは0.9km3'58"
またもや自転車に抜かれたので、無条件に追走、犬だな。
昨日は下り坂だったから勝負にならなかったが、
今日は無謀にも登り坂で抜いてきたので追い上げてやった。抜けなかったけど。
しかし、
のんびりだの、ペース走だの、ビルドアップだの、
いろいろ言ってるけど、実はペースほとんど同じなんだよな。
最初ダルくてタラタラ走って、あったまっきたらちょっとづつペース上げて、
ラストはガーッと跳ばす・・・
練習のメリハリをちゃんとつけないとな。
2013/10/31
[10/31] 15km (0.9km右+0.6)×10
余裕のあるペースで15km
余裕のあるペース、と思いつつも登り坂はけっこうキツい。
余裕のあるペース、と思いつつも7周目あたりからペース上がる。
余裕のあるペース、と思いつつもラストは0.9km3'56"
自転車に抜かれて思わず追走してもーた、全然追いつけなかったけど。
今日で10月終わり、10月の走行距離は、
335km
おっと、余裕の300km越え
月間距離300km越えたのは、調べたら2004年2月以来2度目だな。
約10年ぶりだな。
2004年のときは、前後の月100km前後の中唐突に350km走ってるけど、
こんなのは走行距離の記録狙いなだけだよな。
今回は6月ごろから250km前後走っての300km越えだ。
これからも無理しすぎずに練習の質・量維持していくぜ。
あとは結果です、よろしくお願いします。
余裕のあるペース、と思いつつも登り坂はけっこうキツい。
余裕のあるペース、と思いつつも7周目あたりからペース上がる。
余裕のあるペース、と思いつつもラストは0.9km3'56"
自転車に抜かれて思わず追走してもーた、全然追いつけなかったけど。
今日で10月終わり、10月の走行距離は、
335km
おっと、余裕の300km越え
月間距離300km越えたのは、調べたら2004年2月以来2度目だな。
約10年ぶりだな。
2004年のときは、前後の月100km前後の中唐突に350km走ってるけど、
こんなのは走行距離の記録狙いなだけだよな。
今回は6月ごろから250km前後走っての300km越えだ。
これからも無理しすぎずに練習の質・量維持していくぜ。
あとは結果です、よろしくお願いします。
2013/10/30
[10/30] 12km (0.9km左+0.6)×8
(0.9+0.6) 5本の後、0.9kmインターバル3本
3'42" 3'43" 3'50"
5本いけるかな、と思ったけど、3本目で足パンパンなのでやめた。
3'42" 3'43" 3'50"
5本いけるかな、と思ったけど、3本目で足パンパンなのでやめた。
2013/10/29
[10/29] 15km (0.9km右+0.6)×10
帰りに降られたので完全防備で走りに出たらほとんど降られなかった。
けっこう調子いい、が、調子乗ってバーッと走って明日ヨレヨレ、ではイカンと思って
抑えて走る。大人だなあ。
ラスト3周、4'00" 4'00" 3'57"
2回続けて4分切れなくてイーッとなったが、練習は今日一日じゃないんだ、
1週間トータルで充実した練習が大事なんだ、と抑えて走る。大人だなあ。
けっこう調子いい、が、調子乗ってバーッと走って明日ヨレヨレ、ではイカンと思って
抑えて走る。大人だなあ。
ラスト3周、4'00" 4'00" 3'57"
2回続けて4分切れなくてイーッとなったが、練習は今日一日じゃないんだ、
1週間トータルで充実した練習が大事なんだ、と抑えて走る。大人だなあ。
2013/10/28
[10/27] 11km (新川両岸) JOG
昨日のダメージがずっしり、しっかり、残ってるので、今日はのんびりたらーっと走る。
脚だるーと思いながら走ってると、前に走る人が。
ほぼ同じペースだけど微妙に遅いんで抜いた。
抜いたあともぴったりくっついてくる気配なので、不本意ながらペースアップ。
それまで㌔5分以上かかってたのが、㌔4'34"に上がる。脚痛いのによう。
結局そのままのペースで後半走る。最後は㌔4'15"、脚痛いのによう。
脚だるーと思いながら走ってると、前に走る人が。
ほぼ同じペースだけど微妙に遅いんで抜いた。
抜いたあともぴったりくっついてくる気配なので、不本意ながらペースアップ。
それまで㌔5分以上かかってたのが、㌔4'34"に上がる。脚痛いのによう。
結局そのままのペースで後半走る。最後は㌔4'15"、脚痛いのによう。
2013/10/27
[10/26] 27km (新川西岸) マラソンペース走
30km練習会が延期になったので、一人でやるんだペース走。
交通量の多い車道との交差がなく、ノンストップで走れる往復9kmコースを
3往復、27km、ノンストップ会場までの移動を含めると34kmの予定。
目標は㌔4分30秒。
1往:4'34"~4'39" 目標よりちょっと遅いがまあええやろ、最初は無理しない。
1復:4'24"~4'35" 復路は追い風かな、ペース早くなりすぎたのでサーモスタット作動。
2往:4'31"~4'35" ペースに乗ってきた。まずは調子いい。
2復:4'27"~4'33" ペース安定、腿裏あたりがちょっと痛いかな。
3往:4'33" 1km走ったところで終わり、なぜなら足が痛いから。
ペース全然落ちてないのに、足が痛いから終わりって、これが一人で走るということか。
練習会だったらガマンして粘っただろうな。
目標どおりに走れなかったけど、まあこんなもんか。
ペースは全然きつくなかったら、スピードは問題なし、あとは持久力、
長く走れる脚をこれから作っていこう。 あと根性。
交通量の多い車道との交差がなく、ノンストップで走れる往復9kmコースを
3往復、27km、ノンストップ会場までの移動を含めると34kmの予定。
目標は㌔4分30秒。
1往:4'34"~4'39" 目標よりちょっと遅いがまあええやろ、最初は無理しない。
1復:4'24"~4'35" 復路は追い風かな、ペース早くなりすぎたのでサーモスタット作動。
2往:4'31"~4'35" ペースに乗ってきた。まずは調子いい。
2復:4'27"~4'33" ペース安定、腿裏あたりがちょっと痛いかな。
3往:4'33" 1km走ったところで終わり、なぜなら足が痛いから。
ペース全然落ちてないのに、足が痛いから終わりって、これが一人で走るということか。
練習会だったらガマンして粘っただろうな。
目標どおりに走れなかったけど、まあこんなもんか。
ペースは全然きつくなかったら、スピードは問題なし、あとは持久力、
長く走れる脚をこれから作っていこう。 あと根性。
2013/10/26
2013/10/24
[10/24] 9km (0.9km右+0.6)×6
今週の週間天気予報は雨だらけ、だったけど、まだ降られてない。
家にいなときに降ったこともあったらしいが、とにかく降られてない。
今日も降ってないので走る。
昨日より体は軽い。土曜の30kmを考えて、今日も6周にしておく。
走り始めは昨日より速かったが、走り終わりはだいたい同じ。
そうそう、土曜の30km練習会は、台風が来てるので延期になった。
延期日はレースの前日に当たってるのでキャンセルした。
練習会はなくなったけど、地元で30km走る!
ペースメーカーがいれば走れるけどいないと走れないって、
甘えじゃん、メンタルじゃん。
一人でも㌔4分半ペースを守って走ればいいのだ、これでいいのだ。
昨日からカーボローディング始めちゃってるので、後にはひけない。
家にいなときに降ったこともあったらしいが、とにかく降られてない。
今日も降ってないので走る。
昨日より体は軽い。土曜の30kmを考えて、今日も6周にしておく。
走り始めは昨日より速かったが、走り終わりはだいたい同じ。
そうそう、土曜の30km練習会は、台風が来てるので延期になった。
延期日はレースの前日に当たってるのでキャンセルした。
練習会はなくなったけど、地元で30km走る!
ペースメーカーがいれば走れるけどいないと走れないって、
甘えじゃん、メンタルじゃん。
一人でも㌔4分半ペースを守って走ればいいのだ、これでいいのだ。
昨日からカーボローディング始めちゃってるので、後にはひけない。
2013/10/23
[10/23] 9km (0.9km左+0.6)×6
空模様はだいぶ怪しいが、今日も雨は降ってない。
走り始めたが、だるーな感じ。
土曜日は30km走の予定なので、今日は6周でやめとく。
ラスト1周4'30"
走り始めたが、だるーな感じ。
土曜日は30km走の予定なので、今日は6周でやめとく。
ラスト1周4'30"
[10/22] 15km (0.9km右+0.6)×10
まだ雨は降らない。今日も走る。
昨日より体は軽い、走り始めはだいぶ速い。
が、途中から腿裏あたりが痛くなってきた。
今日は6周くらいでやめとくか、平地だと痛くなくなったのでそのまま走る。
結局10周走れた。
ラストは4'11"、昨日とほぼ同じ。
それにしても、今日はケツ筋に来た。特に上り坂。
そういえば土曜の練習もラスト100mきっつい坂のコース9周だったな。
昨日より体は軽い、走り始めはだいぶ速い。
が、途中から腿裏あたりが痛くなってきた。
今日は6周くらいでやめとくか、平地だと痛くなくなったのでそのまま走る。
結局10周走れた。
ラストは4'11"、昨日とほぼ同じ。
それにしても、今日はケツ筋に来た。特に上り坂。
そういえば土曜の練習もラスト100mきっつい坂のコース9周だったな。
2013/10/21
[10/21] 15km (0.9km左+0.6)×10
週明けは態勢立て直すべく休足、がパターンだけど、
昨日大雨で走らなかったし、今週の週間予報は雨の日が多いしで、
走れるときに走ることにする。
体が軽くなってもガッツリいかずに余裕を持って走る。
ラスト0.9km4'10"
昨日大雨で走らなかったし、今週の週間予報は雨の日が多いしで、
走れるときに走ることにする。
体が軽くなってもガッツリいかずに余裕を持って走る。
ラスト0.9km4'10"
[10/20] 休足
どえー、ロング走の予定なのに大雨だあ。
雨は走らない理由にならない、といいつつもザーザー降ってるしなあ、
土砂災害警戒情報なんてのも出てるしなあ。
10月これまで順調だったんだけどなあ、しょうがないか。
雨は走らない理由にならない、といいつつもザーザー降ってるしなあ、
土砂災害警戒情報なんてのも出てるしなあ。
10月これまで順調だったんだけどなあ、しょうがないか。
2013/10/20
[10/19] 21km 練習会(2km×9)
佐倉・岩名で練習会
2kmロードを9本
練習したってなー、どうせ結果につながらないしなー、
とイジイジした気持で走ってたが、
走ってるうちにだんだん乗ってきて
後半は気分よく走れた。
序盤:4'45"~4'28"
中盤:4'16"~4'05"
後半:4'15"~4'11"
2kmロードを9本
練習したってなー、どうせ結果につながらないしなー、
とイジイジした気持で走ってたが、
走ってるうちにだんだん乗ってきて
後半は気分よく走れた。
序盤:4'45"~4'28"
中盤:4'16"~4'05"
後半:4'15"~4'11"
2013/10/19
[10/18] 9km (0.9km左+0.6)×6
週末!
今週は勤労日4日な上に1日は台風で午後から出勤、だったにもかかわらず、何か疲れた。
5000mトライアルが目標に全然届かず、その無力感かな、そろそろ終わりなのかな。
昨日ぐずぐずだったので、気を使いつつ、走り始める。
昨日9時間連続耐久睡眠を敢行したおかげでだいぶ元気になってる。
ラスト0.9kmは4'00
今週は勤労日4日な上に1日は台風で午後から出勤、だったにもかかわらず、何か疲れた。
5000mトライアルが目標に全然届かず、その無力感かな、そろそろ終わりなのかな。
昨日ぐずぐずだったので、気を使いつつ、走り始める。
昨日9時間連続耐久睡眠を敢行したおかげでだいぶ元気になってる。
ラスト0.9kmは4'00
[10/17] 7.5km (0.9km右+0.6)×5
なんかだるーな感じ、というか、ねむーな感じ
走ってるうちに元気になるかと思ったけど全然ダメ、
いつも0.9km→0.6kmコースを8の字で走ってるのを
0.9km2回連続で走ったりして、こりゃダメだと思っていさぎよく走るのやめる。
今週なんか風邪気味なんだよな。
今日は早々に寝る。
走ってるうちに元気になるかと思ったけど全然ダメ、
いつも0.9km→0.6kmコースを8の字で走ってるのを
0.9km2回連続で走ったりして、こりゃダメだと思っていさぎよく走るのやめる。
今週なんか風邪気味なんだよな。
今日は早々に寝る。
2013/10/18
[10/16] 15km (0.9km左+0.6)×10
台風は通過し、雨は上がり風もおさまる。
15km、きっちり走れるように無理のないペースで走る。
だんだんペース上げていって最後は0.9km3'48"
けっこういい感じ。
15km、きっちり走れるように無理のないペースで走る。
だんだんペース上げていって最後は0.9km3'48"
けっこういい感じ。
2013/10/15
[10/14] 25km (新川西岸) ロング走
3連休最終日、ロング走
走り始め:5'37"~5'21"
そのつぎ:5'10"~5'02"
またつぎ:5'03"~4'54"
終盤:4'43"~4'33"、最終:4'19"
だんだん上げていけて、最後余力があったのがよかった。
この3連休は短距離、中距離、長距離とバランスよく走れたな。
走り始め:5'37"~5'21"
そのつぎ:5'10"~5'02"
またつぎ:5'03"~4'54"
終盤:4'43"~4'33"、最終:4'19"
だんだん上げていけて、最後余力があったのがよかった。
この3連休は短距離、中距離、長距離とバランスよく走れたな。
2013/10/14
[10/13] 16km (新川西岸) 9kmペース走
5000mは終わった、くやしかった、しかし終わったものは終わった。
次に向って走るんだ。
ハーフを想定して9kmペース走
昨日ガッツリ走ったせいか体がシャープな気がする。
軽快にタッタカ走れる気がする。
前半4'45"~4'19"
後半4'30"~4'18"、ラスト4'02"
ペース走といいつつペースがバラバラだけどまあええやろ。
くやしさまぎれのうっぷん晴らし走、というべきかな。
次はペース意識して走ろ。
次に向って走るんだ。
ハーフを想定して9kmペース走
昨日ガッツリ走ったせいか体がシャープな気がする。
軽快にタッタカ走れる気がする。
前半4'45"~4'19"
後半4'30"~4'18"、ラスト4'02"
ペース走といいつつペースがバラバラだけどまあええやろ。
くやしさまぎれのうっぷん晴らし走、というべきかな。
次はペース意識して走ろ。
[10/12] 10km 5000mタイムトライアル
今シーズンの三大目標第一弾 5000m19分切りを目指す
場所は夢の島陸上競技場。「夢の島」改めて見るとすごい名前だな。
今日から涼しくなるって予報だったけど、まだ涼しいって感じじゃない。
風が強いが暖かい風。
余裕を持って到着したらやることないので早々にアップを始める。
予定よりだいぶ走った。
予定の18:30からちょっと遅れてレーススタート。
19分のペースメーカーは砂田貴裕さん。100kmの世界記録保持者なんだよね。
1998年のサロマで出した記録なんだけど、この時の大会にオレも出てたんだよな、
12時間半くらいかかったな。砂田さんの倍だな。
最初の1kmは3'48"、ピッタリのペース、ここまでは楽についていけた、しかし、ここまでだった。
1kmすぎたらだんだんきつくなってた。こんなとこで無理したら後半たいへんなことになると
思ってペースメーカーについていくのをやめた。
とりあえず今は後ろに下がるけど、後半追いつくかんな、と思いつつ、ペースはまったく上がらず。
次の1kmは3'53"。
主催クラブのコーチかな、周回ごとに声をかけてくれる人がいたんだけど、
最初のうちは「いいピッチですよ」とかポジティブな声援だったんだけど、
そのうち「前についていきましょー」「腕振ってー」「ここからが本当のレースですよー」
と叱咤にかわっていく。
1km毎のタイムは3'59"、4'00"とガタ落ち、トホホ
ラストは「後ろから来てますよー」の激を受けつつも何もできず、ドカドカッと何人かに
抜かれてゴール。19分40秒。 ラスト1kmは3'57"、ほんのちょっとは抵抗したか。
去年の5000mは19分34秒、6秒差だけど内容は全然違ってた。
去年は20分のペースメーカーに2kmまでついていって、そっからペースアップして
最後の1kmは3'48"でゴールした。今回は最初が3'48"でそっからペースダウン、まったく逆。
去年は気分よるゴールしたけど、今回はチョー気分悪い、まったく逆。
全然ダメだった、19分は無謀な目標だった、去年に比べて練習量も内容もだいぶ
増やしたんだけどけどな、何だったんだろう、やっても無駄なのかな、走る意味あんのかな。
場所は夢の島陸上競技場。「夢の島」改めて見るとすごい名前だな。
今日から涼しくなるって予報だったけど、まだ涼しいって感じじゃない。
風が強いが暖かい風。
余裕を持って到着したらやることないので早々にアップを始める。
予定よりだいぶ走った。
予定の18:30からちょっと遅れてレーススタート。
19分のペースメーカーは砂田貴裕さん。100kmの世界記録保持者なんだよね。
1998年のサロマで出した記録なんだけど、この時の大会にオレも出てたんだよな、
12時間半くらいかかったな。砂田さんの倍だな。
最初の1kmは3'48"、ピッタリのペース、ここまでは楽についていけた、しかし、ここまでだった。
1kmすぎたらだんだんきつくなってた。こんなとこで無理したら後半たいへんなことになると
思ってペースメーカーについていくのをやめた。
とりあえず今は後ろに下がるけど、後半追いつくかんな、と思いつつ、ペースはまったく上がらず。
次の1kmは3'53"。
主催クラブのコーチかな、周回ごとに声をかけてくれる人がいたんだけど、
最初のうちは「いいピッチですよ」とかポジティブな声援だったんだけど、
そのうち「前についていきましょー」「腕振ってー」「ここからが本当のレースですよー」
と叱咤にかわっていく。
1km毎のタイムは3'59"、4'00"とガタ落ち、トホホ
ラストは「後ろから来てますよー」の激を受けつつも何もできず、ドカドカッと何人かに
抜かれてゴール。19分40秒。 ラスト1kmは3'57"、ほんのちょっとは抵抗したか。
去年の5000mは19分34秒、6秒差だけど内容は全然違ってた。
去年は20分のペースメーカーに2kmまでついていって、そっからペースアップして
最後の1kmは3'48"でゴールした。今回は最初が3'48"でそっからペースダウン、まったく逆。
去年は気分よるゴールしたけど、今回はチョー気分悪い、まったく逆。
全然ダメだった、19分は無謀な目標だった、去年に比べて練習量も内容もだいぶ
増やしたんだけどけどな、何だったんだろう、やっても無駄なのかな、走る意味あんのかな。
2013/10/12
[10/11] 5km (0.4km+0.2km)×8
レース前調整第四段
明日のレース前に予定しているアップと同じことをしてみた。
JOG3km(5周) 16'30
400m疾走2本 1'41, 1'39
トータルで約30分
2本目の方が楽に感じられた。もう1本やればさらに楽に、とも思うけど、やめとこ。
しかし、今日の400mもけっこうしんどかったけど、目標の19分切るためには
400m1'31ペースで走らないといけないんだよな、大丈夫か? ダメモトか。
明日のレース前に予定しているアップと同じことをしてみた。
JOG3km(5周) 16'30
400m疾走2本 1'41, 1'39
トータルで約30分
2本目の方が楽に感じられた。もう1本やればさらに楽に、とも思うけど、やめとこ。
しかし、今日の400mもけっこうしんどかったけど、目標の19分切るためには
400m1'31ペースで走らないといけないんだよな、大丈夫か? ダメモトか。
2013/10/10
2013/10/09
[10/09] 6km (0.4km+0.2km)×10
レース前調整第二段
レース前は練習量を落とすけど、強度は落とさないのがいいらしい。
0.4km 4本だけスピード上げる
1'38"~1'40" ラスト1'30"
レース前は練習量を落とすけど、強度は落とさないのがいいらしい。
0.4km 4本だけスピード上げる
1'38"~1'40" ラスト1'30"
[10/08] 9km (0.9km右+0.6)×6
今週は週末の5000mトライアルに向けた調整ウィーク
今日はラスト2周だけ気合い入れて走る。
3'35"
3'30"
30秒台とは、このコースのレコードでは、と思って調べたら、
去年の11月に3'27"ってのがあったな。
今日はラスト2周だけ気合い入れて走る。
3'35"
3'30"
30秒台とは、このコースのレコードでは、と思って調べたら、
去年の11月に3'27"ってのがあったな。
2013/10/06
[10/06] 11km (新川西岸) 4km走
距離練習モード突入、といいつつ、来週は5000mの記録会があるので、
4kmガッツリ走ってみる。
昨日一応長距離っぽく走ったし・・・
結果:
4'01 - 4'14 - 4'02 - 3'53
2kmメはちょっとゆるめすぎたか。
ラスト上げられたのはよかった。
昨日の90分走で脚が重い状態でこのタイムだったら、
目標の5000m19分切りの可能性もあるかな、って気もしてきた。
とにかく、スタート直後に入れ込み過ぎず、ゆっくり入るこっちゃ。
4kmガッツリ走ってみる。
昨日一応長距離っぽく走ったし・・・
結果:
4'01 - 4'14 - 4'02 - 3'53
2kmメはちょっとゆるめすぎたか。
ラスト上げられたのはよかった。
昨日の90分走で脚が重い状態でこのタイムだったら、
目標の5000m19分切りの可能性もあるかな、って気もしてきた。
とにかく、スタート直後に入れ込み過ぎず、ゆっくり入るこっちゃ。
[10/05] 21km 練習会(90分走)
雨
新川で1周4kmコース90分走
同じペースの人と2人で走る。
1周目:5'10"~4'47"
2周目:4'56"~4'37"
3周目:4'44"~4'37"
4周目:4'38"~4'09" ラスト1km気合い入りすぎ。
ちょっと時間が余ったので、あと2km走る。4'36"、4'22"
先週の25kmは㌔5分切れなかったけど、今日はいいペースで走れた。
やっぱ一緒に走る人がいると違うな。
新川で1周4kmコース90分走
同じペースの人と2人で走る。
1周目:5'10"~4'47"
2周目:4'56"~4'37"
3周目:4'44"~4'37"
4周目:4'38"~4'09" ラスト1km気合い入りすぎ。
ちょっと時間が余ったので、あと2km走る。4'36"、4'22"
先週の25kmは㌔5分切れなかったけど、今日はいいペースで走れた。
やっぱ一緒に走る人がいると違うな。
2013/10/05
[10/03] 15km (0.9km左+0.6)×10
15kmにチャレンジ
スピード抑えて、とにかく距離をこなすのだ
けっこう余裕で走れた。しかし、ラスト0.9km3'53"
全然スピード抑えてないやん
スピード抑えて、とにかく距離をこなすのだ
けっこう余裕で走れた。しかし、ラスト0.9km3'53"
全然スピード抑えてないやん
2013/10/02
[10/01] 15km (0.9km左+0.6)×10
10月初日
スピードはともかくキッチリ15km走る。
今読んでる本によると、練習で毎回毎回タイムを狙うようなことをしてはイカンとのこと。
そんなことしてたら疲れちゃって、ポイント練習がしっかりできなくなるとのこと。
なるほど、その傾向はあるよな、ついついガーッと走ったりして。
で、今日はスピードを抑えて抑えてしっかり走る。
けっこういい感じで走れた。途中雨がザーザー降ってきたけど
これは試されてると思ってめげずに走った。
ま、走ってる最中は雨はあまり気にならなかったけど。
スピードはともかくキッチリ15km走る。
今読んでる本によると、練習で毎回毎回タイムを狙うようなことをしてはイカンとのこと。
そんなことしてたら疲れちゃって、ポイント練習がしっかりできなくなるとのこと。
なるほど、その傾向はあるよな、ついついガーッと走ったりして。
で、今日はスピードを抑えて抑えてしっかり走る。
けっこういい感じで走れた。途中雨がザーザー降ってきたけど
これは試されてると思ってめげずに走った。
ま、走ってる最中は雨はあまり気にならなかったけど。
2013/10/01
[9/30] 休足
土日の疲れで月曜はヨレヨレ。早々に寝る。
今日は9月終わり
9月の走行距離:228km
7・8月と260km超えてたのに、ガクンと落ちなた。
休日の休足がたいへんたいへん多かったからな、そりゃ距離も伸びないわな。
10月は走りこむぞー、これからは距離だ。
今日は9月終わり
9月の走行距離:228km
7・8月と260km超えてたのに、ガクンと落ちなた。
休日の休足がたいへんたいへん多かったからな、そりゃ距離も伸びないわな。
10月は走りこむぞー、これからは距離だ。
2013/09/30
[9/29] 25km (新川西岸) JOG
ずっとやってない長距離走
とにかく距離を走るべく、スピードはこの際気にしない。
気にしないと㌔5分半くらいに平気で落ちる、気になるが気にしない。
昨日の疲労が残ってるのか足が重い。
なんとかかんとか25km走れたけど、疲れたー、どっしり疲れた。
とにかく距離を走るべく、スピードはこの際気にしない。
気にしないと㌔5分半くらいに平気で落ちる、気になるが気にしない。
昨日の疲労が残ってるのか足が重い。
なんとかかんとか25km走れたけど、疲れたー、どっしり疲れた。
[9/28] 13km 練習会(1.6km×8)
佐倉・岩名競技場で練習会
クロカンコース1周1.6kmを、3周、(休憩5分)、3周、(休憩5分)、2周
ラスト1周は7分切りを目指したが、10秒オーバー。
そのあとトラックで200m走ったが、足があがりません。
クロカンコース1周1.6kmを、3周、(休憩5分)、3周、(休憩5分)、2周
ラスト1周は7分切りを目指したが、10秒オーバー。
そのあとトラックで200m走ったが、足があがりません。
[9/27] 9km (0.9km左+0.6)×6
週末、ビールのつまみラン
今日はイージーランニング、と思って走ったけど、けっこうスピード出て、
6周でしんどくなったのでやめた。
イージーランニングと決めたらキッチリスピード落さんといかんなあ。
今日はイージーランニング、と思って走ったけど、けっこうスピード出て、
6周でしんどくなったのでやめた。
イージーランニングと決めたらキッチリスピード落さんといかんなあ。
2013/09/26
[9/26] 15km (0.9km右+0.6)×10
東京マラソンはずれたー、スカやったー。
ま、今年出てるしね、連続はないわな、前々回は連続だったけどな。
これで佐倉に専念できるというもんだ。
今日は涼しい、肌寒いくらい。
たいへん調子がいい。10周中3周4分切れた。
ずっとこの調子で走れたらすごいタイムが出そうだけど、無理だよね。
ま、今年出てるしね、連続はないわな、前々回は連続だったけどな。
これで佐倉に専念できるというもんだ。
今日は涼しい、肌寒いくらい。
たいへん調子がいい。10周中3周4分切れた。
ずっとこの調子で走れたらすごいタイムが出そうだけど、無理だよね。
[9/25] 12km (0.9km右+0.6)×8
雨がシトシト降っているが、3日も休んだので走るっきゃなーい
蒸し暑い、が、さすがに足は軽い。
最後の600m、ここはクールダウンなんだけど、ああ今日も頑張ったなあ、と
思いながらゆっくり走ってたら、突然ズテーンと転んでしまった。
歩道にタイルの箇所があって、道路と段差があるところは一部タイルがななめに
貼ってある。雨に濡れたその斜めタイルに足をおいて滑ってしまったんだな。
脚、肘、掌をすりむいた。すりむいただけで他にダメージないのはよかった。
あと最終周でよかった。
雨の日のタイル道路は危険だな。
蒸し暑い、が、さすがに足は軽い。
最後の600m、ここはクールダウンなんだけど、ああ今日も頑張ったなあ、と
思いながらゆっくり走ってたら、突然ズテーンと転んでしまった。
歩道にタイルの箇所があって、道路と段差があるところは一部タイルがななめに
貼ってある。雨に濡れたその斜めタイルに足をおいて滑ってしまったんだな。
脚、肘、掌をすりむいた。すりむいただけで他にダメージないのはよかった。
あと最終周でよかった。
雨の日のタイル道路は危険だな。
2013/09/25
[9/24] 休足
昨日も走らなかったので、今日はなんとかしなくては、
と思いつつ、休日明けはどうにもだるいし眠いしで、走らない。
何が疲れたって、車の移動、渋滞が疲れたな。
なんとーーー、3連休足、あーあ。
ま、しっかり休養できたってことにしとくか。
と思いつつ、休日明けはどうにもだるいし眠いしで、走らない。
何が疲れたって、車の移動、渋滞が疲れたな。
なんとーーー、3連休足、あーあ。
ま、しっかり休養できたってことにしとくか。
[9/21] 15km 合宿・トレイルジャム
富士山のふじてんスキー場で開催されるトレイルジャムに出場
5時半に家を出たけど、渋滞で到着は10時すぎ、疲れた。
コースはスキー場のふもとからてっぺんまでうねうね登って、ガーーッと下る。
これを3周。
ゲレンデは芝(草かな)でなかなか気持いい、が、走って登れない急坂。
下りは主に林の中。怖くてスピード出せずにソロソロ下ってたら
いっぱい抜かれた。
タイムは1時間19分、15kmで登りは歩きまくってるのにこのタイムはないな。
距離はもっと短いはず。
順位もわからないし距離もわからないから速いんだか遅いんだかさっぱりわからない。
ま、いい練習にはなった。
が、会場にサングラス忘れてきちゃったんだよね。
ずっとレースで使ってきた愛着のあるサングラスだったので、ションボリ。
レースのあとはキャンプ場でバーベキュー
ションボリをひきずりつつも楽しんだ。
5時半に家を出たけど、渋滞で到着は10時すぎ、疲れた。
コースはスキー場のふもとからてっぺんまでうねうね登って、ガーーッと下る。
これを3周。
ゲレンデは芝(草かな)でなかなか気持いい、が、走って登れない急坂。
下りは主に林の中。怖くてスピード出せずにソロソロ下ってたら
いっぱい抜かれた。
タイムは1時間19分、15kmで登りは歩きまくってるのにこのタイムはないな。
距離はもっと短いはず。
順位もわからないし距離もわからないから速いんだか遅いんだかさっぱりわからない。
ま、いい練習にはなった。
が、会場にサングラス忘れてきちゃったんだよね。
ずっとレースで使ってきた愛着のあるサングラスだったので、ションボリ。
レースのあとはキャンプ場でバーベキュー
ションボリをひきずりつつも楽しんだ。
[9/19] 12km (0.9km左+0.6)×8
ランログつけるのずーっとほったらかしにしてた、ら、
9月19日の走りがどんなだったかすっかり忘れたー
最終周が3'51"、4分切るのは6月上旬以来。
しかし、忘れた。
9月19日の走りがどんなだったかすっかり忘れたー
最終周が3'51"、4分切るのは6月上旬以来。
しかし、忘れた。
2013/09/19
[9/18] 9km (0.4km+0.2kmINT)×10
水曜恒例インターバル
なんと、10本中6本1'30"切れた。
これまで1回も1'30"切れなかったのに。
成長したのか、涼しいからか。
暑いうちにがんばったから、涼しくなって結果が出た。
これにしておこう。
なんと、10本中6本1'30"切れた。
これまで1回も1'30"切れなかったのに。
成長したのか、涼しいからか。
暑いうちにがんばったから、涼しくなって結果が出た。
これにしておこう。
[9/17] 12km (0.9km右+0.6)×8
休み明けは「休足」が定番だけど、休みに走らなかったので、危機感を持って走る。
涼しい、いよいよ秋か、走るぞ。
週末、合宿でトレイルランなので、超久しぶりのトレイルラン用靴の
試し履き。
まずは問題なし。ま、この靴だとトレイルで特別走りやすい、ってわけでもないんだけど。
涼しい、いよいよ秋か、走るぞ。
週末、合宿でトレイルランなので、超久しぶりのトレイルラン用靴の
試し履き。
まずは問題なし。ま、この靴だとトレイルで特別走りやすい、ってわけでもないんだけど。
2013/09/18
[9/16] 休足
台風で暴風
夕方収まったけど走る気しなくて休み。
いかーーーーーん。
こんなことではいかーーーーん。
9月に入って休みの日の休足が多いぞ。ロングランはどうなったんだ。
来週は合宿だしな、んなこと言ってる間に9月は終わる。
ああいかんいかん。
夕方収まったけど走る気しなくて休み。
いかーーーーーん。
こんなことではいかーーーーん。
9月に入って休みの日の休足が多いぞ。ロングランはどうなったんだ。
来週は合宿だしな、んなこと言ってる間に9月は終わる。
ああいかんいかん。
2013/09/15
[9/15] 休足
台風接近により、今日は一日中雨、
の予報だったので、今日は走るのやめた。
が、午後は時々降る程度で、走れる状態。
だけど、走らないって決めた気持を走る気持に持っていくのはキツイ。
台風のせいか非常に蒸し暑いし、でやっぱり今日は走らない。
明日、台風が早めに通過して、台風一過さわやかな空気になることに期待。
の予報だったので、今日は走るのやめた。
が、午後は時々降る程度で、走れる状態。
だけど、走らないって決めた気持を走る気持に持っていくのはキツイ。
台風のせいか非常に蒸し暑いし、でやっぱり今日は走らない。
明日、台風が早めに通過して、台風一過さわやかな空気になることに期待。
[9/14] 11km 練習会(1.4km×6)
猛烈、ではないがきっちり暑い
八千代運動公園で練習会。
今日のお題は、インターバル、みたいなやつ。
1周1.4kmのコースを、
300m疾走-200mJOG-400m疾走-200mJOG-300m疾走
これを6本、周回毎の休憩は3分、わしの組は疾走部は㌔4分ペース。
㌔4分ペースってことは、300mは1'12"、400mは1'36"で走ればいいとのこと。
で、はじめはペースキッチリで走ろうと努力して、
「お、ペースぴったり」とか「あ、ちょっと速い」とか言ってたけど、
4本目あたりからだんだん趣旨が変わってきて、できうる限り速く走る、
というか競走状態。300mが1'05"、400mが1'28"くらいに上がる。
たいへんたいへん疲れました。
八千代運動公園で練習会。
今日のお題は、インターバル、みたいなやつ。
1周1.4kmのコースを、
300m疾走-200mJOG-400m疾走-200mJOG-300m疾走
これを6本、周回毎の休憩は3分、わしの組は疾走部は㌔4分ペース。
㌔4分ペースってことは、300mは1'12"、400mは1'36"で走ればいいとのこと。
で、はじめはペースキッチリで走ろうと努力して、
「お、ペースぴったり」とか「あ、ちょっと速い」とか言ってたけど、
4本目あたりからだんだん趣旨が変わってきて、できうる限り速く走る、
というか競走状態。300mが1'05"、400mが1'28"くらいに上がる。
たいへんたいへん疲れました。
2013/09/13
2013/09/11
[9/11] 9km (0.4km+0.2kmINT)×10
水曜恒例インターバル
今日も涼しい、昨日の15kmのせいか足は重い。
タイムは1'32"±3 先週より5秒くらいいい。
涼しいせいか、成長したか。
今日も涼しい、昨日の15kmのせいか足は重い。
タイムは1'32"±3 先週より5秒くらいいい。
涼しいせいか、成長したか。
2013/09/10
2013/09/09
[9/08] 10km 記録会
2020TOKYO、 決まったね、よかったよかった。
さーこれから忙しくなるぞー、って特にやることないか。
2020東京を目指すにしても、種目を決めにゃならん、
というわけで、今日は陸上競技会で怒涛の5種目出場
[10:00] 5000m
曇だけど蒸し暑い。
最初の1kmは3'49"と目標タイムぴったりだったけど、
あとはグズグズ、ラスト1kmなんか4'15"
タイムは20'20" 4'04"/km
5月の駅伝より3秒速いだけ、全然成長してないやん。
ま、暑いと効果テキメン遅くなるから、
暑さのせいってことにしとくか。
[11:40] 400m
5000mの12.5周に比べればたった1周だから楽だよな。
そこに突然スタブロなるものが登場。
スタブロ、シロートはスターティングブロックっていうのかな。
といいつつ、スタブロって言葉を今日始めて聞いたんだけど。
テキトーにセットして、なんちゃってクラウチングスタートで
スタート。スタブロの恩恵まったくなし。
タイム、1'11 2'57"/km
一緒に走った高校生に100mくらい離された。
タイムは自分で計ってないので、どれだけ正確かわからん。
[12:20] 100m
スタブロもすっかり慣れた、わけない。
が、400のときは左右逆だったことがわかった。
あと、スタブロ蹴って進行方向にドカーンと
走ればいいことがわかった。
でやってみた、もーバタバタ、わけわからん。
タイム、16"19 2'40"/km
全然力出し切ってないな、余りまくり。
スプリンターは生まれたときからスプリンターなんだ、
ボクは生まれたときにスプリンターじゃなかったんだ。
[13:00] 1500m
ここまででだいぶ疲労もきてるので、トラック4周はちょっと重い気分
しかし、今日は自分を追い込むのが目的。目的どおりだ。
最初の2周は余裕持って走って、ラスト2周は捨て身のスパート、
のはずだったけど、捨て身無理です。保身してまいました。
タイム、5'35 3'43"/km
[13:30] 800m
いよいよ最終種目、あと2周走ればいいんだな。
800mの出場者は2名!寂しい。
もう一人の人についていこうと思いつつ、近づかない。
根性で近づこう、って気力も出ない。
全然自分を追い込んでない。
タイム、2'44 3'25"/km
ま、いい練習になったかな。
で、TOKYO2020で目指すべき種目は、100mってことかな。
世界記録にたったの7秒差だからな。
さーこれから忙しくなるぞー、って特にやることないか。
2020東京を目指すにしても、種目を決めにゃならん、
というわけで、今日は陸上競技会で怒涛の5種目出場
[10:00] 5000m
曇だけど蒸し暑い。
最初の1kmは3'49"と目標タイムぴったりだったけど、
あとはグズグズ、ラスト1kmなんか4'15"
タイムは20'20" 4'04"/km
5月の駅伝より3秒速いだけ、全然成長してないやん。
ま、暑いと効果テキメン遅くなるから、
暑さのせいってことにしとくか。
[11:40] 400m
5000mの12.5周に比べればたった1周だから楽だよな。
そこに突然スタブロなるものが登場。
スタブロ、シロートはスターティングブロックっていうのかな。
といいつつ、スタブロって言葉を今日始めて聞いたんだけど。
テキトーにセットして、なんちゃってクラウチングスタートで
スタート。スタブロの恩恵まったくなし。
タイム、1'11 2'57"/km
一緒に走った高校生に100mくらい離された。
タイムは自分で計ってないので、どれだけ正確かわからん。
[12:20] 100m
スタブロもすっかり慣れた、わけない。
が、400のときは左右逆だったことがわかった。
あと、スタブロ蹴って進行方向にドカーンと
走ればいいことがわかった。
でやってみた、もーバタバタ、わけわからん。
タイム、16"19 2'40"/km
全然力出し切ってないな、余りまくり。
スプリンターは生まれたときからスプリンターなんだ、
ボクは生まれたときにスプリンターじゃなかったんだ。
[13:00] 1500m
ここまででだいぶ疲労もきてるので、トラック4周はちょっと重い気分
しかし、今日は自分を追い込むのが目的。目的どおりだ。
最初の2周は余裕持って走って、ラスト2周は捨て身のスパート、
のはずだったけど、捨て身無理です。保身してまいました。
タイム、5'35 3'43"/km
[13:30] 800m
いよいよ最終種目、あと2周走ればいいんだな。
800mの出場者は2名!寂しい。
もう一人の人についていこうと思いつつ、近づかない。
根性で近づこう、って気力も出ない。
全然自分を追い込んでない。
タイム、2'44 3'25"/km
ま、いい練習になったかな。
で、TOKYO2020で目指すべき種目は、100mってことかな。
世界記録にたったの7秒差だからな。
2013/09/07
2013/09/06
2013/09/04
[9/04] 9km (0.4km+0.2kmINT)×10
蒸し暑い
水曜恒例400mインターバル10本
前半1'37"~1'39"とペース全然上がらないし、だるだるだったので、
今日は5本でやめてやろうかと思ったが、とりあえず続けてたら
なんとか走れた。
最速は8本目1'31"
水曜恒例400mインターバル10本
前半1'37"~1'39"とペース全然上がらないし、だるだるだったので、
今日は5本でやめてやろうかと思ったが、とりあえず続けてたら
なんとか走れた。
最速は8本目1'31"
2013/09/01
[9/01] 休足
今日から9月や!、暦の上ではセプテンバーや!
新シーズン! 走りこみ!
しかし、今日も暑い、むちゃくちゃ暑い、昨日の疲労も残ってるし、家事もたまってるし、
で、走りませんでしたー。
あと1週間くらいしたらだいぶ涼しくなりそうなので、そっから頑張るぞー。
新シーズン! 走りこみ!
しかし、今日も暑い、むちゃくちゃ暑い、昨日の疲労も残ってるし、家事もたまってるし、
で、走りませんでしたー。
あと1週間くらいしたらだいぶ涼しくなりそうなので、そっから頑張るぞー。
[8/31] 17km 皇居外苑(0.7+0.5km×8)
皇居で練習会
また高温注意情報出てるよ、今回は涼しいかと期待したんだけどな。
なんか皇居の練習会のとき猛暑多いよな、つーか今年は練習会に関係なく猛暑多いか。
今日はというか今日もというか800mインターバル10本、ヤッソ800ってやつだね。
しかし、今日は高温のために10本の予定を7本にします、とのこと。
何だそらー、やる気下がるなー、と思ってたら、
皇居外苑の練習会場に行ったらさらに問題発生。
天皇陛下が軽井沢の避暑からお帰りになられ、東京駅から皇居までの道を
お通りになられる。ついては、陛下がお通りになられる時間帯に道路を歩いたり
走ったりインターバルしたりすることはまかりならん、と、お巡りさんからお達しが。
ヘヘーッ、とひれ伏して、さらに練習メニュー変更。
陛下のお通りになる道路を通らないように、コース変更して、距離も変更して、
700mインターバル8本に変更。
なんだかなー、暑いし、練習内容変更するし、で、気合い削がれた感がありつつ練習開始。
暑いのでガッツリ行かずに余裕を残しつつ走る。だいたい2'36"あたりでまとまったタイムで
走れた。
しかし、今日は闘志というかアグレッシブというか、やったるでー感が乏しかった。
前を走る人になんとか追いつき追い越そう、って気力がわかず、消極的な感じだった。
やり遂げた感、充実感がなくて、気分はイマイチ。その割りに疲労はどっしり来てる。
やっぱ暑いせいかな。
で、8月も今日で終わり。
8月の走行距離は、262km
8月は休養とかいってグズグズしてた週があったけど、けっこう走ったやん。
今年の夏は練習会作戦のおかげで距離も内容も去年に比べて断然充実してたな。
また高温注意情報出てるよ、今回は涼しいかと期待したんだけどな。
なんか皇居の練習会のとき猛暑多いよな、つーか今年は練習会に関係なく猛暑多いか。
今日はというか今日もというか800mインターバル10本、ヤッソ800ってやつだね。
しかし、今日は高温のために10本の予定を7本にします、とのこと。
何だそらー、やる気下がるなー、と思ってたら、
皇居外苑の練習会場に行ったらさらに問題発生。
天皇陛下が軽井沢の避暑からお帰りになられ、東京駅から皇居までの道を
お通りになられる。ついては、陛下がお通りになられる時間帯に道路を歩いたり
走ったりインターバルしたりすることはまかりならん、と、お巡りさんからお達しが。
ヘヘーッ、とひれ伏して、さらに練習メニュー変更。
陛下のお通りになる道路を通らないように、コース変更して、距離も変更して、
700mインターバル8本に変更。
なんだかなー、暑いし、練習内容変更するし、で、気合い削がれた感がありつつ練習開始。
暑いのでガッツリ行かずに余裕を残しつつ走る。だいたい2'36"あたりでまとまったタイムで
走れた。
しかし、今日は闘志というかアグレッシブというか、やったるでー感が乏しかった。
前を走る人になんとか追いつき追い越そう、って気力がわかず、消極的な感じだった。
やり遂げた感、充実感がなくて、気分はイマイチ。その割りに疲労はどっしり来てる。
やっぱ暑いせいかな。
で、8月も今日で終わり。
8月の走行距離は、262km
8月は休養とかいってグズグズしてた週があったけど、けっこう走ったやん。
今年の夏は練習会作戦のおかげで距離も内容も去年に比べて断然充実してたな。
2013/08/31
[8/30] 6km (0.9km左+0.6)×4
暑さが戻った来たー
暑いし、週末だし、明日は皇居の練習会でまた800mインターバルだし、
ってことで4周ゆっくり走る。
今週はかなり気合い入ってたけど、最後ダレたな、暑いとダメなんだな。
明日も暑いんだろうな、まいったな。
暑いし、週末だし、明日は皇居の練習会でまた800mインターバルだし、
ってことで4周ゆっくり走る。
今週はかなり気合い入ってたけど、最後ダレたな、暑いとダメなんだな。
明日も暑いんだろうな、まいったな。
2013/08/30
[8/29] 12km (0.9km右+0.6)×8
あんまり涼しくない、むちゃくちゃ暑いってこともないけど
ここ2日ガッツリ走ったので、今日は疲労抜きJOG
呼吸は楽だった。足はけっこうダルダルだけど。
ここ2日ガッツリ走ったので、今日は疲労抜きJOG
呼吸は楽だった。足はけっこうダルダルだけど。
2013/08/28
[8/28] 9km (0.4km+0.2kmINT)×10
昨日ほどではないが、まず涼しい。
水曜恒例、400mインターバル
昨日の走りの疲労が残ってるせいか、タイムはイマイチ。
1'34"が4回
1'33"が3回
あと、
1'31"(初回)
1'36"(車をよけて遅くなった)
1'35"(最終)
水曜恒例、400mインターバル
昨日の走りの疲労が残ってるせいか、タイムはイマイチ。
1'34"が4回
1'33"が3回
あと、
1'31"(初回)
1'36"(車をよけて遅くなった)
1'35"(最終)
2013/08/25
[8/25] 16km (新川西岸) JOG
昨日はスピード練習だったから、今日は距離練習、目標25km
負担を感じないペースでと走ると、㌔5'40"前後だった。
走ってる途中、ふと気になることが、
走る前に風呂を洗って、お湯はりの予約をしたんだけど、風呂の栓をしてふたをした
記憶がない。こういうときは記憶がなくてもだいたいちゃんとやってる、でも記憶がない。
風呂の栓をしてなくて風呂が入ってなかったら、シャワーで我慢すればいいだけ、
だけど、空焚きみたいになって火事にならないだろうか。
栓をせずに予約するなんて普通にやらかすことだから、
風呂予約システムはそういう場合の対処はちゃんとやってるに違いない、
でも、そのシステムがたまたま故障してたら・・・
と、風呂のことばっかり延々考えて走ってたが、ふといいことを思いついた。
いったん家に帰って風呂の栓を確認して、また続きを走ればいいのだ、これでいいのだ。
で、「いったん」家に帰ったんだけど、案の定、予定どおり、キッチリ栓はされて、
ふたもキッチリされていた。
そして予想外のことが・・・予約20分前にもかかわらず、既にお湯が満々とはられていて
いつでも入れますよ、って状態になってた。
ここで心が折れましたね、実はこれもなんとなく予想してたことなんだけど・・・
また来週ガンバロ、風呂は気持ちよかった。
負担を感じないペースでと走ると、㌔5'40"前後だった。
走ってる途中、ふと気になることが、
走る前に風呂を洗って、お湯はりの予約をしたんだけど、風呂の栓をしてふたをした
記憶がない。こういうときは記憶がなくてもだいたいちゃんとやってる、でも記憶がない。
風呂の栓をしてなくて風呂が入ってなかったら、シャワーで我慢すればいいだけ、
だけど、空焚きみたいになって火事にならないだろうか。
栓をせずに予約するなんて普通にやらかすことだから、
風呂予約システムはそういう場合の対処はちゃんとやってるに違いない、
でも、そのシステムがたまたま故障してたら・・・
と、風呂のことばっかり延々考えて走ってたが、ふといいことを思いついた。
いったん家に帰って風呂の栓を確認して、また続きを走ればいいのだ、これでいいのだ。
で、「いったん」家に帰ったんだけど、案の定、予定どおり、キッチリ栓はされて、
ふたもキッチリされていた。
そして予想外のことが・・・予約20分前にもかかわらず、既にお湯が満々とはられていて
いつでも入れますよ、って状態になってた。
ここで心が折れましたね、実はこれもなんとなく予想してたことなんだけど・・・
また来週ガンバロ、風呂は気持ちよかった。
[8/24] 12km 練習会 (0.4km+0.2kmINT)×15
佐倉の岩名競技場で練習会
暑さは落ち着いてる
400mインターバル15本
前半は1'30"前後
後半は1'27"前後
最速は最終周1'24"
キツかったけど後半上げていけたのがよかった。
暑さは落ち着いてる
400mインターバル15本
前半は1'30"前後
後半は1'27"前後
最速は最終周1'24"
キツかったけど後半上げていけたのがよかった。
2013/08/21
[8/21] 9km (0.4km+0.2kmINT)×10
今日も蒸し暑い
久々の400mインターバル10本
前半は1'38"前後、後半は1'36"~1'33"
タイムはイマイチだけど、後半上がったのがよかった。
久々の400mインターバル10本
前半は1'38"前後、後半は1'36"~1'33"
タイムはイマイチだけど、後半上がったのがよかった。
2013/08/19
[8/18] 11km (新川西岸) 4km走
昨日の4km走があまりにもふがいなかったので、
もう1回挑戦。
4'15" - 4'20" - 4'31" - 4'08"
昨日よりちょっとはマシになった。ホントにちょっとだけど。
もう1回挑戦。
4'15" - 4'20" - 4'31" - 4'08"
昨日よりちょっとはマシになった。ホントにちょっとだけど。
2013/08/18
[8/17] 11km (新川西岸) 4km走
久々の4km走、成長してるかな。
オーバーペースにならないようにと慎重に走り始めたら、
最初の1km4'28"
なんじゃそらー、遅すぎやろー、
と気合い入れたけど次の1km4'29"
ここで戦意喪失、もー無理、ダメダメ、とちんたら走って5'11"
しかし、こんなことではいけない、投げたらアカン、と最後の1km頑張って、
4'15" それでも4'15"
なんでやろー、4分半ってフルの目標ペースじゃん。
4分15秒でもハーフのタイムよりずっと遅いじゃん。
あーガッカリだー、ガッカリだー、暑さのせいか、久々だからか、衰えてるのか?
明日再挑戦しよかな。
オーバーペースにならないようにと慎重に走り始めたら、
最初の1km4'28"
なんじゃそらー、遅すぎやろー、
と気合い入れたけど次の1km4'29"
ここで戦意喪失、もー無理、ダメダメ、とちんたら走って5'11"
しかし、こんなことではいけない、投げたらアカン、と最後の1km頑張って、
4'15" それでも4'15"
なんでやろー、4分半ってフルの目標ペースじゃん。
4分15秒でもハーフのタイムよりずっと遅いじゃん。
あーガッカリだー、ガッカリだー、暑さのせいか、久々だからか、衰えてるのか?
明日再挑戦しよかな。
2013/08/17
2013/08/15
[8/14] 20km (皇居4周)
今日から夏休み、のはずだったけど、仕事が終わらなくて今日も出勤。
元々今日は皇居で走るつもりだったので、仕事の帰りに皇居に行く。
仕事はなんとか片付いて、あしたから休み。
お盆休みで皇居もすいてるだろうとおもったけど、なんのなんの、
たいへんにぎわっていた。たまに土曜とか走るけどそれよりずっと多かった。
暑いせいか全然スピード出ない、たくさん抜かれた。
6周のつもりが4周しか走れなかった。
ダメダメだあ、休養って全然意味なかったのか?
元々今日は皇居で走るつもりだったので、仕事の帰りに皇居に行く。
仕事はなんとか片付いて、あしたから休み。
お盆休みで皇居もすいてるだろうとおもったけど、なんのなんの、
たいへんにぎわっていた。たまに土曜とか走るけどそれよりずっと多かった。
暑いせいか全然スピード出ない、たくさん抜かれた。
6周のつもりが4周しか走れなかった。
ダメダメだあ、休養って全然意味なかったのか?
[8/13] 9km (0.9km左+0.6)×6
練習再開!
お休みもここまでだぜ!
休養明けで体が軽い、ヒョイヒョイ走れる、と思ったが、
しばらく走るとだるくなってきた。
休養前は走り始めはだるだるー、だけど、だんだん調子出てくる、って感じ
だったけど、今日は逆。
休養って意味なかったかな。
メンタルが弛緩しただけ。だったかも。
お休みもここまでだぜ!
休養明けで体が軽い、ヒョイヒョイ走れる、と思ったが、
しばらく走るとだるくなってきた。
休養前は走り始めはだるだるー、だけど、だんだん調子出てくる、って感じ
だったけど、今日は逆。
休養って意味なかったかな。
メンタルが弛緩しただけ。だったかも。
2013/08/14
2013/08/11
[8/10] 11km 練習会(2km×3)
船橋の最高気温37.6℃、この夏最高だよな、多分。
走りに適したコンディションじゃないよな、けど今日は練習会。
猛暑対応で練習メニュー変更されて、2km×3
最初の1kmは4'30"で走って、後半1kmはフリー走
1本目:4'34"- 3'59"
2本目:4'36"-4'16"
もうだるだる、手の先がピリピリしびれてきた。
3本目:4'41"-4'29"
とにかく意識を失わずに走りきることに目標変更、なんとか目標達成。
今日の練習はマヂきつかった。ちょっと吐き気も感じた。
熱中症の危機を切実に感じた。
走りに適したコンディションじゃないよな、けど今日は練習会。
猛暑対応で練習メニュー変更されて、2km×3
最初の1kmは4'30"で走って、後半1kmはフリー走
1本目:4'34"- 3'59"
2本目:4'36"-4'16"
もうだるだる、手の先がピリピリしびれてきた。
3本目:4'41"-4'29"
とにかく意識を失わずに走りきることに目標変更、なんとか目標達成。
今日の練習はマヂきつかった。ちょっと吐き気も感じた。
熱中症の危機を切実に感じた。
2013/08/09
[8/07] 6km (0.9km左+0.6)×4
水曜
いつもなら400mインターバル、じゃが、
今週はメンテナンス週間だもん、
んなことやってられっかよ。
ゆるーーーくJOG、しかも6km
だから楽、って感じもないけど。
ずっと涼しかったけど、また暑くなってきたな。
いつもなら400mインターバル、じゃが、
今週はメンテナンス週間だもん、
んなことやってられっかよ。
ゆるーーーくJOG、しかも6km
だから楽、って感じもないけど。
ずっと涼しかったけど、また暑くなってきたな。
2013/08/04
[8/04] 23km (新川西岸) JOG
先週は走りはじめが遅くて予定より短い距離しか走れなかったので、
今日は充分早い時間から走り始める。予定どおりの距離を走れた。
前半5'35" 後半5'15" くらいのペース。
今週は予定していた距離・負荷をぜんぶこなせた、よかったよかった。
ここんとこ気合い入れて走ってるので、来週は練習量落として回復に努める。
休むぞー、ワクワク。
今日は充分早い時間から走り始める。予定どおりの距離を走れた。
前半5'35" 後半5'15" くらいのペース。
今週は予定していた距離・負荷をぜんぶこなせた、よかったよかった。
ここんとこ気合い入れて走ってるので、来週は練習量落として回復に努める。
休むぞー、ワクワク。
[8/03] 19km 皇居外苑(0.8+0.4km×10)
ランステ練習会
ふたたびのヤッソ800
前回は前半無理して走って後半グズグズになったので、
今回は余裕を持って走る。
1本目:余裕を持って走るといいつつ先頭走ったらゴールがわからなくて
タイム不明
2本目:おとなしくペースメーカーの後ろ走って3'10"ゴール確認
3本目~9本目:3'01"~3'03" 歩留まりいいやん
10本目:ラスト気合い入れて2'56"
前回の反省をふまえて、今回は理想の走りができた。
前回のグズグズは猛暑もあるかな。今回はあまり暑くなかった。
ふたたびのヤッソ800
前回は前半無理して走って後半グズグズになったので、
今回は余裕を持って走る。
1本目:余裕を持って走るといいつつ先頭走ったらゴールがわからなくて
タイム不明
2本目:おとなしくペースメーカーの後ろ走って3'10"ゴール確認
3本目~9本目:3'01"~3'03" 歩留まりいいやん
10本目:ラスト気合い入れて2'56"
前回の反省をふまえて、今回は理想の走りができた。
前回のグズグズは猛暑もあるかな。今回はあまり暑くなかった。
[8/02] 9km (0.9km右+0.6)×6
週末。ビールのつまみラン!
涼しい!
しかし、体は重い、だるい。
4周でやめてやろうか、とも思ったが、
4周走ったらだいぶ楽になったので6周走った。
ま、いつもどおりか。だるくても3周走れば軽くなるのは。
涼しい!
しかし、体は重い、だるい。
4周でやめてやろうか、とも思ったが、
4周走ったらだいぶ楽になったので6周走った。
ま、いつもどおりか。だるくても3周走れば軽くなるのは。
2013/08/02
2013/07/31
[7/31] 9km (0.4km+0.2kmINT)×10
水曜恒例、400mインターバル10本
前半、1'34"~1'35"
中盤、1'35"~1'37"
後半、1'31"~1'33"
中盤だれかけたけど、後半持ち直した。
タイムもまとまってたし、これまでで一番よかった。
7月の走行距離は、268km
今年最長、去年までさかのぼっても最長。
がんばったやないの。
平日12km走ってるのが大きいな。
あんまり気合い入れすぎてガクッとくるといかんから、
適度に休まないとな。
前半、1'34"~1'35"
中盤、1'35"~1'37"
後半、1'31"~1'33"
中盤だれかけたけど、後半持ち直した。
タイムもまとまってたし、これまでで一番よかった。
7月の走行距離は、268km
今年最長、去年までさかのぼっても最長。
がんばったやないの。
平日12km走ってるのが大きいな。
あんまり気合い入れすぎてガクッとくるといかんから、
適度に休まないとな。
2013/07/29
[7/28] 16km (新川西岸) JOG
昨日の疲労が残ってるのか、体がだるかった。
途中雨に降られたが、開き直りのシャワーラン。
20kmのつもりだったけど、走り初めが遅かったし、だるだるなので16km。
何で走り始めが遅いかというと家でダラダラしてたら、いかんなあ。
暗くなるのがだいぶ早くなってきた。
用事はさっさと済ませて走り始めを早くしないとな。
途中雨に降られたが、開き直りのシャワーラン。
20kmのつもりだったけど、走り初めが遅かったし、だるだるなので16km。
何で走り始めが遅いかというと家でダラダラしてたら、いかんなあ。
暗くなるのがだいぶ早くなってきた。
用事はさっさと済ませて走り始めを早くしないとな。
[7/27] 16km 皇居外苑
ランステの練習会
4'50"~4'30"のビルドアップ走、8kmくらい
ペーサーにくっついて走る。
これくらいのペースならまあ余裕。退屈で寝ちゃいそうなくらい。
マラソン前半オーバーペースにならずに決めたペースで走る練習、かな。
あと、1kmのフリー走。3'33"。ガッツリ走りました。
そのあと、オマケの400m走。1'19"。これがキツかった。
400mくらいガーッと行ってもなんとかなるかと思ったけど、全然なんともならなかった。
後半バテバテ。
4'50"~4'30"のビルドアップ走、8kmくらい
ペーサーにくっついて走る。
これくらいのペースならまあ余裕。退屈で寝ちゃいそうなくらい。
マラソン前半オーバーペースにならずに決めたペースで走る練習、かな。
あと、1kmのフリー走。3'33"。ガッツリ走りました。
そのあと、オマケの400m走。1'19"。これがキツかった。
400mくらいガーッと行ってもなんとかなるかと思ったけど、全然なんともならなかった。
後半バテバテ。
2013/07/26
[7/26] 9km (0.9km左+0.6)×6
週末、ビールのつまみラン
今日は昨日に増して蒸し暑い。
あーだり、おーだり、とタラタラ走ってたが、4周目あたりから軽くなった。
今週は平日4日走れた。内容もよかった。涼しかったからかな。
今日は昨日に増して蒸し暑い。
あーだり、おーだり、とタラタラ走ってたが、4周目あたりから軽くなった。
今週は平日4日走れた。内容もよかった。涼しかったからかな。
[7/25] 12km (0.9km右+0.6)×8
今日の夜は久々に蒸し暑かった。
続・8周12km常態化推進企画
とにかく8周走る、そのために無理しない。
今日もわりと普通に走れた。最速は7周目の4'17"
上り坂で自転車が後ろから猛然と迫ってきたので
必死に逃げた。煽るなっつーの。
続・8周12km常態化推進企画
とにかく8周走る、そのために無理しない。
今日もわりと普通に走れた。最速は7周目の4'17"
上り坂で自転車が後ろから猛然と迫ってきたので
必死に逃げた。煽るなっつーの。
2013/07/24
[7/24] 9km (0.4km+0.2kmINT)×10
連敗続きのインターバル
実力相応ノルマでやります。
10本、タイムも10本走れると思うペースで走る。これならできる、だろ。
1本目、1'44" まいいや、これが実力ならこれでいい。
その後、1'45" 1'38" 1'36" 1'37" 1'36" 1'36" 1'36" 1'37" 1'38"
最後2本遅くなってきてるから、やっぱりこれくらいの負荷、本数が
ちょうどいいのかな。しばらくこれでやってみよ。
実力相応ノルマでやります。
10本、タイムも10本走れると思うペースで走る。これならできる、だろ。
1本目、1'44" まいいや、これが実力ならこれでいい。
その後、1'45" 1'38" 1'36" 1'37" 1'36" 1'36" 1'36" 1'37" 1'38"
最後2本遅くなってきてるから、やっぱりこれくらいの負荷、本数が
ちょうどいいのかな。しばらくこれでやってみよ。
[7/23] 12km (0.9km右+0.6)×8
昼間は暑かったみたいだが、けっこう豪快に雨が降って
だいぶ涼しくなった。
帰宅時、ランニング時はやんでた、エライエライ。
現状打破第二弾
いつもの6周9kmから、8周12kmに延ばしてみる。
さすがに長く感じる、けど、スピード気にしなければなんとかなるか。
ラストは0.9km4'14"、いい感じ。
だいぶ涼しくなった。
帰宅時、ランニング時はやんでた、エライエライ。
現状打破第二弾
いつもの6周9kmから、8周12kmに延ばしてみる。
さすがに長く感じる、けど、スピード気にしなければなんとかなるか。
ラストは0.9km4'14"、いい感じ。
2013/07/21
[7/21] 20km (新川東岸) JOG
昨日ほどではないが、今日も涼しい、ありがたい。
体はだるだる、昨日のダメージが思いっきり残ってる。
クロカンの急坂を登るってのがいつもと違う筋肉使ったんだろうな、
ケツの下がだる重い。
だるいから今日も16km、という気にもなったが、いつまでも甘えてられん、
現状打破や、ゆっくりでいいからとにかく20km走る。
だるだるは折り返したあたりからだいぶ楽になった。
ラストはスピード上げて走れた。
まずはよし。
体はだるだる、昨日のダメージが思いっきり残ってる。
クロカンの急坂を登るってのがいつもと違う筋肉使ったんだろうな、
ケツの下がだる重い。
だるいから今日も16km、という気にもなったが、いつまでも甘えてられん、
現状打破や、ゆっくりでいいからとにかく20km走る。
だるだるは折り返したあたりからだいぶ楽になった。
ラストはスピード上げて走れた。
まずはよし。
[7/20] 14km 練習会(1.9km×5)
練習会
佐倉のクロカンコースで、400m(下り) 400m(平坦) 600m(登り) のインターバル5本
最後の登りがキツい。だいたいイーブンで走れた。
今日も涼しい、北海道に合宿に来たって感じ、ありがたい。
佐倉のクロカンコースで、400m(下り) 400m(平坦) 600m(登り) のインターバル5本
最後の登りがキツい。だいたいイーブンで走れた。
今日も涼しい、北海道に合宿に来たって感じ、ありがたい。
2013/07/20
2013/07/17
2013/07/14
[7/13] 18km 皇居外苑(0.8+0.4km×10)
ランステの練習会に初参加
ヤッソ800という、800mインターバル走。
フルマラソンの目標タイムの時・分を分・秒に置き換えたタイムで800mを走る。
フルの目標が3時間10分だったら、800mを3分10秒で走れ、ゆうこっちゃ。
今日も猛暑で予報は35℃とかいってる。エネーチケーの人は激しい運動するな、
クーラー効かせて家でじっとしてろとかいってる、こんなときにやることか。
ランステから皇居外苑のヤッソ会場まで3kmほどJOGしただけでもう汗ダラダラ。
ただ、今日は曇っていて直射日光がない分まだまし。
1本目、先頭集団にくっついていったら2'59"、キツキツな感じでもなく、
3分前後で5本までいけたので、ってことはオレってサブスリー?とか思ってたが、
6本目あたりから先頭についていけなくなってきて3'15"あたり。
最後なんか3'32'、グズグズだあ。
ま、今日は暑かったからね、熱中症気にしてちょっと抑えたからね、ってことにしておこう。
それてにしてもキツかった。タイムまとめないとな。
ヤッソ800という、800mインターバル走。
フルマラソンの目標タイムの時・分を分・秒に置き換えたタイムで800mを走る。
フルの目標が3時間10分だったら、800mを3分10秒で走れ、ゆうこっちゃ。
今日も猛暑で予報は35℃とかいってる。エネーチケーの人は激しい運動するな、
クーラー効かせて家でじっとしてろとかいってる、こんなときにやることか。
ランステから皇居外苑のヤッソ会場まで3kmほどJOGしただけでもう汗ダラダラ。
ただ、今日は曇っていて直射日光がない分まだまし。
1本目、先頭集団にくっついていったら2'59"、キツキツな感じでもなく、
3分前後で5本までいけたので、ってことはオレってサブスリー?とか思ってたが、
6本目あたりから先頭についていけなくなってきて3'15"あたり。
最後なんか3'32'、グズグズだあ。
ま、今日は暑かったからね、熱中症気にしてちょっと抑えたからね、ってことにしておこう。
それてにしてもキツかった。タイムまとめないとな。
[7/10] 6km (0.4km+0.2kmINT)×5
因縁の400mインターバル
前回は速度を意識しすぎて失敗した。
だから今回はペースよりも本数をキッチリこなす。
1'48"あたり、まあこれでいいや、本数本数、と思ってたが、
なんと6本目で心が折れた。よく折れる心だなあ。
ダメだ、何でだ、暑すぎるせいか?
やめよかな、400mINT、普通に900mの周回でペース上げる方が性に合ってるのかな。
でもな、苦手なことを克服するのが大事なのかもな。
前回は速度を意識しすぎて失敗した。
だから今回はペースよりも本数をキッチリこなす。
1'48"あたり、まあこれでいいや、本数本数、と思ってたが、
なんと6本目で心が折れた。よく折れる心だなあ。
ダメだ、何でだ、暑すぎるせいか?
やめよかな、400mINT、普通に900mの周回でペース上げる方が性に合ってるのかな。
でもな、苦手なことを克服するのが大事なのかもな。
2013/07/07
[7/07] 16km (新川東岸) JOG
今日もむちゃくちゃ暑い
暑さもだいぶ衰えた夕方5時半ごろから走り始める。
だるだる~
㌔5分半前後でやっとやっと
最近ずっと長い距離の練習ができてないんだよな。
暑さもだいぶ衰えた夕方5時半ごろから走り始める。
だるだる~
㌔5分半前後でやっとやっと
最近ずっと長い距離の練習ができてないんだよな。
2013/07/06
[7/06] 13km 練習会(1.6km×5)
高温高湿度
エネーチケーの人が熱中症に気をつけろとしつこく言ってるので、
普通なら走らなかったかも知れない、が、今日は練習会。
1.6kmを5本
㌔4'04"~4'10"ペースでなんとかいけた。
エネーチケーの人が熱中症に気をつけろとしつこく言ってるので、
普通なら走らなかったかも知れない、が、今日は練習会。
1.6kmを5本
㌔4'04"~4'10"ペースでなんとかいけた。
[7/05] 9km (0.9km左+0.6)×6
金曜恒例、ビールのつまみラン
湿気が多いせいかすんげーだるくて途中でやめてやろうかと思ったけど
4周目あたりでだいぶ楽になった。
今週は平日4日走ったぜ!
水曜のインターバルがグズグズじゃなければ完璧だったんだけどな。
湿気が多いせいかすんげーだるくて途中でやめてやろうかと思ったけど
4周目あたりでだいぶ楽になった。
今週は平日4日走ったぜ!
水曜のインターバルがグズグズじゃなければ完璧だったんだけどな。
2013/07/05
[7/04] 12km (0.9km右+0.6)×8
楽なペースで走る。
昨日グズグズだったので、その埋め合わせのつもりで3km多く走る。
3km多いだけでもけっこう長い、が、最終周最速とビルドアップできた。
ま、元々ペース遅いんだけど。
昨日グズグズだったので、その埋め合わせのつもりで3km多く走る。
3km多いだけでもけっこう長い、が、最終周最速とビルドアップできた。
ま、元々ペース遅いんだけど。
2013/07/03
[7/03] 8km (0.4km+0.2kmINT)×8
インターバル20本、安定して走ることを目指す。
が、1'34"が最高で1'36"だらけ、なのにキツイ、
と思ったところで心がボッキリ折れた、8本、トホホ。
厳しいのう。
が、1'34"が最高で1'36"だらけ、なのにキツイ、
と思ったところで心がボッキリ折れた、8本、トホホ。
厳しいのう。
2013/07/02
2013/07/01
[6/30] 16km (新川西岸) JOG
だりー
㌔5'30"前後でタラタラ走る、が、それでもだるい。
疲れたまってるかな。
6月の走行距離:247km
おー、がんばったじゃん。冬並みの距離じゃん。
この調子で7、8月も頑張るぞ。
㌔5'30"前後でタラタラ走る、が、それでもだるい。
疲れたまってるかな。
6月の走行距離:247km
おー、がんばったじゃん。冬並みの距離じゃん。
この調子で7、8月も頑張るぞ。
2013/06/29
[6/29] 15km 運動公園(0.4km+0.2kmINT)×20
隔日でやることか、と思いつつ400+200インターバル
距離表示がある場所で、目標の20本に挑戦。
結果:本数は20本きっちりいけた。
タイム: 1'32"~1'37"、1'35"が中心。
まとにかく、本数はいけたんで、これからはタイムの短縮だな。
1'30"に近づける。
あとJOGの200mも今回は1'15"くらいかかってるので、1'00"に近づけたい。
距離表示がある場所で、目標の20本に挑戦。
結果:本数は20本きっちりいけた。
タイム: 1'32"~1'37"、1'35"が中心。
まとにかく、本数はいけたんで、これからはタイムの短縮だな。
1'30"に近づける。
あとJOGの200mも今回は1'15"くらいかかってるので、1'00"に近づけたい。
2013/06/27
[6/27] 12km (0.4km+0.2kmINT)×15
今日は涼しい
空気は乾燥してる
雨は降ってない
休養は充分
走るしかない。
懸案の400mインターバル、3たびの挑戦。
今日は気合いの勝負靴で挑む。
前回は1'43"あたりがやっとだったが、今日は1'31"~1'35"で走れた。
本数も15本いけた。
気温のおかげか休養明けのおかげか靴のおかげか、
とにかく目標どおりの走りができてよかった。
空気は乾燥してる
雨は降ってない
休養は充分
走るしかない。
懸案の400mインターバル、3たびの挑戦。
今日は気合いの勝負靴で挑む。
前回は1'43"あたりがやっとだったが、今日は1'31"~1'35"で走れた。
本数も15本いけた。
気温のおかげか休養明けのおかげか靴のおかげか、
とにかく目標どおりの走りができてよかった。
2013/06/26
2013/06/23
[6/22] 9km (練習会 XC2km×4 + 1000m)
佐倉の岩名競技場で練習会
クロスカントリーコース2kmを4本
登りはきついけど他は楽。今までの練習ででいちばん楽だった。
トラック1000m
前回力ため気味だったので、今回は捨て身の全力を目指す。
結果:3'36"
前回より10秒速かった。
失速してないってことはまだ力出し切ってないのかな。
次回はさらに積極的にやってみっか。
クロスカントリーコース2kmを4本
登りはきついけど他は楽。今までの練習ででいちばん楽だった。
トラック1000m
前回力ため気味だったので、今回は捨て身の全力を目指す。
結果:3'36"
前回より10秒速かった。
失速してないってことはまだ力出し切ってないのかな。
次回はさらに積極的にやってみっか。
2013/06/21
[6/21] 休足
雨がザーザー降ってるけど、雨は走らない理由に・・・・させていただきます。
今週は平日に3日走ったしー
明日は練習会できっとハードなんだろうしー
やっぱり雨の中走るのはイヤだしー
まだまだだな。
今週は平日に3日走ったしー
明日は練習会できっとハードなんだろうしー
やっぱり雨の中走るのはイヤだしー
まだまだだな。
[6/20] 9km (0.9km右+0.6)×6
今日もポツポツしてるけど雨は走らない理由にならなーーーーい、
と叫ばないと走らないところがまだまだ。
楽のギリギリ、キツイのギリギリあたり走。
なんか体が軽い、いい感じ。
と叫ばないと走らないところがまだまだ。
楽のギリギリ、キツイのギリギリあたり走。
なんか体が軽い、いい感じ。
[6/19] 9km (0.4km+0.2kmINT)×10
梅雨が本格的になってきて、今日もシトシトしてたけど、
雨は走らない理由にならなーーーい。
ってわざわざ言ってないと走らないのが弱いところだけど、とにかく走る。
こないだ惨敗した400mインターバルのリベンジ。
タイムはともかく、今日は絶対10本走る!
余裕持って走ったら最初は1'50"、それから徐々に上げていって5本目で1'43"
その後はだいたい同じペースで10本いけた。
それにしても遅いよな、1'43"って㌔ペースだと4'17"、ハーフで余裕で走れるペースだよな、
距離がへんなのかな、ま、へんならへんでいいや、このコースでとにかく続けよっと。
次は20本目指す。
雨は走らない理由にならなーーーい。
ってわざわざ言ってないと走らないのが弱いところだけど、とにかく走る。
こないだ惨敗した400mインターバルのリベンジ。
タイムはともかく、今日は絶対10本走る!
余裕持って走ったら最初は1'50"、それから徐々に上げていって5本目で1'43"
その後はだいたい同じペースで10本いけた。
それにしても遅いよな、1'43"って㌔ペースだと4'17"、ハーフで余裕で走れるペースだよな、
距離がへんなのかな、ま、へんならへんでいいや、このコースでとにかく続けよっと。
次は20本目指す。
2013/06/18
[6/16] 25km (皇居5周)
きつかったー、ずしーーんと疲労がきた。
2月に走ったときは22分台で6周走れたのに、今回は
24分台がやっとやっとで5周。
やっぱ冬とは違うな。
しかし、夏の厳しい時期にこういう練習を続けてれば、
涼しくなったときにしっかり走力がついている、と信じて頑張るぞオラ
2月に走ったときは22分台で6周走れたのに、今回は
24分台がやっとやっとで5周。
やっぱ冬とは違うな。
しかし、夏の厳しい時期にこういう練習を続けてれば、
涼しくなったときにしっかり走力がついている、と信じて頑張るぞオラ
2013/06/16
[6/15] 6km (0.4km+0.2kmINT)×5
水曜にやって散々だった400mインターバル、
ダメなのは夜だったからかもしれない、距離が不正確かもしれない。
なわけで、日中、距離表示のある八千代運動公園でリトライ。
やっぱり5本でいっぱいいっぱい、しかも1'44"が最高。
1'44”って㌔4'20" 、ハーフのペースよりはるかに悪い、フルのペースに近い。
これはなんぼなんでもひどすぎる。
調子落ちてるのかな、暑いせいかな、とにかく400mが苦手なのかな。
ダメなのは夜だったからかもしれない、距離が不正確かもしれない。
なわけで、日中、距離表示のある八千代運動公園でリトライ。
やっぱり5本でいっぱいいっぱい、しかも1'44"が最高。
1'44”って㌔4'20" 、ハーフのペースよりはるかに悪い、フルのペースに近い。
これはなんぼなんでもひどすぎる。
調子落ちてるのかな、暑いせいかな、とにかく400mが苦手なのかな。
2013/06/12
[6/12] 7.5km (0.4km+0.2kmINT)×5
ランニングサークルのコーチに400m+200mのインターバルをやったほうがいいと
言われたのでやってみる。
聞いたところでは400m+200mを20本、400mは1'30前後、なんですが、
全然無理。
タイムは1'40超えるし、5本やったらヨレヨレになるし・・・
タイムと本数もう1回聞いてみよっと。
言われたのでやってみる。
聞いたところでは400m+200mを20本、400mは1'30前後、なんですが、
全然無理。
タイムは1'40超えるし、5本やったらヨレヨレになるし・・・
タイムと本数もう1回聞いてみよっと。
[6/09] 20km (新川西岸) JOG
土曜はスピード練習で、日曜は距離練習、
と思ってたけど、足だるーで全然走れない。
ダラダラヨタヨタなんとか20km走る。
何の練習になったかというと、マラソンの終盤に足が重くなったときに
頑張る練習、にはなったかな。
やっぱ無理があるかな、土日ともきつい練習ってのは。
と思ってたけど、足だるーで全然走れない。
ダラダラヨタヨタなんとか20km走る。
何の練習になったかというと、マラソンの終盤に足が重くなったときに
頑張る練習、にはなったかな。
やっぱ無理があるかな、土日ともきつい練習ってのは。
2013/06/09
2013/06/04
[6/02] 16km (新川西岸)
久々の16km
途中の9kmを気合入れて走る、
つもりだったけど、
前半は㌔5分切れず。
昨日のレペの疲れか。
後半は調子出てきて最後は㌔4'34"までいけた。
前半向かい風だったなかな、あまり気にならなかったけど。
途中の9kmを気合入れて走る、
つもりだったけど、
前半は㌔5分切れず。
昨日のレペの疲れか。
後半は調子出てきて最後は㌔4'34"までいけた。
前半向かい風だったなかな、あまり気にならなかったけど。
2013/06/01
[6/01] 13km (新川西岸) 1km×6
1kmレペティション 6本
1本目:3'45"
ラスト:3'57"
他は3'50"~3'55"
ちょっとムラが多いか。
しかし、今日は予定どおり6本こなした。グズグズにもならなかった。これはよかった。
1本目:3'45"
ラスト:3'57"
他は3'50"~3'55"
ちょっとムラが多いか。
しかし、今日は予定どおり6本こなした。グズグズにもならなかった。これはよかった。
[5/31] 9km (0.9km右+0.6)×6
水曜と違って今日は体が軽い。
土日の疲労が取れるのは金曜ってことか?
ってことは平日にポイント練習はできないってことか?
これが老化っていうことか?
5月の走行距離:146km
1回に走る距離が短かったな。
6月からは距離伸ばすか。
土日の疲労が取れるのは金曜ってことか?
ってことは平日にポイント練習はできないってことか?
これが老化っていうことか?
5月の走行距離:146km
1回に走る距離が短かったな。
6月からは距離伸ばすか。
2013/05/27
[5/25] 練習会
ランニング練習会、佐倉岩名公園
起伏のあるコースで1km+200mのインターバル6本
4'28"からだんだんスピード上げて最後は4'08"
キツイ、けどいい練習になるなあ、ひとりだとここまで追い込めないよな。
最後はトラックで1000m、3'46"
3'30"くらいで走れると思ってたが、不本意。
起伏のあるコースで1km+200mのインターバル6本
4'28"からだんだんスピード上げて最後は4'08"
キツイ、けどいい練習になるなあ、ひとりだとここまで追い込めないよな。
最後はトラックで1000m、3'46"
3'30"くらいで走れると思ってたが、不本意。
2013/05/26
[5/24] 6km (0.9km左+0.6)×4
腰痛は続く、しかしだいぶ楽になった気がする、やっぱりパンツか。
明日土曜日はランニングサークルの練習会、腰痛でこれに出れるか、
ためしに走ってみる。
走り始めガクガクしたけど、まず問題なく走れた。
明日土曜日はランニングサークルの練習会、腰痛でこれに出れるか、
ためしに走ってみる。
走り始めガクガクしたけど、まず問題なく走れた。
[5/23] 休足
2日頑張ったので今日は休み、
というか、突然の腰痛発症。
朝起きたときなんか腰痛いな、と感じたけど、あまり気にしてなかった、
が、職場に行ってからもだんだんだんだん痛みが増してきて、
手を洗うのにちょっとかがむのもつらくなってきた。
何でだ、何で急に腰痛、と、いろいろ考えた、
ふだんと違ったことを何かやったかというと・・・・ 思い当たるのは、
パンツだ。
昨日の夜パンツを買った。いつも履いてるのはトランクスだけど、
ちょっと変えてみようとボクサータイプというのを買ってみた。
体重も落ちでウエストも細くなったので、サイズを1コ落とした。
それか、変化といえばそれしかない。
ネットで調べたらきついサイズのパンツで腰痛になるってキッチリ書いてた。
家に帰って速攻着替えた、というか履き替えた。
これで回復すればいいんだけど。
というか、突然の腰痛発症。
朝起きたときなんか腰痛いな、と感じたけど、あまり気にしてなかった、
が、職場に行ってからもだんだんだんだん痛みが増してきて、
手を洗うのにちょっとかがむのもつらくなってきた。
何でだ、何で急に腰痛、と、いろいろ考えた、
ふだんと違ったことを何かやったかというと・・・・ 思い当たるのは、
パンツだ。
昨日の夜パンツを買った。いつも履いてるのはトランクスだけど、
ちょっと変えてみようとボクサータイプというのを買ってみた。
体重も落ちでウエストも細くなったので、サイズを1コ落とした。
それか、変化といえばそれしかない。
ネットで調べたらきついサイズのパンツで腰痛になるってキッチリ書いてた。
家に帰って速攻着替えた、というか履き替えた。
これで回復すればいいんだけど。
2013/05/22
[5/21] 9km (0.9km左+0.6)×6
駅伝も終わったし、もはや疲労を恐れる必要もない。
久々に9km走る。
今日はとにかく9km走ればいいと思ってたけど、ラスト0.9kmは4'01"で
タイムもわりとよかった。
久々に9km走る。
今日はとにかく9km走ればいいと思ってたけど、ラスト0.9kmは4'01"で
タイムもわりとよかった。
[5/19] 8km 駅伝(5km)
5km 20'23"
ランニングクラブのメンバーで3チーム作って走った。
1走だったんだけど、3チームの中で区間最下位。
トップとの差が4秒のデッドヒートだったけど、
その中で競り負けたのがくやしい。ああくやしい。
タイムも去年より13秒遅かった。ダメダメ。
ランニングクラブのメンバーで3チーム作って走った。
1走だったんだけど、3チームの中で区間最下位。
トップとの差が4秒のデッドヒートだったけど、
その中で競り負けたのがくやしい。ああくやしい。
タイムも去年より13秒遅かった。ダメダメ。
2013/05/16
2013/05/13
2013/05/12
[5/11] 練習会
近所でスポーツクラブの練習会ってのをやってるのを発見したので、体験参加した。
天気ザーザー降り。
全力で3km走って10分休み、
全力で2km走って10分休み、
最後1km
レペティションっていうそうな。
3km 3:55 4:10 4:03
2km 3:50 4:10
1km 3:40
なかなかいい練習になったなあ、3分40秒なんて一人で練習してて
絶対出せないよなあ。
また参加しようかなあ。
天気ザーザー降り。
全力で3km走って10分休み、
全力で2km走って10分休み、
最後1km
レペティションっていうそうな。
3km 3:55 4:10 4:03
2km 3:50 4:10
1km 3:40
なかなかいい練習になったなあ、3分40秒なんて一人で練習してて
絶対出せないよなあ。
また参加しようかなあ。
[5/08] 7.5km (0.9km右+0.6)×5
3周ゆっくり走って、3周スピード練習、
のつもりだったけど、スピード周回の1回目でヨタヨタだったので
2周でやめる。
レースのダメージがしっかり残ってる、のか、根性が残ってないのか。
のつもりだったけど、スピード周回の1回目でヨタヨタだったので
2周でやめる。
レースのダメージがしっかり残ってる、のか、根性が残ってないのか。
2013/05/05
[5/04] 10km 春日部大凧マラソン
快晴・微風・気温低め、絶好。
ランニングクラブのライバルとの勝負。
前半先行させたらどんどん先に行かれて
差を広げられすぎないようにがんばってけどキツかった。
ラスト3kmあたりでライバルが減速したのかちょっとづつ
背中に近づき、しばし並んだのち必死のスパート。
9秒差でゴールできた。
タイム:41分26秒
よかった、勝てて、タイムも思ったよりよかった。
ランニングクラブのライバルとの勝負。
前半先行させたらどんどん先に行かれて
差を広げられすぎないようにがんばってけどキツかった。
ラスト3kmあたりでライバルが減速したのかちょっとづつ
背中に近づき、しばし並んだのち必死のスパート。
9秒差でゴールできた。
タイム:41分26秒
よかった、勝てて、タイムも思ったよりよかった。
2013/05/03
2013/05/02
[5/02] 9km (新川西岸) 1km×2
あさっての10kmレースの調整で、1km2本。
1本目:4'01" 4分切れん、あかん。
2本目:3'54" 4分切れた、よかった。
涼しくてたいへん気持ちよかった。
1本目:4'01" 4分切れん、あかん。
2本目:3'54" 4分切れた、よかった。
涼しくてたいへん気持ちよかった。
2013/04/30
[4/29] 16km (新川東岸)
長々とやってた工事が終わったので久々に東岸を走る。
のんびり走ってたんだけど、後半はだるかった。つくづく走るのイヤになった。
何でだろな、最近体重がガクッと落ちてるけどそのせいかな。
のんびり走ってたんだけど、後半はだるかった。つくづく走るのイヤになった。
何でだろな、最近体重がガクッと落ちてるけどそのせいかな。
[4/28] 11km (新川西岸) 4km走
久々に4km走
最初の1kmは4'07、まあまあやるじゃん、と思ったがここまでだった。
あとはグズグズ、4’17 4’30 4'21
このペースでハーフマラソン走ってたなんて信じられない。
最初の1kmは4'07、まあまあやるじゃん、と思ったがここまでだった。
あとはグズグズ、4’17 4’30 4'21
このペースでハーフマラソン走ってたなんて信じられない。
2013/04/27
2013/04/25
2013/04/21
[4/21] 16km (新川西岸)
今日はクソ寒く、しかも雨。
ずっと家に引きこもってたが、夕方雨もあがったので走る。
今はリハビリ期間なんだから無理せず、腿裏痛くならないように気を使って走る。
北風なので前半向かい風。㌔5'05~5'10。
やっぱこんなもんかなあと思いつつ後半。
メンタル的にはフルの気分で走ってみる。調子上がってないからフルの気分でも
㌔5分くらいかなあ、と思ったら4'43、おっ、悪くないじゃん。と気分よくなって
脚を気にしつつもペース上げる。
4'36
4'24
4'10
いいんじゃないすか、脚も痛くならなかった。
これからしばらく無理せず走って完全復調めざそ。
ずっと家に引きこもってたが、夕方雨もあがったので走る。
今はリハビリ期間なんだから無理せず、腿裏痛くならないように気を使って走る。
北風なので前半向かい風。㌔5'05~5'10。
やっぱこんなもんかなあと思いつつ後半。
メンタル的にはフルの気分で走ってみる。調子上がってないからフルの気分でも
㌔5分くらいかなあ、と思ったら4'43、おっ、悪くないじゃん。と気分よくなって
脚を気にしつつもペース上げる。
4'36
4'24
4'10
いいんじゃないすか、脚も痛くならなかった。
これからしばらく無理せず走って完全復調めざそ。
[4/19] 6km (0.9km右+0.6)×4
隔日だから今日は休み、と思ったけど、今日は週末。
ビールをおいしく飲むために、走る。
ビールのつまみランだね。
4周ってちょうどあったまって体が軽くなるころなんだよな。
でも、そこで走るのやめる。
あーもっと走りたい、と思ってもやめる。
こうして、ランニング欲求を蓄積させて爆発、するかなあ、しないだろうなあ。
ビールをおいしく飲むために、走る。
ビールのつまみランだね。
4周ってちょうどあったまって体が軽くなるころなんだよな。
でも、そこで走るのやめる。
あーもっと走りたい、と思ってもやめる。
こうして、ランニング欲求を蓄積させて爆発、するかなあ、しないだろうなあ。
2013/04/18
[4/16] 6km (0.9km右+0.6)×4
いつまでも腿裏あたりがなんとなく痛い。
ので決めた。悪あがきせず無期限休養モードに入る。
走る距離は6km、隔日、速くなんか走ってやんない。
これなら足も痛くならないや。
ので決めた。悪あがきせず無期限休養モードに入る。
走る距離は6km、隔日、速くなんか走ってやんない。
これなら足も痛くならないや。
[4/14] 11km (新川西岸)
またもや風がむちゃくちゃ強くて、どうしようかな、走るのやめよかな、
とか思ったけど、一日中ダラダラしたままなのも気分悪いので走る。
前半は追い風だったけど、後半はむちゃくちゃ強い向かい風。
風に逆らわずのんびり走る。
とか思ったけど、一日中ダラダラしたままなのも気分悪いので走る。
前半は追い風だったけど、後半はむちゃくちゃ強い向かい風。
風に逆らわずのんびり走る。
2013/04/14
[4/11] 6km (0.9km左+0.6)×4
金曜は仕事休み、なので週末
6周のつもりだったけど、最近マジメに連続して走ってるし、
明日はきつめの練習する予定だし、ってことで、
今日は4周でカンベンしてやる。
6周のつもりだったけど、最近マジメに連続して走ってるし、
明日はきつめの練習する予定だし、ってことで、
今日は4周でカンベンしてやる。
2013/04/11
2013/04/09
[4/09] 9km (0.9km左+0.6)×6
3日連続サボったせいか、足の痛みがだいぶひいた。
久々、というかレース後初めて積極的に走れた。
久々、ゼーゼーハーハーした。たいして速くなかったけど。
スピード上げるとまだちょっと痛いけど。
久々、というかレース後初めて積極的に走れた。
久々、ゼーゼーハーハーした。たいして速くなかったけど。
スピード上げるとまだちょっと痛いけど。
[4/06-08] 休足
4/6 雨が降ってきたので休み、というか走らないために雨が振るのを待ってた。
4/7 快晴、だけど猛烈に風が強かったので休み。
4/8 月曜はたいがい調子悪いので休み。
だれてるのう。
4/7 快晴、だけど猛烈に風が強かったので休み。
4/8 月曜はたいがい調子悪いので休み。
だれてるのう。
2013/04/06
2013/04/03
2013/04/01
[3/31] 休足
走んなきゃあなあ、と思いつつクソ寒いのでどうしようと
思ってるうちに暗くなったので休み。
いやー、ダレてるなあ、まいっか、なんていってられなくなってきたよなあ。
3月の走行距離:194km
ま、こんなもんか。
思ってるうちに暗くなったので休み。
いやー、ダレてるなあ、まいっか、なんていってられなくなってきたよなあ。
3月の走行距離:194km
ま、こんなもんか。
2013/03/31
[3/30] 15km (新川西岸)
レース明け初RUN 6日ぶり
前半体の回復具合を確認して、後半スピードを上げる、予定。
㌔5分が切れない、足が重い、全然回復してない。
後半はさらに遅くなった、スピード上げるどころじゃない。
ジジイの回復力を何だと思ってるんだ、そう簡単に回復するもんか。
もし近々フルマラソンを走る機会があっても、走らないほうがいいな。
前半体の回復具合を確認して、後半スピードを上げる、予定。
㌔5分が切れない、足が重い、全然回復してない。
後半はさらに遅くなった、スピード上げるどころじゃない。
ジジイの回復力を何だと思ってるんだ、そう簡単に回復するもんか。
もし近々フルマラソンを走る機会があっても、走らないほうがいいな。
[3/27-29] 休足
どわーーーーっ
他の事に気を取られてブログの更新がおろそかになってしまった。
体はほぼ復調。もう1回フルマラソン走れるんじゃないかってくらい。
(もし機会があればぜひそうしたい)
でもまだ走っていない。
他の事に気を取られてブログの更新がおろそかになってしまった。
体はほぼ復調。もう1回フルマラソン走れるんじゃないかってくらい。
(もし機会があればぜひそうしたい)
でもまだ走っていない。
2013/03/26
[3/26] 休足
筋肉痛は昨日よりだいぶマシになり、はた目には普通に歩いてるくらいには回復した。
が、今日も休み。というか今週は体の回復に努める。
目標のフルマラソンが終わったことで、今シーズンはオレ的には終了。
よって今日は打ち上げ、よって平日ではあるがビールを飲む。
サッカーワールドカップ最終予選もこれからあるしな。(かなりむりくり)
今シーズンは、最大の目標のフル3時間10分切りを達成できなかった、ってことで
成果はイマイチだったな。3時間10分はだいそれた目標だったけど、
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子の記録3時間13分59秒は軽くクリアできる
と思ってたんだけどな、ダメだったな。
9月の草木湖マラソン(19km)で、前年のタイムを7分も上回ったもんだから
そこでトチ狂っちゃったな、「オレってすんごく成長したんだな」ってね。
夏に頑張ってたので仕上がりが速かっただけだったんだな。
おかげで、今シーズンは前半突っ込みすぎのレースが多かった。
12月のニューリバーもペース配分がもうちょっとよければ39分切れて自己新更新
できてたかも。
あと、足がつることが多かったんだよな。スピードが上がったからそれに足が対応できてない
のかな。ま、練習が足らん、ってこっちゃな。
でもまあしかし、5000mとフルで自己新が出たからまったく成果がなかったってこともないか。
49歳だし、飛躍的な記録向上は望まずにちょっとづつ、かな。
が、今日も休み。というか今週は体の回復に努める。
目標のフルマラソンが終わったことで、今シーズンはオレ的には終了。
よって今日は打ち上げ、よって平日ではあるがビールを飲む。
サッカーワールドカップ最終予選もこれからあるしな。(かなりむりくり)
今シーズンは、最大の目標のフル3時間10分切りを達成できなかった、ってことで
成果はイマイチだったな。3時間10分はだいそれた目標だったけど、
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子の記録3時間13分59秒は軽くクリアできる
と思ってたんだけどな、ダメだったな。
9月の草木湖マラソン(19km)で、前年のタイムを7分も上回ったもんだから
そこでトチ狂っちゃったな、「オレってすんごく成長したんだな」ってね。
夏に頑張ってたので仕上がりが速かっただけだったんだな。
おかげで、今シーズンは前半突っ込みすぎのレースが多かった。
12月のニューリバーもペース配分がもうちょっとよければ39分切れて自己新更新
できてたかも。
あと、足がつることが多かったんだよな。スピードが上がったからそれに足が対応できてない
のかな。ま、練習が足らん、ってこっちゃな。
でもまあしかし、5000mとフルで自己新が出たからまったく成果がなかったってこともないか。
49歳だし、飛躍的な記録向上は望まずにちょっとづつ、かな。
2013/03/25
[3/24] 42.195km 佐倉朝日健康マラソン
結果:3時間16分38秒
目標の3時間10分は遠かった。
天候曇り、風は気になるほどは吹いてなくて、まずは絶好、といっていいでしょう。
体力も精神力もとにかく省エネを目指して、力を抜いて楽に楽に、
あまり余計なこと考えず、を心がけてスタート。
5km、10km、15km、ほぼぴったり予定のペース。
ここまではこのペースが楽で楽で、こんなに楽でいいんかいな、って感じだった、幸せだったなあ。
25kmまでは予定どおりのペースだったけど、楽で楽で、ではなくなり
意識して走らないとペース守れなくなってきた。
30kmあたりから予定のペース㌔4分30秒を超えるようになってきた。
なんとかペースを戻そうとがんばったけどどうにもならん。㌔4分40秒~50秒
に落ちる。
35kmあたりからまたもや足がつり始める。変に力入れると本気でつりそうなので、
だましだましの走りになる。
40kmからはさらにグズグズ、5分超えるようになった、あと2㌔なのに粘れなかった。
残念、せめて3時間15分は切りたかった。
走りこみ、ロング走が足りなかったなあ。
足がつるのは何でだろ、目標のスピードに筋肉が対応できないってことかな。
まったく納得いかん!来シーズンも挑戦するぞ。
気力が衰えていない、燃え尽きていない、ってのがいいことと言えばいいことかな。
3時間10分切るなら、㌔4分30秒ぎりぎりじゃあ無理だな。㌔4分25秒くらいで
30㌔くらいは楽に走れるようにならないとダメだな。
やるぞー! おっしゃああああ!
目標の3時間10分は遠かった。
天候曇り、風は気になるほどは吹いてなくて、まずは絶好、といっていいでしょう。
体力も精神力もとにかく省エネを目指して、力を抜いて楽に楽に、
あまり余計なこと考えず、を心がけてスタート。
5km、10km、15km、ほぼぴったり予定のペース。
ここまではこのペースが楽で楽で、こんなに楽でいいんかいな、って感じだった、幸せだったなあ。
25kmまでは予定どおりのペースだったけど、楽で楽で、ではなくなり
意識して走らないとペース守れなくなってきた。
30kmあたりから予定のペース㌔4分30秒を超えるようになってきた。
なんとかペースを戻そうとがんばったけどどうにもならん。㌔4分40秒~50秒
に落ちる。
35kmあたりからまたもや足がつり始める。変に力入れると本気でつりそうなので、
だましだましの走りになる。
40kmからはさらにグズグズ、5分超えるようになった、あと2㌔なのに粘れなかった。
残念、せめて3時間15分は切りたかった。
走りこみ、ロング走が足りなかったなあ。
足がつるのは何でだろ、目標のスピードに筋肉が対応できないってことかな。
まったく納得いかん!来シーズンも挑戦するぞ。
気力が衰えていない、燃え尽きていない、ってのがいいことと言えばいいことかな。
3時間10分切るなら、㌔4分30秒ぎりぎりじゃあ無理だな。㌔4分25秒くらいで
30㌔くらいは楽に走れるようにならないとダメだな。
やるぞー! おっしゃああああ!
2013/03/23
[3/23] 5km (新川西岸) 1km×2
本番前日
1km2本をレースのつもりで、
1本目:時計止まってるやん、あかんやん。
2本目:4'22" ちょっと気合いはいりすぎかな、と思ったらやっぱり、
このタイムだとつぶれるだろうな。
明日は序盤はとにかく楽に、だな。
余計なこと考えずに体も心も楽に楽に、35kmまではお休み状態で。
今日の昼はそば大盛り。
夜はスパゲティー大盛り。
天気予報から雨が消えた。午前中の風予報は、静穏。カンペキじゃん。
今日はもう寝る。
1km2本をレースのつもりで、
1本目:時計止まってるやん、あかんやん。
2本目:4'22" ちょっと気合いはいりすぎかな、と思ったらやっぱり、
このタイムだとつぶれるだろうな。
明日は序盤はとにかく楽に、だな。
余計なこと考えずに体も心も楽に楽に、35kmまではお休み状態で。
今日の昼はそば大盛り。
夜はスパゲティー大盛り。
天気予報から雨が消えた。午前中の風予報は、静穏。カンペキじゃん。
今日はもう寝る。
2013/03/22
2013/03/21
2013/03/20
2013/03/18
2013/03/17
[3/17] 9km (新川西岸) 1km×2
レース1週間前
距離を減らしつつ、刺激を入れる、つーこって久々の1km走2本
1本目:3'40"(追い風参考)
2本目:3'59"(向かい風・心がポッキリ折れた参考)
相変わらず逆境に弱い。
レース当日は風がないといいな、でもこの季節強風のときがあるんだよな。
距離を減らしつつ、刺激を入れる、つーこって久々の1km走2本
1本目:3'40"(追い風参考)
2本目:3'59"(向かい風・心がポッキリ折れた参考)
相変わらず逆境に弱い。
レース当日は風がないといいな、でもこの季節強風のときがあるんだよな。
2013/03/16
[3/16] 13km (新川西岸) 6km走
来週の本番を意識して6kmをレースペースで走る
前半: 4'26" - 4'28" - 4'23”
後半: 4'28" - 4'28" - 4'20"
フルのつもりで楽に楽にと思ってこのタイムだったから、
これは、けっこういいかも。
もしかして目標の3時間10分ペースでレースに挑戦できるんじゃね?
目標達成できるかはおいといて。
前半: 4'26" - 4'28" - 4'23”
後半: 4'28" - 4'28" - 4'20"
フルのつもりで楽に楽にと思ってこのタイムだったから、
これは、けっこういいかも。
もしかして目標の3時間10分ペースでレースに挑戦できるんじゃね?
目標達成できるかはおいといて。
[3/14] 9km (0.9km左+0.6)×6
おとといと同じ、
のんびり走って、最後の2本だけビシッと走る。
0.9km 3'54" 3'45"
おとといラスト4分切れてなくて気分悪かったので、ラスト気合い入れる。
ここが気合いの入れどころか? って気もするが、まあええやろ、
ピリッと刺激を入れる、ってやっちゃ。
刺激の入れ加減がよくわからんが。
のんびり走って、最後の2本だけビシッと走る。
0.9km 3'54" 3'45"
おとといラスト4分切れてなくて気分悪かったので、ラスト気合い入れる。
ここが気合いの入れどころか? って気もするが、まあええやろ、
ピリッと刺激を入れる、ってやっちゃ。
刺激の入れ加減がよくわからんが。
2013/03/13
2013/03/12
2013/03/10
[3/10] 7km (新川両岸) JOG
回復走。
2kmくらいペース上げて、とか思ってたけど、昨日の疲労でそんなの全然無理。
とにかくゆっくり走る、というかゆっくりしか走れない。
あと2週間、回復して。
名古屋の木崎、よかった。
野口みずきも感動した。
完全に終わってると思ってたけど、見事復活。
あきらめない、ってこっちゃね。
2kmくらいペース上げて、とか思ってたけど、昨日の疲労でそんなの全然無理。
とにかくゆっくり走る、というかゆっくりしか走れない。
あと2週間、回復して。
名古屋の木崎、よかった。
野口みずきも感動した。
完全に終わってると思ってたけど、見事復活。
あきらめない、ってこっちゃね。
[3/09] 25km (新川西岸) 18km走
目標レースペース(4'30")で18km
ほぼ予定どおりに走れた、最速4'20" 最遅4'38"
向かい風のときに遅くなってるのでペース的にはいい感じかも。
時々出てくる4'20"台はレース本番では慎まなければ。
問題は、
18kmで既にいっぱいいっぱいってこと。大丈夫か?
2週間前にここまで追い込んでいいんか?ってのもちょっと気になる。
あと2週間、厳しい練習はもう終わりにして疲労回復に専念すれば、もうちょっと伸ばせる、か?
ほぼ予定どおりに走れた、最速4'20" 最遅4'38"
向かい風のときに遅くなってるのでペース的にはいい感じかも。
時々出てくる4'20"台はレース本番では慎まなければ。
問題は、
18kmで既にいっぱいいっぱいってこと。大丈夫か?
2週間前にここまで追い込んでいいんか?ってのもちょっと気になる。
あと2週間、厳しい練習はもう終わりにして疲労回復に専念すれば、もうちょっと伸ばせる、か?
2013/03/09
[3/08] 6km (0.9km右+0.6)×4
回復走
ついこないだまで寒い寒い言ってたのに、
今日なんて半袖Tシャツですよ、手袋なしですよ、ありがてえ。
そして今日は金曜日だ、ビールだ。
ランとは関係ないけどWBC台湾戦、いいものみさせていただきました。
今日はいいこと多いな。
ついこないだまで寒い寒い言ってたのに、
今日なんて半袖Tシャツですよ、手袋なしですよ、ありがてえ。
そして今日は金曜日だ、ビールだ。
ランとは関係ないけどWBC台湾戦、いいものみさせていただきました。
今日はいいこと多いな。
2013/03/07
2013/03/06
2013/03/05
2013/03/03
[3/03] 16km (新川西岸)
最近ちょっとサボり気味なので今日は気合入れる!
本気走り会場までジョグの後、最初の4kmはフルのペースで。
4'25"から最後は4'20"、最近の練習の中ではかなりハイペース、悪くない。
次の4kmはさらに気合入れてハーフのペースで、と思ったけど
折り返して向かい風になったせいかペース上がらん。
4'16"、4'18" ラスト2kmは全力出し切れ、もがけ、と思ったら4'26"、4'28"、何でだよ。
しまらねえなあ。
本気走り会場までジョグの後、最初の4kmはフルのペースで。
4'25"から最後は4'20"、最近の練習の中ではかなりハイペース、悪くない。
次の4kmはさらに気合入れてハーフのペースで、と思ったけど
折り返して向かい風になったせいかペース上がらん。
4'16"、4'18" ラスト2kmは全力出し切れ、もがけ、と思ったら4'26"、4'28"、何でだよ。
しまらねえなあ。
2013/03/01
2013/02/28
[2/28] 9km (0.9km左+0.6)×6
疲労もほぼ取れた。
0.9km最速4'05"
東京マラソンで心配してたのは、精根尽き果てる状態になるのでは、
ってことだったんだけど、全然問題なし。まずはよかった。
本番まであと3週間、休むときはしっかり休んで、走るときはガッツリ走る。
2月の走行距離:238km
思ったよりだいぶ少ないなー、ナゾの3連休なんてのもあったしな。
0.9km最速4'05"
東京マラソンで心配してたのは、精根尽き果てる状態になるのでは、
ってことだったんだけど、全然問題なし。まずはよかった。
本番まであと3週間、休むときはしっかり休んで、走るときはガッツリ走る。
2月の走行距離:238km
思ったよりだいぶ少ないなー、ナゾの3連休なんてのもあったしな。
2013/02/27
[2/26] 9km (0.9km左+0.6)×6
筋肉痛もだいぶ楽になった、
けど、走ってみたらストライドが全然のびない。
東京マラソンの40kmすぎを彷彿とさせる走り。
ま、痛いとか苦しいとかないけど。
結果超ゆっくり走。 0.9km5'22"が最速
回復走ってこれくらいゆっくり走るものだったのか。
けど、走ってみたらストライドが全然のびない。
東京マラソンの40kmすぎを彷彿とさせる走り。
ま、痛いとか苦しいとかないけど。
結果超ゆっくり走。 0.9km5'22"が最速
回復走ってこれくらいゆっくり走るものだったのか。
2013/02/25
[2/24] 42.195km 東京マラソン
快晴
家を出るときは風はなかったが、スタート時にはかなり強風。
スタート後しばらくはゴタゴタなのでアップのつもりで無理せず走る。
最初の5kmは、㌔5分ペース。今日はタイムじゃなくてイーブンを狙うってことで、
まずはよしとする。
5km以降は㌔4'42"前後で落ち着いてきたので、まあ今日はこれくらいでいいかな、
と思ってたら、20kmあたりからこのペースがきつくなってきた。
こないだ㌔4分半で皇居30km走れたのに何でだよ、と思いつつもこんなとこで
無理したら最後ひどいめにあうので楽に走れるペースで走る。
楽なペースで走ってたら徐々にラップも落ちていって25kmあたりで㌔4'50"あたりまで
落ちてきた。いくらなんでも4'50"超えたら練習にもならんだろう、と粘ろうするが、
なかなかキビしい。35kmまでは楽に走る予定だったのに30kmでもうかなりキツイ。
あとはペース落ちないようにと抵抗を続けるもずるずるとペースダウン、
ラストの2kmは5分超えてしもーた。
結果:3時間28分20秒(グロス3時間25分48秒)
いやー、全然ダメ、全然イーブンペースじゃないじゃん。
まだ疲労が残ってたかな。
ま、今回は練習のつもりだったから、疲労が残ってるのもしょうがないか。
3月の本番はきっちり疲労抜いて挑むぞ。
しかし東京マラソンはやっぱりクオリティ高いね。
応援もボランティアも最高ですね。
ただ、記録は狙いづらいな。スタート前のトイレは激混みだし。
お祭りってことで、楽しんで走るのが一番かな、苦しかったが楽しかった。
家を出るときは風はなかったが、スタート時にはかなり強風。
スタート後しばらくはゴタゴタなのでアップのつもりで無理せず走る。
最初の5kmは、㌔5分ペース。今日はタイムじゃなくてイーブンを狙うってことで、
まずはよしとする。
5km以降は㌔4'42"前後で落ち着いてきたので、まあ今日はこれくらいでいいかな、
と思ってたら、20kmあたりからこのペースがきつくなってきた。
こないだ㌔4分半で皇居30km走れたのに何でだよ、と思いつつもこんなとこで
無理したら最後ひどいめにあうので楽に走れるペースで走る。
楽なペースで走ってたら徐々にラップも落ちていって25kmあたりで㌔4'50"あたりまで
落ちてきた。いくらなんでも4'50"超えたら練習にもならんだろう、と粘ろうするが、
なかなかキビしい。35kmまでは楽に走る予定だったのに30kmでもうかなりキツイ。
あとはペース落ちないようにと抵抗を続けるもずるずるとペースダウン、
ラストの2kmは5分超えてしもーた。
結果:3時間28分20秒(グロス3時間25分48秒)
いやー、全然ダメ、全然イーブンペースじゃないじゃん。
まだ疲労が残ってたかな。
ま、今回は練習のつもりだったから、疲労が残ってるのもしょうがないか。
3月の本番はきっちり疲労抜いて挑むぞ。
しかし東京マラソンはやっぱりクオリティ高いね。
応援もボランティアも最高ですね。
ただ、記録は狙いづらいな。スタート前のトイレは激混みだし。
お祭りってことで、楽しんで走るのが一番かな、苦しかったが楽しかった。
2013/02/23
[2/23] 5km (新川東岸→西岸) 5km走
東京マラソン前日
風が強かったので、走らなくてもいいかな、とも思ったが、
夕方風が弱くなったので、体をほぐす程度に走る。
㌔5'30くらい。
東京マラソンの目標
1、イーブンペースで走る
今期のレースはことごとく後半バタバタなので、
最後まで余裕で走りきりたい。
2、途中でおしっこしない
フルマラソン前は水分補給が必要ということで、水分取りすぎる。
東京マラソンは寒い中スタート30分前くらいから並ばされる。
で、東京マラソンでは出場した2回とも途中でトイレに行ってしまった。
今回はセオリーに背いてスタート前の水分を控えめにする。
(よいこはマネしないように)
まとにかく、調子に乗ってスピード上げないこっちゃ。
明日も寒そうだな、風が強くないといいんだけど。
練習レースとか言ってたけど、むちゃくちゃ緊張してきた。
のんびりだかんな、調子乗らないんだかんな。
風が強かったので、走らなくてもいいかな、とも思ったが、
夕方風が弱くなったので、体をほぐす程度に走る。
㌔5'30くらい。
東京マラソンの目標
1、イーブンペースで走る
今期のレースはことごとく後半バタバタなので、
最後まで余裕で走りきりたい。
2、途中でおしっこしない
フルマラソン前は水分補給が必要ということで、水分取りすぎる。
東京マラソンは寒い中スタート30分前くらいから並ばされる。
で、東京マラソンでは出場した2回とも途中でトイレに行ってしまった。
今回はセオリーに背いてスタート前の水分を控えめにする。
(よいこはマネしないように)
まとにかく、調子に乗ってスピード上げないこっちゃ。
明日も寒そうだな、風が強くないといいんだけど。
練習レースとか言ってたけど、むちゃくちゃ緊張してきた。
のんびりだかんな、調子乗らないんだかんな。
[2/22] 休足
東京マラソンの受付に行ってきた。
東京マラソンエキスポ、今回は気合い入れて、
「もらえるもんは何でももらう」意気込みで挑んだ。
もらったもの:
■アサヒのノンアルコールビール
会場で飲んだ。何かポワーンと来るんだけど気のせい?
あと眠くなったんだけどこれも気のせい?
ビール飲んだ気になるぜ、クオリティ高いなあ。
■BMWのスポーツタオル
アンケートに答えたらくれた。
BMWなんか買う予定0%なので申し訳なかった。
■東京メトロのBOXティッシュ(超ミニ)
ゲームをやって高得点だとメトロ1日券なんだけど、
低得点だったのでティッシュ。
■それゆけ!大阪ラーメン(カップめん)
産経新聞のブースで福引をやってて当たった。
カラン!カラン!カラン!と派手に鐘を鳴らして、その賞品が
カップめんで恥ずかしかった。
■山崎パンのラスク
「おみくじ」をやってて末吉の賞品がラスク。
■ミズノの袋
肩からかけれるでっかいビニールの袋
荷物だらけだったのでありがたかった。
■サロンパス試供品5点セット
■ピップのテーピング用テープ
■かまぼこの鈴廣の魚のアミノ酸タブレット
■東京水 ペットボトル
ミネラルウォーター、じゃなく、東京の水道水を
ペットボトルに入れたもの。
いつも手を洗ってるあの水ね。
■たくさんのチラシ等
別にほしくないけど、気の毒なのでいくつかもらった。
途中からだんだんめんどくさくなったけど、
かなりがんばった。
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子がいた。
高橋尚子も有森裕子もいた。
市河麻由美もいた。
ランニング系タレントはみんな来てるのかな。
しかし、かなり疲れるね。
レース前日にエキスポがっつり見るってのは避けた方がいいかも。
東京マラソンエキスポ、今回は気合い入れて、
「もらえるもんは何でももらう」意気込みで挑んだ。
もらったもの:
■アサヒのノンアルコールビール
会場で飲んだ。何かポワーンと来るんだけど気のせい?
あと眠くなったんだけどこれも気のせい?
ビール飲んだ気になるぜ、クオリティ高いなあ。
■BMWのスポーツタオル
アンケートに答えたらくれた。
BMWなんか買う予定0%なので申し訳なかった。
■東京メトロのBOXティッシュ(超ミニ)
ゲームをやって高得点だとメトロ1日券なんだけど、
低得点だったのでティッシュ。
■それゆけ!大阪ラーメン(カップめん)
産経新聞のブースで福引をやってて当たった。
カラン!カラン!カラン!と派手に鐘を鳴らして、その賞品が
カップめんで恥ずかしかった。
■山崎パンのラスク
「おみくじ」をやってて末吉の賞品がラスク。
■ミズノの袋
肩からかけれるでっかいビニールの袋
荷物だらけだったのでありがたかった。
■サロンパス試供品5点セット
■ピップのテーピング用テープ
■かまぼこの鈴廣の魚のアミノ酸タブレット
■東京水 ペットボトル
ミネラルウォーター、じゃなく、東京の水道水を
ペットボトルに入れたもの。
いつも手を洗ってるあの水ね。
■たくさんのチラシ等
別にほしくないけど、気の毒なのでいくつかもらった。
途中からだんだんめんどくさくなったけど、
かなりがんばった。
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子がいた。
高橋尚子も有森裕子もいた。
市河麻由美もいた。
ランニング系タレントはみんな来てるのかな。
しかし、かなり疲れるね。
レース前日にエキスポがっつり見るってのは避けた方がいいかも。
2013/02/22
2013/02/19
[2/19] 9km (0.9km左+0.6)×6
いつまでも寒いのう。
強度70%くらいで走る。
最後は90%くらい、0.9km4'09"
日曜ほどの疲労感はなかった。
右腿に違和感、気のせい?
レースの前はいろいろ神経質になるのう。
強度70%くらいで走る。
最後は90%くらい、0.9km4'09"
日曜ほどの疲労感はなかった。
右腿に違和感、気のせい?
レースの前はいろいろ神経質になるのう。
2013/02/17
[2/17] 16km (新川西岸) 16km走
最近スピード練習してないので、ハーフのペースで9km
と思ったけど、走り出したら4'21"
こんなんハーフのペースじゃない、
と思ったけどこれ以上出せない、きつい。
ハーフのペースはあきらめて、後半はフルのペースで、
と思ったけど、そしたら4'45"
こんなんフルのペースじゃない、
と思ったけどこれ以上出せない、きつい。
絶不調
なんでやろ
3日もサボったからかな
3日休んでも取れないくらい疲労がたまってるのかな
来週は東京マラソンだっていうのに。
皇居を走るとそのときはすんごい調子いいけど、
そのあとガタガタになるんだよな。
まいっか、東京はロング走の練習と割り切るか。
元々その予定だったし。
と思ったけど、走り出したら4'21"
こんなんハーフのペースじゃない、
と思ったけどこれ以上出せない、きつい。
ハーフのペースはあきらめて、後半はフルのペースで、
と思ったけど、そしたら4'45"
こんなんフルのペースじゃない、
と思ったけどこれ以上出せない、きつい。
絶不調
なんでやろ
3日もサボったからかな
3日休んでも取れないくらい疲労がたまってるのかな
来週は東京マラソンだっていうのに。
皇居を走るとそのときはすんごい調子いいけど、
そのあとガタガタになるんだよな。
まいっか、東京はロング走の練習と割り切るか。
元々その予定だったし。
2013/02/16
[2/16] 休足
掃除をさっさと済ませて走ろう、
と掃除機のスイッチを入れたら掃除機が動かなくなった。
なんだそら!
と原因究明すべく掃除機を解体し始めた。
解体に長いドライバーが必要だったので買いに行った。
そんなことしてる間に遅くなったし、強烈に風は強いし、むちゃくちゃ寒いしで
心が折れて今日も走らなかった。
ヤバ、マズ、3連休。
こんなことにならないようにブログやってんのになあ。
今が正念場なのになあ。
明日こそはガンバロ
掃除機の再起はあきらめた。
きっつい向い風が吹いてるな。寒気、強風、掃除機代。
うちは負けへんでぇーーーー
と掃除機のスイッチを入れたら掃除機が動かなくなった。
なんだそら!
と原因究明すべく掃除機を解体し始めた。
解体に長いドライバーが必要だったので買いに行った。
そんなことしてる間に遅くなったし、強烈に風は強いし、むちゃくちゃ寒いしで
心が折れて今日も走らなかった。
ヤバ、マズ、3連休。
こんなことにならないようにブログやってんのになあ。
今が正念場なのになあ。
明日こそはガンバロ
掃除機の再起はあきらめた。
きっつい向い風が吹いてるな。寒気、強風、掃除機代。
うちは負けへんでぇーーーー
2013/02/14
2013/02/12
[2/11] 16km (新川西岸) 16km走
北風がかなりきつかった。
前半向かい風、1km最速4'59"
後半追い風、1km最速4'32"
かなり追い込んだつもりだけど、4分半切れなかった。
土曜の皇居ではずっと4分半切るペースだったのに。
やっぱ皇居すごいな。つーかその疲労が残ってるのか。
前半向かい風、1km最速4'59"
後半追い風、1km最速4'32"
かなり追い込んだつもりだけど、4分半切れなかった。
土曜の皇居ではずっと4分半切るペースだったのに。
やっぱ皇居すごいな。つーかその疲労が残ってるのか。
2013/02/11
2013/02/10
[2/09] 30km (皇居6周)
ランニングクラブのメンバー1名を誘って、皇居でロング走の練習。
空気は冷たいが、まあさわやかといえる程度。
ランナー密度はけっこう高かった。
1周目 23'51" (4'46"/km)
2周目 22'33" (4'31"/km)
3周目 22'11" (4'26"/km)
4周目 22'12" (4'26"/km)
5周目 22'48" (4'34"/km)
6周目 22'17" (4'27"/km)
目標タイムほぼぴったりのペースで最後まで走れて
たいへんたいへんよかった。
5周目あたりから足にきたけど、なんとか粘れた。
最終周は、マラソンのラスト5km、このペースを保てれば目標達成できる、
って想定で走った。
最終周は今日のベストを出す、と思ったけどそうはいかんかったね。
新川ではグズグズになるのに、人がいっぱい走ってると
調子に乗るのかなあ、単純だなあ、しかし皇居はいいなあ。
走り終わった夕方ころはすんげー寒くなってた。
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子も今日は皇居で30km走ったらしい。
会わなかったけど。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/02/09
今日は完勝だったぜ。って相手は気にしてないか。
しかし、11月の練習のタイムはすごいな。
11月の神戸マラソン挑戦のときは3:15を切る意気込みっつーか執念は
すさまじかったよな。なにがなんでも、絶対の絶対の絶対3:15切る!って感じで。
それに比べると次回2月東京は「あわよくば」感があるんじゃないかな、
ま、ダメでもいいか、的な。
ま、人のことはおいといて、東京マラソンはオレ的には練習レースの
つもりだったんだけど、こんだけ走れたんなら狙って走ってもいいかな、
なんてスケベ心が芽生え中。
しかしなー、中途半端なことしたら東京も本番の佐倉も共倒れ、って可能性も
あるしな、っていうか可能性大だしな、やっぱ東京は安全第一で走るか。
空気は冷たいが、まあさわやかといえる程度。
ランナー密度はけっこう高かった。
1周目 23'51" (4'46"/km)
2周目 22'33" (4'31"/km)
3周目 22'11" (4'26"/km)
4周目 22'12" (4'26"/km)
5周目 22'48" (4'34"/km)
6周目 22'17" (4'27"/km)
目標タイムほぼぴったりのペースで最後まで走れて
たいへんたいへんよかった。
5周目あたりから足にきたけど、なんとか粘れた。
最終周は、マラソンのラスト5km、このペースを保てれば目標達成できる、
って想定で走った。
最終周は今日のベストを出す、と思ったけどそうはいかんかったね。
新川ではグズグズになるのに、人がいっぱい走ってると
調子に乗るのかなあ、単純だなあ、しかし皇居はいいなあ。
走り終わった夕方ころはすんげー寒くなってた。
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子も今日は皇居で30km走ったらしい。
会わなかったけど。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/02/09
今日は完勝だったぜ。って相手は気にしてないか。
しかし、11月の練習のタイムはすごいな。
11月の神戸マラソン挑戦のときは3:15を切る意気込みっつーか執念は
すさまじかったよな。なにがなんでも、絶対の絶対の絶対3:15切る!って感じで。
それに比べると次回2月東京は「あわよくば」感があるんじゃないかな、
ま、ダメでもいいか、的な。
ま、人のことはおいといて、東京マラソンはオレ的には練習レースの
つもりだったんだけど、こんだけ走れたんなら狙って走ってもいいかな、
なんてスケベ心が芽生え中。
しかしなー、中途半端なことしたら東京も本番の佐倉も共倒れ、って可能性も
あるしな、っていうか可能性大だしな、やっぱ東京は安全第一で走るか。
2013/02/08
2013/02/07
[2/06] 9km (0.9km左+0.6)×6
思ったとおり、雪は積もらなかった、よかった。
おかげで走れた。寒かったけど。
ラスト2周はダッシュ、のつもりが全然早くなかった。4'00 4'09
なんでだよ!
おかげで走れた。寒かったけど。
ラスト2周はダッシュ、のつもりが全然早くなかった。4'00 4'09
なんでだよ!
2013/02/06
[2/05] 15km (0.9km右+0.6)×10
明日は雪、しかもかなり積もる予報、
なので、今日は何が何でもしっかり走らねば、
ということで15km。
中くらいの負荷。最終周はがんばって0.9km3'56"
しかし暖かい、こんなんで雪降るんか?
なので、今日は何が何でもしっかり走らねば、
ということで15km。
中くらいの負荷。最終周はがんばって0.9km3'56"
しかし暖かい、こんなんで雪降るんか?
2013/02/04
[2/03] 9km (0.9km左+0.6)×6
昼間のんびりしてたら暗くなったので平日走る周回コースを走る。
きつくならない程度に軽めに。
0.9km最速:最終周:4'30"
あったかいねえ。
「新春」って言葉は旧暦の方がピッタリくるな。
今の1月1日なんかこれから寒さが本格的になるってのに、
新春なんて言葉は全然ピンとこないもんな。
走ってて豆まきの声があちこちから聞こえてきた。
きつくならない程度に軽めに。
0.9km最速:最終周:4'30"
あったかいねえ。
「新春」って言葉は旧暦の方がピッタリくるな。
今の1月1日なんかこれから寒さが本格的になるってのに、
新春なんて言葉は全然ピンとこないもんな。
走ってて豆まきの声があちこちから聞こえてきた。
2013/02/03
[2/02] 33km (新川西岸) 33km走
長距離の練習が全然できてない、ので、
スピードはおいといてとにかく距離を走る。
だいたい㌔5'20"前後、遅いけど無理して走れなくなるとイカンので
今日はこのペースでカンベンしてやる。
3往復の最終周回手前で足が怪しくなってきた。
今日もここまでか、と思ったけどダメになってもいいからと
3往復目に突入。
ラスト2kmはペース落ちたけどなんとか走れた。
先週もそうだけど次の往復に入る前に足が痛くなるんだよな。
これってメンタル要因?
スピードはおいといてとにかく距離を走る。
だいたい㌔5'20"前後、遅いけど無理して走れなくなるとイカンので
今日はこのペースでカンベンしてやる。
3往復の最終周回手前で足が怪しくなってきた。
今日もここまでか、と思ったけどダメになってもいいからと
3往復目に突入。
ラスト2kmはペース落ちたけどなんとか走れた。
先週もそうだけど次の往復に入る前に足が痛くなるんだよな。
これってメンタル要因?
[2/01] 休足
今日は暖かい。
快適に走れるな、と思ってたら家に帰りつく前に
ポツ、ポツと来た。
ポツ、ポツならいいか、と思ってたら
ポツポツポツポツポツ、になってきた。
今日は明日に備えて軽めの予定だしなあ、
雨の中わざわざ走ることもないかなあ、
というわけで、お休みです。
金曜なのでビールです。
走らなくてもうまいのう。
快適に走れるな、と思ってたら家に帰りつく前に
ポツ、ポツと来た。
ポツ、ポツならいいか、と思ってたら
ポツポツポツポツポツ、になってきた。
今日は明日に備えて軽めの予定だしなあ、
雨の中わざわざ走ることもないかなあ、
というわけで、お休みです。
金曜なのでビールです。
走らなくてもうまいのう。
2013/01/31
[1/31] 9km (0.9km右+0.6)×6
0.9km最速:最終周:3'58"
土曜日の練習に備えて軽め、と思ったけどそうでもなかった。
そもそも回復走とかビルドアップとかいろいろいってるけど、
あんまり変わらないんだよな。
「馬ナリ」というのがもっともふさわしい、か。
1月の走行距離:264km
1月は軽く300km超えると思ってんだけどなー、おかしいなー
土曜日の練習に備えて軽め、と思ったけどそうでもなかった。
そもそも回復走とかビルドアップとかいろいろいってるけど、
あんまり変わらないんだよな。
「馬ナリ」というのがもっともふさわしい、か。
1月の走行距離:264km
1月は軽く300km超えると思ってんだけどなー、おかしいなー
[1/30] 休足
今日はそれほど暖かくない、というかキッチリ寒い。
今日はウィンドブレーカー着用かなあ。
でも昨日15km走ったから今日は軽く回復走かなあ。
でも軽く走るために重装備ってのもなあ。
そもそも回復走ってのが納得いかないよなあ。
休んだ方がよっぽど回復するよなあ。
というわけで、今日はお休みです。
走らないと夜が長いなあ。
今日はウィンドブレーカー着用かなあ。
でも昨日15km走ったから今日は軽く回復走かなあ。
でも軽く走るために重装備ってのもなあ。
そもそも回復走ってのが納得いかないよなあ。
休んだ方がよっぽど回復するよなあ。
というわけで、今日はお休みです。
走らないと夜が長いなあ。
2013/01/30
[1/29] 15km (0.9km左+0.6)×10
土日グズグズだったから、また疲労が残ってるか、と
心配したけど、けっこうまともに走れた。
0.9km最速、最終周、3'53"
しかし15kmくらじゃダメなんだよな。
月曜の雪が所々残っててちょっと危なっかしいけど、
選んで走ればなんとかなった。明日は解けてるかな。
手袋しててもまだ手はかじかむが、それでも寒さはだいぶ
ゆるんできた。今日の空気は0.5%くらいは春の成分がまじってた。
早々々春、くらいか。
ま、このまま一本調子には暖かくはならんだろうけどな。
心配したけど、けっこうまともに走れた。
0.9km最速、最終周、3'53"
しかし15kmくらじゃダメなんだよな。
月曜の雪が所々残っててちょっと危なっかしいけど、
選んで走ればなんとかなった。明日は解けてるかな。
手袋しててもまだ手はかじかむが、それでも寒さはだいぶ
ゆるんできた。今日の空気は0.5%くらいは春の成分がまじってた。
早々々春、くらいか。
ま、このまま一本調子には暖かくはならんだろうけどな。
2013/01/28
[1/28] 休足
朝起きたら外は雪で真っ白、
2週間前と同じ風景。
うわっ、またか、またしばらく雪が道路にへばりついて走れなくなるのか、
と思ってたが、夜帰ってきたときにはほとんど解けてた。よかったよかった。
雪とは関係なく今日は休み。
走行距離伸びません。
2週間前と同じ風景。
うわっ、またか、またしばらく雪が道路にへばりついて走れなくなるのか、
と思ってたが、夜帰ってきたときにはほとんど解けてた。よかったよかった。
雪とは関係なく今日は休み。
走行距離伸びません。
2013/01/27
[1/27] 5km (村上緑地公園2周)
昨日の疲労残しまくり、だらだら走る。
ホントは3周のつもりだたけど、2周でやめる。
ダメダメだなあ。
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子のブログで、千葉マリンのタイムが出てた。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/01/22/page/2
同じように前半跳ばして、同じような場所で同じように失速して、
同じようなタイムでゴールしててちょっとホッとした。
もしかしてあのレースはそういうものなのかな。
しかし、勝手にライバルだと思ってる西谷綾子はフルマラソンのライバルであって、
ハーフマラソンでは大差で勝っているべきなんだよなあ。僅差とはいえ今回負けてるし。
さらに、勝手にライバルだと思ってる西谷綾子は土曜に30kmのレースに出て、
2時間17分32秒で走ってるんだよな。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/01/26/page/2
どんなペース配分かは知らんが、平均㌔4'35"。オレが16kmでへばってるのに、やるな。
そして、勝手にライバルだと思ってる西谷綾子は東京マラソンにチャリティー枠で
出場するんだそうな。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/01/27/page/2
目標タイムが3時間10分切り!大きく出たね。って、こないだ3:13'59だったんだから
現実味はあるよな、少なくともオレよりは。
東京マラソンはオレは練習レースだから勝負にはならんが、
ライバルがどれくらいのタイムを出すか、注目だ。
ホントは3周のつもりだたけど、2周でやめる。
ダメダメだなあ。
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子のブログで、千葉マリンのタイムが出てた。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/01/22/page/2
同じように前半跳ばして、同じような場所で同じように失速して、
同じようなタイムでゴールしててちょっとホッとした。
もしかしてあのレースはそういうものなのかな。
しかし、勝手にライバルだと思ってる西谷綾子はフルマラソンのライバルであって、
ハーフマラソンでは大差で勝っているべきなんだよなあ。僅差とはいえ今回負けてるし。
さらに、勝手にライバルだと思ってる西谷綾子は土曜に30kmのレースに出て、
2時間17分32秒で走ってるんだよな。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/01/26/page/2
どんなペース配分かは知らんが、平均㌔4'35"。オレが16kmでへばってるのに、やるな。
そして、勝手にライバルだと思ってる西谷綾子は東京マラソンにチャリティー枠で
出場するんだそうな。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/01/27/page/2
目標タイムが3時間10分切り!大きく出たね。って、こないだ3:13'59だったんだから
現実味はあるよな、少なくともオレよりは。
東京マラソンはオレは練習レースだから勝負にはならんが、
ライバルがどれくらいのタイムを出すか、注目だ。
[1/26] 23km (新川西岸) 16km走
今回のテーマ:
㌔4'25~4'30"の範囲で走る。
途中で調子よくなってもキッチリペース守る。
~4km
4'26" - 4'26" - 4'22" - 4'24"
向かい風、ペースは悪くない、3kmでスピード違反だったので調整する。
~8km
4'25" - 4'25" - 4'23" - 4'26"
追い風、かなり楽なペースで走れる。
~12km
4'31" - 4'33" - 4'23" - 4'26"
向かい風、追い風と同じ強度だと4'30"超える、微妙に調整。
~16km
4'27" - 4'22" - 4'33" - 4'25
追い風、ラスト2kmはきつかった。
で、ホントはあと1往復する予定だったんだけど、足がきつくてやめる。
レースの翌週にするこっちゃなかったかな。
ダメだな、長い距離の練習が全然できてない、ダメだダメだ。
ペースはよかったな。
㌔4'25~4'30"の範囲で走る。
途中で調子よくなってもキッチリペース守る。
~4km
4'26" - 4'26" - 4'22" - 4'24"
向かい風、ペースは悪くない、3kmでスピード違反だったので調整する。
~8km
4'25" - 4'25" - 4'23" - 4'26"
追い風、かなり楽なペースで走れる。
~12km
4'31" - 4'33" - 4'23" - 4'26"
向かい風、追い風と同じ強度だと4'30"超える、微妙に調整。
~16km
4'27" - 4'22" - 4'33" - 4'25
追い風、ラスト2kmはきつかった。
で、ホントはあと1往復する予定だったんだけど、足がきつくてやめる。
レースの翌週にするこっちゃなかったかな。
ダメだな、長い距離の練習が全然できてない、ダメだダメだ。
ペースはよかったな。
2013/01/25
[1/25] 6km (0.9km左+0.6)×4
今日は久々に寒かった。春の気配はミジンも混じってなかった。
第一級防寒体制に逆戻り。
明日の練習にそなえて回復走。
今日は金曜だけどビールは飲まない。
明日の練習に差し障りがあるといかんから。
オイはこれから、鬼になりモス。
鬼の中でも一番軟弱な鬼になりモス。
第一級防寒体制に逆戻り。
明日の練習にそなえて回復走。
今日は金曜だけどビールは飲まない。
明日の練習に差し障りがあるといかんから。
オイはこれから、鬼になりモス。
鬼の中でも一番軟弱な鬼になりモス。
[1/24] 15km (0.9km右+0.6)×10
帰るのが遅くなって、夕飯作って、ってしてたら
走り始めが11時前になってしまった。
遅くなったことを走らない言い訳にしない!
ということで、15km走った。
走り終わりは12時すぎ、日またがりランになってしまった。
やっぱ15kmだとしっかり走った、って気になるな。
これを秋からずっと続けていれば・・・・
人通りも車通りも少なくて快適だったぜ。
0.9km最速:4'01"
最後気合い入れて3分代にしとけばよかた、って意味ないか。
走り始めが11時前になってしまった。
遅くなったことを走らない言い訳にしない!
ということで、15km走った。
走り終わりは12時すぎ、日またがりランになってしまった。
やっぱ15kmだとしっかり走った、って気になるな。
これを秋からずっと続けていれば・・・・
人通りも車通りも少なくて快適だったぜ。
0.9km最速:4'01"
最後気合い入れて3分代にしとけばよかた、って意味ないか。
2013/01/24
[1/23] 9km (0.9km左+0.6)×6
ビルドアップ、でもないか。
0.9km最速:4'20"
今日もわりとあったかいな、さて走るか、と外に出たら、雨。
なんじゃこりゃ!雨って予報は聞いてたけど、もっと遅く降ると思ってたぞ。
しばし躊躇したが、ウィンドブレーカー着込んで走る。
雨でも走り始めればそう問題でもない。
真冬の雨の中黙々と走るストイックなオレごっこ、に浸る。
このまま10周走ればマジストイックなんだけど、6周でやめた。
理由は、手袋がグジョグジョになったから。決定的な理由になってないな。
雨の中なんだからこれくらい走れば十分だよ、よくがんばった、
と思ったのが最大の理由。ヘタレだ。
レースの疲れは完全に取れて体は軽かった。
あと今日の雨で残雪もほぼ消滅した。
雪、よくがんばった、敵ながらアッパレであるぞ。
とかいってこの雨が雪になって明日積もってたりして。
0.9km最速:4'20"
今日もわりとあったかいな、さて走るか、と外に出たら、雨。
なんじゃこりゃ!雨って予報は聞いてたけど、もっと遅く降ると思ってたぞ。
しばし躊躇したが、ウィンドブレーカー着込んで走る。
雨でも走り始めればそう問題でもない。
真冬の雨の中黙々と走るストイックなオレごっこ、に浸る。
このまま10周走ればマジストイックなんだけど、6周でやめた。
理由は、手袋がグジョグジョになったから。決定的な理由になってないな。
雨の中なんだからこれくらい走れば十分だよ、よくがんばった、
と思ったのが最大の理由。ヘタレだ。
レースの疲れは完全に取れて体は軽かった。
あと今日の雨で残雪もほぼ消滅した。
雪、よくがんばった、敵ながらアッパレであるぞ。
とかいってこの雨が雪になって明日積もってたりして。
2013/01/22
[1/22] 5.4km (0.9km右×6 + 0.6×2)
回復走
0.9km最速:4'48"
今日の雨で残雪問題解決、かと思ったら0.6km平地コースの北側は
まだまだ雪がいっぱいあって、人一人歩けるくらいは雪がないけど、
人とすれ違うとはしりにくいので、途中から0.9kmコースだけにした。
粘るな、雪。
今日はあったかい。ウィンドブレーカーなしで走った。
ちょっと春がまじってきたかな。
0.9km最速:4'48"
今日の雨で残雪問題解決、かと思ったら0.6km平地コースの北側は
まだまだ雪がいっぱいあって、人一人歩けるくらいは雪がないけど、
人とすれ違うとはしりにくいので、途中から0.9kmコースだけにした。
粘るな、雪。
今日はあったかい。ウィンドブレーカーなしで走った。
ちょっと春がまじってきたかな。
2013/01/21
[1/21] 休足
昨日のレースは終盤ふにゃふにゃだったので、ダメージ全然ない、
かと思ったがそういうわけにもいかず今日は筋肉痛。
なんだかんだと今シーズンもあと2レース。
2月の東京マラソンと3月の佐倉だ。
今シーズンのこれまでのレースはイマイチぱっとしないが、いいんだ、
今シーズンの目標は唯一、3月の佐倉で3:10切りなんだ。
これからが正念場なんだ。がんばるんだ。
そして今日は休むんだ。
かと思ったがそういうわけにもいかず今日は筋肉痛。
なんだかんだと今シーズンもあと2レース。
2月の東京マラソンと3月の佐倉だ。
今シーズンのこれまでのレースはイマイチぱっとしないが、いいんだ、
今シーズンの目標は唯一、3月の佐倉で3:10切りなんだ。
これからが正念場なんだ。がんばるんだ。
そして今日は休むんだ。
[1/20] 24km 千葉マリンマラソン(ハーフ)+UP3km
快晴、微風、日にあたると暖かい、といってもいいくらい。
ほんのり紅い富士山が松竹映画のようにきれいに見えた。
思えば去年のこのレース、冷たい雨がビシャビシャ降り続けてひどいコンディションだった。
それにくらべてれば今年はカンペキ。
思ったこと「今日は気象コンディションを言い訳にできない」
前半追い風になりそうなので、調子に乗らずのんびり、をここをがけてスタート。
スタート直後は混雑でペース安定しなかったが、3kmすぎてからは㌔4'10"前後に
落ち着く。
7kmあたりの折り返し手前で勝手にライバルだと思ってる西谷綾子発見!
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子は陸連の部なので5分早くスタートしてる。
それにしても差があるな。
10kmすぎに2回目の折り返し、したとたん向かい風がワッとぶつかってきた。
きっついなあと思いつつもまだ快調に走ってたが、12kmのラップが突如4'20"に落ちた。
ペースダウンしたつもりはないので、距離表示がへんかと思ったが、その後も
4'20"あたりのラップ続出、向かい風のせいか。
向かい風に苦闘を続けたが18kmあたりで完全に戦意喪失。
元々狙ってるレースでもないし~
目標は3月のフルだし~
ここで無理にがんばってダメージ残すより、今日は抑えて来週の練習がんばったほうが絶対いい、
そうだそうしよう、今日はここで終わり。残りはクールダウンだ、ジョグだジョグ。
と、残り3kmはふにゃふにゃモードでだらだら走る、㌔4'50"、抜かれる抜かれる。
ゴールタイムは1:32'37" ああひどいひどい、ひどいレースだった。
帰りは風が強くて寒かった。風がないのは朝のうちだけだったんだな。
思ったこと「今日は気象コンディションに負けた」
なんかなー、全然成長してないよなー、
けいれんも軽くあったしなー。
こんなんでフル3:10切りなんかできるんかなー、厳しいなー。
ほんのり紅い富士山が松竹映画のようにきれいに見えた。
思えば去年のこのレース、冷たい雨がビシャビシャ降り続けてひどいコンディションだった。
それにくらべてれば今年はカンペキ。
思ったこと「今日は気象コンディションを言い訳にできない」
前半追い風になりそうなので、調子に乗らずのんびり、をここをがけてスタート。
スタート直後は混雑でペース安定しなかったが、3kmすぎてからは㌔4'10"前後に
落ち着く。
7kmあたりの折り返し手前で勝手にライバルだと思ってる西谷綾子発見!
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子は陸連の部なので5分早くスタートしてる。
それにしても差があるな。
10kmすぎに2回目の折り返し、したとたん向かい風がワッとぶつかってきた。
きっついなあと思いつつもまだ快調に走ってたが、12kmのラップが突如4'20"に落ちた。
ペースダウンしたつもりはないので、距離表示がへんかと思ったが、その後も
4'20"あたりのラップ続出、向かい風のせいか。
向かい風に苦闘を続けたが18kmあたりで完全に戦意喪失。
元々狙ってるレースでもないし~
目標は3月のフルだし~
ここで無理にがんばってダメージ残すより、今日は抑えて来週の練習がんばったほうが絶対いい、
そうだそうしよう、今日はここで終わり。残りはクールダウンだ、ジョグだジョグ。
と、残り3kmはふにゃふにゃモードでだらだら走る、㌔4'50"、抜かれる抜かれる。
ゴールタイムは1:32'37" ああひどいひどい、ひどいレースだった。
帰りは風が強くて寒かった。風がないのは朝のうちだけだったんだな。
思ったこと「今日は気象コンディションに負けた」
なんかなー、全然成長してないよなー、
けいれんも軽くあったしなー。
こんなんでフル3:10切りなんかできるんかなー、厳しいなー。
2013/01/19
[1/19] 7km (新川西岸) JOG+レースペース
空気は冷たい、が、風おだやかで日差しが強く、
暖かい、といってもいいくらい。
レース前なので疲労残らない程度に。
1kmだけレースを意識して走る。
4'04"
ふーん、これがハーフのペースなんだ、へー、
って絶対無理やろ。
明日も調子乗らず、突っ込まず、がテーマだな。
暖かい、といってもいいくらい。
レース前なので疲労残らない程度に。
1kmだけレースを意識して走る。
4'04"
ふーん、これがハーフのペースなんだ、へー、
って絶対無理やろ。
明日も調子乗らず、突っ込まず、がテーマだな。
[1/18] 5.4km (0.9km左×6)
ビルドアップ、軽め、
最終周4'19"
もういつものことだけど、寒い。
この冬一番か。でももう寒さは苦にならない。
第一級防寒体制のおかげか、慣れか?
路面の雪はまだ一部残って凍ってる。
永久凍土を目指してるのか?
いつも走ってる平地部0.6kmはまだ雪だらけなので0.9km部のみ走る。
ここも一部凍った雪がへばりついてるが、よけて通ればなんとか
雪を踏まずに走れる。走りにくいけど。
最終周4'19"
もういつものことだけど、寒い。
この冬一番か。でももう寒さは苦にならない。
第一級防寒体制のおかげか、慣れか?
路面の雪はまだ一部残って凍ってる。
永久凍土を目指してるのか?
いつも走ってる平地部0.6kmはまだ雪だらけなので0.9km部のみ走る。
ここも一部凍った雪がへばりついてるが、よけて通ればなんとか
雪を踏まずに走れる。走りにくいけど。
2013/01/17
[1/17] 休足
休み多いなあ。
もう開き直り。
今週末は千葉マリンマラソン(ハーフ)だけど、
このレースは練習の一環、だから、レース前に疲労回復で
練習量落とさない、と思ってたけど、雪で休んじゃったから作戦変更。
疲労回復してタイム狙う。だから今日も休む。
路面の雪はまだ残ってるところがあるんだよなー、しつこいなー。
もう開き直り。
今週末は千葉マリンマラソン(ハーフ)だけど、
このレースは練習の一環、だから、レース前に疲労回復で
練習量落とさない、と思ってたけど、雪で休んじゃったから作戦変更。
疲労回復してタイム狙う。だから今日も休む。
路面の雪はまだ残ってるところがあるんだよなー、しつこいなー。
[1/16] 9km (雪のため変則コース)
路面はまだ一部雪が残ってるが、3連休は許されないので走る。
雪が残ってるせいか空気が冷たいね。
いつもの周回コースを走ってみる。
日の当たらないところに凍った雪が残っていて、その区間は徐行していたが、
いつまで走ってもスピードが上がらないので5周でコース変更。
雪の残っている場所で折り返し運行に変える。
これなら路面気にせず走れる。ただし2回折り返さないといけないので
ここでスピードが落ちる。
どっちにしても不便、早く雪解けろ。
雪が残ってるせいか空気が冷たいね。
いつもの周回コースを走ってみる。
日の当たらないところに凍った雪が残っていて、その区間は徐行していたが、
いつまで走ってもスピードが上がらないので5周でコース変更。
雪の残っている場所で折り返し運行に変える。
これなら路面気にせず走れる。ただし2回折り返さないといけないので
ここでスピードが落ちる。
どっちにしても不便、早く雪解けろ。
2013/01/15
[1/15] 休足
路面に雪が残ってて危なっかしいのでお休み。
思いがけず連休。
雪の残ってないところ選んで走れば走れないこともなかったかな、
でも今日もむちゃくちゃ寒かったしな、
転んでケガしたらそれこそおおごとだしな、
まいっか。
思いがけず連休。
雪の残ってないところ選んで走れば走れないこともなかったかな、
でも今日もむちゃくちゃ寒かったしな、
転んでケガしたらそれこそおおごとだしな、
まいっか。
2013/01/14
2013/01/13
[1/12] 23km (新川西岸) 16km走
先週2度挑戦して2度達成できなかった16kmマラソンペース走。
今回走れなかったら目標修正、もしくは引退してマラソン解説に転向も考える。
金さんと瀬古さんだけでは忙しいだろうし。
目標のマラソンペース、㌔4分30秒で走りとおすのがテーマ。
レースの気持で緊張感持ってスタート。
東京マラソンスタート地点、新宿都庁前に今立ってるんだ。
目に映るのは田んぼだらけの新川の景色だけど。
最初の4km
4'24" - 4'27" - 4'26" - 4'21"
悪くない、がちょっと速い。
ちょっときつく感じる。
フルのペースじゃないな。
次の4km
4'24" - 4'24" - 4'18" - 4'17"
楽になってくる。
ペース落とせ落とせ、アクセルゆるめろ、
と思いつつもコントロールきかず。
その次の4km
4'19" - 4'17" - 4'17" - 4'24"
ペース落ちない、こんなんじゃフルは絶対無理。
4'24"は車の横断でちょっと待たされた。
最後の4km
4'19" - 4'18" - 4'21" - 4'19"
足に疲労がくる。
マラソンのラストのつもりで粘る。
駆動系はまずはよし。
しかし、制御系のソフトウェアが機能してないな。
㌔4分半ときめたらきっちり4分半で走らないと。
フルだと絶対途中でつぶれる。
次やるときはペースをキープするのがテーマだな。
今回走れなかったら目標修正、もしくは引退してマラソン解説に転向も考える。
金さんと瀬古さんだけでは忙しいだろうし。
目標のマラソンペース、㌔4分30秒で走りとおすのがテーマ。
レースの気持で緊張感持ってスタート。
東京マラソンスタート地点、新宿都庁前に今立ってるんだ。
目に映るのは田んぼだらけの新川の景色だけど。
最初の4km
4'24" - 4'27" - 4'26" - 4'21"
悪くない、がちょっと速い。
ちょっときつく感じる。
フルのペースじゃないな。
次の4km
4'24" - 4'24" - 4'18" - 4'17"
楽になってくる。
ペース落とせ落とせ、アクセルゆるめろ、
と思いつつもコントロールきかず。
その次の4km
4'19" - 4'17" - 4'17" - 4'24"
ペース落ちない、こんなんじゃフルは絶対無理。
4'24"は車の横断でちょっと待たされた。
最後の4km
4'19" - 4'18" - 4'21" - 4'19"
足に疲労がくる。
マラソンのラストのつもりで粘る。
駆動系はまずはよし。
しかし、制御系のソフトウェアが機能してないな。
㌔4分半ときめたらきっちり4分半で走らないと。
フルだと絶対途中でつぶれる。
次やるときはペースをキープするのがテーマだな。
2013/01/12
[1/11] 休足
週末、
明日は因縁の16km走、
ということで、今日は軽く走ってビール、
と思ったが、
今日もむちゃくちゃ寒い。
この寒さの中、6kmぽっちを走るために、
第1級防寒装備を着込んで走る意味があるのか?
ま、多少はあるだろうがオレの言ってるのはその費用対効果なんだ!
と、グズグズ言ってるが、ひとことでいうと、
めんどうだから走るのやめた、ちゅうこっちゃ。
で、走らずにビールだ。
練習でパフォーマンスを出すためにも飲み過ぎないようにしないとな。
年末年始不調だったのも飲みすぎが一因、な気もするしな。
明日は因縁の16km走、
ということで、今日は軽く走ってビール、
と思ったが、
今日もむちゃくちゃ寒い。
この寒さの中、6kmぽっちを走るために、
第1級防寒装備を着込んで走る意味があるのか?
ま、多少はあるだろうがオレの言ってるのはその費用対効果なんだ!
と、グズグズ言ってるが、ひとことでいうと、
めんどうだから走るのやめた、ちゅうこっちゃ。
で、走らずにビールだ。
練習でパフォーマンスを出すためにも飲み過ぎないようにしないとな。
年末年始不調だったのも飲みすぎが一因、な気もするしな。
2013/01/11
[1/10] 15km (0.9km左+0.6)×10
馬ナリ
完全復調、かな。
15kmきっちり走れた。 最速、最終周、3'52"
週末は、マラソンペースの16km走、3たびの挑戦だ!
今日はまたビシッと寒かった、けど、寒さ対策はもうばっちりだ。
ウィンドブレーカー着れば楽勝だ(あたりまえか)
手袋してても手が冷たくなるのは相変わらずだけど、これも対策ができた。
「これはこういうもの」と思い込む。
手の感覚がなくなるくらい冷たくなるのはあたりまえ、こういうもの、気にしない、
と、気にならなくなる。問題解決。
完全復調、かな。
15kmきっちり走れた。 最速、最終周、3'52"
週末は、マラソンペースの16km走、3たびの挑戦だ!
今日はまたビシッと寒かった、けど、寒さ対策はもうばっちりだ。
ウィンドブレーカー着れば楽勝だ(あたりまえか)
手袋してても手が冷たくなるのは相変わらずだけど、これも対策ができた。
「これはこういうもの」と思い込む。
手の感覚がなくなるくらい冷たくなるのはあたりまえ、こういうもの、気にしない、
と、気にならなくなる。問題解決。
2013/01/09
[1/09] 9km (0.9km右+0.6)×6
0.9kmインターバル×3
3'46 - 3'46 - 3'41
ずっと調子悪いとグズグズ言ってたけど、こうなったら荒療治。
いつもより少ないけどまずまずのタイムで走れた。
調子回復か?
1/20は千葉マリンハーフだけど、週末はガッツリいくか。
それとも記録狙って疲労抜くか、悩むな。
3'46 - 3'46 - 3'41
ずっと調子悪いとグズグズ言ってたけど、こうなったら荒療治。
いつもより少ないけどまずまずのタイムで走れた。
調子回復か?
1/20は千葉マリンハーフだけど、週末はガッツリいくか。
それとも記録狙って疲労抜くか、悩むな。
[1/08] 9km (0.9km左+0.6)×6
楽なペースで走る。
0.9km最速、最終周、4'26"
これくらいの距離、速度なら問題なさそう。
今週はこれくらいの負荷で様子見て、週末がんばるか。
今日は寒さがちょっとゆるかった。
厳冬モードも1階級下げて、12月上旬モード走った。
0.9km最速、最終周、4'26"
これくらいの距離、速度なら問題なさそう。
今週はこれくらいの負荷で様子見て、週末がんばるか。
今日は寒さがちょっとゆるかった。
厳冬モードも1階級下げて、12月上旬モード走った。
2013/01/08
[1/06] 6km (0.9km右+0.6)×4
休もうかとも思ったけど、走らないとビール飲み始めるタイミングが
取りづらいので走る。ビールのために。
ゆっくり走ってだるくなったらすぐやめる。
休暇は今日で終わり。
冬季合宿は・・・イマイチだったな、スピードも距離も。
取りづらいので走る。ビールのために。
ゆっくり走ってだるくなったらすぐやめる。
休暇は今日で終わり。
冬季合宿は・・・イマイチだったな、スピードも距離も。
2013/01/05
[1/05] 19km (新川西岸) 8km走
この冬一番の寒さ、らしいので、今日も第一級厳寒体制。
空気は冷たいけど風がないのでそれなりのカッコをしてれば快適。
おとといだっけ、風が強い日のほうがよっぽど寒かった。
で、今日こそはマラソンペースで16kmの予定で走る。
ペースはここ数日のなかでは一番よかった。
最初の2kmは4'50"あたりだったけどそれ以降は4'30"台で走れた。
しかし、走り始めから腿の裏が重だるくて、4'30"でいっぱいいっぱい。
16kmのつもりが8kmしかもたんかった。
わかりました、疲労です。大晦日の無謀な34km、あれをずっと
ひきずってるな。
無理して走ってても予定の練習が全然こなせないんなら意味ないな。
しっかり休んで疲労取るか。
空気は冷たいけど風がないのでそれなりのカッコをしてれば快適。
おとといだっけ、風が強い日のほうがよっぽど寒かった。
で、今日こそはマラソンペースで16kmの予定で走る。
ペースはここ数日のなかでは一番よかった。
最初の2kmは4'50"あたりだったけどそれ以降は4'30"台で走れた。
しかし、走り始めから腿の裏が重だるくて、4'30"でいっぱいいっぱい。
16kmのつもりが8kmしかもたんかった。
わかりました、疲労です。大晦日の無謀な34km、あれをずっと
ひきずってるな。
無理して走ってても予定の練習が全然こなせないんなら意味ないな。
しっかり休んで疲労取るか。
2013/01/04
[1/04] 9km (0.9km左+0.6)×6
無限にあると思ってた年末年始休暇は猛スピードで終わりに近づいてるし、
むっちゃくちゃ寒い(ってテレビで言ってる)し、
と、心沈む状況だらけなので、
いつまでも寝て、起きてからもいつまでもダラダラする。
というか、もう吹きっさらしの川原を走るのはイヤなので、
暗くなってから平日走ってる周回コースを走る。
昨日の寒さに懲りて今日は厳冬モードで走ったら快適だった。
寒いときは寒いなりのカッコで走れば何の問題もないってことだな。
あと、今日は体が軽かった。
なわけで、明日は新川でリベンジだ。
むっちゃくちゃ寒い(ってテレビで言ってる)し、
と、心沈む状況だらけなので、
いつまでも寝て、起きてからもいつまでもダラダラする。
というか、もう吹きっさらしの川原を走るのはイヤなので、
暗くなってから平日走ってる周回コースを走る。
昨日の寒さに懲りて今日は厳冬モードで走ったら快適だった。
寒いときは寒いなりのカッコで走れば何の問題もないってことだな。
あと、今日は体が軽かった。
なわけで、明日は新川でリベンジだ。
2013/01/03
[1/03] 19km (新川西岸) 12km走
16kmを、なるべく速く、
って何だこのゆるいテーマは。
16km走れるペース、と思って走ったら
㌔5'00"~4'40"くらいだった。
そして、16kmのつもりだったけど、暗くなってきたし風は強いしで
12kmでやめた。暗くなる時間はわかってんだからもっと早くから
走れっつーの。
しかし、暗くならなくても厳しかった。足だるだる。
㌔4分50秒あたりで16km走れないって、マジヤバイ。
疲労たまってるんだよな、でもせっかくの休みだしな、どうしようかな、困ったな。
あと今日は北風が強くてスンゲーさみかった。
走ってても全然あったまらなかった。
これが途中でやめた一番の要因、かも。
って何だこのゆるいテーマは。
16km走れるペース、と思って走ったら
㌔5'00"~4'40"くらいだった。
そして、16kmのつもりだったけど、暗くなってきたし風は強いしで
12kmでやめた。暗くなる時間はわかってんだからもっと早くから
走れっつーの。
しかし、暗くならなくても厳しかった。足だるだる。
㌔4分50秒あたりで16km走れないって、マジヤバイ。
疲労たまってるんだよな、でもせっかくの休みだしな、どうしようかな、困ったな。
あと今日は北風が強くてスンゲーさみかった。
走ってても全然あったまらなかった。
これが途中でやめた一番の要因、かも。
2013/01/02
[1/02] 18km (新川西岸) JOG
箱根駅伝、テレビで見てたけどむっちゃくちゃ風きつかったみたいやねー。
で、実際どんだけ強いのか、走って確かめた。
たしかにむちゃくちゃ強い南風、春一番並み、この季節にめずらしいよな。
北に向かって走るので、前半は追い風、後ろからどんどん押される。
ああ、後半はひどいことになるんだろうなあ、と思いつつ折り返したら、
思ったとおり、ドカーンと向かい風が来た。
向かい風のレースの練習、のつもりで、ポジティブシンキング。
ああこの風でライバルは苦労してるんだろうなあ、ウヒヒヒ、みたいな。
タイム気にしなきゃ向かい風も悪くないかも、
ヤケになって風に向かって、クソー、ボケー、とか叫びながら走ると気分も高揚するぜ。
やるときは周りに誰もいないこと確認してからね。
ラスト2kmだけがんばった。タイムは向かい風の後半の方がよかった。
陽が沈むのがだいぶ遅くなったな。
で、実際どんだけ強いのか、走って確かめた。
たしかにむちゃくちゃ強い南風、春一番並み、この季節にめずらしいよな。
北に向かって走るので、前半は追い風、後ろからどんどん押される。
ああ、後半はひどいことになるんだろうなあ、と思いつつ折り返したら、
思ったとおり、ドカーンと向かい風が来た。
向かい風のレースの練習、のつもりで、ポジティブシンキング。
ああこの風でライバルは苦労してるんだろうなあ、ウヒヒヒ、みたいな。
タイム気にしなきゃ向かい風も悪くないかも、
ヤケになって風に向かって、クソー、ボケー、とか叫びながら走ると気分も高揚するぜ。
やるときは周りに誰もいないこと確認してからね。
ラスト2kmだけがんばった。タイムは向かい風の後半の方がよかった。
陽が沈むのがだいぶ遅くなったな。
登録:
投稿 (Atom)